記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【無料OK】画像生成AI PicLumenレビュー!Midjourney&Stable Diffusionとも比較してみた 微ブログ
- 電化ねこ AI画像生成って最近よく聞くけど、一体どれ使えばええんや…? 電化ねこ MidjourneyやStable Diffusion、名前は聞いたけど最初がめんどくさそう… って人は少なくないはず。 前回の記事では、画像編集もできるAI Easeを紹介しましたが、、 あわせて…
微ブログ - 【無料OK】画像生成AI PicLumenレビュー!Midjourney&Stable Diffusionとも比較してみた
-
- 【AI Ease】めんどくさい画像加工、無料AI画像編集サイトで秒で終わらせてみた! 微ブログ
- 私は業務上毎日のようにパソコン(おもにPhotoshop)で画像加工をしているんですが、最初はちょっと楽しかった画像加工も今ではちょっとめんどくさい作業。 また、めんどくさいってだけじゃなくて、「写真編集ってなんかムズい!」と思っている人も少なくないんじゃないでしょうか。 そん…
微ブログ - 【AI Ease】めんどくさい画像加工、無料AI画像編集サイトで秒で終わらせてみた!
-
- MetaQuest×VirtualDesktopで4Kが2Kに?AutoHotkey×QResで強制変更を突破する方法! 微ブログ
- どうもこんにちは。 1日の作業時間内の3分の1程度はVR環境で過ごしている微ブログの私です。 誰かと一緒に作業したり、打ち合わせするときはImmersed、一人で作業するときはVirtualDesktop(以下VD)って感じで便利に使い分けています。 より解像度が高く画面が鮮明…
微ブログ - MetaQuest×VirtualDesktopで4Kが2Kに?AutoHotkey×QResで強制変更を突破する方法!
-
- TourBoxの機能を拡張する裏ワザ|AutoHotkeyで”できること”が爆増する話 微ブログ
- ダイヤルやオブ、ボタンが手のひらサイズにギュッと凝縮された、人気の左手デバイスTourBox(ツアーボックス)。 数ある左手デバイスの中でも群を抜いた使いやすさに、今でも頻繁にアップデートされ使いやすくなっていることで、もはやこれなしのPC作業は考えられないほど調教されてしまっ…
微ブログ - TourBoxの機能を拡張する裏ワザ|AutoHotkeyで”できること”が爆増する話
-
- 【接続切れの悩み完全解決】無線デバイスが不安定なのは電池が原因だった?1.5Vリチウム充電池にしたら劇的に改善した話 微ブログ
- 当ブログでも数多く紹介していて私自身も愛用している数々のワイヤレスマウスや左手デバイス、ゲームパッドなどの無線デバイス。 それらを使っていて、、 電化ねこ なんか接続が途切れるな… 電化ねこ 動作が安定しない… と感じることがありませんか? 私自身も長い間、作業中に突然動かなく…
微ブログ - 【接続切れの悩み完全解決】無線デバイスが不安定なのは電池が原因だった?1.5Vリチウム充電池にしたら劇的に改善した話
-
- Kensington Orbit Fusion徹底レビュー!トラックボール経験者が選ぶべきはこれ?他機種とも比較してみた 微ブログ
- そんなわけで今回は、前々から気になっていたKensington Orbit fusionをついに入手することができたので、このトラックボールをレビューです。 スリムブレードにエキスパートマウスと、Kensingtonのトラックボールはこれまでいろいろ使ってきましたが、それらと比…
微ブログ - Kensington Orbit Fusion徹底レビュー!トラックボール経験者が選ぶべきはこれ?他機種とも比較してみた
-
- 1000以上の動画配信サイトから動画をダウンロードできるCleverGetとは?実際に使ってみた! 微ブログ
- いろいろな動画配信サービスがすっかり日常に溶け込んだ昨今、いつでもどこでも好きな動画を楽しみたいというニーズが高まってきているのは言わずもがな。 電化ねこ 通信環境が不安定で動画がみれない... 電化ねこ データ通信量を節約したい そんな悩みを解決してくれるのが、ここでご紹介す…
微ブログ - 1000以上の動画配信サイトから動画をダウンロードできるCleverGetとは?実際に使ってみた!
-
- あら便利!靴を洗濯機で丸洗いできる「Teletrogy シューズ用洗濯ネット」を試してみた 微ブログ
- お気に入りのスニーカー、気付いたら泥やホコリで汚れてる… でも手洗いは正直めんどくさい! そんなズボラな人にぴったりのアイテム、それが「Teletrogy シューズ用洗濯ネット」 なんと、靴をそのまま洗濯機にポンと入れて丸洗いできちゃうんです。 よっしー 今回は、友人のMくんに…
微ブログ - あら便利!靴を洗濯機で丸洗いできる「Teletrogy シューズ用洗濯ネット」を試してみた
-
- 複数のSNSアカウントで同時予約投稿!BufferならBlueskyで予約投稿もできるよ 微ブログ
- 私はこのブログとは全然関係ないところで、とあるブランドの複数アカウント運用もやっていたりします。 X(旧Twitter)から始まり、Threads、BlueskyにInstagramやTikTokなどなど。 おなじポストを複数のアカウントに同時に投稿することもありますが、毎回そ…
微ブログ - 複数のSNSアカウントで同時予約投稿!BufferならBlueskyで予約投稿もできるよ
-
- 【UPDF】PDF編集はこれ1つで完結!OSを選ばず使える最強ツールを詳しくレビュー 微ブログ
- あなたはPDFファイルを編集したいとき、どんなツールを使っていますか? 高機能だけど価格が高いものや、無料だけど機能が限られているもの、また特定のOSでしか使えないツールなど、さまざまな選択肢がありますよね。 この記事では、Windows、Mac、iPadといった異なるプラット…
微ブログ - 【UPDF】PDF編集はこれ1つで完結!OSを選ばず使える最強ツールを詳しくレビュー
-
- HIKMICRO Mini2Plus V2レビュー!充電不要&スマホ接続の超お手軽サーマルカメラ 微ブログ
- 普段目に見えない世界が私にも見える! ガジェット好きさん、こんにちは。突然ですが、「目には見えない熱を映し出すカメラ」があるって知っていましたか? 今回ご紹介するのは、まさにそんな魔法のようなガジェット、サーマルカメラです。 電化ねこ どんな仕組みで、一体なにに使えるの? と気…
微ブログ - HIKMICRO Mini2Plus V2レビュー!充電不要&スマホ接続の超お手軽サーマルカメラ
-
- SlimBladeじゃないよNuleaだよ。日本未発売の未知の大玉トラックボールM512を試してみた! 微ブログ
- 本題に入る前に、まずお伝えしておかないといけないのが、ここでご紹介している「Nulea M512」トラックボールは現時点では日本国内では使うことができないということ。 なぜなら、日本の技適申請を通過していないから。 本記事は、総務省で技適未取得機器に関する届出を提出した上で作成…
微ブログ - SlimBladeじゃないよNuleaだよ。日本未発売の未知の大玉トラックボールM512を試してみた!
-
- PianoVisionにMIDIファイルを追加してMRピアノ演奏をもっと楽しくする方法 微ブログ
- Meta Questを持っているピアノ好きなら、一度は試したくなるアプリ「PianoVision」 MR技術を活用して、目の前のMIDIキーボードにバーチャル譜面やノーツを表示させて、ゲーム感覚で演奏を楽しんでいる人も少なくないことでしょう。 でもでも、、 電化ねこ 自分の好き…
微ブログ - PianoVisionにMIDIファイルを追加してMRピアノ演奏をもっと楽しくする方法
-
- 人感センサー付きのQuntis LED キャビネットライトレビュー ”貼る、光る、使える!” 微ブログ
- 今や世の中は大 ”IoT” 時代! 家電をネットに接続して一元操作できるのはたしかに便利。だけどそれ以外の照明機器なんかも確実にレベルアップしていますよ? そんなわけで、今回は「Quntis LED キャビネットライト」のレビューです。 ちょっとした薄暗いスポットに取り付けるの…
微ブログ - 人感センサー付きのQuntis LED キャビネットライトレビュー ”貼る、光る、使える!”
-
- これ無料でええの?マウスジェスチャーソフトMouseGestureL.ahkがもう戻れなくなるレベルで便利 微ブログ
- マウスを買ったらついてくる専用ソフトやブラウザに内蔵されていたりと、ここ最近知名度が上がってきているマウスジェスチャーソフト。 使いこなしたら作業効率がめちゃくちゃ上がる一方で、汎用性の低さが問題だったりしますよね。 たとえば、マウスの専用ソフトだとマウスを別ブランドのものに交…
微ブログ - これ無料でええの?マウスジェスチャーソフトMouseGestureL.ahkがもう戻れなくなるレベルで便利
-
- 【徹底レビュー】圧倒的人気のShokz OpenFit 2、使ってみたらながら聴きに最適だった 微ブログ
- Shokz OpenFit 2は、耳をふさがないオープンイヤー設計によって、周囲の環境音をしっかりと聞き取りながら、快適な音質体験を実現する、いやゆる「ながら聴き」に適した完全ワイヤレスイヤホン。 Shokzと聞くと、骨伝導イヤホンを連想する人も多いかもしれませんが、ここでレビ…
微ブログ - 【徹底レビュー】圧倒的人気のShokz OpenFit 2、使ってみたらながら聴きに最適だった
-
- 【急げ!】買い切り型クラウドストレージのpCloudが50%オフセールやってるぞ! 微ブログ
- SDカードが使えるスマホやタブレットが減ってきた昨今、クラウドストレージはもはやほぼ必須のサービスだと言えるでしょう。 電化ねこ でもせっかくならできるだけお得に使えるやつがいいよな~ と思っているあなたに朗報! 私自身も使っている ”買い切り型” のクラウドストレージ「 pC…
微ブログ - 【急げ!】買い切り型クラウドストレージのpCloudが50%オフセールやってるぞ!
-
- LOFREE Edgeの購入を考えている人のための辛口レビュー!確かに極薄&スタイリッシュだが・・・ 微ブログ
- そんなわけで、今回は「LOFREE Edge」をレビューです。 超薄型でありながらメカニカルキーを搭載し、ロープロファイルでは最薄レベルの筐体と、カーボンファイバー + マグネシウム合金が採用されていることで、約485gという軽量化にも成功したなかなかにニッチな製品。 各所で絶…
微ブログ - LOFREE Edgeの購入を考えている人のための辛口レビュー!確かに極薄&スタイリッシュだが・・・
-
- 作業中にNortonのポップアップ通知が頻発!ウザすぎるのでミュートにしてやった話 微ブログ
- 電化ねこ 頻発するNortonの通知がウザすぎて頭おかしなりそうやで… といったお悩みを解決する記事です。 「セキュリティソフトはWindows Defenderだけありゃ必要十分!」 昨今はそんな風に言われることが多いですが、私は有料でもいいからさらにセキュリティ製の高いソフト…
微ブログ - 作業中にNortonのポップアップ通知が頻発!ウザすぎるのでミュートにしてやった話
-
- GPU不要!Stable Diffusionをクラウドで回すConoHa AI Canvasのセットアップと操作方法を画像つきで解説 微ブログ
- 通常、Stable Diffusionをローカル環境で動かそうとすると、高性能なGPUが必要だったり、複雑なインストール手順を踏んだりする必要があります。 しかし、以下のように思っている方も少なくないことでしょう。 電化ねこ Stable Diffusionを使いたいけどPCの…
微ブログ - GPU不要!Stable Diffusionをクラウドで回すConoHa AI Canvasのセットアップと操作方法を画像つきで解説
-
- 【画像生成AI】Stable Diffusionの始め方:初心者が知っておくべき導入ステップを徹底解説 微ブログ
- Windowsを想定したローカル環境で高品質な画像生成ができる、Stable Diffusion。 オープンソースで開発・公開されているため、ある程度のスペックのPC(おもにGPUの性能が重要)を持っているなら誰でも無料で使えるのが魅力。 一方で・・・ 電化ねこ Stable …
微ブログ - 【画像生成AI】Stable Diffusionの始め方:初心者が知っておくべき導入ステップを徹底解説
-
- MetaQuestを快適に楽しむ!KIWI H4 Boostストラップ・フェイスクッション・グリップ感想まとめ 微ブログ
- これまでの日常を激変させてくれる可能性を秘めたVRヘッドセット、MetaQuest。 私自身、おもにPC作業とフィットネスで活用していて、MetaQuest3を買ってからというものほぼ使わない日はないくらいに毎日活用しまくっており、実際今もVR空間の中でこの記事を書いているわけ…
微ブログ - MetaQuestを快適に楽しむ!KIWI H4 Boostストラップ・フェイスクッション・グリップ感想まとめ
-
- 【レビュー】エレコムのハイグレードトラボ「IST PRO」|ベアリング採用、ユーザーの要望全部載せのすごいやつ 微ブログ
- ボールの受けにベアリングで、10ボタンにオンボードメモリ採用だと・・・こんなのもう神トラボ確定じゃないか! なーんてはやし立てるのは簡単ですが、はたして本当にそうなんでしょうか? などと言いつつ、今回も我慢しきれずに光の速さで予約購入するにいたった、エレコムのハイグレードトラッ…
微ブログ - 【レビュー】エレコムのハイグレードトラボ「IST PRO」|ベアリング採用、ユーザーの要望全部載せのすごいやつ
-
- Innergie C10 Duoレビュー|充電切れのMacBook Proを30分で50%充電するハイパワー急速充電器 微ブログ
- あまり日の目を見ていないイメージの急速充電器も、しっかりと進化してます。 100W USB-Cデュアルポート急速充電器「Innergie C10 Duo」をレビュー。 自宅やオフィスでの高ワット数での充電を必要とする、プロフェッショナルなユーザーのニーズに応える充電器。 同社が…
微ブログ - Innergie C10 Duoレビュー|充電切れのMacBook Proを30分で50%充電するハイパワー急速充電器
-
- ハイスペPC不要。AIアニメーション生成が簡単にできる「Pollo.ai」を使ってみた 微ブログ
- AIを使ったアニメーション生成と聞くと、「さぞかしハイスペックなPCが必要なんだろうな…」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。 今回は、クラウド上でAIアニメーション生成が可能な「 Pollo.ai 」の使い方や、使用感などについてご紹介したいと思います。 よっしー…
微ブログ - ハイスペPC不要。AIアニメーション生成が簡単にできる「Pollo.ai」を使ってみた
-
- 【レビュー】Creative Pebble Nova|USBオーディオでも満足の音質だがDAC経由でさらに化ける 微ブログ
- もともとは、ヤマハのNS-B330というブックシェルフ型スピーカーを使っていました。 中~高音域に強く、キラキラと輝くような高音に包まれるような感覚の名機で大変気に入っていたんですが、いかんせんPCデスクに置くにはブックシェルフ型はでかすぎる!(まあそんな事は最初からわかってい…
微ブログ - 【レビュー】Creative Pebble Nova|USBオーディオでも満足の音質だがDAC経由でさらに化ける
-
- 簡単!20分で完了!実家のインターホンをモニター付きのやつに交換してみたのでやり方解説 微ブログ
- 電化ねこ 玄関のインターホン、交換したいけど自分でできるか不安・・・ なんてお悩みを解決する記事です。 実家に帰ったついでに壊れかけてたインターホン(ドアホン)を交換しました。 いやあ… インターホンの交換はやったことがなかったので私にできるか不安だったんですけど、結論から言うと…
微ブログ - 簡単!20分で完了!実家のインターホンをモニター付きのやつに交換してみたのでやり方解説
-
- スマートウォッチからスマートバンドに変えたら幸福度が上がった話【Xaomi SmartBand9】 微ブログ
- スマホがGalaxyということもあって、同ブランドのスマートウォッチを1年ほど愛用していたんですが、だんだんつける頻度が下がってきていました。 その理由は、ゴツくて重いから。 活動的な昼間はそこまで気になるほどじゃないんだけど、ほら、スマートウォッチって睡眠記録とかも取ってくれ…
微ブログ - スマートウォッチからスマートバンドに変えたら幸福度が上がった話【Xaomi SmartBand9】
-
- ゲームや動画のフレームレート上昇&画面を高品質にスケーリングする「Lossless Scaling」が結構すごい 微ブログ
- Steamで販売されている「Lossless Scaling」というソフトウェア。 販売元がSteamであることからゲーム専用のソフトだと思っている人も少なくないでしょう。 しかし実はこれ、ゲームだけでなく動画やその他PCモニターに表示させるもののすべてをアップスケーリング&フ…
微ブログ - ゲームや動画のフレームレート上昇&画面を高品質にスケーリングする「Lossless Scaling」が結構すごい
-
- スマホをPCのテンキーやタッチパッドとして使えるアプリ「Rickey10」を使ってみた!接続が上手くいかない時の対処法も 微ブログ
- Androidスマホやタブレットを、Windows PCの外付けテンキーやタッチパッドとして使えるアプリがあると聞いて。 実際には、「テンキー」「タッチパッド」「カーソルキー周辺」の3種類の機能が使えるんです。 これってちょっと左手デバイス的な要素もありますよね? ガジェット好…
微ブログ - スマホをPCのテンキーやタッチパッドとして使えるアプリ「Rickey10」を使ってみた!接続が上手くいかない時の対処法も
読み込み中 …