-
- 登録ID
- 2101101
-
- タイトル
ぽん子の子育てダイエット日記 - 楽天ブログ
-
- カテゴリ
- 育児日記 (-位/259人中)
-
- 紹介文
- ぽん子の子育てダイエット日記 ほぼ毎日更新します 子育てダイエット頑張る
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ジムニー(JB23)定番の(?)ナックル部分からのグリス漏れを修理してみた
- 何故か営業ナンバーのジムニー(JB23)が来ていますwみかさベースはジムニーネタが多い気がしますが…www 車検が近いので点検したら、定番(?)のナックル部分からのグリス漏れ…ハンドルを回すとシールが拭ってくれるものの、乳化して、タラぁ~と滲んでくる感じw デフオイルが流れてき…
みかさベースで、やってみた! -
- 自作フラットバーベンダーと端材で溶接ガイド(スポットガイド)を作ってみた
- ノンガス半自動溶接機でも、このようなノズル式なら、母材に当てて、距離、角度を保てますが… 広報タカの私物(現、完全に仮パク状態www)、スズキット「Buddy」はチップが突起しているタイプなので、母材に当てながら溶接することはできませんね。 そこで、スポットガイドと称するパーツ…
みかさベースで、やってみた! -
- ハンドプレスと廃材でパイプバンド自作用に、フラットバーベンダーを作ってみた
- パイプ(丸棒)に取り付ける時に必要な金具「パイプバンド」(…でイイのかな?)ホムセンでも良く見ますよね?! バイクや自転車に使いたい場合、さすがにホムセンのは使いたくないしw、更に加工が必要だったり、探す手間も掛かるし…自分作れたら楽なのだけど、フラットバーベンダーで検索すると…
みかさベースで、やってみた! -
- アクリル刻印をプレスするときの治具をつくってみた
- 革製品を作るとき、オリジナルの刻印が入ると、一段とグレードアップしますよね?!みかさベースでは オリジナルの刻印作成も承っておりますので、引き続き、よろしくお願いいたします♪で、今回は刻印を行うときに使う器具は みかさベースでは 主に2tハンドプレスを使っているのですが、この軸…
みかさベースで、やってみた! -
- 軽トラ(ハイゼット)の窓が開かないというので、診てみた
- アノ男「中村英二.com」案件ですwww「ハイゼットダンプ110P(軽トラ)の窓が少ししか開かなくなったので寄るわぁ~」とのこと。スイッチ?モーター?配線?「いやぁ~そういう問題じゃない!」何故言い切れる? あ!そういうことね♪今では絶滅危惧種(?)の手回し窓でしたwwwという…
みかさベースで、やってみた! -
- ハイエースのライトを変えるためにサブラジを撤去した
- タカ案件ですw前回…といっても約1年前になりますが…ハイエースのフェイスチェンジを行ったとき、未交換だったライトの取り付けです。 このライト…構造的(?)に奥行きが大きいので、サブラジエターを外さないと、取り付けられないということで… サブラジエターを撤去するには そのラインを…
みかさベースで、やってみた! -
- 作業ズボン(ニッカポッカ)にラバープリントシートで、文字入れしてみた
- 久しぶりにラバープリントをやってみました。行程的にはいつもと変わりないのですが…まぁ~お暇ならお付き合いください♪ 外出時に、何となく、ワークマンさんに立ち寄ったのです。部屋着というか、作業着が欲しいなぁ~っと!しゃがんだりする機会が多いので、わたり幅の広いタイプが楽なんだけど…
みかさベースで、やってみた! -
- 日産ジューク(4WD)のリアサスを交換してみた
- みかさベースには 似つかわしくない「今時」の車が来ています。とは言え、10年位前の車ですが、みかさベースにとっては 「新車」みたいな感想ですwww日産ジューク 4WD ニスモバージョンですね♪ あれ?リア低すぎない?車高調入っているから、上げればイイんじゃない?ホ、ほんと???…
みかさベースで、やってみた! -
- 毎年恒例www寒くなると、灯油ボイラーが点火しなくなる件
- 11月も後半になると、雪が降り始め、めっきり寒くなると、入浴はシャワーではなく、ゆっくりと湯舟に浸かりたいですね♪浴槽に「お湯が溜まったかな~」と思って、湯加減を診ると、冷たい水だけ…そう!いつもこの時期になると、決まって給湯ボイラーが点かなくなるのですw 原因はコイツですw初…
みかさベースで、やってみた! -
- ミニ旋盤の手廻しハンドルをホムセンの金物で作ってみた
- 手抜き記事ですwwwミニ旋盤を導入したら、最初に練習がてら作る人も多い、手廻しハンドルですが、「コレはCNCだから、めったに、使うことないじゃん!」などと、ず~と先送りにして、早10年www 最近、手動モードで使う機会が増え、ミニルーターと併用で使える治具を作ったこともあり、や…
みかさベースで、やってみた! -
- ミニ旋盤にミニルーターを取り付けられる治具をつくってみた
- 本ブログでは あまり登場していませんが、直接「製品」や「作品」を作る為…というより、他の機械の治具やパーツが必要なとき…テーパーを作ったり、ネジを切ったりと…活躍している、ミニ旋盤に関するお話です♪ みかさベースの2Fにあるミニ旋盤PCL350はCNC制御(旋盤市場さん)のなの…
みかさベースで、やってみた! -
- Kirahaやスタンピングリーフを版を作らずに、CNC旋盤で直接箔押し(転写)してみた
- 以前にも何度か、熱を使わないで箔押しができる「kiraha」や「スタンピングリーフ」を使って、革や合皮に箔押しする実験を行っていましたが、今回はCNCフライス盤を使って、直接転写してみようという遊びですwww 補足までに、「kiraha」の過去記事はここ関西巻取箔工業株式会社が…
みかさベースで、やってみた! -
- レザークラフト・革の銀面に文字入れ、色入れをする方法を試してみた
- いつもの通り、しょーもない実験シリーズですw今回は普段にも増して、自分でも何を言っているか?全然わからないような内容になっておりますが、雰囲気だけで、ざぁ~と流してくださいwww 前回試した、銀面に影響のないマスキングテープ「mint」を使った「文字入れ」「色入れの」実験ですが…
みかさベースで、やってみた! -
- レザークラフト・革の銀面に安心して貼れるマスキングテープを探してみた
- レザークラフトのベテランさんからは「邪道」と言われそうな内容ですがw、理由の賛否はともかく、「革の銀面にもマスキングテープが貼れればなぁ~」と思うコトってありますよね?! 例えば、みかさベースの場合、レーザー機で革をカットするとき、仮固定や、反射熱によるコゲや、焼きカスの付着な…
みかさベースで、やってみた! -
- ヌメ革ネームタグ・シンプルな千社札風(送料無料)レーザー刻印無料・ロゴ、イラストも可
- お好みの文字や、数字、ロゴ、イラスト等をレーザー彫刻にて、焼き付けいたします。販売価格 1800円 送料無料 片面彫刻無料 2枚張り合わせ(両銀面)なので、両面に文字やロゴを入れることもできます(別途300円~) デザイン色々♪文字、数字の他、オリジナルのロゴやイラストも可能で…
みかさベースで、やってみた! -
- ヌメ革ネームタグ(しずく型)オリジナル刻印のオーダーメイド承ります
- お好みの文字や、数字、ロゴ、イラスト等をレーザー彫刻にて、焼き付けいたします。 販売価格 1600円 送料無料 片面彫刻無料 2枚張り合わせ(両銀面)なので、両面に文字やロゴを入れることもできます(別途300円~) デザイン色々♪文字、数字の他、オリジナルのロゴやイラストも可能…
みかさベースで、やってみた! -
- オーダー品の受付を一時休止いたします
- 場内整備の為、オーダー品の受付を一時休止させていただきます。10月上旬には再開予定ですので、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。*既に受注済の品に関しましては、すべて完成後、発送いたします。 The post オーダー品の受付を一時休止いたします first …
みかさベースで、やってみた! -
- レコードカセットラジオ一体型プレーヤー「クラウンGTX4000」を修理してみた
- 昭和家電シリーズ(?)ですwクラウン(CROWN)と言っても、車名ではなく「社名」ですwww当時、家電では「一流ブランド」とは言えない立ち位置(失礼!)だった印象がありますが、安価で高性能の機器(オーディオ系が強かった印象…個人の感想です)を販売していて、後にダイエーのプライベ…
みかさベースで、やってみた! -
- 定期メンテ・ジムニーJB23のエンジンオイル交換とATF補充した
- 今や、足車として大活躍してくれているジムニーJb23ですが、暫くオイル交換をしていなかったことに気づきまして…w特記することはないのですが、自身の記録、健忘録として♪ エンジンオイルは推奨5W-30ですが、今回は10W-30にします♪エレメントは純正互換品16510-81403…
みかさベースで、やってみた! -
- ボルト・ナットの締め付けトルクが、わからないときの対策というか目安の話です
- 車やバイクの整備で、部品の脱着、交換をするとき、ボルトやナットを適正な「締め付けトルク」が必要ですが、その車両の「整備マニュアル」を持っていない場合や、ネット検索でも不明なとき、「どーしたらイイの?」って、最近よく聞かれるので、メモ書きです♪ *あくまで目安で正確な数値ではあり…
みかさベースで、やってみた! -
- レザークラフトで手縫いの時のステッチ幅について能書きを述べるの巻w
- レザークラフトって、布製品と違って、縫い糸は単なる「繋ぐ為」だけではなく、「見せる(魅せるw)」意味合いが大きいですよね?! で、美しいステッチを打つには 菱目打ちが不可欠で、種類により、幅や大きさ、目数を選ぶのですが、例えば、4本菱目の2種類で比べてみると… 「1.5mm巾」…
みかさベースで、やってみた! -
- サバーバンの後輪がパンクしてたが、タイヤを外さずに直せたので、ホッとした件
- 前回、イグニッション キー シリンダーを交換して、ストレスフリーでキーを廻せるようになったサバーバン(以下「鯖」)ですが、今日、ちょっとした荷物を運ぶ用があって、鯖の後ろに廻ったら、右後輪がパンクしてる~!そのまま乗っていたら、気付かないで出発してたかも?!wwwコレ、タイヤの…
みかさベースで、やってみた! -
- レザークラフト、革を簡単に曲線が切れる方法?その2…アクリル型紙編
- 前回「レザークラフト、革を簡単に曲線が切れる方法?」と称して、エンドポンチを使用した裁断をレポートしましたが、今回は基本中の基本(?)「型紙」の応用編ですwww 通常、裁断したい形をプリントした「紙」を使って、「型紙」として、革を直接切ったり、鉄筆などでマーキングしてから切った…
みかさベースで、やってみた! -
- レーザークラフト用アクリル型紙のオーダーメイド承ります
- レーザークラフト用の「アクリル型紙」(アクリル板なので紙ではありませんが…www)のオーダーメイド承ります。アクリル製ですから、繰り返し使えます♪革を裁断する際、紙製の型では 正確にマーキングしたり、直接カットするのが、困難な場合もありますが、アクリル製の型ならしっかりと鉄筆や…
みかさベースで、やってみた! -
- カワサキ バルカン400(96年)の車検取得の為に整備してみた3/3…最終編w
- タカ案件のバルカン400の車検取得の為、不具合点のハンドルロックの件や、灯火類の件が進んだところで、車検の予約日が近づいてきたので、今日は一気に仕上げます♪ まずはナンバープレートの位置この年式のバイクは ナンバー角度は明確に決まっていない(…はず)が、「見やすい状態か?」と、…
みかさベースで、やってみた! -
- 車やバイクのテール/ブレーキランプ用の電球「ダブル球」の健忘録的メモ書きです♪
- 社外品のテールランプを取り付ける場合など、取り説がないと、「あれ?」と一瞬考えてしまう問題www「どっちが、どっち?」となったとき用のメモですwww *本文は従来の「フィラメント式電球」の話ですので、LED式の場合は全く役に立ちませんwww 普通の(ウインカーや、車幅等等)電球…
みかさベースで、やってみた! -
- カワサキ バルカン400(96年)の車検取得の為に整備してみた2/3…灯火系編
- ハンドルロックの件が解決したところで、灯火類のチェックです。 新しめのかっこいいライトが装着されていますので、光軸のチェックだけでイイかな?と思ったのですが、カットラインが逆の仕様でしたwまた接触不良?のような症状もあったので、見てみます♪ ライト部分は4Hコネクターの他、12…
みかさベースで、やってみた! -
- カワサキ バルカン400(96年)の車検取得の為に整備してみた1/3…ハンドルロック編www
- みかさべーす広報担当のタカ案件です♪色々カスタムされてカッコイイ「カワサキ バルカン400(NV400A)」ですが、車検が切れて保管されていたようですが、今回車検を取得したいとの相談を受けたとのことで、ハイエースに積んで、みかさベースまで、やってきましたwww 不具合箇所をザァ…
みかさベースで、やってみた! -
- 高級感のある名刺?アルミ製のカードをレーザー彫刻してショップカードや名刺を作ってみた
- 先日、とある人から、「インパクトのある名刺…というかショップカードを作りたいんだけど、何かイイ案ない?」とのこと。そこで、前々から気になっていた素材を提案♪とは言え、「実はソレ、まだ使ったコトないから、ど~なるか分からないし、テスト焼きも必要だから、実験台ということで、数十枚は…
みかさベースで、やってみた! -
- スバルサンバーのエアバック警告灯が消えないので原因を探ってみた…その1
- 再び、サンバーダンプ案件ですw「エアバックの警告灯が たまに消えないことがあったんだけど、最近は ずっと点きぱなし…何だべ?」とのことw電気系統の不具合原因を探すのは嫌いじゃないけど、エアバックはねぇ~…他のコトなら、正常に動作したら正解だけど、エアバックは動作させる訳にいかな…
みかさベースで、やってみた!
読み込み中 …