-
- 登録ID
- 2103277
-
- タイトル
三毛猫と自転車
-
- カテゴリ
- 自転車 (210位/266人中)
- 自転車(改造・メンテナンス) (10位/38人中)
- 元野良猫・保護猫 (73位/140人中)
-
- 紹介文
- 娘が保護した三毛猫と家族5人で暮らす自転車カスタム好き、そして、しまなみ海道を走るのが大好きマン
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 早明浦ダム湖畔サイクリングとひばり食堂
- 今日は従兄弟と2人で早明浦ダム湖畔サイクリングに行ってきました。ダムの上は残念ながら工事中で走れなかったので、距離は20kmちょいとかなり短めになりました。天気は最高でした。ダムから数km上流に走った所に、ひとつ目の橋があります。今日の相棒はGIOS MISTRALです。ここは写…
三毛猫と自転車 -
- しまなみ海道サイクリング
- 2週間先までの天気予報確認したら晴れの日が少なさそうだったので、思い立って1人でしまなみ海道サイクリングに行ってきました。今回のサイクリングのお供はGIOS FELLEOです。車を駐車場に停めサンライズ糸山のSHIMANAMIモニュメント前からスタートです。この日は天気も良くサイ…
三毛猫と自転車 -
- WR-VのUSBポート増設
- 今日は愛車のWR-VのUSBポート増設をしていきます。私のWR-Vは現状でもUSB TYPE Aが2箇所、 TYPE Cが1箇所とHDMIが1箇所あります。ただMagSafe対応のスマホホルダーを運転席側に付けているので、充電のためのUSBケーブルを挿すためのポートが運転席側にあ…
三毛猫と自転車 -
- FELTロードバイクのメンテナンス
- 後輩にFELTのロードバイクのメンテナンスを頼まれました。室内保管なので錆とかは無し。見た目は綺麗な状態です。後輩からの依頼!①リヤホイールのスポークプロテクターが劣化して割れたので外してほしい。②変速がスムーズにできないので直してほしい。上記二点でした。先ずはリヤホイールを見て…
三毛猫と自転車 -
- 金属みがきでピッカピカ
- MASTER PISTAのYouTube観ていたら面白い内容だったので近所のコーナンに行って買ってきました。金属みがきです。今まで金属を磨くのにピカールを使ってましたが、この商品は値段も600円程で購入できるので試しに買ってみました。中はこんな感じの綿状のものに溶剤が染み込んだ物…
三毛猫と自転車 -
- WR-Vスロコン取付け
- 前車のNBOXにも付けていたスロコンをAmazonで購入!NBOXにはBLITZのスマスロを付けていました。取付け後の効果は直ぐに感じ取れました。なのでスタートもっさりのWR-Vにも取付けてみることにしました。で今回はBLITZではなくPIVOTの3-DRIVE・EVOというスロ…
三毛猫と自転車 -
- WR-Vフットランプ取付け
- 2025年初投稿はWR-Vネタです。WR-Vの前に乗っていたNBOXにもエーモンのフットランプを付けていましたが、今回はAmazonで購入した中華製のLEDライトを取付けます。このキットを選んだ理由は電源ケーブルがUSBから取れるからです。いかにも中華っぽい箱です。中身は↓こんな…
三毛猫と自転車 -
- FM066クランクセット交換
- 中華カーボンフレームFM066のクランクセットをアリエクで購入。セットで6,063円也!値段は安いが仕上げはなかなか綺麗です。クランク、チェーンリングそれぞれの重量を測定してみましょう。左右のクランクとチェーンリング固定ボルトのセットで484gでした。チェーンリング42Tの重量は…
三毛猫と自転車 -
- WR-Vフォグランプ交換
- 久しぶりにWR-Vのカスタムネタです。タイトルのとおりWR-Vのフォグランプを交換しました。自分が選んだフォグランプはこれです。HID屋のホワイトとイエロー切り替えできるLEDです。 LEDの種類は1BNになります。内容物はこんな感じです。LEDバルブと交換に使う工具が同梱されて…
三毛猫と自転車 -
- ニカシオSEブレーキパッド交換
- この前から息子が通学に使っているニカシオSEのフロントブレーキの鳴きが気になっていたので昨日Amazonでパッドを購入。それが今日届いたので交換しました。ニカシオSEのブレーキはテクトロの機械式からシマノの油圧に交換しています。型番はMT200です。元々付属していたパッドはB01…
三毛猫と自転車 -
- FM-066ハンドル交換
- アリエクで購入したハンドルが届いたので中華カーボンFM-066のハンドル交換をしました。今まで付けていたのは中華カーボンのフレアハンドルです。このハンドルはフラット部分がC-Cが400mmでエンド部分C-C500mmでした。交換する理由はエンド500mmはちょっと広く見た目にもイ…
三毛猫と自転車 -
- escapeR3弐号機タイヤ交換
- Amazon Black FridayでIRCのJETTY PLUSを購入。今履かせているシュワルベ・マラソンの700×32cから700×35cにサイズアップ。寒くなる前にチャチャッと交換します。タイヤを外す前に重量を計ってみました。25-32cのチューブとバルブナット、キャップ…
三毛猫と自転車 -
- のんびりポタリング
- 最近気温が低くて北風も吹いて寒い日が続いてましたが、今日は風もなく暖かい日になったので午前中に海までポタリング。自転車も久しぶりのBASSO TERRA!ドロップハンドル乗るのも久しぶりでした。クロスバイクと違ってスピードの維持はやっぱ楽ですね。TERRAのチューブも先日TPUチ…
三毛猫と自転車 -
- 新しい寝床
- Amazonで可愛いペット用の布団を見つけたので買ってみました。早速みぃちゃんが潜り込んで気持ちよさそうに寝てました。アップで写真を撮ろうとしたら気づかれましたw
三毛猫と自転車 -
- escape R3弐号機ハンドル交換
- 今日はescape R3弍号機のハンドルを交換。現在はプロムナードバーを付けていて気に入ってはいるんですが気分転換に換えてみようと思います。現在の見た目はこんな感じです。手首が自然な形で手前にきていて凄く楽で気に入ってますが、ちょっとスポーティーな感じになるようなハンドルを選択。…
三毛猫と自転車 -
- ウッドデッキ兼ねこ様達のゲージ完成
- 母屋と秘密基地を繋ぐウッドデッキ兼ねこ様達のゲージが完成しました。日陰だし普通の雨なら凌げます。単管と1×4材で少しづつ作業して今日の午前中に完成したんですが、みぃ&ごまが早速出てきて久しぶりの屋外の空気を楽しんでます。私も2匹と一緒に気持ちのいい風に吹かれて眠くなりました。
三毛猫と自転車 -
- サイズが!
- 娘が買って来た小さめのバケツ。みぃの身体には小さすぎると思うんですが何故かダンボールとかビニール袋とかに入りたがります。それも他の子が来る前にwでも可愛い。
三毛猫と自転車 -
- 生後6か月ちょっとのおてんば娘
- そらが生まれてもう6か月ちょっとになりました。最近は母猫やその他の先住猫3匹を追いかけたり追われたりして暴れ回ってます。みぃちゃんが虫取りしてるのを見て覚えているようで今日もカメムシを追いかけ回してました!因みにみぃちゃんは家のGハンターですw遊んでもらいたいときにはこの表情で見…
三毛猫と自転車 -
- 自転車用の工具収納方法
- 今日も残暑が厳しい中秘密基地の内装を弄ってました。今まで自転車用の工具はツールケースに適当に入れてたのでカスタムやメンテナンスの度に必要な工具わ探してました。秘密基地も作ったことだし工具も綺麗に整理してみました。使用した材料は2×4材とディアウォール、有孔ボードです。自分なりにな…
三毛猫と自転車 -
- Greed駆動系カスタム②
- 午後から昨日のGreed駆動系カスタムの続きです。先ずはノーマルで付いていたDEOREのRDとスプロケの重量を計測してみました。RDは334gとMTB系なので頑丈な分重いんでしょうね。続いて11-42Tのスプロケの重量は!551gと流石に重いですね。実は今回のカスタムに踏み切った…
三毛猫と自転車 -
- Greed駆動系カスタム①
- 最近は秘密基地の内装をずっとやってました。シューズラックと薄手の服を掛けておくハンガーを付けてみた。シューズラックとバイクハンガーラックの間に工具類を引っ掛かけられるようにしようと思ってます。自転車のカスタムができてなかったので久しぶりにAmazonとアリエクでパーツ買って見まし…
三毛猫と自転車 -
- GIOS MIGNONのメンテナンス
- 9月に入っても暑いですね。 そんな暑い中ですが従兄弟のMIGNONの簡易メンテナンスをしました。6月にしまなみ海道のサイクリングに行く前にも、一度シフトケーブルの交換&調整をしたときに気になる部分はメンテナンスしてたので驚くほど汚れてはなかったです。なので今日はクランクとBBをメ…
三毛猫と自転車 -
- 6畳部屋の秘密基地化
- 今、私は6畳部屋を秘密基地にするべくDIY中です。壁に穴を開けたくないので使う材料はラブリコと2×4材です。ホームセンターが近いのでDIYには何かと便利です。ただ使いたい塗料が無かったのでAmazonで購入しました。現状は55インチのTVと、その下にサウンドバーを置く棚とCSチュ…
三毛猫と自転車 -
- L-TWOO A7取付け
- 今日、午前中に従兄弟が自転車を持って来たので取付けしました。前後のホイールを外してから作業開始します。付いていたRDはシマノAceraです。クランクセットはPowerwheelのクランクセットでした。TNIのフレームにいまいち似合ってない。ブレーキレバーはクラリス。シフターはAc…
三毛猫と自転車 -
- L-TWOO A7購入してみた
- 毎日暑い日が続きますね。体調を崩さないように気をつけなければ!またまたアリエクで自転車のパーツを購入してみました。今回購入したのはL-TWOOのA7という1×10sのシフターとRDとSunshineのスプロケと多分中華製のチェーン!では一つひとつのパーツをみてみましょう。先ずはシ…
三毛猫と自転車 -
- WR-Vにドラレコ取付け
- NBOXに付けていたドラレコはそのまま下取りに出したので、WR-V用に新しいドラレコをAmazonで購入し取付けました。NBOXもデジタルミラータイプのドラレコでしたが純正ミラーに被せるタイプだったので、どうしても後付け感がありましたが今回のものは純正ミラーのアームごと取り替える…
三毛猫と自転車 -
- ニカシオSEの駆動系メンテナンス
- 今日も全国的に猛暑でした。暑いですが天気が安定している間に息子が15kmの通学に使用しているニカシオSEの駆動系のメンテナンスをしました。先ずはクランクとBBを外しました。 パーツクリーナーで綺麗にして、ちょっと錆びが浮いてたのでKURE556をフレーム内に吹いて放置している間に…
三毛猫と自転車 -
- ライト取り付け位置の変更
- Greedのライト取り付け位置がどうしても気になってました。前回ブログで紹介したときはステムより上に位置していましたが見た目的にうーんって感じでした。そこで今日、マウントをびっくり返してステムよりも下に位置するようにセット!そしてライトも一回り小ぶりなものにしてみました。どうでし…
三毛猫と自転車 -
- WR-V Zプチカスタム②
- 今日は朝からめちゃくちゃいい天気の高知です。雨の心配はない代わりに気温が高くちょっと作業しただけで汗だくです。そんな中、昨日の続きでWR-Vのプチカスタムをやっていきます。先ずは簡単な作業で乗降時に靴の擦れからボディを守るカーボン柄のプロテクターから施工します。まだ納車して日が経…
三毛猫と自転車 -
- WR-V Zプチカスタム①
- 昨日納車になったWR-V Zの納車前に購入していたパーツの一部を今日取付けました。一つ目はマフラーカッター!ノーマルのマフラーって見た目がどうしても貧弱なのでチタンっぽい見た目のを選択しました。二つ目は・・・バックランプです。説明の必要もないと思いますが向かって左がノーマルのバッ…
三毛猫と自転車
読み込み中 …