-
- 登録ID
- 2104225
-
- タイトル
Kindle作家ミツの公式ブログ
-
- カテゴリ
- Twitter(ツイッター) (61位/126人中)
- 書評・レビュー (-位/133人中)
- キンドル (12位/32人中)
-
- 紹介文
- Kindleから商業出版した作家ミツの公式ブログです。主に、Kindle出版・ライティング・Twitter運用・副業マインドについて役立つ記事を読むことができます。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- Kindle出版、真夜中だし本音を語ろう② 〜カテゴリー○冠の真実と闇〜 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ベストセラー○冠!ってどういうこと? 普通の人が見たら、なにも感じないかもしれない文言があります。 それが……。 ────────────── ベストセラー○冠! ────────────── とアピールすることです。 例えば ベストセラー5冠とか、ベストセラー7冠とか見たことあ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - Kindle出版、真夜中だし本音を語ろう② 〜カテゴリー○冠の真実と闇〜
-
- Kindle出版、深夜だし本音を語ろう① 〜カテゴリー問題の闇〜 Kindle作家ミツの公式ブログ
- 相変わらずKindleのカテゴリーはひどい。 個人作家の本にベストセラーの帯がつくと、カテゴリーも表示される。 適性なカテゴリーでちゃんとベストセラーをとっている本は、ぼくの体感だといいとこ3〜4割程度。 半分以上は、ズルをして取ったベストセラーなのだ。 作家というのは「想像力」…
Kindle作家ミツの公式ブログ - Kindle出版、深夜だし本音を語ろう① 〜カテゴリー問題の闇〜
-
- 【ライティング】タイパとライティングの意外な関係 Kindle作家ミツの公式ブログ
- 賛否あると思います。 「タイパ」という言葉があります。 Z世代を中心に広まっている考え方です。 使った時間に対して満足度が高いことを意味するコトバで、倍速視聴やまとめサイトなどで効率よく「情報」を入手すること指します。 カップ麺は「タイパ飯」なんて呼ばれますね。 タイパで怖いこ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】タイパとライティングの意外な関係
-
- 【ライティング】日本に生まれたのは案外幸せ Kindle作家ミツの公式ブログ
- 識字率、知ってますか? 識字(しきじ)とは、読み書きができる能力のことです。 ユネスコでは 「日常生活で用いられる簡単で短い文章を理解して 読み書きできる」と定義しています。 識字率とは「読み書きができる人の割合」を指す言葉で、 その国の教育水準を表しています。 日本の識字率は…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】日本に生まれたのは案外幸せ
-
- 【ライティング】文章を、書いてみよう Kindle作家ミツの公式ブログ
- 識字率、知ってますか? 識字(しきじ)とは、読み書きができる能力のことです。 ユネスコでは 「日常生活で用いられる簡単で短い文章を理解して 読み書きできる」と定義しています。 識字率とは「読み書きができる人の割合」を指す言葉で、 その国の教育水準を表しています。 日本の識字率は…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】文章を、書いてみよう
-
- 【Kindle出版】読者がフォロワーどまりになっていないだろうか Kindle作家ミツの公式ブログ
- 井の中の蛙にならないKindle出版 最近もよく見るのですが、 Kindle出版して 最初はXフォロワーに読んでもらって ちょろっとレビューがついて ちょこっとランキング上位にたつも あっという間に順位が落ちていく…… そんな本ありますよね。 エラそうに言っていますが ぼくもそ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】読者がフォロワーどまりになっていないだろうか
-
- 【ライティング】下手なライティング教材も真っ青な「大逆転裁判」 Kindle作家ミツの公式ブログ
- 冗談でしょう? そんな風に思う人がいるかもしれませんが、 ぼくの文章のお手本の一つに「ゲーム」があります。 それが「大逆転裁判」です。 逆転裁判シリーズ カプコンの看板商品の一つ「逆転裁判」 その中でぼくが一番好きなタイトルが「大逆転裁判」です。 まず「殺人事件」が起こります。…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】下手なライティング教材も真っ青な「大逆転裁判」
-
- Xの収益化について思うこと&今後の「荒れる」展開予想 Kindle作家ミツの公式ブログ
- なにかと話題の 「Xの収益化」についてTLを見てみました。 「こんなに貰えるの?」 「バグってない?」 「ひろゆきクラスで36万円」 といった辺りのポストが目につきました。 条件はなかなかキビシイ ▽Twitter Blueに加入 ▽フォロワー500人以上 ここまではなんとかな…
Kindle作家ミツの公式ブログ - Xの収益化について思うこと&今後の「荒れる」展開予想
-
- 【Kindle出版】意外と初心者向け!? 会話形式の本を書くコツ Kindle作家ミツの公式ブログ
- 【副業Kindle出版】 会話形式の本を書くコツ 今日は、 「会話形式でKindle本を書くコツ」を お伝えしようと思います。 その前にそもそも…… なぜ、会話形式は強力なのか? 理由はシンプルです。 会話形式で進むKindle本は いわば「絵がないマンガ」だからです。 例えば…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】意外と初心者向け!? 会話形式の本を書くコツ
-
- 【ライティング】取り扱い注意な「!」の使い方 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ライティングに関する わりと大事なお話になります。 テーマはこちら。 「!」の使い方 通称「ビックリマーク」 「エクスクラメーション・マーク (exclamation mark)」 「!」の取り扱いは常々考えていました。 ぼくは基本、あまり使いません。 メルマガでも、よほど嬉し…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】取り扱い注意な「!」の使い方
-
- 【Kindle出版】コンテンツは「振りが大事」 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ わかりやすさが段違い! コンテンツは「振りが大事」 ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ 今日のテーマは 「振りが大事」というお話です。 ありがたいことに、 最近、よくKindle本の事前モニターを頼まれます。 ……で、作者の方と 何度かやり取りをする中で こん…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】コンテンツは「振りが大事」
-
- 【Kindle出版】コンテンツは「振りが大事」 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ わかりやすさが段違い! コンテンツは「振りが大事」 ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ 今日のテーマは 「振りが大事」というお話です。 ありがたいことに、 最近、よくKindle本の事前モニターを頼まれます。 ……で、作者の方と 何度かやり取りをする中で こん…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】コンテンツは「振りが大事」
-
- 【ネット副業失敗】ココナラで「取り下げ措置」を食らった話 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ ココナラで 早速失敗した話 ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ 2023年7月にスタートしたココナラですが さっそく失敗したことがあったので、情報をシェアします。 ーーーーーーーーーーーー 取り下げ措置をされました ーーーーーーーーーーーー じつはココナラを…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ネット副業失敗】ココナラで「取り下げ措置」を食らった話
-
- 【ライティング】イチローさんの言葉に学ぶライティング術 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ イチローさんと文章 ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ 〜小さいことを積み重ねる事が、 とんでもないところへ行く ただひとつの道だと思っています〜 イチローさんの有名すぎる言葉です。 これは文章にも通じることだと思っています。 いい文章というのは1本1本ヒット…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】イチローさんの言葉に学ぶライティング術
-
- 【ライティング】イチローさんの言葉に学ぶライティング術 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ イチローさんと文章 ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ 〜小さいことを積み重ねる事が、 とんでもないところへ行く ただひとつの道だと思っています〜 イチローさんの有名すぎる言葉です。 これは文章にも通じることだと思っています。 いい文章というのは1本1本ヒット…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】イチローさんの言葉に学ぶライティング術
-
- 【Kindle初心者におすすめ】読まれるレビューの書き方「強力な2つの型」 Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ 初心者におすすめ 「レビューのお手本」二つの型 ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ ぼくの商業本 「ぼくが失敗から学んだネット副業術(大和出版)」に 最近、立て続けに素晴らしいレビューをいただきましたので ご紹介させてください。 合わせて、 「この2つのレビ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle初心者におすすめ】読まれるレビューの書き方「強力な2つの型」
-
- 【音声記事】キングダム69巻に見た ビジネスに通じる一つの「コトバ」 Kindle作家ミツの公式ブログ
- 2023年7月19日、 キングダム69巻が発売されました。 本当に素晴らしい内容で……。 当然、ネタバレはできません。 ……ですが、69巻の中にビジネス、いや人生に通じる 大切なコトバが幾度となく登場したので そのコトバについてスタンドエフエムで収録しました。 キングダム最新刊…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【音声記事】キングダム69巻に見た ビジネスに通じる一つの「コトバ」
-
- 【音声記事】キングダム69巻に見た ビジネスに通じる一つの「コトバ」 Kindle作家ミツの公式ブログ
- 2023年7月19日、 キングダム69巻が発売されました。 本当に素晴らしい内容で……。 当然、ネタバレはできません。 ……ですが、69巻の中にビジネス、いや人生に通じる 大切なコトバが幾度となく登場したので そのコトバについてスタンドエフエムで収録しました。 キングダム最新刊…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【音声記事】キングダム69巻に見た ビジネスに通じる一つの「コトバ」
-
- 【Kindle新刊リリース】Threads(スレッズ)本をリリースしました Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ 新SNS本が完成しました ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ ようやく完成しました。 7月6日に誕生した新SNSをテーマにした新刊が 無事にリリースされました。 トレンド本を書くのは苦手ですが 新しいSNSが誕生するなんて そうそうないことなので、トライしま…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle新刊リリース】Threads(スレッズ)本をリリースしました
-
- 【Kindle出版】Kindle本は構成がすべてです Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ Kindle本は構成がすべて ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ これは本当に思います。 あなたが普段目にしている マンガ、アニメ、映画、小説はもちろん デジタルコンテンツ(一流教材)は、 すべてプロが「構成」を考えに考えているから、 読みやすく、面白いので…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】Kindle本は構成がすべてです
-
- 【オススメ本】非エリートの勝負学 マッコイ斉藤 著/(サンクチュアリ出版) Kindle作家ミツの公式ブログ
- 本の帯に書かれた 矢作 兼さんの言葉 (おぎやはぎ) 「これからAIの時代だってのに なんだよこの人間臭さ。 全く参考にならないよ。 いや逆にか。」 これは伝説のTVマンの戦いの記録です。 何かと冷めた令和の時代、 今なお、熱苦しい風を吹かせ続ける人、 それが、マッコイ斉藤さん…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【オススメ本】非エリートの勝負学 マッコイ斉藤 著/(サンクチュアリ出版)
-
- Twitterに代わる新SNS Threads(スレッズ)できること&できないこと マーク・ザッカーバーグ氏の願いと狙い Kindle作家ミツの公式ブログ
- Threads(スレッズ)とは? Meta(メタ)社がリリースした Twitter風の新SNSアプリのことです。 メタのマーク・ザッカーバーグ氏(CEO)の予想を超え 7月6日からのリリースから、 わずか2日間で7000万人のユーザーを獲得しました。 Twitterの使用規制が厳…
Kindle作家ミツの公式ブログ - Twitterに代わる新SNS Threads(スレッズ)できること&できないこと マーク・ザッカーバーグ氏の願いと狙い
-
- 【Kindle出版】本の冒頭で読者を引きつける一言とは Kindle作家ミツの公式ブログ
- 冒頭でつかむ一言 (これは2023年7月7日に書いた記事です) 七夕の今夜、金曜ロードショーで 「風の谷のナウシカ」がTV放送されるので こんなネタで朝の記事を書くことにしました。 冒頭でつかむ一言とは 「また村が一つ死んだ……」というユパの言葉です。 ユパは辺境一の剣豪であ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】本の冒頭で読者を引きつける一言とは
-
- 【Kindle出版】本の冒頭で読者を引きつける一言とは Kindle作家ミツの公式ブログ
- 冒頭でつかむ一言 (これは2023年7月7日に書いた記事です) 七夕の今夜、金曜ロードショーで 「風の谷のナウシカ」がTV放送されるので こんなネタで朝の記事を書くことにしました。 冒頭でつかむ一言とは 「また村が一つ死んだ……」というユパの言葉です。 ユパは辺境一の剣豪であ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Kindle出版】本の冒頭で読者を引きつける一言とは
-
- 【副業マインド】成長したいなら「絶望」を受け入れる Kindle作家ミツの公式ブログ
- やらなきゃ できないこともわからない 今回、ちょっとマッチョな話になります。 あらかじめご了承ください。 べつに取って食ったりはしません(^_^;) ではでは本題に。 「やればできる子」なんて言葉があります。 「YDK」なんて略するらしいですね。 これっていくつになっても言えるこ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【副業マインド】成長したいなら「絶望」を受け入れる
-
- 【おすすめツール】デジタル名刺・プレーリーカードでコミュニケーションが加速する Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ プレーリーカード (デジタル名刺)届きました ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ こちらになります。 発色は鮮やかでキレイです。 背景の青と、着物の藍色が美しい…… 裏はこんな感じ。 プレーリーカードとは? プレーリーカードは、交通系ICカードやクレジットカー…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【おすすめツール】デジタル名刺・プレーリーカードでコミュニケーションが加速する
-
- 【Twitter運用】フォローへの自然な導線を引く方法 Kindle作家ミツの公式ブログ
- これはTwitter運用における 「王道的」なやり方になります。 この記事でお伝えすることは一つ。 ーーーーーーーー フォローへの導線 ーーーーーーーー 実はこれ、ぼく自身ちゃんとできてなくて 伸びている人のツイートを見て、 改めて気づきました。 とてもシンプルな話です。 「有…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【Twitter運用】フォローへの自然な導線を引く方法
-
- 【ブログ】ぼくがブログを育てる3つの理由+α Kindle作家ミツの公式ブログ
- ▇ ▆ ▅ ▄ ▃ ▂ ▁ ブログ、育ってます ▁ ▂ ▃ ▄ ▅ ▆ ▇ 6月21日に再スタートした ミツ公式ブログですが、 現状、30記事を超えました。 (2023年7月5日時点) 【Kindle・Twitter関連】 【ライティング関連】 【おすすめ教材など】 自然と記事…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ブログ】ぼくがブログを育てる3つの理由+α
-
- 【ライティング】文章は捨てた分だけ磨かれる Kindle作家ミツの公式ブログ
- 書いては消し 書いては消し アウトプットした文章と おなじぐらいの文章を捨ててきました。 上の2行ですが、最初はこう書きました。 おそらくアウトプットした文章と おなじぐらいの文章を捨ててきました。 読み返した時に「おそらく」という部分に 「保身」と「逃げ」を感じたので 「ちゃ…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】文章は捨てた分だけ磨かれる
-
- 【ライティング】年代をわかりやすくする工夫 Kindle作家ミツの公式ブログ
- 論より証拠です。 二つの文章を比べてみてください。 ①2011年、3月11日にぼくは生まれました。 ②2011年、東日本大震災が起こった日に、ぼくは生まれました。 日本人にとって、2011年3月11日は忘れられない日付です。 ①だけでも通じるかもしれませんが、 ②のようにきっち…
Kindle作家ミツの公式ブログ - 【ライティング】年代をわかりやすくする工夫
読み込み中 …