-
- 登録ID
- 2104679
-
- タイトル
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ
-
- カテゴリ
- 中学校受験 (-位/128人中)
-
- 紹介文
- 元サピックス最難関コース指導講師であり、2023年に子供の中学受験を経験した保護者でもある、あんしん中学受験代表のブログです。成功するための中学受験オンライン無料カウンセリングやオンラインプロ家庭教師実施中!どうぞご予約ください!
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 中学受験✐理科☀時事問題☀
- 「太陽フレア」によるオーロラ 1/8北嶺中学入試問題でも出題されました!! 的中です! 😀 ※佐久長聖中学本校入試11/23で出題されました! ☺ここをクリックで応援して下さい!☺ にほんブログ村 元α1教師を独占!理科のオンラインプロ家庭教師! プロフィール 中学受験のオンラ…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 人は正しいことを言われても…😵
- 「ザマ見ろぃ。人間はねぇ。理屈なんかじゃ動かねえんだよ。」 というのは 男はつらいよ寅さんのセリフです。(昭和…) 中学受験の小学生にも同じようなことがあります😲 やる気ない我が子を見ると・・・ 「受験するんでしょ じゃあ勉強しないとダメだよね なんでやらないの?」 なんて理詰め…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- サピ6年理科🧪後期平常テキストどう間引くか😀
- 6年生後期はSS特訓も過去問演習も始まりますので より間引き方が重要になります! ということで サピ6年理科テキストどう間引くかです😀 担当理科講師が家庭学習範囲を指定するはずですが これはコース全体に指定する範囲ですので どうしても個別に考えると 多すぎたり少なかったりします…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 11月マンスリーでジャンプアップ😀!
- もちろん本人とご家庭が頑張った成果なのですが、嬉しいので書きます。 サピックス5年生 理科 偏差値 夏期マンスリー45.5→11月マンスリー67.8 9月から理科を指導した5年生の一人。 指導した生徒の中で最も上がった方です。 ※保護者許可済。特定できないよう加工済。 ☺ここをク…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 中学受験をさせる?😲小学生らしい生活ができない?
- お子様に中学受験させようと思ったキッカケ 色々あると思います。 保護者の方が中学受験を経験した方 であれば 自分の中高生活に満足している☺方で お子様にもそんな中高生活を 送ってもらいたいと考えてのことでしょう。 また 代々うちは大学付属校に通っている☺ という方も いらっしゃる…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 中学受験撤退する!?②😲基準は?4・5年生編
- 成績もあれだし 本人もやる気ないし 中学受験撤退か!? って 考えますよね☹ 撤退すべきか…しないべきか… どう判断するか 今回は4・5年生編です!☺ その判断基準ですが やる気だとか向き不向きで決めてはいけません!😟 ズバリ 判断基準は 持ち偏差値とそこから見極められる進学想定…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 中学受験撤退する!?①😲基準は?6年生編
- 成績もあれだし 本人もやる気ないし 中学受験撤退か!? って 考えますよね☹ 撤退すべきか…しないべきか… どう判断するか 今回は6年生編です!☺ 現在6年生ということは もうすでに2年・3年やそれ以上 受験勉強をしてきたお子様が多いかと思います。 本人も受験するつもりで お子様…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 6年10月マンスリーの結果(2022)😲
- さて 最悪な過去問事件があった翌日の10月マンスリーの結果です。 ドラムロール! だだだだだだだだだだー ジャン ・・・ 最悪でした。 そりゃそうです。 前日に前回のブログに書いたことがおこり、 寝不足で小学校に行き、 そのままサピに行ってですから。 4教科偏差値10ポイント以上…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問演習でありえないことが😲!!
- 本当にもう 中学受験6年生伴走の9月以降は大変です ありえないことが起きます 心砕かれます こんなに苦しいものかと 親の方が先に音を上げます😲 過去問です 9月からまあまあ頑張ってました チャレンジ第一志望の算数はキツイので 本人部活お気に入りのほぼ第一志望の 方を先にやり チャ…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 第一志望のコースがない!😲④どうする?転塾編
- 通っている塾の志望校別コースに自分の第一志望校がない!😲? ということは結構あります。 が! 同じ塾でも他の校舎に 第一志望校のコースがあったりします その場合は 志望校別特訓だけ他の校舎で受講する!☺ これがおススメです。 でも 「それだったら別の塾の志望校別コース の方がいい…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 6年夏期講習後のゆるみに注意!😲
- うちの長男の話です ゆるみました😞 6年夏期講習のあとに 。。。((+_+))。。。 夏期講習は毎回算数のデイリーチェックがあるので 6年前期より頑張っていた 国語の授業の復習は相変わらずできなかったけど 有名中はいくつか提出できたし 算数はほぼ毎日やっていた。。。 夏期マンスリ…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 塾や志望校選びの参考になります😀勇者たちの中学受験
- 勇者たちの中学受験 勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき [ おおたとしまさ ] 価格:1,650円(2023/7/12 23:58時点)感想(5件) 塾や教材の実名が載っている中学受験3家族の実録ルポ。 塾選びや受験校選びにとても参考になります。 私…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問のコピーは大変!😲?(再)
- 過去問演習 😲やり方編で読んで頂いたように 準備・演習時のポイント ① 解答用紙を実際の入試と同じ大きさに コピー(プリント)し、そこに記入する。 ということで 実際の入試を受けている 状況に近くするため 解答用紙と問題を実際の入試に近い 大きさでコピーする必要があります ☹ そ…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問演習のやり方とは!😲?(再)
- 過去問演習って具体的にどう進めていくのだろう!?😲 今回は具体的なやり方☆を説明します まず 9月から1月までで解く量です。 第一志望校・・・過去問集に載っている 問題すべて(赤本なら大体10回分) 第二志望校・・・5回分 第三志望校・・・2~3回分 というのが標準的かと思います…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問演習の目的とは!😲?(再)
- 過去問演習って具体的にどう進めていくのだろう!?😲 具体的な進め方の前にまず ☆過去問演習の目的☆ 目的は5つ。 9月~11月の前半は ① 入試問題の特徴(問われ方や言い回し)を知り、慣れる。 ② 入試問題の制限時間を知り、時間配分、 問題の取捨選択をできるようにする。 ③ 入試…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 家族の大イベントにより不在のお知らせ
- 大変申し訳ありませんが あんしん中学受験は 久方ぶりの家族の大イベントのため 8/23~8/28まで不在になります m(_ _)m 問合せメールの返信など滞りますが 2023組中学受験の戦いの傷を癒すためと思って お許しください 本当に脅かすわけではないのですが 6年後半は戦いで…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 6年夏のテストの後は受験校に向けての学習に変えていきましょう!
- 6年生中学受験生の皆様は 夏の特訓が終盤を迎えているところかと思います。 夏の終わりのテストに向けて 気合を入れ直しているところでしょう。 さて これからの受験勉強の方針について 確認したいことがあります。 それは夏のテストの後は受験校の入試問題で 1点でも多くとるための学習に変…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 5年夏期以降と6年のマンスリーは・・・
- ほとんどの中学入試の理科には 計算を含む問題が出ます😲! そして サピックスは中学入試の問題を 常に意識してマンスリーや組分けテストを 作成しているので 範囲的に無理がなければ 当然、入試問題に合わせて計算問題を 必ず入れるわけです。 ですから 5年夏期以降や6年のマンスリーや組…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- サピ6年生後期😲理科!君たちはどう間引くか!?
- サピックスの6年理科夏期講習大変でしたね(>_<) 今はカキシ頑張ってくれていると思います。 当然 後期も大変です( 一一) 6年生後期はSS特訓も過去問演習も始まりますので より間引き方が重要になります! ということで サピ6年理科テキストどう間引くかです😀 担当理科講師が家…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- サピ5年理科テキスト😲君たちはどう間引くか
- サピックスの5年理科テキスト大変ですよね(>_<) 普通の大人でも読んで問題をすべて解くのに どれだけ時間がかかるか。。。 もう5年生とはいえ… ということで 今回は サピ5年理科テキストどう間引くかです😀 確かに極めて稀に1時間半ぐらいで ポイントチェックと確認問題全部やれち…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- サピ理科テキスト君たちはどう間引くか😲4年生編
- サピックスの4年理科テキスト大変ですよね(>_<) 普通の大人でも読んで問題をすべて解くのに どれだけ時間がかかるか。。。 しかもまだ4年生なのに ということで 今回は サピ4年理科テキストどう間引くかです😀 確かに極めて稀に1時間ぐらいで いっしょに考えよう以外の部分をやれち…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 受験学年での感染症の影響😲
- 感染症で2月1日の本命校を受験できなかった。。。 これはコロナの話ではありません。 7年ほど前のインフルエンザの話です。 その子は見事復活し 納得する学校に進学してくれました😀 逆に私の教え子の中にはコロナで 受験できなかったという子はいません。 いらっしゃったのは直前に家族が…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 夏期志!テキストをよく見ると・・・😲
- サピックス6年生は夏期講習が終わり 夏期集中志望校錬成特訓が始まります! 理科は全コース同じテキストを使用しますが、 コースによって扱う問題が違います。 テキスト中のX1~X4は全コース向けの問題 それ以外のOUやZ-KAなどは志望校用の問題です。 学校の名前がついたコースではX…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 夏期志受けないなら・・・何する?
- 今年相談を受けた方の中には サピックスの夏期集中志望校錬成特訓(長っ!) 略してカキシを受けないという選択をされて 夏期講習の復習をされる方もいらっしゃるようです。 それはそれで志望校や校舎のコース状況によっては アリかと思います。 その場合のおススメの学習内容ですが 算数・・・…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- オープンテストは志望校の会場で!😀
- 6年生は後期のオープンテストの予定が 届いている頃かと思います わくわくもするけど心配にもなりますね。 もし志望校が受験会場になっている場合は 必ずそこを第一にして申し込みましょう。 また併願校についても 逆にあまり本人が見たことがない場合が多い と思いますので 併願校が会場の回…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問のコピーって結構大変😲!?
- 😲やり方編で読んで頂いたように 準備・演習時のポイント ① 解答用紙を実際の入試と同じ大きさに コピー(プリント)し、そこに記入する。 ということで 実際の入試を受けている 状況に近くするため 解答用紙と問題を実際の入試に近い 大きさでコピーする必要があります ☹ そこで問題に…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問演習ってどうやるの?②😲やり方編
- 過去問演習って具体的にどう進めていくのだろう!?😲 今回は具体的なやり方☆を説明します まず 9月から1月までで解く量です。 第一志望校・・・過去問集に載っている 問題すべて(赤本なら大体10回分) 第二志望校・・・5回分 第三志望校・・・2~3回分 というのが標準的かと思います…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 過去問演習ってどうやるの?①😲目的編
- 過去問演習って具体的にどう進めていくのだろう!?😲 具体的な進め方の前にまず ☆過去問演習の目的☆ 目的は5つ。 9月~11月の前半は ① 入試問題の特徴(問われ方や言い回し)を知り、慣れる。 ② 入試問題の制限時間を知り、時間配分、 問題の取捨選択をできるようにする。 ③ 入試…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 勉強を楽しめるか?中学受験😲
- 勉強を楽しめるようになってほしい☺ そう思います。 Twitter見ていても 勉強のサポートをとても楽しそうに されている保護者の方 素晴らしいですよね。 サピックスαコースの授業をしているとき に感じたことは 勉強を楽しむというより どちらかというと 子供たちは競争を楽しんで…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ -
- 正しいこと言われてもやる気にならない😞再
- 「ザマ見ろぃ。人間はねぇ。理屈なんかじゃ動かねえんだよ。」 というのは 男はつらいよ寅さんのセリフです。(昭和…) 中学受験の小学生にも同じことが言えるんです😲 やる気ない我が子を見ると・・・ 「受験するんでしょ じゃあ勉強しないとダメだよね なんでやらないの?」 なんて理詰めで…
あんしん中学受験 プロ家庭教師のブログ
読み込み中 …