記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【Unity】NTPサーバーから日時を取得する ばに日記
- はじめに 今回はUnityでNTPサーバーから日時を取得して使用する方法について紹介します。 どんな場面で使うのか ゲームにはログインボーナスや時間経過で回復するスタミナなど、現実の時間と連動した要素がたくさんあります。 […]
ばに日記 - 【Unity】NTPサーバーから日時を取得する
-
- 【C#】画面上のどこでも動作するカラーピッカーを作る ばに日記
- はじめに 今回はVisualStudio 2022を使用して、Windowsフォームアプリケーションで画面上の好きな場所の色(カラーコード)を取得できるカラーピッカーを作ってみました。勉強も兼ねて作成したものなので簡素な […]
ばに日記 - 【C#】画面上のどこでも動作するカラーピッカーを作る
-
- 【Unity】カーソルの見た目をデフォルトから変更する ばに日記
- はじめに 今回はUnityでマウスカーソルの見た目をデフォルトから変更する方法について紹介します。 任意のテクスチャを使用してカーソルの見た目を好きなものに変更することが出来ます。 やり方 カーソル用のテクスチャを用意す […]
ばに日記 - 【Unity】カーソルの見た目をデフォルトから変更する
-
- 【Unity】Resourcesの代わりにAddressablesを使用する ばに日記
- 公式ではResourcesは非推奨 少し古いサイトだと、Instantiateなどの際にResourcesフォルダーを使用してアセットを読み込んでいるコードをよく見かけます。しかしUnityのドキュメントによるとReso […]
ばに日記 - 【Unity】Resourcesの代わりにAddressablesを使用する
-
- 【Unity】現在時刻を取得する ばに日記
- 現在時刻を取得する DateTimeを使用して現在時刻を調べることが出来ます。 DateTime.Nowで現在のローカルの日時、DateTime.UtcNowで現在の協定世界時(UTC)を取得します。 一部分だけ取得する […]
ばに日記 - 【Unity】現在時刻を取得する
-
- 【Unity】transform.Rotate()でオブジェクトを回転させる ばに日記
- transform.Rotate() それぞれの軸に対して、回転させる角度をオイラー角で指定します。 指定した角度にオブジェクトを回転させるのではなく、指定した角度がオブジェクトの現在の角度にプラスされます。 そのため、 […]
ばに日記 - 【Unity】transform.Rotate()でオブジェクトを回転させる
-
- 【Godot】Godot Engineのダウンロード方法 ばに日記
- Godot Engineとは 「Godot Engine」は無料かつオープンソースのゲームエンジンで、2Dや3Dのゲームを作ることができます。 公式ドキュメントによると、GDScript、ビジュアルスクリプト、C#、C+ […]
ばに日記 - 【Godot】Godot Engineのダウンロード方法
-
- 【Unity】「Native Share for Android & iOS」でTwitterシェア機能を実装する ばに日記
- シェア機能の実装 この記事では「Native Share for Android & iOS」を使ったTwitterシェア機能の実装方法について解説していきます。 将来、Twitterの仕様変更などで使えなくなる […]
ばに日記 - 【Unity】「Native Share for Android & iOS」でTwitterシェア機能を実装する
-
- 【Unity】ゲーム画面のスクリーンショットを保存する ばに日記
- 実装例 クリックでスクリーンショットを保存するボタンを用意しました。 以下はボタンにアタッチするサンプルスクリプトです。 スクリーンショットの保存には「ScreenCapture.CaptureScreenshot」メソ […]
ばに日記 - 【Unity】ゲーム画面のスクリーンショットを保存する
-
- 【アセット紹介】シーン切り替え時のフェードを簡単に実装できる「Simple Fade Scene Transition System」 ばに日記
- はじめに この記事ではUnityで使える無料アセット「Simple Fade Scene Transition System」について紹介します。 アセットストアリンク 使い方 使い方はとても簡単で、シーンを切り替える時 […]
ばに日記 - 【アセット紹介】シーン切り替え時のフェードを簡単に実装できる「Simple Fade Scene Transition System」
-
- 【Unity】テキストファイルから文字を読み込んで画面に表示する ばに日記
- 前提条件 UnityエディターのバージョンによってはTextMeshProがインストールされていない場合があります。 TextMeshProの導入方法については以下の記事をご覧ください。 また、この記事ではTextMes […]
ばに日記 - 【Unity】テキストファイルから文字を読み込んで画面に表示する
-
- 【Unity】NavMeshとInput Systemでクリック(タッチ)した場所に移動させる ばに日記
- 前提条件 NavMeshとInput Systemのインストールが必要です。 導入方法については以下の記事をご覧ください。 実装例 NavMeshとInput Systemを使って、クリック(タッチ)した場所にキャラクタ […]
ばに日記 - 【Unity】NavMeshとInput Systemでクリック(タッチ)した場所に移動させる
-
- 【Unity】ゲーム音の再生・停止の基本操作 ばに日記
- Unityのオーディオの基本 UnityでBGMやSE(効果音)などの音を再生するには「Audio Clip」「Audio Source」「Audio Listener」を使用します。 Audio Clip 「Audio […]
ばに日記 - 【Unity】ゲーム音の再生・停止の基本操作
-
- 【Unity】NavMeshを使ってキャラクターを自動で移動させる ばに日記
- NavMeshとは NavMesh(ナビメッシュ)とはUnityの機能の1つで、AIを使ったナビゲーションシステムです。 ステージ上の歩行可能なエリアを設定することで、キャラクターを指定の位置まで移動させたり、障害物を避 […]
ばに日記 - 【Unity】NavMeshを使ってキャラクターを自動で移動させる
-
- 【アセット紹介】Unityで無料で使える3Dモデルアセット「クエリちゃん」 ばに日記
- はじめに この記事ではUnityで使える無料アセット「クエリちゃん 通常版モデル」「クエリちゃん SD版モデル」について紹介します。 「クエリちゃん」について 公式サイト:クエリちゃん公式サイト クエリちゃん(クエリ・ラ […]
ばに日記 - 【アセット紹介】Unityで無料で使える3Dモデルアセット「クエリちゃん」
-
- 【Unity】Input Systemの導入方法 ばに日記
- Input Systemとは 「Input System」は従来の入力システム(Input Manager)に代わる新しい入力システムです。 従来のInput Managerは手軽に利用できる反面、複数デバイス対応が面倒 […]
ばに日記 - 【Unity】Input Systemの導入方法
-
- 【Unity】Unity Hubのインストール方法と使い方 ばに日記
- Unity Hub Unityのインストールには「Unity Hub」を使用するのがおすすめです。 Unity Hubでは、プロジェクトの作成や複数バージョンのUnityの管理・アップデートが簡単に行えます。 Unity […]
ばに日記 - 【Unity】Unity Hubのインストール方法と使い方
-
- 【Unity】Debug.DrawLineでデバッグ用のラインを描画する ばに日記
- Debug.DrawLine この記事では、デバッグ用ラインを描画する「Debug.DrawLine」について紹介します。 パラメータ Debug.DrawLineのパラメータは以下の通りになっています。 指定が必須なの […]
ばに日記 - 【Unity】Debug.DrawLineでデバッグ用のラインを描画する
-
- 【Unity】スマホの加速度センサーでボールを動かす ばに日記
- 加速度センサーとは? 加速度センサーは「スマホが机に置かれているか」「手で持っているか」などの状態を検知するのに使われています。 他にもシェイク機能や歩数計、画面の向き(縦向き・横向き)に合わせた回転などでも使われるよう […]
ばに日記 - 【Unity】スマホの加速度センサーでボールを動かす
読み込み中 …