-
- 登録ID
- 2104977
-
- タイトル
MOMOROOM
-
- カテゴリ
- インテリア・雑貨 (-位/197人中)
- キッズファッション (-位/27人中)
- 大人可愛い系ファッション (-位/38人中)
-
- 紹介文
- レディーズファッション、ベビー・キッズファッション、インテリアなど素敵な商品をご紹介しています。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 一人暮らしの虫歯の治療:治療完了
- 下記の記事の続きで、出来上がった銀歯を2025/05/13に装着しました。 solitary-health.hatenablog.com 口腔内スキャナーで患部をスキャンしてデジタル型取りした銀歯は、銀色ではなく白色の材質です。検索してみたらどうやらコンポジットレジンという材質が…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの虫歯の治療:続き
- 下記の記事の続きで、作り直す銀歯の歯型を2025/04/22に取ってきました。 solitary-health.hatenablog.com 今回はちょっとした発見がありました。一昔前は銀歯の歯型を撮る時はガム状の粘着性のある物質を噛んで固まるまでしばらく噛み続けて、固まった…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの虫歯の治療
- 下記の記事で触れた歯科検診をおよそ3ヶ月ごとに受診していますが、2025年3月の検診で虫歯が見つかったので治療することにしました。 solitary-health.hatenablog.com 虫歯が見つかったのは銀歯をかぶせてある歯で、内側の根本が黒ずんでいる感じで鏡でじっ…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしのラジオ体操:続き
- 下記の記事に埋め込んでいたNHK公式YouTubeチャンネルのラジオ体操(テレビ体操)第一・第二の動画が、2025/04/01以降は非公開になっています。 solitary-health.hatenablog.com NHKのラジオ体操公式サイトに動画があるので、YouTub…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの花粉症の治療:続き
- 下記の記事で2025年1月の花粉症の治療について触れましたが、その際に受け取った処方薬のうち飲み薬のレボセチリジン塩酸塩錠5mgを56日分飲み終えたので、2025/03/26に再び処方してもらい56日分受け取ってきました。 solitary-health.hatenablog.c…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの歩いてポイ活
- 日によって変動はあるものの、私は1日あたり4,000~10,000歩くらい歩いています。その歩くという活動を生活の足しにしたいと思い、スマートフォンに歩数に応じてポイントを貯めるアプリをインストールしてみました。 下記の記事の通り私はiPhoneとAndroid(DoCoMo…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの料理:業務スーパーの天然酵母食パン
- 業務スーパーのヒット商品、天然酵母食パンを買いました。フレンチトースト味にしていただきます。余りはフリーザーバッグに入れて冷凍保存します。 pic.twitter.com/3CQF7XCP7t — ようへい@仙台でスケートしてます・勾当台公園でサンタしました (@youhei_…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの睡眠環境:すのこベッドを買いました
- 我が家の寝床は低反発マットレスをフローリングに直に置いているのですが、湿気でカビが生えることがあるのと、起床時にマットレスの位置が睡眠前からずれていることがあります。それらの問題を解決しようと思い、楽天市場ですのこベッドを買いました。 【本日クーポン5%引】 極厚2.5cm ロー…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの料理:冷凍きしめん
- 料理に使用した材料です。 この記事を執筆した2025/03/08の昼食です。業務スーパーで買った冷凍きしめん1食分。ヒガシマルのうどんスープ1パック。削り節1パック。西友のきざみ上げ半パック。上記を器に入れて熱湯250mlを注いで電子レンジで5分。 出来上がったきしめんです…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの衣類
- 私は普段、主に半袖・長袖のドライTシャツを着ています。ドライ生地はポリエステル100%で肌荒れが心配ではありますが、洗濯後に乾燥機がなくても数時間干しておけば乾くというメリットがあります。早く乾くということは物干し台の空きスペースを早く確保できて次に控えている洗濯物を干せるという…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの料理:コロッケとロースカツ
- 基本的に脂っこいものは血管が詰まりそうなので避けている私ですが、ときどき揚げ物を食べたくなることがあります。でも油を大量に使う揚げ物を自宅でつくることはありません。 仙台駅の近くにある仙台朝市です。 仙台朝市にあるころっけやです。 揚げ物を食べたくなったら仙台駅の近くにある仙…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの発熱
- 2時間前から喉の痛みと寒気と節々の痛みがあるのでアズノールでうがい後に葛根湯を服用しました。麻黄湯や銀翹散とどれがいいか迷いましたが今のところ発熱はないのでまずは葛根湯で様子を見ます。 — ようへい@仙台でスケートしてます・勾当台公園でサンタしました (@youhei_red)…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの花粉症の治療
- 毎年2月から4月に花粉症の症状に悩まされるので、症状が出る前の1月にかかりつけの耳鼻科に行って薬を処方してもらっています。今年はこの記事を執筆している1月下旬にすでに目のかゆみと鼻水がひどく、2025/01/23に耳鼻科に行ってきました。 この記事を読んでいる方の中には花粉症…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの七草粥
- 1月7日にいただいた七草粥です。 1月7日は人日の節句、七草粥を食べる日です。我が家では西友で買った春の七草がゆセットを使って七草粥をいただきました。セットの中身はレトルトのお粥とフリーズドライの七草で、温めたお粥に七草を混ぜてできあがりです。西友で買った漬物を添えていただきま…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしのスティック茶
- 期間限定の楽天ポイントが貯まっていたのと、楽天24で800円引きになるクーポンがあったので、楽天24で伊藤園の健康ミネラルむぎ茶と抹茶入り緑茶のスティックタイプの粉末茶を買いました。どちらも100本入りです。 伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 粉末 スティックタイプ(0.8g*100本…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしのがん検診結果
- 2024年に受診した肺がん検診と胃がん検診の結果が届きました。どちらの検診も受診から1ヶ月後くらいに郵送で結果が送られてきます。 www.city.sendai.jp まずは下記記事で触れた肺がん検診です。 solitary-health.hatenablog.com 結…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの冬至
- #冬至 #柚子湯 #銭湯 冬至に柚子湯が提供される仙台の銭湯の駒の湯に来ました身体の芯まで温まります♨️ pic.twitter.com/zYi4oUJ8kR — ようへい@仙台でスケートしてます・勾当台公園でサンタしました (@youhei_red) 2024年12月21日 …
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの歯科検診
- 下記の記事で触れた歯科医での定期検診に、記事を執筆した2024/12/09に行ってきました。前回が2024/09/09で、ちょうど3ヶ月ぶりの検診です。 solitary-health.hatenablog.com 私が通院している歯科医の定期検診のおおまかな流れは以下の通り…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしのヒートショック対策
- 12月に入り、私が住む仙台では最低気温が0度になる日が増えてきました。寒い季節になると怖いのが寒暖差によるヒートショックです。高血圧の私はヒートショックによる心臓への負荷がかかるのが怖いので細心の注意を払っています。 我が家では居室・浴室・トイレの寒暖差をなるべくなくすため、…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの布団乾燥機
- 早いもので今年も冬になりました。冬に悩まされるのが、寝る前に布団に入った直後の寒さです。下記の記事で触れたレンジでゆたぽんで足先の冷えは防げますが、布団全体は冷たいので背筋に寒気が来ます。 solitary-health.hatenablog.com 布団に入る前は寒気がない…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの空調管理:断熱パネルを設置しました
- 深夜に足元が冷える季節になってきたので、冷たい外気を少しでも減らそうと断熱パネルを設置しました。 [山善] 電気代節約 省エネ 隙間風防止 寒さ対策 断熱パネル 窓際あったかボード 厚さ5mm LL YMA-905(ST) YAMAZEN(山善) Amazon 我が家の断…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの食料品の保管
- 我が家ではレトルト食品やパスタなどの常温保管できる食料品はキッチンの戸棚に保管しています。箱に入ったレトルトカレーのように商品自体が立てて保管しやすい形になっていれば場所をとりませんが、袋に入った食料品はそのままだと自立しないので寝かせて保管することになり、戸棚の中で場所をとりま…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの胃がん検診
- 下記の記事で触れた肺がん検診に続き、2024/11/27に胃がん検診を受診しました。 solitary-health.hatenablog.com 胃部エックス線検査と胃内視鏡検査があり、今回受診したのは胃部エックス線検査です。 www.city.sendai.jp 人間…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの塩分削減
- このブログを執筆している2024/11/26は下記の記事以来、2ヶ月ぶりの通院でした。 solitary-health.hatenablog.com 毎日服用している降圧薬の処方のために2ヶ月ごとに通院しています。毎回病院にて血圧を測定していますが、なかなか血圧が下がりません…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの料理:冷凍餃子
- 自宅で手軽につくることができて野菜が補給できる献立に冷凍餃子があります。我が家ではフライパンだけで調理できる味の素の冷凍餃子を頻繁に購入しています。フライパンが汚れるのを防ぐため、我が家ではフライパン用アルミシートを使っています。 カインズ(CAINZ) アルミシート 28c…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの水切りかご
- 我が家の水切りかごです。 我が家では洗った食器や水筒や雑貨を乾かすのに、ダイソーのステンレストレーと水切りかごを組み合わせて使っています。外出から帰宅したときは腕時計やアイウェアを水洗いして汚れを落とし、かごに入れて乾かしています。おおむね腕時計やアイウェアは数時間、水滴が残り…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしのフリーペーパー
- 我が家に届くフリーペーパーです。 我が家の郵便受けには毎週木曜日に、河北ウイークリーせんだいとリビング仙台のフリーペーパーが届きます。今の住まいに入居してから勝手に届くようになったので、出版社が近隣に配布しているのだと思います。 www.kahoku.co.jp mrs.liv…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの料理:早ゆでパスタとスープ
- 一人暮らしのお供といえばパスタです。1食あたりのコストが安く、米は炊けるまで時間がかかりますがパスタは電子レンジ対応容器に入れて加熱すれば十数分で出来上がります。 料理の材料です。 今回は特に茹で上がるまで早いマ・マーのファインファストの1.8mmを使いました。鍋では4分、電…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの料理:カット野菜とウインナーのケチャップ炒め
- タイトルには「炒め」とつけましたが、実際には油もフライパンも使わない料理です。 今回の料理の材料です。 我が家ではカット野菜を利用して野菜を手軽に補給しています。カット野菜は西友やイオンや生協で買うことが多いです。 材料をオーブントースターで加熱します。 本日はカット野菜…
一人暮らしの健康意識 -
- 一人暮らしの睡眠環境:敷きパッドを冬物に替えました
- 最近の仙台は気温が5度を下回る日が増え、深夜帯は暖房をつけていても冷えるようになりました。衣類の衣替えをしつつ、寝床の冬支度もはじめました。 我が家の敷きパッドです。 敷きパッドを写真の青い夏物から、焦げ茶色のフランネルの冬物に替えました。なお一般的にはマットレスの上に敷きパ…
一人暮らしの健康意識
読み込み中 …