-
- 登録ID
- 2106923
-
- タイトル
フリーソフト・無料アプリ-Freesoft-Media
-
- カテゴリ
- フリーソフト (-位/59人中)
-
- 紹介文
- フリーソフトメディアは、おすすめのフリーソフト・無料アプリのダウンロード・インストール・使い方等を紹介するメディアです。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 延長10回伊藤のサヨナラでトンネルを抜ける ヤンスワたち気迫で活躍し勝利
- 4/20 対 東京読売ジャイアンツ 永遠に続くかのトンネル状態でしたが、取りあえず抜け出ることができました。 やはり若い力が出てこないと現状打破はできないと感じた試合でした。 少なくともサヨナラ安打の伊藤選手は、何としてもの気迫が見えた打席でした。 毎回は結果は出ないものですが…
プロ野球ファン目線で -
- 山野の投打にわたる踏ん張りが若手野手陣にもあればと思った試合
- 4月19日 対 東京読売ジャイアンツ 悪いときはこうなのか? なかなかチームが上手く回りません。 前半リードしてもその重圧にチームが耐えられず、徐々に押されて遂には押し切られる・・・ 試合の主導権を取り切れない。 これが弱さと言うことと思います。 先発した山野投手の頑張りが今後の…
プロ野球ファン目線で -
- 小川粘投もつかまり、打線跳ね返せずの敗戦
- 4/18 対 読売ジャイアンツ これから先を感じさせる試合でした。 まあワンサイドゲームの印象です。 弱体投手陣+貧打打線では当面このような展開の試合が繰り返されそうです。 先発小川泰弘投手。 まあ実力といった感じです。 制球が余程しっかり(前回の試合はそうでした)+相手が早打ち…
プロ野球ファン目線で -
- 村上復帰の喜び急転で悪夢再び 9回追いつくも息切れで敗戦
- 4月17日 対 阪神タイガース 逃げきれませんでした。 総じて言えばまるでシーズンの終わりを感じさせる内容で、誤算のオンパレードとなってしまいました。 なぜそう感じたかは最後に書きたいと思います。 では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。 4/17 東京ヤクルトスワロー…
プロ野球ファン目線で -
- ヤクルト才木に手も足も出ず、打のチームの看板はどこに?
- 4/15 対 阪神タイガース 最終回少し意地は見せましたが、投打共に低調で完敗でした。 抜群の出来では無かった才木投手に6回まで無安打、四球1。 どちらかといえば打のチームの看板を降ろした最近の貧打打線が、策無く凡打の繰り返しではとても勝ち目は見えませんでした。 まあまあの出来…
プロ野球ファン目線で -
- ランバート不調 意地は見せれど力及ばずで完敗
- 4/12 対 横浜DaNAベイスターズ だだでさえ苦手なケイ投手に、このところ湿りがちを越えてグッショリの打線では全く手も足もでませんでした。 ほぼワンサイドゲームの印象で、見るところなく終わったなぁと思っていたのですが・・・ DeNAは完勝試合で少し舐めたか? お試しが過ぎたよ…
プロ野球ファン目線で -
- 2日続けてノーゲームの間にちゃっかり首位
- 4/11 対 横浜DaNAベイスターズ 正直余り意味はありませんが、2日休んでいる間に首位に押し上げられてしまいました。 2日続けて雨天中断からのノーゲームの間にちゃっかり首位とは・・・つば九郎のいたずらでしょうか? ま、取りあえず一度は首位になれました。 何しろ前回の首位は昨季…
プロ野球ファン目線で -
- ついに石川24年連続勝利の新記録を樹立 チーム一丸で守り抜く
- 4月9日 対 阪神タイガース カード2戦目 お互いにミスが多い試合でした。 阪神はもちろん石川投手に忖度したわけでは無いでしょうが、バッテリーエラーや送球ミスなどだけで4点も献上は、悪夢と言っていいような思いだったと思います。 野球の女神の石川投手の日ごろに対するご褒美でしょうか…
プロ野球ファン目線で -
- 高橋圧巻の快投、石山安定のセーブで才木擁する阪神に僅差で勝利
- 4月8日 対 阪神タイガース 甲子園開幕戦で、阪神のレジェンドがグラウンドに立つなど、世代を知る者にとっては懐かしいセレモニーが行われました。 ジャイアンツ3タテで勢い付いたタイガースとしては、さらに弾みを付けたいところでした。 才木投手を立て、甲子園開幕を勝で飾ると、だれもが…
プロ野球ファン目線で -
- 奥川失速 山田3ランで援護するもシーソーゲームをモノとできず敗戦
- 4月6日 対 中日ドラゴンズ 逃げきれませんでした。 先行されるも良い形ですぐに追いつき、逆転迄持っていきましたが・・・ 中盤以降は投打噛み合わずで勝ちきれませんでした。 粘りの試合運びにはまだまだイケていないと言うことになります。 シーソーゲームでの最後の詰めができず、このカ…
プロ野球ファン目線で -
- 来日初登板のランバート好投し石山堂々の守護神返り咲き、山田通算300号2ランが勝敗を決める
- カード2戦目、 対 中日ドラゴンズ 前日延長戦で22時30分近くの長丁場でした。 この試合はデーゲームといささかキツイ感じです。 まあ始まったばかりですから、それほど疲れは溜まっていないでしょうが・・・ この試合、投手陣の頑張りで勝ち切ったと感じます。 何だかんだと言われてい…
プロ野球ファン目線で -
- 高梨好投し天敵高橋宏斗を勝たせなかった、大きな意味を持つ引き分け
- 3カード目初戦 対 中日ドラゴンズ 開幕から1週間たちました。 本来は開幕投手の組み合わせですが、ヤクルト奥川投手は6日で廻せず(予想通り)で、当面は中6日と10日程度の組み合わせのやり繰りローテです。 試合は終盤までドラゴンズペース、終盤以降はヤクルトペースでしたが勝ちきれ…
プロ野球ファン目線で -
- 小川マダックスの快投でチーム2勝目。打線の繋がりも出て、やっとヤクルトらしくなってきた
- カード2戦目 対 広島東洋カープ 前日の逆転勝ちの勢いをしっかり維持でき、快勝の展開でした。 先発の小川泰弘投手に尽きる試合でした。 小川マダックスで今季初勝利出典ヤクルト公式サイト2025/04/03 4/3 東京ヤクルトスワローズ 対 広島東洋カープ 1 2 3 4 5 6 …
プロ野球ファン目線で -
- 神宮初戦は劇的サヨナラ 若手が結果を出し劣勢を逆転して今季初勝利を挙げる
- 2カード目です。 初戦は雨で流れての本拠地神宮初戦。 対広島東洋カープでした。 本拠地開幕戦となりましたので、セレモニーが行われ、いよいよ球春到来の気持ちを新たにしました。 この試合を振り返りますと、総じて若手が結果を出せ劣勢を逆転できたところは良い兆しといえます。 ただ、確りと…
プロ野球ファン目線で -
- 高橋も持たず3連敗 出口のないトンネルを抜け出すためのマインドセットを考える
- カード3戦目 対 東京読売ジャイアンツ 赤羽マルチ安打出典ヤクルト公式サイト2025/03/30 試合は、前2試合の流れを其のまま受けた感じで、主導権を取り戻せずに簡単に押し切られました。 これでしっかり3連敗。 何年か前の16連敗を思い出す状態です。 この試合、勝つためには先…
プロ野球ファン目線で -
- 吉村どうした? 投手陣未だにお先真っ暗でルーキー荘司のみ好投のふがいなさのトホホ
- 3/29 開幕2戦目 対 東京読売ジャイアンツ 荘司プロ初登板を無失点出典ヤクルト公式サイト2025/03/29 逆転負けの次はボロ負けで早くもトンネルに入った感じでお先真っ暗感が漂います。 あ~ まあ試合は2回で終わってましたので見る価値なしでしたが、少しは気概が見えるかで見て…
プロ野球ファン目線で -
- 奥川開幕投手の責任を果たし6回無失点の粘投も、最後継投失敗で敗戦
- 3月28日 開幕戦 対 東京読売ジャイアンツ 奥川6回無失点の粘投出典ヤクルト公式サイト2025/03/28 逃げきれませんでした。 まあ継投の誤算なのですが、オープン戦終盤で調子が落ちている投手を持ってきた采配のミスとも感じました。 先発奥川恭伸投手。 体調が悪かったのか制球…
プロ野球ファン目線で -
- 今夜いよいよ開幕 開幕一軍メンバーを見ての私見と期待
- 28日になりました。 いよいよ開幕です。 昨日、開幕に向け登録メンバーが発表されました。 投手 10、捕手 4、内野 7、外野 7 で計28名 予想より大きく外れた所が多いです。 全体を見渡すと・・・やはり少し弱い感じです。 まあジャイアンツ相手に一つ取れればでしょうか。 戸郷投…
プロ野球ファン目線で -
- 評論家の順位予想ダントツ最下位・・・わかっていたけどね 捲土重来に期待
- オープン戦も終わり、開幕まで数日。 実戦が出来るのは二軍戦となります。 例年この時期は評論家の順位予想が花盛りです。 ヤクルト大方は5、6位と芳しくはありません。 スポニチが大々的にぶち上げていますが、 スポニチの2025予想 これを見ますと3位1名、4位5名、5位5名、6位14…
プロ野球ファン目線で -
- ランバートまとまり良い内容でローテに青信号 長岡一発後死球交代でもはや呪われているとしか
- 3/23 オープン戦最終戦 対北海道日本ハムファイターズ 週末開幕に向けての最終戦でした。 やはり全体的には調子は落ち気味と感じます。 絶好調も怖いですが、下り坂に入った感じは不安を残します。 山田、村上選手に続いて塩見選手が離脱し、この試合で長岡選手も死球(ちょっと嫌なところ…
プロ野球ファン目線で -
- 投打とも全体的に調子が落ち気味 収穫は阪口の投球と宮本の活躍
- 3/22 オープン戦 対 北海道日本ハムファイターズ オープン戦も残り少なくなって投手の起用法も少し変則的な感じでした。 まあそれぞれ試したいことは別ですが・・・・ 先発吉村貢司郎投手。 調子落ち気味で内容はよくありませんでした。 予定なのか2イニングで降板でしたが、調子の悪さ…
プロ野球ファン目線で -
- 高橋やはり立ち上がりが・・・9回必死の追い上げも大量失点には追い付かず
- 3/21 オープン戦 最終カード初戦 対北海道日本ハムファイターズ ヤクルトとしては中身が薄い感じでした。 先発高橋奎二投手。 やはり立ち上がりが安定しません。 追い込んでいるにも関わらず勝負球が甘くで連打。 1失点で止まらず、最後は大甘ストレートを狙われて3ランでした。 初回…
プロ野球ファン目線で -
- 村上開幕欠場でどうなる 開幕オーダーとベンチメンバー(25名)、登録メンバー(31名)を予想
- オープン戦がまた流れてしまいました。 残すは日ハム3連戦。 こちらはエスコンですから、流れる心配が無いのは救いです。 しっかり仕上げたいところです。 昨日の報道で髙津監督の村上選手についてのコメントがありました。 上半身のコンディション不良で離脱中のヤクルト・村上宗隆内野手(25…
プロ野球ファン目線で -
- 本戦モードへ突入 長岡西川準備万端だが奥川がイマイチで要修正
- 3/18 オープン戦 対阪神タイガース 開幕まで10日あまりとなり、オープン戦も残り2カードとなりました。 いよいよ本戦モードです。 開幕投手の奥川恭伸投手。 オープン戦2試合目で、最終の登板状態が気になるところです。 内容結果まあまあというところでした。 全体として制球が今一…
プロ野球ファン目線で -
- 吉村好投 開幕2戦目登板と発表 新入団選手紹介と出陣式も行われ、ルーキーが一軍を体験
- 3/15 オープン戦 対 オリックスバファローズ 試合前に新入団紹介、試合後には出陣式のイベントが行われました。 このことにより、試合も後半は新入団選手の顔見せ起用も多く、なかなか見られない選手たちが実際見られて結構面白く観戦しました。 先発吉村貢司郎投手。 吉村6回1失点の好…
プロ野球ファン目線で -
- 石川好投で開幕ローテ入りに前進 西川サンタナも好発進で外野のレギュラーもほぼ決まりか
- 3/14 オープン戦 対 オリックスバッファローズ 本拠地神宮でのオープン戦初戦。 快晴の下で行われました。 つばくろう無しでなんとなく寂しいのですが、つばみちゃん奮闘していました。 しばらくは兄の仕事を代わって行うのかと思います。 激務なので休みながらやってほしいと思います。…
プロ野球ファン目線で -
- 奥川で捲土重来! 開幕投手予想大外れの言い訳と大きな期待
- え?? 奥川投手ですか・・・? 私見予想は吉村投手でしたが、大外れでした。 確かにオープン戦の結果は好投ですが、内容は一抹の不安も見え隠れしていたように思います。 直近の小川投手の内容から、高橋・吉村投手の2択と考えていました。 昨年の実績を考え、大崩れは無いと言う所では吉村投…
プロ野球ファン目線で -
- 雨の中ヤンスワ躍動! 北村恵吾チャンスに走者一掃3打点で試合を決める
- 3/11 オープン戦 対 東北楽天ゴールデンイーグルス 静岡草薙球場 東日本大震災からこの日で14年がたち、両軍とも犠牲者に黙禱を捧げ追悼しました。 あいにくの雨。 コンディションがかなり悪い状態での試合となりました。 条件が悪いのでなかなか力が出しにくいところもありで、状態の…
プロ野球ファン目線で -
- 鬼門マツダは今季こそ払拭できるか 奥川吉村の好投で2連続シャットアウトに希望の光を見た
- 3/8、3/9オープン戦 対 広島東洋カープ オープン戦も中盤に差し掛かり、徐々に本番ムードになってきました。 一軍枠争いが正念場となってきます。 昨年大の苦手のマツダでのカープ2連戦。 オープン戦ですから「勝ち負けは・・・」ですが、昨年散々でしたから少し苦手意識を消したい…
プロ野球ファン目線で -
- 高梨好投 ローテ候補に名乗りを上げる結果を出す
- 3/5 オープン戦 対福岡ソフトバンクホークス 好材料、不安材料が交錯の感じでした。 投手陣 先発高梨裕稔投手。 高梨4回無失点の力投出典ヤクルト公式サイト2025/03/05 好投でした。 持ち味が出せた内容で、テンポが良く安定感がありました。 ここしばらく見られなかった投球で…
プロ野球ファン目線で
読み込み中 …