-
- 登録ID
- 2107254
-
- タイトル
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ
-
- カテゴリ
- ファイナンシャルプランニング (83位/142人中)
- 資格(ファイナンシャルプランナー) (18位/36人中)
-
- 紹介文
- FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法のブログです。2023年9月のFP1級学科試験に合格。2024年2月のFP1級実技試験(面接試験)を受検します。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- FP1級(FP2級・FP3級も)の、おすすめの電卓は
- このブログで書いた、下記 ↓ のブログ記事を、より詳しく、動画にしました。 これらの、全部で14個のテーマを、テンポよく、ポンポンポンと話しています。 0 FP1級(2級・3級も)の電卓に必須のキー1 FP1級(2級・3級も)の電卓のサイズ・ケタ数2 FP1級(2級・3級も)の…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑰】FP1級・実技試験面接きんざい・2025年2月の合格発表
- 2025年3月14日、FP1級・実技試験面接きんざい(2025年2月)の,合格発表がありました。 合格率約83%でした。 6人中5人の方が合格です。合格された方,おめでとうございます。 雑誌「KINZAI Financial Plan」の、2025年5月号に,合格者氏名が掲載予…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・勉強方法⑯】FP1級・学科試験に、早く、確実に合格するには、◯◯をやめましょう
- 「FP1級・学科試験に、早く、確実に合格するにはどうすればいいか」 ということは、これからFP1級の勉強を始めるかどうか悩んでいる人にとって気になることかと思います。 「FP1級・学科試験に、早く、確実に合格するには、◯◯をやめましょう」 という内容を、動画にしました ↓ Yo…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料オンライン・FP1級・実技(面接)対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会2025-03-16
- 【勉強会の概要】 FP1級の学科試験合格、おめでとうございます。 この勉強会は、2025年06月の、FP1級の実技試験・面接(金融財政研究会実施)を受検する人に、実技試験対策の勉強方法・合格に至る最短距離の合格ルートをお伝えする、無料・オンラインの勉強会です。 ここで告知するの…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料・オンライン・FP1級・学科試験対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会・2025-03-20
- 【勉強会の概要】 この勉強会は、2025年5月又は9月の、FP1級の学科試験を受検する人に、合格に至る最短距離のルート、最小の努力ルートをお伝えする、オンラインの勉強会です。 イチからFP1級の勉強を始めて、週15時間の勉強で、6か月でFP1級・学科試験に合格する、というルート…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・勉強方法⑭】「FP1級 合格まで何か月かかる?」「何年かかる?」「何回目で合格?」
- 「FP1級は、合格まで何か月かかりますか?」 「FP1級は、合格まで何年かかりますか?」 「FP1級は、何回目で合格できますか?」 ということは、これからFP1級の勉強を始めるかどうか悩んでいる人にとって気になることかと思います。 下記 ↓ の、より詳しい内容を、動画にしました…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料・オンライン・FP1級・学科試験対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会・2025-03-20
- 【勉強会の概要】 この勉強会は、2025年5月又は9月の、FP1級の学科試験を受検する人に、合格に至る最短距離のルート、最小の努力ルートをお伝えする、オンラインの勉強会です。 イチからFP1級の勉強を始めて、週15時間の勉強で、6か月でFP1級・学科試験に合格する、というルート…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑯】FP1級・実技試験面接きんざい・2025年2月の受験票が届きました
- 2025年2月9日(日曜日)FP1級・実技試験面接きんざいの,受験票が届きました。 午前が希望だったのですが,無事,午前でした。(喜) 証明写真を撮影しなければいけません。 実技試験まで、あと2週間です。 仕事が忙しくて思ったよりは勉強できていませんが、あと2週間で、一生懸命勉…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑮】FP1級・実技試験面接・過去問・問題集
- 【FP1級・実技試験面接・過去問・問題集】 FP1級・実技試験・面接の、過去問問題集について、分かりづらい点が2点ありますので、その点について説明します。1 きんざいの過去問問題集と、TACの過去問問題集の関係2 TACの過去問問題集2024-2025と、2023-2024の関…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑭】FP1級・実技試験面接・出題傾向・パート2・不動産活用
- 【FP1級・実技試験面接・出題傾向・パート2・不動産活用】 YouTubeの動画で説明しています。↓ YouTubeのアプリで視聴する方はこちら ↓ - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料オンライン・FP1級・実技(面接)対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会2024-12-28
- 【勉強会の概要】 FP1級の学科試験合格、おめでとうございます。 この勉強会は、2025年02月の、FP1級の実技試験・面接(金融財政研究会実施)を受検する人に、実技試験対策の勉強方法・合格に至る最短距離の合格ルートをお伝えする、無料・オンラインの勉強会です。 ここで告知するの…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑥】昨日(2024-02-11)の実技試験(金財)の感想と合格のコツ
- 【昨日(2024年2月11日)の、FP1級実技試験(金融財政研究会)の状況】 YouTubeの動画で説明しています。↓ YouTubeのアプリで視聴する方はこちら ↓- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だ…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑬】2025年2月のFP1級・実技試験を申し込みました
- 2024年9月のFP1級・学科試験に合格した方には、金融財政事情研究会から、2025年2月のFP1級・実技試験(面接)の受検申込書が届いていると思います。 僕のところにも届いたので、さっそく申し込みました。 試験日は2025年2月9日(日曜日)です。僕は土曜日は事務所を開けて営…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料・オンライン・FP1級・学科試験対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会・2025-01-26
- 【勉強会の概要】 この勉強会は、2025年5月又は9月の、FP1級の学科試験を受検する人に、合格に至る最短距離のルート、最小の努力ルートをお伝えする、オンラインの勉強会です。 ほかでは聞くことができない、詳細な、FP1級の学科試験対策・最短合格ルート合格のノウハウをお話しいたし…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料オンライン・FP1級・実技(面接)対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会2024-12-08
- 【勉強会の概要】 FP1級の学科試験合格、おめでとうございます。 この勉強会は、2025年02月の、FP1級の実技試験・面接(金融財政研究会実施)を受検する人に、実技試験対策の勉強方法・合格に至る最短距離の合格ルートをお伝えする、無料・オンラインの勉強会です。 ここで告知するの…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料・オンライン・FP1級・2025年1月学科試験応用・解説講座・解答速報_2025年2月2日
- 【勉強会の概要】 この勉強会は、2025年1月の、FP1級の学科試験・応用(午後)の無料の、解答解説講座の勉強会です。 応用(午後)についての解答の解説です。基礎(午前)の解答についての解説は行いません。 2025年1月のFP1級の学科試験を受検した人、2025年1月は受検しな…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- FP1級学科試験(2024年9月)の得点の通知が来ました
- FP1級学科試験(2024年9月)について、金融財政事情研究会から、合否通知書が届きました。 合否は、こちらの記事 ↓ です。『FP1級・2024年9月・学科試験の合格発表の結果は・・・』 本日,2024年10月21日は,FP1級・2024年9月8日・学科試験の合格発表です。 …
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- FP1級・2024年9月・学科試験の合格発表の結果は・・・
- 本日,2024年10月21日は,FP1級・2024年9月8日・学科試験の合格発表です。 合格発表の結果は・・・ 無事,合格でした(喜) とりあえずはよかったです。 得点は・・・ こちら ↓ です。『FP1級学科試験(2024年9月)の得点の通知が来ました』 FP1級学科試験(2…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料・オンライン・FP1級・学科試験対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会・2024-11-03
- 【勉強会の概要】 この勉強会は、2025年1月又は5月の、FP1級の学科試験を受検する人に、合格に至る最短距離のルート、最小の努力ルートをお伝えする、オンラインの勉強会です。 ほかでは聞くことができない、詳細な、FP1級の学科試験対策・最短合格ルート合格のノウハウをお話しいたし…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・無料WEB講座①】損益分岐点分析・損益分岐点比率の問題対策①
- FP1級の無料WEB講座を始めました。 YouTubeにアップロードしましたので、誰でも手軽に無料で視聴することができます。 今後も有料化は考えていません。 記念すべき第1回のテーマを、何にしようかと悩みましたが、損益分岐点分析・損益分岐点比率の問題対策にしました。 応用(午後…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 【FP1級・実技試験・面接⑫】FP1級・実技試験の問題集TAC(2024-2025)を買いました
- 2024年9月11日発売の、「FP1級・実技試験(金融財政研究会)の問題集 2024-2025」を買いました。 出版社は,2024年と同じ,TACです。きんざいではありません。 写真↓ の右側です。左側は昨年版の「2023-2024」です。 「2024-2025」は、2022年…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 無料オンライン・FP1級・実技(面接)対策・最短合格ルートの勉強方法・勉強会2024-11-10
- 【勉強会の概要】 FP1級の学科試験合格、おめでとうございます。 この勉強会は、2025年02月の、FP1級の実技試験・面接(金融財政研究会実施)を受検する人に、実技試験対策の勉強方法・合格に至る最短距離の合格ルートをお伝えする、無料・オンラインの勉強会です。 ここで告知するの…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- FP1級合格で、「問題解決能力(問題解決力)の高い弁護士」になれる?
- 弁護士に必要な能力として大事なのは、 ① 問題解決能力(問題解決力) ② コミュニケーション能力 だと思います。 FP1級に合格しても、②のコミュニケーション能力が向上するということはありません。 でも、①の問題解決能力(問題解決力)は向上すると思います。 FP1級・学科試験と…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 弁護士がFP1級の勉強をする場合,FP1級・学科試験合格まで,何か月かかる?
- 弁護士が、税金や、年金・社会保険の勉強のためにFP1級の勉強をしようという場合、FP1級・学科試験合格まで、何か月かかると思いますか? ちなみに,FP1級は,1月・5月・9月に学科試験があり、2月・6月・10月に実技試験があります。 学科試験というのが一次試験,実技試験というの…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 弁護士がFPの勉強をする場合,FP2級で十分? FP1級まで必要?
- 弁護士が、税金や、年金・社会保険のためにFPの勉強をしようという場合、FP2級で十分でしょうか?、それとも、FP1級まで必要でしょうか。 FP1級の学科(基礎・応用)の過去問と、実技(面接)の過去問↓試験問題 | 一般社団法人 金融財政事情研究会www.kinzai.or.jp…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 弁護士は,税金・年金・社会保険については、そのつど、調べればいい? 1回がっちり勉強する?
- 弁護士が、ふだんの仕事を進めていく際には、個人のクライアントが中心であったとしても、法人のクライアントが中心であったとしても、税金や、年金・社会保険が出てきます。 税金や、年金・社会保険が出てきた時、 ① そのつど、調べればいい ② 1回、がっちり勉強する の、2つの選択肢があ…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 弁護士は,税金・年金・社会保険を独学で勉強するか,FP1級で勉強するか
- 弁護士業務を円滑に進めていくためには,税金や,年金・社会保険についての理解が必須です。 弁護士の先生方が,「税金や,年金・社会保険について勉強しよう」と思ったときの勉強のやり方は,2通りあります。 1つは,税金や年金・社会保険について,本を買ってきて,それを読むという,独学で勉…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- 2024年9月8日のFP1級試験の学科を受検した人が9月13日までにやるべきこと
- 2024年9月8日のFP1級試験の学科を受検した人が、2024年9月13日までにやるべきことがあります。 何だと思いますか? ↓ ↓ ↓ それは、 ↓ FP1級・実技試験・2023年~2024年の問題集(TAC)を買うことです。 FP1級・実技試験(金融財政事情研究会の面接)の…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- FP1級試験の学科・応用(午後)の配点
- FP1級試験・学科試験の,応用(午後)の配点について,書きたいと思います。 2024年9月の学科試験を例にします。 FP1級試験・学科試験の配点の全体像 FP1級試験・学科試験は,基礎(午前)が100点満点,応用(午後)が100点満点,合計200点満点です。 合格点は,120点…
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ -
- FP1級・2024年9月学科・基礎(午前)・応用(午後)を受検しての感想
- 2024年9月8日の、FP1級・学科試験を受検された方、お疲れさまでした。 僕も横浜会場(SYビル)で受験しました。 ---------- 基礎(午前)の感想です。 いつものことですが、問題集やテキストに出ていない問題がかなりあるので、難易度的にはかなり難しいという感じです。 …
FP1級を受検する弁護士の、独学の勉強方法ブログ
読み込み中 …