-
- 登録ID
- 2107579
-
- タイトル
投資で億超えを目指す30代のブログ
-
- 紹介文
- 30代後半から投資で億越えを目指すブログ。自身の手法を公開しながら、日々の収支報告、株やFXの様々な分析データを公開しています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 資格取得の目的 資格を取れば幸せになれるのか? 働きたくない人が考える株式投資
- 私の働く職場では勤勉な人が多く、さらに資格取得が推奨される環境でもあるため、熱心に勉強されている方が多くいます。 私自身も無関心というわけではなく、昨年は証券アナリストを取得し、今年から社会保険労務士の勉強をはじめてみたところです。 私の場合は、特に推奨されているからとか給料ア…
働きたくない人が考える株式投資 - 資格取得の目的 資格を取れば幸せになれるのか?
-
- 働きたくないなら思い切ってニートになってみようという考え方 働きたくない人が考える株式投資
- 実際に試したことがないので、好き勝手に書くことは勘弁して下さい。 もし働くのが死ぬほど嫌いで、何もかも嫌になって投げ出したい気分になったら、ニートになってもいいんじゃないかと思うのです。 それじゃ食っていけないじゃないかとなる訳ですが、診断書なんかを貰って生活保護っていう手もあり…
働きたくない人が考える株式投資 - 働きたくないなら思い切ってニートになってみようという考え方
-
- 話題の書籍「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を読んだ感想とまとめ 働きたくない人が考える株式投資
- 高額納税者日本一で知られる清原達郎氏が初めて本を上梓されたとのことで、発売前から話題になっておりました。 私も予約して、届いた日に全部読み切りました。その後、2回目をじっくりと再読。全体のメモを残しておいた方がよさそう、と思いましたのでここにまとめておきます。 1章 市場はあな…
働きたくない人が考える株式投資 - 話題の書籍「わが投資術 市場は誰に微笑むか」を読んだ感想とまとめ
-
- 働きたくなさ過ぎて大学院に進学した 働きたくない人が考える株式投資
- 私自身のお話です。大学3年から一斉に始まった就活にやる意味を見いだせず、一切の就職活動を拒否していた私。 このままニートになって、世界を放浪するか?株の売買もうちょっと頑張ってみるか?みたいな感じで過ごしておりました。 4年生があと5か月ぐらいで終わる、という時期にゼミの教授か…
働きたくない人が考える株式投資 - 働きたくなさ過ぎて大学院に進学した
-
- 就活したくない大学生はアルバイトをしないでお金を稼ごう 働きたくない人が考える株式投資
- 大学に入学する際に父親から伝えられた約束ごとが2つだけありました。 連帯保証人にならないこと アルバイトをしないこと アルバイトをしないこと??大学生と言えばアルバイト三昧で、稼いだお金で遊びまくるというイメージがありましたので、一体親父はどういうつもりなんだと反発した記憶があり…
働きたくない人が考える株式投資 - 就活したくない大学生はアルバイトをしないでお金を稼ごう
-
- 2024年は玄人投資家ほど難しい相場と感じているのでは? 働きたくない人が考える株式投資
- まず、私は全然玄人ではないです。永遠の見習いだと自戒しております。 昨年買ったバリュー株は別として、今年買いたいと思っていた銘柄がかなり値上がりしてしまって買いそこねたこと、かと言ってやや過熱気味の相場に飛び込む気にもならず、傍観しております。 現在のキャッシュ比率は5割弱で、…
働きたくない人が考える株式投資 - 2024年は玄人投資家ほど難しい相場と感じているのでは?
-
- 僕が考える新NISAフル活用戦略 働きたくない人が考える株式投資
- 24年1月から新NISAがスタートし、僕の周りでも割と多くの人が新しく積み立てを始めたとか、トヨタ株を買った、などの話題になります。 証券アナリストという資格を持つ人が私の職場では珍しいせいか、よく運用の相談を受けます。そんな時は、だいたいオルカンを積み立てとけば〜、みたいな感…
働きたくない人が考える株式投資 - 僕が考える新NISAフル活用戦略
-
- 【8番目の7不思議】複利のパワーについて 働きたくない人が考える株式投資
- 最近いろいろと人生について思うことがあり、再びブログを更新していこうと思います。 日経平均株価は24年1月に入り上昇を続けています。2月末の終値は3万6千円を超えておりバブル崩壊後の高値を更新しました。完全なる買い遅れ組になりつつありますが、キャッシュポジション多めながらも持ち…
働きたくない人が考える株式投資 - 【8番目の7不思議】複利のパワーについて
-
- 【4465】ニイタカ~固形燃料シェアトップ~ 働きたくない人が考える株式投資
- 〇基本情報 コード :4465 企業名: ニイタカ 市場: 東証P 日付2月22日PBR(倍)0.94株価(円)2,065ROE(%)10.3時価総額(百万円)12,272BPS(円)2,163PER(倍)15.24配当利回り(%)3.1 〇業績 年売上(億円)営業利益(億円)営…
働きたくない人が考える株式投資 - 【4465】ニイタカ~固形燃料シェアトップ~
-
- 【9562】ビジネスコーチ 働きたくない人が考える株式投資
- 今年10月にIPOしたばかりのコーチングを手がける企業。 普段IPO銘柄には気を止めない私が何故調べてみる気になったかと言うと、私自身がコーチングを受けているからです。 また、その効果をここ2年間確かに実感しております。これから高まってくるであろう「学び直し」「リスキリング」とい…
働きたくない人が考える株式投資 - 【9562】ビジネスコーチ
-
- 9872 北恵 働きたくない人が考える株式投資
- 四季報新春号よりピックアップ。 大阪府に本社を置く住宅資材卸売業の北恵(きたけい)。11月の配当落から株価が下がり続けていたところを購入検討。以前よりバリュー株の一つとしてウォッチしておりました。 直近の決算では 売上高 572億2552万 営業利益 8億1111万 経常利益…
働きたくない人が考える株式投資 - 9872 北恵
-
- ブロガー 界隈の胡散臭さについて思うこと 働きたくない人が考える株式投資
- 本サイトをご覧いただきありがとうございます。このサイトも一種のブログではありますが、自分で運営するようになってから周囲への違和感が強くなっております。特にアフィリエイトを目的とするブロガー たちの生態について思うことを書いていきたいと思います。 私は、このサイトを3つの目的で立ち…
働きたくない人が考える株式投資 - ブロガー 界隈の胡散臭さについて思うこと
-
- 休職中の過ごし方~旅行に行くのはアリかナシか?~ 働きたくない人が考える株式投資
- こんにちは。休職中のwbです。 休職して最初の1~2週間は、すこぶる体調が悪く「何もしたくない」「誰にも会いたくない」「食欲がない」といった症状がありました。休職が確定した日には、旅行に行って気分転換するか・・・などと考えておりましたが、到底そんな気力はなかったです。私の場合、3…
働きたくない人が考える株式投資 - 休職中の過ごし方~旅行に行くのはアリかナシか?~
-
- 【令和3年度】2021年ふるさと納税ワーストランキング100から選ぶ返礼品 働きたくない人が考える株式投資
- こんにちは。捻くれ者のためのふるさと納税について書いていきます。 ふるさと納税制度とは・・はそこら中のサイトで解説され尽くしていますので改めてここで書くことはありません。楽天ふるさと納税あたりを検索するとわかりやすく書いてあります。 個人的には、制度に対する疑問もありますが、日本…
働きたくない人が考える株式投資 - 【令和3年度】2021年ふるさと納税ワーストランキング100から選ぶ返礼品
-
- バリュー投資をするうえで押さえたい株式市場のアノマリー一覧 働きたくない人が考える株式投資
- アノマリーとは、「経験則をもとにした、株価が変動しやすいイベントや時期をまとめたもの」を言います。一見、無秩序に動いているように見える株価も実は規則性や周期性がある(かもしれない)という話です。株式投資をするうえでは抑えておきたい知識です。 私はテクニカルな分析はあまり得意では…
働きたくない人が考える株式投資 - バリュー投資をするうえで押さえたい株式市場のアノマリー一覧
-
- バリュー投資をするうえで押さえたい株式市場のアノマリー一覧 働きたくない人が考える株式投資
- アノマリーとは、「経験則をもとにした、株価が変動しやすいイベントや時期をまとめたもの」を言います。一見、無秩序に動いているように見える株価も実は規則性や周期性がある(かもしれない)という話です。株式投資をするうえでは抑えておきたい知識です。 私はテクニカルな分析はあまり得意では…
働きたくない人が考える株式投資 - バリュー投資をするうえで押さえたい株式市場のアノマリー一覧
-
- お金が嫌いでは金持ちにはなれない 働きたくない人が考える株式投資
- お金はお金が好きな人の所に集まる。これは村上ファンド代表を務めた村上世彰の「生涯投資家」の中で、村上氏の父が息子世彰に言ったセリフです。 お金は寂しがり屋で、お金が集まるところに集まるという話でした。日本人は旧来から清貧という言葉通り、お金をガツガツと追い求めることを良しとしない…
働きたくない人が考える株式投資 - お金が嫌いでは金持ちにはなれない
-
- お金が嫌いでは金持ちにはなれない 働きたくない人が考える株式投資
- お金はお金が好きな人の所に集まる。これは村上ファンド代表を務めた村上世彰の「生涯投資家」の中で、村上氏の父が息子世彰に言ったセリフです。 お金は寂しがり屋で、お金が集まるところに集まるという話でした。日本人は旧来から清貧という言葉通り、お金をガツガツと追い求めることを良しとしない…
働きたくない人が考える株式投資 - お金が嫌いでは金持ちにはなれない
-
- 文系大学院進学へ迷っている人へ① 院に行くと本当に「詰む」のか 働きたくない人が考える株式投資
- この時期は大学院試が実施される頃だなぁと思い、この記事を書くことにしました。 今から数年前、私は大学生でした。大学生時代の私はとにかく働くのが嫌で、どうやったら働かないで生きていけるかばかりを考えていました。嫌というよりは怖かったのかもしれません。 結局、大学4年になっても就活は…
働きたくない人が考える株式投資 - 文系大学院進学へ迷っている人へ① 院に行くと本当に「詰む」のか
-
- 文系大学院進学へ迷っている人へ① 院に行くと本当に「詰む」のか 働きたくない人が考える株式投資
- この時期は大学院試が実施される頃だなぁと思い、この記事を書くことにしました。 今から数年前、私は大学生でした。大学生時代の私はとにかく働くのが嫌で、どうやったら働かないで生きていけるかばかりを考えていました。嫌というよりは怖かったのかもしれません。 結局、大学4年になっても就活は…
働きたくない人が考える株式投資 - 文系大学院進学へ迷っている人へ① 院に行くと本当に「詰む」のか
-
- 【読書録】貯金40万円が株式投資で4億円――元手を1000倍に増やしたボクの投資術(かぶ1000) 働きたくない人が考える株式投資
- 投資関連の本は学生時代からよく読んできましたが、読んだ本の内容をどんどん忘れていっていることが課題でした。また、歳をとるにつれて内容がうまく頭の中でまとまらないという現象も起きるようになり、読書をもっと有意義にしていかなければ、という思いも湧いてきました。 大事だなと思ったことや…
働きたくない人が考える株式投資 - 【読書録】貯金40万円が株式投資で4億円――元手を1000倍に増やしたボクの投資術(かぶ1000)
-
- 【読書録】貯金40万円が株式投資で4億円――元手を1000倍に増やしたボクの投資術(かぶ1000) 働きたくない人が考える株式投資
- 投資関連の本は学生時代からよく読んできましたが、読んだ本の内容をどんどん忘れていっていることが課題でした。また、歳をとるにつれて内容がうまく頭の中でまとまらないという現象も起きるようになり、読書をもっと有意義にしていかなければ、という思いも湧いてきました。 大事だなと思ったことや…
働きたくない人が考える株式投資 - 【読書録】貯金40万円が株式投資で4億円――元手を1000倍に増やしたボクの投資術(かぶ1000)
-
- 【2022年12月】資産状況の洗い出し 働きたくない人が考える株式投資
- 欧米で政策金利の引き上げが続いて以降、キャッシュポジションの割合をかなり高めにしている状況です。 【資産状況】 銀行預金 500万円程度 財形預金 50万円程度 日本株 100万円程度 マイカーローン 50万円程度 少しぼかしてますが大まかにこんな感じです。私の属性は地方暮らし2…
働きたくない人が考える株式投資 - 【2022年12月】資産状況の洗い出し
-
- 【2022年12月】資産状況の洗い出し 働きたくない人が考える株式投資
- 欧米で政策金利の引き上げが続いて以降、キャッシュポジションの割合をかなり高めにしている状況です。 【資産状況】 銀行預金 500万円程度 財形預金 50万円程度 日本株 100万円程度 マイカーローン 50万円程度 少しぼかしてますが大まかにこんな感じです。私の属性は地方暮らし2…
働きたくない人が考える株式投資 - 【2022年12月】資産状況の洗い出し
-
- 仕事を休みたくなったら 働きたくない人が考える株式投資
- 今年の秋ぐらいから体調が思わしくなく、夜眠れない、朝起きれないという状態が続いておりました。それだけならこれまでも何度かあったのですが、日常生活に必要な風呂に入るとか歯を磨くといったアクションも次第に億劫になり、仕事から帰ったらひたすら布団の中で悶々とする、という良くない状態が続…
働きたくない人が考える株式投資 - 仕事を休みたくなったら
-
- 仕事を休みたくなったら 働きたくない人が考える株式投資
- 今年の秋ぐらいから体調が思わしくなく、夜眠れない、朝起きれないという状態が続いておりました。それだけならこれまでも何度かあったのですが、日常生活に必要な風呂に入るとか歯を磨くといったアクションも次第に億劫になり、仕事から帰ったらひたすら布団の中で悶々とする、という良くない状態が続…
働きたくない人が考える株式投資 - 仕事を休みたくなったら
-
- 【読書録】「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」 働きたくない人が考える株式投資
- 最近Kindle unlimitedに登録しました。やはり投資本を中心に読んでいることが多いです。 今回私が読んでみたのが「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」。Twitterで10万人のフォロワーを有する長期株式投資さんが書かれた本です。 ●感想 初心者…
働きたくない人が考える株式投資 - 【読書録】「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」
-
- 【読書録】「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」 働きたくない人が考える株式投資
- 最近Kindle unlimitedに登録しました。やはり投資本を中心に読んでいることが多いです。 今回私が読んでみたのが「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」。Twitterで10万人のフォロワーを有する長期株式投資さんが書かれた本です。 ●感想 初心者…
働きたくない人が考える株式投資 - 【読書録】「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」
-
- 【はじめに】このサイトを立ち上げた経緯 働きたくない人が考える株式投資
- みなさんこんにちは。このサイトを管理しているwbと申します。wbは尊敬する投資家「ウォーレンバフェット」から拝借しました。 (参考資料)日本経済新聞 私は今薄暗いネットカフェの一角でこのサイトを立ち上げ、そしてこの文章を書いています。 なぜこのサイトを立ち上げようと思い立ったかと…
働きたくない人が考える株式投資 - 【はじめに】このサイトを立ち上げた経緯
-
- 【はじめに】このサイトを立ち上げた経緯 働きたくない人が考える株式投資
- みなさんこんにちは。このサイトを管理しているwbと申します。wbは尊敬する投資家「ウォーレンバフェット」から拝借しました。 (参考資料)日本経済新聞 私は今薄暗いネットカフェの一角でこのサイトを立ち上げ、そしてこの文章を書いています。 なぜこのサイトを立ち上げようと思い立ったかと…
働きたくない人が考える株式投資 - 【はじめに】このサイトを立ち上げた経緯
読み込み中 …