-
- 登録ID
- 2107873
-
- タイトル
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録
-
- 紹介文
- プラモデルおじさんの備忘録
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 旧キットリックドムをフル可動に改造するぞ その3 完成!
- サフ 塗装待ちの中からドムのサフを吹きました。やはり黒サフは萌えますね~(≧▽≦) サフ後ですがジャイアントバズの弾倉部分にスリットを入れ忘れていたのでビットブレードで幅広のラインを入れました。塗り分け用のマスキングも。 基本塗装~塗り分け 肩アーマーとスカートの裏側は赤で塗装…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGボリノーク・サマーンを作る その3 完成!
- ティターンズのデカールがなかったので手持ちの中からそれっぽいものを貼りました。フラットEXクリアーを吹いて完成です。 メルカリに出品しましたのでよろしくお願いいたします。 今すぐ購入
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 「赤いガンダム」っぽいものを作る その2 完成!
- 1/144?ボールの組立 大きい方のボールも組み立てました。それにしてもこれ本当に1/144ですかね?大きすぎでしょww小さい方が1/144でちょうどいいくらいですね(;’∀’)マトリョーシカ風にカットしてアルミ線で接続しました。こちらは普通に作ろうと思います。 塗り増し 赤が…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 「赤いガンダム」っぽいものを作る その1
- ららぽーと福岡のサイドエフで旧キットボールの2個目をゲットしたのでフルアーマーガンダムの中の人に付けてみました。ジークアクスを見て丸いものを肩に付けてみたくなったのです(;’∀’)さすがにフルアーマーガンダムを赤く塗るのはもったいないので積みの中からエントリーグレードのストライ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 「赤いガンダム」っぽいものを作る その1
- ららぽーと福岡のサイドエフで旧キットボールの2個目をゲットしたのでフルアーマーガンダムの中の人に付けてみました。ジークアクスを見て丸いものを肩に付けてみたくなったのです(;’∀’)さすがにフルアーマーガンダムを赤く塗るのはもったいないので積みの中からエントリーグレードのストライ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- DESIGNS永野護デザイン展に行ってきました
- 2025年4月15日、福岡三越9階三越ギャラリーにて開催中の「DESIGNS永野護デザイン展」にいってきました(≧▽≦)前売り券買っとけばよかったと後悔。これから行く人はローソンチケットで買うと手数料がかかるので現地でペイペイ払いにすることをお勧めします。 久しぶりに三越に来ま…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGボリノーク・サマーンを作る その2
- 洗浄 ジオングとバルブドが終わったので発売直後に仮組していたボリノークサマーンを塗装していきます。最新キットなのでモノアイのHアイズ化と軽バックパックを作った以外はストレート組みです。まずは超音波洗浄機で洗います。 サフ 旧キットに慣れていたのでかなりのパーツ量に改めて驚きまし…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGジオングをRGみたいに改造するぞ その5 完成!
- 塗り分け 前回までで基本塗装が終わったので今回は塗り分けから。RGのようにブルー、グレーをそれぞれ2色ずつにするのでマスキングをしていきます。バーニアの内部は水性ホビーカラーのクリアーレッドで塗り分け。 塗装完了 マスキングもうまくいきました。小さい方のバーニア内部はマジックリ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットバルブドをスタイリッシュに改造するぞ その2 完成!
- だいぶ間が空きましたがちょこちょこ進めてました。前回までで工作は完了していたので今回は塗装編です。 洗浄~サフ 改造で粉まみれになったので超音波洗浄機できれいにします。数日水切りした後持ち手を付けて黒サフを吹きました。 基本塗装 胸部は内部もサフを吹いたので後から接着。傷をヤス…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGジオングをRGみたいに改造するぞ その4
- アンテナのシャープ化 アンテナを削り込んでシャープにし、RGっぽく切り欠いでみました。 寒さのピークが過ぎたので今回からいよいよ塗装に入ります。 塗装準備 パーツをばらして800~1000番のスポンジやすりで表面処理をしました。改造で粉まみれなので超音波洗浄機で洗浄。ついでにメ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットバルブドをスタイリッシュに改造するぞ その1
- 今回からはエルガイムセット2より旧キットバルブドを制作していきます。 機体解説(サンライズロボット研究所より引用)量産型A級ヘビーメタルともいうべき機体で、各部にA級のパーツを使用している。そのため、B級の中でも特に性能が高く、旗艦エイプを始め重要部隊に優先的に配備されている。…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットガンタンクをスタイリッシュに改造するぞ その2
- 肩幅の短縮 キットのままだと肩ブロックが胴体から離れているので干渉部分を削って腕を胴体内部に深くめり込むように改造しました。 腕の後ハメ加工 腕は挟み込みなのでT字ランナーとプラ板を利用して後ハメ化。肩は胴体との接続部は真鍮線でランナーを接続し、肩関節にはランナーが入っていたビ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットガンタンクをスタイリッシュに改造するぞ その1
- 去年の暮に買った旧キットの中から今回はガンタンクを作っていきます。履帯は軟質素材で旧キットの中ではお高い660円のキットです。 まずは仮組。盛大なバリがあり懐かしい気持ちになりました。 腰の可動化 ずっと思っていたのですが、ガンタンクは重心をもっと低くした方がカッコイイので腰か…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットリックドムをフル可動に改造するぞ その2
- ジャイアントバズの大型化 どう見てもジャイアントではないジャイアントバズを大型化していきます。 3つにカットして8ミリプラパイプで延長します。弾倉部分は1ミリプラ板を張り付けて大型化。先端部分も5ミリ延長。グリップは可動式に。手首はアルミ線で角度を変えられるようにしました。 リ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットリックドムをフル可動に改造するぞ その1
- 機動戦士ガンダムジークアクス観てきました(≧▽≦) SNSでみなさんがアラフィフは観た方がいいと言っていたので本日行ってきました。いやー、ムネアツですねー。ほんとファーストガンダム世代はネタバレ見る前に劇場へGOです。 素組 前回素組したものがこちら。「ドムのキットに外れなし」…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットリックドムをフル可動に改造するぞ その1
- 機動戦士ガンダムジークアクス観てきました(≧▽≦) SNSでみなさんがアラフィフは観た方がいいと言っていたので本日行ってきました。いやー、ムネアツですねー。ほんとファーストガンダム世代はネタバレ見る前に劇場へGOです。 素組 前回素組したものがこちら。「ドムのキットに外れなし」…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キット1/144ギャンの改造
- 前回仮組したギャンに手を入れていきます。このままでも旧キットらしく味があっていいのですが、脚を開いて立ち姿が決まるようにしていきます。 脚部の改造 脚の改造は靴の中にプチブロックを目いっぱい詰めてぐらつきをなくし、2ミリの穴を開けてアルミ線で接続。脛との接続は難しかったので太腿…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- ガンプラ旧キットをまとめて組立ててみた。
- ジム ボール 量産型ザク ギャン リックドム シャア専用ゲルググ 連邦軍不利w この子たちもアルミ線で接続して柔軟なポーズが取れるようにしていきます。 量産型ザクの改造 100均の1ミリプラ板をカットして積層し穴を開けアルミ線の受けを作ります。同じく100均の2ミリアルミ線を差…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGフルアーマーガンダムを作る その1
- 御開帳 2025年初キットは2年ほど寝かせたプレバン限定、HGフルアーマーガンダムにしました。オリジン版ガンダムに追加装甲を脱着できる仕様なのでなかなかのボリュームです。何より水転写デカールがついているのがうれしいですね。全部に付けてほしいです。 胴体の組立 オリジン版ガンダム…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットアッガイ、アッグガイを作る その1
- 2025年、あけましておめでとうございます。今年は蛇年ということでヘビーメタル総動員で新年のご挨拶をさせていただきます。 当ブログも4年目にはいりました。今後ともよろしくお願いいたします。 先日ガンダムベースで買ってきた旧キット。まずはアッガイ、アッグガイから始めました。 兄弟…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGジオングをRGみたいに改造するぞ その3
- 頭部の改造 真上も見えます(≧▽≦) 頭部内部をくり抜いてプチブロックのボールジョイントとHアイズのランナーで可動式モノアイをつくりました。 リンク サイドエフの翌週に今度はガンダムベースで旧キットの補充をしてきました(≧▽≦)ジムとアッグは二つ目です。 スカートの改造 RGを…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGジオングをRGみたいに改造するぞ その2
- 襟、腹部の改造 襟はのっぺりしたデザインなのでRGを参考にカットして段差を付けて再接着。腹部と胸部はキットのままでは一体化しているので切り離してウェーブのBJー06を仕込みました。腹部にはポリキャップを仕込んでボールジョイントの頭付のランナーを通します。でっぱりはヒートペンを駆…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGジオングをRGみたいに改造するぞ その1
- RGジオングが欲しくてサイドエフや量販店を回りましたが出会えなかったので仕方なくブックオフでプレ値で購入しました( ;∀;) RGジオングの仮組 のけぞり 前屈 組立てながら一人ですげーすげーとつぶやいておりました(≧▽≦) 平日の夜3日かけて仮組完了(≧▽≦)写真ではたくさん…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGジオングをRGみたいに改造するぞ その1
- RGジオングが欲しくてサイドエフや量販店を回りましたが出会えなかったので仕方なくブックオフでプレ値で購入しました( ;∀;) RGジオングの仮組 のけぞり 前屈 組立てながら一人ですげーすげーとつぶやいておりました(≧▽≦) 平日の夜3日かけて仮組完了(≧▽≦)写真ではたくさん…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- HGボリノーク・サマーンを作る その1
- ガンダムサイドエフで発売日にゲットした最新ガンプラ、HG259 ボリノークサマーンを作っていきます。パッケージ、中身はこちらです。 パチ組 サクサク進むのであまり写真をとっていませんでしたが目立つ合わせ目は盾のクロー部分のみで色分けも完璧です。さすが最新キット。 バックパックが…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットディザード(白)をスタイリッシュに改造するぞ その4 完成!
- その前にアマゾンのブラックフライデーで工具を補充したので紹介します。 ハイパーカットソーの刃こぼれがひどくなって使いにくいのでアイガーツールの超薄刃精密細工鋸を購入しました。次回作で使用してみます。それと旧キットの改造に役立ちそうな通常の90度の角度でカットできるニッパーもゲッ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キット ヌーベルディザードをスタイリッシュに改造するぞ その4 完成!
- スミ入れ、トップコートが終わり、パイプ類を取り付けて完成です(≧▽≦)相変わらず膝のパイプを付けると可動域がかなり制限されます(;’∀’) エルガイムからバスターランチャーを拝借。ケーブルは接続はできるのですがすぐに外れてムキ―ってなったのでなしですw 今回は肘関節以外はキット…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キットディザード(白)をスタイリッシュに改造するぞ その3
- 頭部、武装の改造 頭部はキットのままでは左右首をかしげる動きになるので元のダボをカットして、プラ板でガイドを作り顎を引けるようにしました。パワーランチャーの接続部分は高さがありすぎるので薄くカットして位置を後にずらして接着しました。 腰にはスタンドの接続穴をあけ、裏側はプラ板を…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キット ヌーベルディザードをスタイリッシュに改造するぞ その3
- 白ディザードを改造しながら十分愛でたのでヌーベルディザードも塗装に入ります。その前にセイバーのビーム刃がこん棒みたいで変な形状だったので刃の部分をカットして逆さまにして接着しました。 サフ 黒サフを吹きました。黒いヌーベルディザードもカッコイイですが赤に塗装していきます。 サフ…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録 -
- 旧キット トラッド11、ギャロップタイプを作る その2 完成!
- サフ~基本塗装 11月11日は「いいトラッド11の日」とのことなのでこの日に合わせてしあげました(≧▽≦)黒サフから基本色はエアブラシで塗装して、細部は筆塗りしました。 その後クレオスのウェザリングカラーで墨入れ、ウォッシングをしてタミヤのウェザリングマスターで軽く汚しました。…
ゆうのんブログ | プラモデルおじさんの備忘録
読み込み中 …