-
- 登録ID
- 2108660
-
- タイトル
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信
-
- 紹介文
- 野鳥撮影・ハイキング・散歩を趣味としているYOTです。奥日光、渡良瀬遊水地など自然豊かな栃木県を中心に野鳥撮影・ハイキングの情報を発信していきたいと思います。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 野鳥撮影 井頭公園 2024.01.27
- 蝋梅(ロウバイ)の開花時期ということで、花の咲いた枝に止まった野鳥を狙いに井頭公園に行ってみました。蝋梅がどこかで咲いているらしいのですが見つからず、諦めてウメ・モモ園に行ってみるとウメが1本だけ咲いていました♪しばらく待っているとシジュウカラが来てくれました。 出会えた野鳥 …
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 宇都宮市内 2024.1.21
- 宇都宮市の駅西口から5分もかからない位置に田川が流れていますが、遊歩道が整備されており、歩いていると野鳥が多いので撮影に行ってみました。セキレイの多さに驚きましたが、街中でカワセミも発見してビックリしました。 宇都宮の市街地の中を田川が流れていますが遊歩道が整備されており、ウォ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 雨巻山登山 2024.1.7
- 栃木県芳賀郡益子町にある雨巻山に登山に行きました。大川戸登山口~三登谷山~雨巻山~足尾山~大川戸登山口の周回ルートです。低山ですが日光連山、富士山、茨城県側の海が見えるなど眺めの良い場所が多く、登山道も整備されていてオススメの山です。 ○雨巻山 標高533m 栃木百名山○駐車場…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 渡良瀬遊水地 2024.1.6
- 渡良瀬遊水地に野鳥撮影に行ってきました。渡良瀬遊水地は栃木、茨城、群馬、埼玉の境目にあるラムサール条約に登録された巨大な湿地帯で野鳥スポットとして有名。今回初めてベニマシコの撮影に成功しました。猛禽類の種類の多さでも有名ですが、チュウヒ、ノリスなども見つけることが出来ました。 …
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 羽黒山 新年初登山 2024.1.2
- 栃木県宇都宮市北部にある羽黒山へ新年初登山に行ってきました。山頂には羽黒山神社があり、神社までの参道は石畳が整備されていて厳かな雰囲気の中を登ることが出来ます。山頂には展望台があり、低山ながら眺めが良いので人気のある山です。天候に恵まれると富士山も見えるようです。 ○羽黒山 標…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2024.01.01
- 新年初の野鳥撮影で、いつもの栃木県真岡市の井頭公園へ。新しい野鳥は発見できませんでしたが、ルリビタキのオス・メス、カワセミの撮影に成功しました。ミコアイサも前回と同様にボート池の中を1匹だけで泳いでいました。この日は晴天でしたが強風、池の水と共にカモが大きく揺れていました。 出…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 木屋川河口 2023.12.27
- 有給消化のため早々に仕事納めを行い山口県下関に行きました。下関の東部には瀬戸内海でも有数の干潟があり、野鳥もたくさんいるとのことで木屋川河口へ撮影に行ってきました。干潟にやってくる水鳥やチュウヒ、ミサゴといった猛禽類、カワセミや白鳥など多種多様な野鳥に出会うことが出来ました。 …
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2023.12.25
- 今年最後?の井頭公園での野鳥撮影。冬の平日の朝は人も少なく、静かな中気持ちよく撮影できます。今日の撮影は大成功♪本日の目玉ハイタカ?ルリビタキなど初撮影に成功した野鳥がたくさんいました。 出会えた野鳥 アオサギ アカゲラ エナガ オオバン オナガガモ カルガモ カワウ カワセミ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 宇都宮アルプス縦走 2023.12.22
- 栃木県宇都宮市にある篠井富屋連峰、通称宇都宮アルプスの縦走に行きました。11峰で形成されているようですが、検索して出てくる8峰の縦走です。棒名山~飯森山の篠井連峰は岩場の急なアップダウンがあり苦労しましたが眺めが良く、高舘山~兜山の富屋連峰は眺望はありませんが、静かな稜線をゆっ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 鞍掛山~古賀志山 周回コース登山 2023.12.17
- 栃木百名山巡りとして、栃木県宇都宮市の鞍掛山~古賀志山の周回コースを登山。天気は快晴で、ルート上の大岩・斑根石山・古賀志山では遠く富士山を見ることが出来ました。日光連山、高原山などが見渡せ、コースも森林・岩場と変化に富んでおり魅力ある登山コースです。 ○鞍掛山 栃木百名山 標高…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 飛山城史跡公園 2023.12.16
- 栃木県宇都宮市の飛山城史跡公園に野鳥撮影に行きました。2回目の訪問です。公園内は落葉が落葉が進んでおり野鳥撮影には良いスポットだと思います。今回は1時間と短期決戦ですが、アオゲラ、アカゲラ、コゲラのキツツキ類を多く見つけることが出来ました。 出会えた野鳥 アオゲラ アカゲラ エ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- パワースポット多気山不動尊~多気山ハイキング
- 栃木県宇都宮市のパワースポット多気山不動尊から栃木百名山の多気山(377m)を登山しました。途中の多氣城跡からは関東平野の大パノラマを見渡すことが出来ます。20~30分もあれば登れるのでお手軽なハイキングコースとしておススメです。前回、太平山縦走で登った晃石山も栃木百名山だった…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2023.12.09
- 恒例の栃木県宇都宮市の井頭公園の野鳥撮影です。今回はシロハラを撮影できました。口元をよく見ると木の実を加えていて、目の前の木に止まって食べていました。 出会えた野鳥 アオジ アカゲラ オオバン オナガガモ エナガ カルガモ コゲラ カイツブリ カケスカワウ カワセミ キセキレイ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 太平山の神社仏閣巡りと縦走ハイキング
- 2023.12.03 栃木県栃木市の太平山へハイキングに行きました。「陸の松島」とも呼ばれる紅葉の名所「謙信平」からは関東平野が見渡せ、紅葉に染まった山々が島のように見えて素晴らしい景色でした。この日は気球のイベントがあったようで、遠く朝霧に浮かぶ気球を見ることが出来ました。 …
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 飛山城史跡公園 2023.12.02
- 栃木県宇都宮市の鬼怒川沿いにある飛山城史跡公園に野鳥撮影に行きました。鬼怒川沿いで野鳥撮影していると紅葉が綺麗な高台があり今回行ってみました。今回の目玉はカケスで、4羽くらいの群れが頭上を飛び回っていました。公園は鬼怒川を見渡す高台となっており、ミサゴ、トビの猛禽類も観察で…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2023.11.23
- 紅葉の最盛期を迎えた井頭公園に野鳥撮影に行きました。今回の目玉としてはビンズイがうまく撮影できましたが、それ以上に池の周りの歩道沿いの紅葉が赤く色づき素晴らしかったです。野鳥撮影はなかなか出会うことが出来ず撮影できないことも多いですが、ここは紅葉を見るだけでも価値があります!!…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 鬼怒川緑地運動公園 2023.11.19
- 栃木県宇都宮市の鬼怒川緑地運動公園に野鳥撮影に行きました。今回の目玉はノリス。2羽のノリスが大きな鳴き声とともに上空を渡っていきました。猛禽類は迫力があってカッコ良いですね。 出会えた野鳥 アオジ アカゲラ カワラヒワ コゲラ シジュウカラ シメ ジョウビタキ ツグミ ノリス …
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 竜神峡ハイキング 2023.11.18
- 茨城県常陸太田市の竜神峡にハイキングに行きました。見どころは紅葉に浮かぶ竜神大吊橋、竜神ダムから見上げるバンジージャンプ、亀ヶ淵の綺麗な川。竜神大吊橋からダムに降りる部分は急登ですが、竜神ダムから亀ヶ淵までは舗装路で歩きやすく手軽にハイキングできる良いコースでした。 竜神湖の湖…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 憾満ヶ淵ハイキング 2023.11.11
- 栃木県日光市の新橋~憾満ヶ淵にハイキングに行きました。紅葉の中の神橋、清流の大谷川、神秘的な憾満ヶ淵と見どころの多いコースでした。日光東照宮の観光客の多さに比べて静かです。コース距離は5.0km。 日光東照宮の駐車場は渋滞で動きが取れなくなるので離れたコインパーキングを利用。少…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 霧降滝~霧降隠れ三滝ハイキング 2023.11.11
- 栃木県日光市の霧降滝~霧降隠れ三滝(マックラ滝・玉簾滝・丁字滝)を見にハイキングに行きました。霧降滝は紅葉で彩られ、霧降隠れ三滝も水量が多く素晴らしい景色でした♪コース距離は5.7km。 日光の町からも非常に近く、日光の寺社仏閣観光後にぜひ立ち寄っていただきたい場所です。霧降の…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2023.11.05
- 栃木県真岡市の井頭公園に野鳥撮影に行きました。なかなか見ることが出来ないコゲラの赤い羽根を撮影することが出来ました♪ 中央広場から撮影したボート池です。池周辺の木々の紅葉がずいぶんと進んできました。ボート池のカモがかなり増えてきました。まだ撮影できていない種類の鳥もたくさんいそ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 日光だいや川公園 2023.11.04
- 出会えた野鳥 アカゲラ アオゲラ アオサギ エナガ カケス ガビチョウ カルガモ コゲラ シジュウカラ ダイサギ ハクセキレイ ヤマガラ ヒヨドリ 9月以来2か月ぶりに栃木県日光市の日光だいや川公園で野鳥撮影です。今回はアオゲラの撮影に成功しました!!野鳥ではないですがアサギマ…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 大沼園地~新湯富士ハイキング 2023.11.03
- 栃木県那須塩原市の大沼園地~新湯富士にハイキングに行きました。大沼公園見晴らし台から見る新湯富士が水面に逆さまに映りこんでとても綺麗です♪新湯富士の登山ルートには新湯温泉を見下ろす展望台があり、湯畑や紅葉のパノラマを見ることが出来るおすすめポイントがあります。コース距離は5.7…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 瀬戸合狭 2023.10.29
- 出会えた野鳥 エナガ シジュウカラ ジョウビタキ トラツグミ ホオジロ 栃木県日光市の川俣湖~瀬戸合狭をハイキングした時に野鳥を撮影しました。瀬戸合狭は紅葉の見ごろを迎え、断崖絶壁の紅葉と吊り橋が絶景でした。ハイキングの内容↓ 瀬戸合狭ハイキング 2023.10.292023.…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 瀬戸合狭ハイキング 2023.10.29
- 栃木県日光市の瀬戸合狭で紅葉が見ごろとのことなのでハイキングに行ってきました。川俣ダムから見る渓谷の紅葉は絶景でした。ダムも高さがあり谷底を覗き込むと緊張感があります。川俣湖の湖畔を歩くルートを歩きましたが、こちらも湖越しの紅葉を見ながらの散策となりオススメのコースです。 出典…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- ハイキング 尚仁沢遊歩道 2023.10.28
- 奥日光に向かっているとカーナビから現地到着の天気予報が雨の音声。急遽野鳥撮影で行ってみたかった全国名水百選にも選ばれている尚仁沢に行ってみました。紅葉はまだまだで残念でしたが、遊歩道の傍を流れる川は透き通っており、ゴールの尚仁沢湧水はいろいろな方向から湧き水が流れ込んでおり景観…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- ハイキング 前日光ハイランドロッジ 2023.10.22
- 栃木県の紅葉がみられる穴場のハイキングコース探索の第2弾です。鹿沼市にある前日光ハイランドロッチ~井戸湿原を散策するルートを回ってみました。時間は2時間程度で高低差もないので体力的に楽です。見渡す限りの紅葉で皇海山、男体山、女峰山や遠くに赤城山、さらに富士山まで見えました。人も…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- ハイキング 八方ヶ原 大間々台駐車場~ミツモチ山 2023.10.21
- 栃木県の紅葉がみられる穴場ハイキングコースを探索しに八方ヶ原に行きました。大間々台駐車場~ミツモチ山を往復するルート2時間ですが、ミツモチ山の展望台から見る景色は最高でした♪ ハイキングスタート地点 大間々台駐車場矢板IC~約40分 矢板北スマートIC~約30分 那須・日光の紅…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2023.10.15
- 出会えた野鳥 エゾビタキ エナガ カワセミ キセキレイ キビタキ コゲラ シジュウカラ ヒヨドリメジロ ヤマガラ 栃木県真岡市の井頭公園に野鳥撮影に行きました。前回投稿の水鳥以外の野鳥撮影の記録です。 公園全体の紅葉はまだまだですが、木によっては落葉しているものもあり少し明るく…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信 -
- 野鳥撮影 井頭公園 2023.10.15
- 出会えた野鳥 エゾビタキ エナガ カワセミ キビタキ コゲラ シジュウカラ ヒヨドリ メジロ ヤマガラ 栃木県真岡市の井頭公園に野鳥撮影に行きました。前回投稿の水鳥以外の野鳥撮影の記録です。 公園全体の紅葉はまだまだですが、木によっては落葉しているものもあり少し明るくなった気が…
翼の便り | 野鳥撮影・ハイキングの情報発信
読み込み中 …