-
- 登録ID
- 2112491
-
- タイトル
ピーターの隔勤タクシー乗務ブログ
-
- 紹介文
- 年収600万、欲しくないですか?大阪の隔勤タクシー運転手が日々の業務内容・売り上げ・ちょっとした雑談を発信してます。
-
57
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 多肉タワー
- 少しずつですが 進化してきている多肉タワー 園芸店に草花を買いに行ったときに お気に入りが あるかいつも見ています 大きくなり過ぎたらカットして すきまに挿しています 何時になったら ジャングル化するやら その時を 夢見て気長にいきます
仏花倶楽部 -
- 青々とし緑
- 昨年もすごく茂った葉 でも待てど暮らせど お花は咲きませんでした 2鉢あります その後 葉が無くなり 忘れていましたが 今年も葉が茂って 今にもお花の蕾が上がりそう な感じです でも多分お花は咲かないと思います いったい何なんでしょうかね 肥料をやったり 水をあげたりしています…
仏花倶楽部 -
- 岡崎公園が大盛り上がり
- 今日の祝日は快晴 日陰が心地良い日でした 岡崎公園まで散歩に行くと 大音量の音楽が流れ 盛り上がってました 公園には1000席ほどのテーブルと椅子が置かれ 府外からの美味しい食べ物のお店が出て どのお店も長蛇の列になってました 取り合えず席を確保し 娘も呼んで ふとテレビで 以…
仏花倶楽部 -
- 毎年 予定通りに咲くバラ
- 温暖化や冬の寒波が有っても 4月末には予定通りに咲くバラ 時期を知る不思議 今年の一番花 何時もお世話をしてくださってた 隣のお兄さんが居ないので 無事咲くか不安だった けど ひと安心 残す課題は冬の剪定です 今年の黄砂は長いですね 今のところ 花粉症は 無いのですが 黄砂が引…
仏花倶楽部 -
- 単語だけで通じる
- 今日は四条の資材やさんに 取り置きを 頼んでいたので 取りに行ってきました もう真夏日で 外人さんはタンクトップの人が 多かったです 観光地に住んでいるので とにかく一歩外に出ると 色々尋ねられます まあ単語を繋げるだけで 理解してもらえます 相手はスマホの翻訳機でたずね こち…
仏花倶楽部 -
- 今年のマーガレットは特大
- ほとんど満開状態のマーガレット 直径は優に60センチはあります ビックリです こんなに大きくなったのは初めて 去年まで育てていたマーガレットは冬に枯れて しまい やはり3年くらいもてばいいのかな 余りにも咲いているので カットする機会を何時に していいのか迷ってます こちらは …
仏花倶楽部 -
- お気に入りの桜
- ここの枝垂桜が一番のお気に入り 我が家から路地を抜けた所です 以前は本当に見に来る人が少なかったの ですが 今では沢山のひとがお花見に 来られてます ですので早朝は桜を 独り占めできて 至福の時間を楽しめます 今年は雨が少なかったので 長くお花がたのしめました が明日は雨降り …
仏花倶楽部 -
- 疎水が桜の染まる
- 京都も桜が散り始めました これも又風情があって美しいです そして 疎水が花びらでピンクに染まります これも 観光スポットになっています 私も初めて目にして時は びっくりしました ぎっしり花びらで埋め尽くされるのはそうは ないと思います これも 時間がたてば 夢のように消え去りま…
仏花倶楽部 -
- 都道府県の演舞
- 散歩がてらお買い物に出かけた時 楽しそうな音楽が流れていて 行って見ると 元気いっぱいの演舞をしていました 毎年大学のサークルの演舞大会があるけど 県のサークルは初めて見ました 今日は結構 暑くて 皆んな汗だくで踊ってました 凄いパワーをもらいました 若者のエネルギーは本当に凄…
仏花倶楽部 -
- 京都植物園 鴨川のお花見
- 今日は日本列島 お花見で盛り上がったのでは ないでしょうか お天気は花曇り 風もなく丁度いい気候でした 鴨川の両岸は埋め尽くされていました 京都植物園は早くもチュウリップが咲きそろって 桜が映えます 芝生の広場は シートをひく場所を探して ウロウロ シートが小さかったので来年は…
仏花倶楽部 -
- 今日の食卓を飾ったお花
- 春ですね~ お隣の庭を埋め尽くしている 菜の花 いつも眺めていて 奇麗と春を感じて いました ところ 今朝はやく いっぱいカットして持って来て くれました ありがとう 何よりうれしいお花 です お饅頭やケーキよりもうれしいかも 今日の食卓を飾りました
仏花倶楽部 -
- 三年目にやっと咲いた欄
- 京都植物園のラン展で購入した デンドロビウム エンゼルベイビー 蘭を育てるのが 少し苦手なので 蘭に適していると聞いた 水耕栽培で育てて三年 一向にお花が咲く 気配が無かったので半分諦めてましたが 突然 ビックリ花芽がついてました 皆が今年は良い事あるよ 言ってくれるので 大喜…
仏花倶楽部 -
- 良い感じになった葉牡丹
- 暮れに植えた時はパッとしなかった 葉牡丹ですが 最近になっていい感じに なってきました 葉というか お花が大きくなり まったく別もの のようです 葉牡丹は植えた時から 菜の花が 咲くまで楽しめる 本当にコスパのいいお花です
仏花倶楽部 -
- ラベンダーの剪定
- 毎年いっぱいのお花を咲かせてくれる ラベンダー 下葉が汚くなってきたので 少し剪定をしてスッキリさせようとしていると 強い雨で途中で中止 幹が木質化してくるので 何とか小さくしようと 奮闘中です 花後にもう一度剪定してみようと 思ってます
仏花倶楽部 -
- 熊本へ ドコデモマイル
- 今年の何処でもマイルは熊本でした 初めての夕方フライト 雲を抜けた時に 夕日に出くわし いつも見る太陽と違って 太陽光の凄さにびっくりでした 空港は思ったより 大きいです リムジンバスで桜町バスターミナルまで 50分位かな 熊本の中心街へ想像していたより 大きな街でした あくる…
仏花倶楽部 -
- 梅の名所 北野天満宮
- 今日の暑さで北野さんの梅も一気に開花 してました 服装を間違えて 散策していると 汗が吹き だしました 京都も梅の名所がいくつか あります 中でも城南宮さんには 一度行って みたいと思ってます 梅の次は桜 寒のもどりが少し有るみたいですが いよいよ春です 我が家のちじこまってい…
仏花倶楽部 -
- ディスプレイ用の桜
- お店のウインドウのディスプレイ用に 東京堂から取り寄せた桜 案外いい物が届きました 以前ティムで取り寄せた アーティシャルは最悪だったので やはり日本の メーカーにして良かった あっという間に桜の季節 先取です今から どのようにするか ワクワクです
仏花倶楽部 -
- 町内会は大変
- 若い人が少なくなった町内 何処でも同じ様な 悩みを抱えているらしいけど お年よりには負担が大きいらしく まして町内会に 入会しない人も出て来て 昨年から存続 廃止で 何度も会議が開かれている 隣組は良い面も有って どんな人が居るとか いざ災害になったとき あそこに一人住まいの …
仏花倶楽部 -
- 最強寒波の予報です
- 明日から最強寒波が来るらしいです 取り合えず お花達の避難をしました マーガレットは枝が充実してきているので 春になるまでに 雪で溶けてしまうと大変 こちらは姫ライラック ライラックは寒さには 強いと思うけど 念のために避難しました 京都で初めてのー零度以下なので 他の草花は凍…
仏花倶楽部 -
- 2025年の恵方は西南西
- 今日は雨降りの予報が出てましたが 何とかもちました 昨年のお札をお返しし 新しいお札を貰って きました 一つは玄関に厄除けをはって 魔が入り込まない様にします お陰様で昨年も家族皆んな大病もせずいられた事に 感謝です くちなし色の護符は節分祭だけの物です 今年はいわしが豊作なの…
仏花倶楽部 -
- えびすさんの吉兆笹
- 商売人には必須の吉兆笹 商売繁盛 家運隆盛 を祈願して頂いた笹を 去年の笹をお返しして 今年もおめでたい物を 沢山つけていただきました この時期は一年で一番寒く おまけに初雪まで 降りました でも寒さに震えながらお参りするのが えべすさんという感じがして楽しいです
仏花倶楽部 -
- そら豆が悲惨なことに
- ベランダのそら豆が葉をすべて食い尽くされて 悲惨な状態に 急いで園芸店へ行ってネットを買ってきた 家族が言うには 夜音がするのでそっと覗くと カラスより少し小さい鳥がいたと 鳥って夜は寝るんじゃなかったかな 不思議 そら豆の茎に小さな芽があったので 育って くれるのを期待して様…
仏花倶楽部 -
- あけましておめでとうございます
- 三が日ともいいお天気で 今日初詣に行って来ました 昨年までお一日にお参りしていたので 長蛇の列でしたが今日は列に 並ばずお参りでき ました (平安神宮) 今年は巳年 脱皮する年だそうです 明るいニュースをたくさん聞きたいですね 今年も趣味の庭仕事に お仕事にと 楽しい一年にして…
仏花倶楽部 -
- 本年もありがとうございました。
- 棒鱈も出来上がり お役目を滞りなくできました 今年はお客様がインフルになったりとか 来客が少ないので 手抜きしようかと思ったり したけれど やっぱり大きな節目なので型道理 しましょうかと 少なめでお煮しめも作りました 仏花俱楽部といたしましては リピーターのお客様も だんだん増…
仏花倶楽部 -
- 締めくくりは乙羽の蒸し寿司
- 先々代から続く 年の瀬の行事 今年も無事に終わったね 最近は行事も簡素化して来ているけどここに来ると 年の瀬と実感します 乙羽は何年たっても 何も変わらない 昔にすっとタイムスリップします 蒸し寿司の器も味も昔もまま ホットします 河原町通りも 少しずつお正月飾りが進んでいます…
仏花倶楽部 -
- 東寺の終い弘法へ
- 今年は土曜日という事もあって凄い人でした 沢山の出店で とてもすべては回りきれません 終い弘法へ行くと 年の瀬だなと感じるけど 今日は思いの外暖かいのと 以前は浅草の酉の市のようにお正月の準備商品が いっぱい並んでいたけど お飾りやおもちも無く 何時もどうりの弘法さんのようでし…
仏花倶楽部 -
- 初めて葛根湯にたより
- 年に一度は風邪を引いていて 引きかけにのど飴をたべたり うがいをしたり しても結局は病院でお薬もらって治すと言う 状態でした 今年から (ノд-。)クスンとなると 葛根湯を飲む ようにしています まる一日飲むと 今のところ 風邪を引いていません 有難い 漢方薬が余り苦くないと言…
仏花倶楽部 -
- いくつになっても楽しいクリスマス飾り
- 今年の冬は厳冬かな 京都の明日の最低気温は 2度らしいです どうなることやら お正月なのに 暖かいという年もありましたね 12月に入りすぐにデコレーションした クリスマスツリー 色んな物をだしてきて飾るのは いくつになっても わくわくします 数年前に長い年月をかけて集めた クリ…
仏花倶楽部 -
- 有難い野菜達
- 昨日 義姉が野菜を送ってくれました 見栄えは悪くても愛情は入っているからねと 足が痛いと言ってたのに 沢山作ったねと言うと 椅子に座って作業していると 有難い 野菜が高騰している中 大切に頂きます
仏花倶楽部 -
- ライラックがやっと届きました
- ネットで申し込んで3週間たち 一度メールした方が 良いかなと思ってたら 昨日届きました 姫ライラック 今日植えこみをしました 来年にはお花が咲くと書いてあります まずは寒い冬を乗り越えなくてわ
仏花倶楽部
読み込み中 …