-
- 登録ID
- 2112589
-
- タイトル
りなパパお困りごと解決ナビ
-
- カテゴリ
- ライフスタイル(全般) (58位/125人中)
-
- 紹介文
- 「お困りごとについて実体験も織り混ぜながら解決の手助けにする情報発信」がコンセプトです。少しでも役立つお困りごとの解決方法や解決のヒントを発信しています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- LOOX UにantiX Linux環境を構築しようとして一旦諦める
- ChatGPTに「Atom Z530で動く軽いLinuxディストリビューション」を質問すると、特に軽量かつ32bit対応ということで、antiX Linuxをお勧めされるので入れてみました。 ダウンロードしてきたantiX Linuxから、いつものようにRufusでインストールメ…
趣味と物欲 -
- GoForty O51goの組立とキー配置の試行錯誤
- O51goの「サリチル酸」さんにご紹介いただいていたので、早く組立記事もアップしたかったのですが、キー配置を試行錯誤していて (まだ微調整していますが) 遅くなりました。 salicylic-weekly.hatenablog.jp その間に上げた2本の記事 (白いお皿とエアコン…
趣味と物欲 -
- 令和7年版 毎年恒例のエアコン洗浄、今年は去年の残りのグッズで
- 昨年度までは5月や6月にエアコン洗浄を行っていましたが、今年は3月や4月に夏日になるなど、もうエアコンが必要なくらいの陽気なので、早めにエアコン洗浄することにしました。 洗浄のメインになるのは、エアコン送風ファン洗浄剤「くうきれい」で、昨年まとめ買いしていたのが1セット残っていま…
趣味と物欲 -
- 今年はギリギリで1枚ゲット!ヤマザキ春のパン祭り 白いデリシャスボウル
- 今年は出だしが遅くてギリギリになりましたが、デイリーヤマザキでラストスパートをかけて1枚ゲットしました。 2025年は、「白いデリシャスボウル」で以前貰ったボウルと比べると、底近くでくびれて足があるのが特徴です。 以前貰った白いお皿、これは、、、「白いスマートボウル」と「白いスマ…
趣味と物欲 -
- オーソリニアへの謎の憧れとO51go購入と組立準備
- キーが碁盤目状に整然と並んでいるところとか、MZ-80Kが欲しかったことなどが影響して、「オーソリニア」に謎の憧れがあります。 オーソリニアのキーボードを探して、半田付けがいらず、価格も手頃だったので、O51goのキットをBOOTHでオーダーしたところ booth.pm タイムリ…
趣味と物欲 -
- ジェットストリームのブルーブラック替芯を入れるuniのペンを選びました
- ジェットストリーム ライトタッチインクの限定色、ブルーブラックの替芯のみ購入したので、この替芯を入れるペンをuniから選びました。 単色のジェットストリームの替芯は、インクの入っているチューブ部分は細いですが、全長やバネ止めの位置は、ユニボールやシグノの替芯と同じなので、色々なペ…
趣味と物欲 -
- iOS18.4でメッセージの削除に「削除して迷惑メッセージを報告」が出るようになった
- iOS18.4で、迷惑メッセージっぽいものを削除しようとすると、「削除して迷惑メッセージを報告」という項目が出るようになった 全てのメールには出ないし、明らかに迷惑メッセージでも、この項目が出ないこともあるので、AIで判定しているのかな。 pgary.hatenablog.com…
趣味と物欲 -
- 新発売のペンなど文房具を購入しました
- 新発売のボールペンやシャープペンシルから興味のあるものを購入しました。 KURUTOGA Woodはグリップ部分が木製のクルトガ シャープペンシルです。木部はウェンジュという木だそうですが、見た目はポコポコ穴が開いています。 クルトガを使うと毎回感じることですが、シャーペンを無意…
趣味と物欲 -
- M4 MacBook AirとかM3 iPad Airとか色々の続き
- 一先ず物欲を吐き出して一安心していたのですが、今度はトランプ関税ですか。 pgary.hatenablog.com このままだと色々巻き込まれて高くなりそうですね。 gori.me ドルに対して100円を下回る円高の時代は、正直Macも安くなったな~という感覚だったのですが、円安…
趣味と物欲 -
- 趣味の文具箱 vol.73 2025年4月号を購入しました
- 例によって全国の2日遅れで入手していましたが,なんやかやバタバタしていて、ようやく読みました。 今回のテーマは「一点物の文具に出会う」ということで、ユーロボックスにある超希少なヴィンテージペンの記事が興味深かったです。 あとは、文具箱通信の新製品紹介に、最近話題のサファリのジェッ…
趣味と物欲 -
- M4 MacBook AirとかM3 iPad Airとか色々
- M4 MacBook Air M4 MacBook Airについては、以前の記事で物欲に一旦けりを付けたのですが、M1 → M4に買い替えた記事を読んじゃうと、また揺れてしまいます。 pgary.hatenablog.com メモリが8Gだったり、ストレージが256や512GB…
趣味と物欲 -
- KIOXIA USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1を購入しました
- KIOXIA USBメモリ 32GB USB3.2 Gen1を、Amazonで購入しました。 今ならスマイルSaleで、32GBが739円、64GBが947円、128GBが1,485円、256GBが2,473円です。 Raspberry Piの起動ディスクにし、色々なOSを使い分…
趣味と物欲 -
- ダイソーのCOBタッチライト ホワイトをウォークインクローゼット書庫の壁に付けました
- 電灯もコンセントも無いウォークインクローゼットを書庫にしているので、以前からCOB LEDライトやCOB LEDテープライトなど、電池駆動のCOB (Chip On Board) タイプLEDを照明として設置しています。 pgary.hatenablog.com pgary.ha…
趣味と物欲 -
- センノシド錠を半錠にするために薬剤師監修ピルカッターを購入しました
- 大腸検査の前にお通じを整えるのにセンノシド錠が処方されたのですが、効き過ぎる時は半錠に割って飲んでということなので、前から欲しいと思っていたピルカッターを購入しました。 割線があるような大きめの錠剤であればピルカッターは必要ないですが、センノシド錠は小さい上に硬い糖衣錠なので、普…
趣味と物欲 -
- Alldocube iPlay 60 Pad Proの保護フィルムを貼り替えました
- Alldocube iPlay 60 Pad Proには、中華タブレットではありがちなことに、最初から保護フィルムが貼ってあります。 前の記事でも保護フィルムは買った時のままで貼り替えしてないと書いていましたし、不便も感じていなかったので、そのまま使い続ける予定だったのですが、 …
趣味と物欲 -
- M1 MacBook Airユーザーの思うM4 MacBook Airってどうでしょう。
- 出ましたね。予約も受け付けていて3月12日発売ですね。 Appleのページだと過去のMacBook Airとの簡単な比較ができるようになっています。 www.apple.com Intel MacBook Airとの比較だと、速度が23倍だったりとんでもない差になっています。 最…
趣味と物欲 -
- ロフトで購入したuniball ZENTOのスタンダードモデルをuniball ONE Fと比較する
- ロフトで、ほぼ日手帳の中身を購入したときに一緒に購入したもの紹介第3段、ラストはuniball ZENTO スタンダードです。 ZENTOには、ベーシックとスタンダードという275円のモデル以外に、フローとシグニチャーというちょっと高級なモデルがありますが、そちらは売り切れていま…
趣味と物欲 -
- ロフトで購入したEU仕様のパイロットVペン
- 毎年のことで、ロフトに「ほぼ日手帳」springの月曜はじまり版を買いに行きました。2007年にカバー付きで初めて購入して以来、中身だけ毎年買っています。 一緒に色々買った中から、本日はEU仕様のVペンを紹介します。Vペンはパイロットの使い切り万年筆です。パイロットの公式ページで…
趣味と物欲 -
- M17ジェットストリームリフィルを購入したのでLAMYのボールペン サファリとノトに入れてみた
- 先日、M17ジェットストリームリフィルが入るLAMYのボールペンを発掘して準備万端整えた上で、天神ロフトに行きました。 pgary.hatenablog.com M17リフィル F (0.7mm) はサファリと一緒に鍵付きの箱に入っていたので、店員さんにお願いして出して貰い、リフ…
趣味と物欲 -
- ALLDOCUBE iPlay60 Pad Proを読書端末として3ヶ月使ってみた
- 読書用の端末として画面の大きさで選んだ「ALLDOCUBE iPlay60 Pad Pro」を3ヶ月使ってみた感想です。 pgary.hatenablog.com ちなみに私のiPadの利用歴は、iPad Pro 12.9インチ 第1世代 (まだ家族が使っている) → iPad …
趣味と物欲 -
- パイロットの万年筆用顔料インキ 強色を詰まらせるのは、なかなかに大変
- パイロットの万年筆用顔料インキ 強色を、キャップレスで使って乾燥させてしまったことは何度かあり、記事にしたこともあるのですが、キャップ式万年筆 カスタムカエデも乾燥させてしまいました。 ロールペンケースに挿して通勤バッグに入れ普段から持ち歩いていますが、最近シャープペンシルばかり…
趣味と物欲 -
- ジェットストリームリフィルが出たのでLAMYのボールペンを掘り返した
- 少し前に、三菱鉛筆 (uni) がLamyを連結子会社化して、Lamyの代名詞とも言えるLAMY safariに、ジェットストリームインクを搭載するというニュースが文具界隈で話題になりました。 『LAMY safari JETSTREAM INSIDE』一部期間限定販売 |プレス…
趣味と物欲 -
- ダイソーの裏起毛保温ソックスをキーボードケースとして使ってみる
- キーボードのケースとして、ダイソーのA4サイズクッションケースを加工したものを使っているのですが、キーボードが増えたのでケースも増やそうとダイソーに行くとA4サイズがありませんでした。 pgary.hatenablog.com 何か他に使えるものがないか探して見つけたのが「裏起毛…
趣味と物欲 -
- バクマの省エネダクトを使って2回目の冬が来た
- 2024年に買ってよかったもの、ちゃんと使ってから記事にしようと思い、そのままになっていた「バクマ 温風ヒーター 省エネダクト」です。 コタツホースとも呼ばれるファンヒーターからコタツに温風を引っ張ってくるダクトで、Amazonで2024年1月に購入し、また冬が巡ってきても重宝し…
趣味と物欲 -
- フリクションボールノックゾーンを今度こそ使い切ったと言っても良いかな?
- 胸ポケットに入れているフリクションボールノックゾーンが書けなくなったので、紙の上でぐるぐる円を書いて、更に紙を水で濡らした上でぐるぐる書いて、というのをしばらくやってみたのですが、書けるようにならないので分解しました。 水で濡らした紙の上でぐるぐるするのは、フリクションボールのイ…
趣味と物欲 -
- Raspberry Piを内蔵できるMayfee! 10.1インチタッチモニターを購入しました
- Raspberry Pi自体は小さいのですが、モニターとキーボードとマウスを繋ぐと嵩張りますし、キーボードとマウスを無線やBTで繋いでも、Raspberry Piとモニターにそれぞれ電源コードが伸びるのもスマートではありません。 Raspberry Pi用の液晶を繋げば、電源コー…
趣味と物欲 -
- Raspberry Pi 5のChromiumで日本語入力ができない
- Argon NEO 5 NVMeケースに入れているRaspberry Pi 5にRaspberry Pi OSを入れていますが、いつもどおりuim-skkを入れてもChromiumで日本語入力ができません。 pgary.hatenablog.com 下記の記事に、 現時点のChr…
趣味と物欲 -
- 今更ですが、iPhone 11のコントラストを上げました
- 前回、MacBook Airのコントラストを上げましたが、そういえば、iPhoneでもこんな設定見たことあったなと言う訳で、 pgary.hatenablog.com iPhoneも「コントラストを上げる」と「透明度を下げる」をオン、 「視差効果を減らす」と「クロスフェードを優先…
趣味と物欲 -
- 今更ですが、MacBook Airのコントラストを上げました
- からあげさんの「MacBookセットアップ個人的メモ【2025年版】」によると、 MacBookセットアップ個人的メモ【2025年版】 ディスプレイの「コントラストを上げる」を設定すると、画面がダサくなるのと引き換えに、パフォーマンスが大幅に向上します。特に日本語変換が遅くてイラ…
趣味と物欲 -
- 趣味の文具箱掲載の万年筆インク数の変遷まとめアップデート 2024年12月 Vol.72まで
- 趣味の文具箱 2025年1月号 vol.72 を購入しました。68号以来1年振りとなるインク特集です。 68号の1109色から16色増の1125色が、巻頭に折り込みのペン&インクブランド 万年筆インクカタログに掲載されています。 それ以外に記事中で紹介されているインクもありますか…
趣味と物欲
読み込み中 …