-
- 登録ID
- 2112865
-
- タイトル
FX 脱初心者ブログ
-
- 紹介文
- FX(外国為替証拠金取引)のトレードをしています。 チャート分析や指標などに対する記事を書いています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 私の絵 「公園のトンボ」
- 7月はとうとうブログを書けずに終わってしまいました。動悸・息切れだけではなく、食欲不振・倦怠感が続き、どうも…ブログを書こうという意欲がなくなっているのです。7月に入ると間もなく、深呼吸しても酸素が入って来ないような、就寝中にも酸欠を感じ、眠られないのです。7月11日、北里大学…
ISAO's Scrapbook -
- 退院して1か月
- 退院して間もなく1か月。先日、以前はよく行った、蓮田に在る小山田神社まで散歩に行ってみました。 > 武州小山田荘">山田有重(1171~74)は秩父平氏から出て、平安末期には小山田荘の開発領主(別当)になってこの地を支配、近くの大泉寺の地がその居館でした。この小山田神社は戦前ま…
ISAO's Scrapbook -
- 私の絵 そして入院生活
- 6月1日、予定通り退院しました。記述の通り、北里大学病院はゴルフ場に隣接しながら、寒々とした、あるいは殺風景な場所に在り、決して大学・病院にふさわしい場所とは言えません。 カミさんの運転する車は桜美林大学の交差点を過ぎて、私の住む小山田桜台団地の入口、桜台通りのトンネルが見えて…
ISAO's Scrapbook -
- 北里大学病院入院 >
- >">…という経緯で、肺がんの治療実績数の多い北里大学病院に、4月中旬、入院しました。 私の年齢からすると、残りの寿命を考え、肺はできるだけ温存した方が良いと考えられ、切除手術ではなく、化学・放射線療法が採用されました。 内容は、放射線治療を毎日1回(20分間の照射、準備も含め…
ISAO's Scrapbook -
- 北里大学病院入院 >
- 昨年末、足首・くるぶし部分に違和感を感じ、近所の整形外科を訪れたのが最初。「関節に異状なく、内臓に起因している」ということで、かかりつけの内科は解らない…、と紹介されたのが当地域における上位の支援病院、多摩南部地域病院(内科「膠原病リューマチ科」でした。1月、同病院で新たに、患…
ISAO's Scrapbook -
- ハザール王国とは…>
- 「>" target="_blank" href="https://isao-scrapbook.blog.jp/archives/2023-04-07.html">ハザール王国とは… >」から続く ところが、ポーランド以東のスラブ系地域には、アシュケナージと呼ばれるユダヤ人がや…
ISAO's Scrapbook -
- ハザール王国とは…>
- 「2001.9.11同時多発テロ」の報復としてオサマ・ビン・ラディンを殺害、彼を擁護したタリバン武装勢力一掃を目的にアメリカはアフガニスタンに傀儡政権を樹立しました。国民意識が未発達で部族間抗争に明け暮れる中で、駐留していたアメリカ軍は逆に包囲され、2021年8月、多くの親米現…
ISAO's Scrapbook -
- 第5回 小山田有家絵画展
- 春本番の陽気、重いジャンパーも不要、近くの尾根道では桜が満開、今週末には、何年ぶりかで、町田市主宰の「さくら祭り」が行われます。例年に比べると、今年の冬は季節以上に寒さを感じたので余計に嬉しく思っています。検査入院の結果及びその後の話は次の機会に譲るとして、それやこれやで、急に…
ISAO's Scrapbook -
- 息子ロックと父親カントリー
- ついでにもう一つ…、音楽ネタ。 アメリカにはこんな話があるそうです。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ メンフィスで、男カントリーが女ブルースと恋仲になって、息子ロックンロール(後のロック)が誕生しました。しばらくして、若い父親カン…
ISAO's Scrapbook -
- この曲> She's got a single thing in mind
- またまた音楽ネタです。 黒人音楽のR&B要素が強いものを「ロックンロール」、白人音楽のヒルビリー、カントリー&ウエスタンの要素が強いものが「ロカビリー」とされていますが、1950年代後半は、ロックンロールとロカビリーの出現と台頭の時代でした。 諸説あるようですが、ロカビリー、そ…
ISAO's Scrapbook -
- 私の絵 「草原を行く犀」
- 昨年12月中頃から足首関節部分に違和感あり、むくんでいるようにも思われ、関節部分ということで、まずは近所の整形外科に診てもらいました。レントゲン、血液検査の結果、関節には問題なく、内科の問題では…という診断で、年明け、主治医である内科医(循環器)に診てもらいました。過去の尿・血…
ISAO's Scrapbook -
- デビッド・クロスビー死去 享年81歳
- 2023年1月31日付朝日新聞文化面に「デビッド・クロスビー(David Crosby)さん死去」の記事。最近、Youtubeで彼の歌う姿を見る機会が多く、それがThe Byrdsを離れ、C.S.N.& Y.としての活動時代はともかく、盟友Graham Nashとのデュエットな…
ISAO's Scrapbook -
- The day the music died(音楽が死んだ日)>
- +++ >">The day the music died(音楽が死んだ日) >から続きます。+++ ここからノスタルジックなコーラスに戻り、1960年代後半の混乱 [V_4]に飛び込んで行きます。[Verse 4]Helter skelter in a summer swelt…
ISAO's Scrapbook -
- The day the music died(音楽が死んだ日)>
- 1959年2月3日、Buddy Holly(バディ・ホリー)を始めとするロックンロールミュージシャン3人を乗せたチャーター機が霧の中、アイオワ州クリアレイク付近に墜落し、操縦士を含む4人が全員死亡する事故が発生しました。この悲劇は後に「The Day the Music Die…
ISAO's Scrapbook -
- 第14回 かってにHKX紅白歌合戦
- 振り返ると、今年は4本もの「この曲」シリーズを書いています。理由の一つは、Amazon Prime MusicのAIが私の好みを学習した結果なのか(?)、私の好みに当たらずとも遠からずの曲を提案してくるからです。何れも練習すれば我々のバンド、K.A.Y.A. Bandでもカバー…
ISAO's Scrapbook -
- Pat Boone(パット・ブーン)
- Pat Boone(パット・ブーン 1934- )と云えば「砂に書いたラブレター」、姉が好きだった故か…、私が洋楽と呼ばれた音楽をラジオで追いかけた60年代にも流れていました。実は、この曲と、その後に登場したアンディ・ウイリアムズばりのまじめで、裕福なお宅の若旦那風(?)のレコ…
ISAO's Scrapbook -
- 私の絵 中学校の通用門
- 私が中学校管理のアルバイトを始めたのは2013年、もう9年にもなります。学校管理とは、早朝(06:40-07:40)、校門を開け、校舎・体育館の警備会社の機械警備を解除、玄関・登校口を開き、先生・生徒がすぐに業務・学習が始められる状態にする。夜(17:00-20:00)は、特に…
ISAO's Scrapbook -
- Jerry Lee Lewis
- 1950年代のロックンロール黄金時代を牽引した歌手、Jerry Lee Lewisが10月28日、87歳で死去しました。 当時、カントリーも含め、アメリカのポピュラー(大衆)音楽は40年代~50年代に至ってもクルーナーサウンドが(crooner sound)が支配的で、保守的・…
ISAO's Scrapbook -
- ジューク(Juke)
- ニッサン 「ジューク(Juke)」という車名が存在するぐらいですから、「Juke」は良い、少なくとも悪くはない、肯定的な意味に捉えている人も多いことでしょう。実は私もその一人で、ひょんなことからこれが全く逆な意味であることを知ったのはつい先日の話でした。「サッカーやアメフットで…
ISAO's Scrapbook -
- 都営荒川線面影橋停留所下車5分
- 坂と云えば、神戸・横浜・長崎などの港町を連想しますが、東京(江戸)にも、神楽坂(新宿区)、九段坂(九段)、夕やけだんだん(谷根千)、日向坂(三田)、行人坂(目黒)、道玄坂(渋谷)、桜坂(田園調布)、菊坂(本郷)等、名前を持つ坂が9百以上存在するそうです。 以前、人から借りた雑誌…
ISAO's Scrapbook -
- この曲> For The Love
- Amazonは商品が安ければ買うが、そうでなければ、あの過剰包装ほどの魅力のある売り場であるとは思えません。商品販売で過去2回、一つは財布を買って間もなく、小銭入れのホック部分の革が裂けて使い物にならず返品。もう一つはプリンターのトナー、友人に勧められて互換カートリッジを購入し…
ISAO's Scrapbook -
- 翌日になって思う
- 私は、この歳からすればパソコン、スマホいわゆるDXが好きな部類の人間だろうと思う。利用していたヤフオクの関係からPayPay銀行(Japan Net Bankから改名、新名を口にするのは少々恥ずかしい)に口座を持ち、PayPayも早くからスマホにインストールしました。この非接触…
ISAO's Scrapbook -
- 私の絵 手を伸ばせば何とかなりそうな車でした
- 彼は私より年長ですが、幸運にもつい最近まで仕事を続け、「もうそんなに遠くにも行かないしダイハツのCopenかHONDA S660の中古を買おうかなぁ…」とうらやましいことを言っていました。その彼が食道ガンを患い、摘出手術をうけ、リハビリ生活中なのです。彼は、私と同じく、凝り性、…
ISAO's Scrapbook -
- 目前の緊急事態
- ピィーポー・ピィーポー…と、救急車のサイレンの音、最近はこの団地も高齢化が進み、救急車が赤色灯を点滅させて停車しているのを見るのも珍しいことではなくなりました。4年前でしたか、アルバイトの中学校管理の仕事中、狭心症を発症しました。診断した多摩丘陵病院には設備がなく、カテーテル手…
ISAO's Scrapbook -
- 私の絵 「忠生公園 オデッサの階段」
- プロの指導を受けるのを目的に、町田市美術協会の公開講座に参加したのは、去年11月、場所はそう遠くない忠生公園内にある一室で1時間ぐらいの講義がありました。後の1時間は、参加者各自、公園内の自分の好きな場所・ものを写生するものでした。参加者は15名ぐらいだったでしょうか、ほとんど…
ISAO's Scrapbook -
- 私の絵 猫と「嵐が丘」
- 特定の人物あるいは動物、例えば周辺の人たちが良く知っている人、あるいはその人の飼っているペットを描くのは思った以上に難しいものです。私は主に建物や道路、家並みや木立、いわゆる風景画を描いて来ましたが、そこに意識や感情の入る対象を入れるのを避けてきたように思います。もちろん風景へ…
ISAO's Scrapbook -
- この曲> Love Has No Pride
- 近くに住む私の友人は食道がんを患い、手術後の筋力・免疫力強化の為にウォーキングに、リハビリ効果が大と医者に勧められてカラオケに励んでいます。…と云えばもっともらしいのですが、彼は大のカラオケファン、必携の手帳にはカラオケのレパ帳まで用意しています。そんな彼のウォーキングには付き…
ISAO's Scrapbook -
- 深川萬年橋
- 5月1日(日)、「美術監督 井上奏之展」を観に東京都現代美術館に行き、夕方、帰宅して判ったのですが、最寄りの駅、半蔵門線清澄白河駅と小名木川、そこに架かる萬年橋とは目と鼻の先の距離でした。マヌケです。2015年5月、私は墨田川と小名木川の接する一角に芭蕉庵を訪ねたことがあります…
ISAO's Scrapbook -
- 3年ぶりの上京(?)でした
- 「特殊美術監督 井上奏幸展」を見に東京都現代美術館(MOT)に行って来ました。町田駅までのバスはともかく、小田急・千代田線・半蔵門線を乗り継いで最寄り駅、清澄白川駅で下車、2つのエスカレータを乗り継いで地上に出ました。3年ぶりの上京(?)故か、特に雨や曇り、太陽の見えない日、特に…
ISAO's Scrapbook -
- 特撮美術監督 井上泰幸展
- 世間は連休、私には月初めの中学校アルバイトが、そういう訳で飛び飛びに入っています。コロナ禍も一服の様子で、電車・バスに乗っても差し支えないと考え、特撮美術監督「井上泰幸展」を見に江東区に在る東京都現代美術館に行って来ました。 円谷英二のもと、「ゴジラ」(1954)から美術監督の…
ISAO's Scrapbook
読み込み中 …