-
- 登録ID
- 2112881
-
- タイトル
ゆーぞー日記
-
- 紹介文
- 読書、コーヒーが大好きな30代の中間管理職の日常を紹介する雑記ブログです。その他3歳の娘への育児奮闘記、投資などの雑談。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【物価高対策】減税?現金給付?結局見送り・・・
- こんにちは、ゆーぞーです。今回は、最近目にした物価高対策についてお話ししたいと思います。■ 物価上昇に歯止めがかからない現状今年も引き続き、物価の上昇が止まりません。毎月のように「値上げ」のニュースが流れ、生活コストはじわじわと上がっています。さらに、トランプ関税の再導入によっ…
ゆーぞー日記 -
- 「今日はちゃんと帰るよ!」ぬり絵に書いたパパの約束
- こんにちは、ゆーぞーです。一昨日、私の本社異動の歓迎会が開かれました。ただ、帰宅が遅くなってしまい、この日は娘の顔を見ることができずに1日が終わりました……。そして翌日、たった1日ぶりの再会で、まさかの“感動の出来事”が起きたんです!◆ 本社異動の歓迎会、正直言うと…歓迎会は4…
ゆーぞー日記 -
- 考えすぎて疲れる人へ。『考えすぎない練習』が心をラクにする理由
- こんにちは、ゆーぞーです。色々と考えすぎてしまう・・・という悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?かくいう私も、考えが頭の中でぐるぐる回ってしまい、夜眠れなくなったり、「こう言ったらどう思われるかな」と気にしすぎて言葉に詰まってしまうことがよくあります。頭がパンクしそう…
ゆーぞー日記 -
- 平日は寝るだけ、休みも電話が鳴る…そんな僕の生活が変わった瞬間
- こんにちは、ゆーぞーです。今回は「ワークライフバランス」について、私自身の体験を交えて考えてみました。■ 仕事に侵食されていたプライベート以前は事業所勤務で、直近1年間は副支配人というポジションに就いていました。朝は早くから出勤し、帰宅は18時〜20時の間。シフト制の勤務で休み…
ゆーぞー日記 -
- いつまで一緒に遊んでくれるの?4歳娘と過ごす週末|
- こんにちは、ゆーぞーです。4月だというのに、まるで真夏のような暑さだった4月19日(土)。気温は30℃超え!そんな中、私と4歳の娘は近くの公園へ遊びに行ってきました。■ パパが週末休みになったことで…4月から暦通りの休みになった私。週末にお休みを取るのは、今月で3回目になります…
ゆーぞー日記 -
- 『お金を増やす前に稼ぐ力をつけろ!』厚切りジェイソンの【お金の稼ぎ方】
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は厚切りジェイソン氏が書いた、『ジェイソン流 お金の稼ぎ方』を紹介します。「お金、どうやって稼げばいいの?」そう思ったこと、誰しも一度はあるはずです。僕もそうでした。今回はそんな「お金の稼ぎ方」が気になる方にぴったりの一冊をご紹介します!それがこち…
ゆーぞー日記 -
- 目標は紙に書くだけで叶う?10年後に振り返って驚いたリアルな結果!
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は「人生の目標を紙に書くことの力」についてお話ししたいと思います。突然ですが、みなさんは自分の人生で達成したいことを紙に書いたことがありますか?私は…あります。恥ずかしながら、しっかり紙に書いてました(笑)きっかけは、とある本に書いてあった一文。「…
ゆーぞー日記 -
- 【朝活×読書】通勤時間を自分時間に!本社勤務で変わった新生活ルーティン
- こんにちは、ゆーぞーです!今日は「新生活で始まった新しい習慣」についてお話しします。人生初の電車通勤、始まる4月1日付の人事異動で、ついに本社勤務となりました。それに伴い、人生で初めての電車通勤がスタート!正直、最初は不安でいっぱい…。でも、実際に通ってみると「意外と悪くないな…
ゆーぞー日記 -
- 【書評】『分断を生むエジソン』—天才とは何か?繋ぐ者とは誰か?
- 分断を生むエジソンこんにちは、ゆーぞーです。今回ご紹介するのは、北野唯我さんの話題作『分断を生むエジソン』。タイトルを見て「エジソンって、あの発明王のこと?」と思った方。はい、半分正解です。でも、この本は“電球を発明したエジソン”の話ではなく、「エジソン的な人間」が現代社会にど…
ゆーぞー日記 -
- マーケティング初心者にも刺さる一冊 「100円のコーラを1000円で売る方法」が新しくなって登場!
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、私が長年フォローしているマーケティングの専門家・永井孝尚さんの新刊をご紹介します。■ 私と『100円のコーラを1000円で売る方法』との出会いこの本が発売されたのは2011年。当時レストランマネージャーだった私は、売上予算が未達続きで頭を抱えて…
ゆーぞー日記 -
- 「キャリア終わったかも…」と絶望した10年前の自分へ伝えたいこと
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、10年前の自分を振り返るお話をしたいと思います。10年前の自分は何をしていた?今でこそ、念願の本社勤務となった私ですが、10年前は静岡県の事業所でレストランマネージャーをしていました。当時の私は「本社へ異動して、大きな仕事を任されたい!」とギラ…
ゆーぞー日記 -
- 【思考力を鍛える本】『構造を読み解く力』で伝える力がぐんと伸びる!
- こんにちは、ゆーぞです。今日は先日読み終えた一冊について紹介します。思考の質を高めたい人へ。『構造を読み解く力』はこんな方におすすめ!最近、仕事でも家庭でも「もっと伝わる話し方をしたい」と思うことが増えてきました。家計の見直しや投資の勉強をしていると、情報をどう整理するか、どこ…
ゆーぞー日記 -
- 【衝撃】新卒が最短1日で退職!?企業と若者に何が起きているのか?
- こんにちは、ゆーぞーです。今回は「新卒社員がすぐに辞めてしまう問題」についてお話しします。新年度は退職代行の依頼が増加中?先日テレビで、あるニュースが目にとまりました。それは「新卒社員が最短1日で退職する」という衝撃的な内容でした。私自身も事業所で働いていた頃の経験から、新卒社…
ゆーぞー日記 -
- 目的と手段を見誤るな!職場の同僚とのエピソード
- みなさんこんにちは、ゆーぞーです。今日は「目的と手段」についてのお話です。■ 異動前、職場で起きたLINEトラブル3月まで、私はある事業所で副支配人を務めていました。その時、フロント社員のIさんから「LINE交換しませんか?」とお願いされることが何度かありました。ただ、私は基本…
ゆーぞー日記 -
- 資産形成はしんどい?4年目投資家が語る“続けるコツ”
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、資産形成と家計のリアルなお話です。資産形成を始めて4年目になりました私は4年前から本格的に資産形成に取り組み始め、現在も継続中です。その中心はNISAによる積立投資です。以前の「つみたてNISA」時代からコツコツと投資を始め、現在は新NISAで…
ゆーぞー日記 -
- 「ありがとう1000回」を3ヶ月続けた結果…奇跡は起こるのか?
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、私が最近ハマっている本 『神様とシンクロする方法』 をご紹介します。実はこの本、私が精神的にも限界にあった昨年12月に手に取ったものです。 普段はスピリチュアル系の本をあまり読まないのですが、不思議とこの本に惹かれ、 藁にもすがる思いで実践を始…
ゆーぞー日記 -
- 歯磨き粉で売上アップ?『確率思考の戦略論』に学ぶプレファレンスの力
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は読書中の『確率思考の戦略論』から、「売れる確率を上げるためのプレファレンス」について私の実体験をお話しします。プレファレンスとは?まず、プレファレンスについて簡単におさらいしましょう。プレファレンスとは、消費者がブランドや商品・サービスに対して持…
ゆーぞー日記 -
- 【本社勤務になって変わったこと】家族と過ごす週末が最高すぎた話
- こんにちは、ゆーぞーです。今回は、家族3人で桜を見に行ったお話をお届けします。週末のお休みを家族で満喫これまではシフト制の勤務だったため、家族3人で週末を過ごせるのは月に数回あるかないか、という状況でした。しかし、4月から本社勤務となったことで、土日祝日がお休みになり、ついに家…
ゆーぞー日記 -
- 子どもとお金の教育!4歳娘、娘が自分で貯めたお金でアイプリゲームに挑戦
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、最近娘がハマっているゲーム「アイプリ」についてのお話です。■ 新しいゲーム『アイプリリング第1弾』スタート!4月3日から始まった「アイプリリング第1弾」。アイプリ好きの娘は、この新作をずっと楽しみにしていて、毎日「あと何回寝たらできるの?」と奥…
ゆーぞー日記 -
- 「天才を殺す凡人」だけじゃない…職場で本当に怖いのは誰か?
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、異動前に職場の同僚に紹介した『天才を殺す凡人』を再読しました。あらためてその感想をお話ししたいと思います。天才を殺す凡人「天才を殺す凡人」――そのタイトルの意味この本は、天才に魅了された主人公が彼を助けようと奔走するものの、結局は天才を救えずに…
ゆーぞー日記 -
- 本社勤務3日目!レストラン運営の裏側と私の新たな挑戦
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、本社勤務になった私の業務についてお話しします。業務をルーティン化せよ!本社勤務も早くも3日目。私は、仕事をスムーズに進めるためには、業務の流れをある程度ルーティン化することが大切だと考えています。その方が、毎回「次に何をするべきか」を考えずに済…
ゆーぞー日記 -
- 本社勤務初の調理体験!社食40名分のランチ提供に挑戦!
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は本社業務2日目のレポートをお届けします。初日は各部署への挨拶回りとパソコンのセットアップでほぼ仕事ができませんでしたが、いよいよ2日目から本格的な業務が始まりました!本社での業務開始!社食運営を担当することにこの日、私は少し余裕をもって出社し、就…
ゆーぞー日記 -
- 初めての本社勤務!満員電車・入館トラブル・挨拶回り…波乱の初日レポート
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は本社初出社のお話です。4月1日付で本社異動これまで事業所の副支配人を務めていましたが、4月1日付で本社のレストラングループに異動しました。以前から希望を出していた本社勤務だったため、ワクワクと不安が入り混じる気持ちで迎えた初日。さて、どんな一日に…
ゆーぞー日記 -
- 激動の1年間!副支配人としての最後の勤務日と学び
- こんにちは、ゆーぞーです。3月31日、1年間務めた副支配人としての最後の出勤日を迎えました。振り返れば、慣れない業務に四苦八苦しながらも、なんとかやり遂げた1年でした。さらに、クラッシャー上司からの執拗なプレッシャーにも耐える毎日…。「よく1年間頑張れたな」と、今は自分を褒めて…
ゆーぞー日記 -
- 異動前の業務量が激増!脳疲労で限界を迎える前にできる対策とは?
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は「疲労」についてお話しします。異動前に業務が激増…毎日がキャパオーバー状態!4月1日の異動を控え、私の業務量は急増しています。具体的には、以下のような業務が追加で発生しています。新卒社員の入社準備コロナやインフルエンザによる欠勤対応(他部署のサポ…
ゆーぞー日記 -
- 異動1週間前のリアル|増え続ける業務との戦い方
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は「異動前に増える業務」についてお話ししたいと思います。異動が決まると、普段の業務に加えてさまざまな仕事が増えていきます。特に大変なのは、引き継ぎのための資料整理や異動先の準備に加えて、突発的に発生する人事対応や設備不良への対応です。突発的に発生す…
ゆーぞー日記 -
- 住宅ローン50年時代へ!本当にメリットはあるのか?
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は住宅ローンについてのお話です。超長期ローンが人気?現在、住宅ローンを組んでいる私ですが、「超長期ローンが人気」というネット記事を見かけました。私は39歳のときに35年の変動金利ローンを組みましたが、最近では40年・50年の超長期ローンも登場してい…
ゆーぞー日記 -
- 異動前の本社訪問!緊張の打ち合わせと取締役からの豪華ランチ
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は前回のブログの続き、異動前の打ち合わせについてお話しします。本社訪問の前に私は4月1日付で副支配人の任を解かれ、本社のレストラングループへ異動となります。そのため、先日、本社へ挨拶と打ち合わせに行ってきました。4月からは電車通勤になるため、今回の…
ゆーぞー日記 -
- 初めての電車通勤!本社異動前にやってみた“通勤予行演習”レポート
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は異動についてのお話です。4月1日付で副支配人の任を解かれ、本社のレストラン部門へ異動が決まっている私は、先日、異動の挨拶と4月以降の業務打ち合わせのため、本社を訪れました。今回の異動で、私にとって大きな変化となるのが 「電車通勤」 です。これまで…
ゆーぞー日記 -
- 売上を伸ばすカギは"プレファレンス"にあった!『確率思考の戦略』を読んで気づいたこと
- こんにちは、ゆーぞーです。今日は、現在読んでいる本 『確率思考の戦略』 から、売上を上げる方法についてお話しします。※あくまで書籍を読んだ個人的な感想です!売上を上げるために必要なことこの本では、売上を伸ばすために最も重要なポイントとして 「プレファレンス」 を挙げています。プ…
ゆーぞー日記
読み込み中 …