-
- 登録ID
- 2116383
-
- タイトル
モチイエ
-
- 紹介文
- 注文住宅を建てたいと考えている方向けに失敗しないハウスメーカーの選び方や実際に建てた方の後悔事例を紹介。家は人生で一番高い高い買い物。失敗したくないですよね?このブログを読めば後悔しない家づくりのヒントが得られます
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 愛本橋を学ぶ
- ビールソフト くろワン まるで雪山が連なるような ビールをたしなんだあとは 学びの時間 宇奈月友学館、バーチャルツアー第2弾 絶景下ノ廊下 めちゃくちゃよかったです 自分では行けない場所をホントに散策している感覚になり、とても楽しめました 映像内を見ていたら、登山客めっちゃ多い…
あきべや・鉄 -
- ぶらぶらおりたて
- とやまもようラッピング 1時間に1本の列車が 間もなく発車 地鉄オリジナル14760系 出発 雪捨て場 残雪 内山くん家のトイレ 愛本さん家の隣家、変電所 黒部川扇状地 下車 下立さん家 凸 春のくろワン6駅目 もう少し凸押します 下立さん家全景 レッドアロー 今度はおりたてぶ…
あきべや・鉄 -
- 【くろワン限定】贅な500円ラーメン(おかめん、宇奈月温泉)
- 宇奈月温泉、おかめん なんかみつけた 鉄道フェア、明日やん(この日は5日) 行きたかった・・・ おかめん店内 メニューは いろいろあるけれどくろワン利用者限定の特典メニューで ラーメン専門店ですが 夜は居酒屋も兼ねてるみたい ボッチ鍋1000円あたしにぴったり くろワン特典、し…
あきべや・鉄 -
- 宇奈月温泉街めぐり
- しっぽに掛けられた札は・・・ かよわいライオンさんからのお願いでした 宇奈月温泉 年末年始の乗り鉄でオムライスを食べた柏やさん 今日は手湯のみ しっかり温泉、あったかい 駅前の噴水も 温泉噴水こっちもあったかい 11時30分開店まだ少し時間があるので 踏切渡って つぼや 近くで…
あきべや・鉄 -
- 黒部市内地鉄前面展望
- 電鉄黒部から 元東急車 こちらは最後尾 先頭に移動して 前面展望三日市さん家 もうこの車両も地鉄に来て12年ですか早いね~ 荻生さん家 長屋くん家 新黒部駅は通過扱い(パラパラ上)で舌山くん家 舌山くん家で特急退避 いい景色 若栗さん家 若栗さん家隣、工場引込線?の廃レール 第…
あきべや・鉄 -
- 極楽の末吉
- くろワンの旅、黒部まち歩き 三島神社(八心大市比古神社) 平安時代から続く由緒ある神社 とてもいい季節に訪れることが出来ました 狛犬さんも映えます 御朱印はない・・・のかな おみくじ にじゅうえん?? 20えんいいんだよね いただきます 神の教は 厳しいお告げ 末吉 はなされし…
あきべや・鉄 -
- 煩悩の旅
- ひきつづき黒部街ぶら 景勝桜 樹齢約800年 が枯れ 2代目として植樹 三本柿 じっくり見てると 柿? 祠もありました こっちが参道、旧道っぽい 西徳寺 四季桜 11月と3月の2回、満開を迎えるらしい 今はすでに葉桜 ピンクと緑 大切にされているようです つづいて 辻徳法寺 こ…
あきべや・鉄 -
- くろワン桜めぐり
- 引き続き三日市さん家から 黒部市内のまちなかです 少し歩いて どこだろ・・・ わかんない ので、ちょうど洗車していたタクシーの方にお尋ね ここらしい あった 石 実は道標 北陸街道分岐点 右、愛本橋道左、黒部川道 なんとなく読める~ 左とか黒とか ほかは無理元々の字が達筆すぎ …
あきべや・鉄 -
- 桜とます寿司
- 春のくろワン 若栗さん家 舌山くん家で交換 ポイントが変わり、出発したらすぐに新黒部駅到着駅間短いです 舌山くん家から新黒部までノーカット 三日市さん家で下車 広々お部屋の三日市さん家 凸 春のくろワン3駅目 あと2駅 何故なら・・・スタンプラリー応募要件は5駅あればいいのです…
あきべや・鉄 -
- 春のくろワン
- 4月5日 また始まった わんわん 凸 春のくろワン1駅目 今日1日楽しもう いつもの舌山くん家から いつものくろワン この日はイベントなし 早起き影が長いです 構内踏切 木枠の窓健在 引戸に改札出入口も昔のまま 舌山くん家は素晴らしい 舌山くん家は1線スルーの2面2線 通常の列…
あきべや・鉄 -
- キングフィッシャーエキストラストロング
- バームクーヘンはお買い上げうなぎパイはお土産 工場見学いいな ありがとうございます 格安切り落としバウム これを食べると、他が高く感じてしまいます ランチ Bのインディラランチ 950えん 選べるカレーは 飲み物はマンゴーラッシー一択 辛さ、中辛 ビール半額 で来ました、飲めま…
あきべや・鉄 -
- 新年度のはじまり
- 電鉄黒部駅 買いに来たものは 春のくろわんきっぷ これでまた遊べます 知ってる、知ってる 4月15日、地鉄ダイヤ改正 上市~新魚津間の日中帯がなんと2時間に1本の減便ダイヤに・・・やばいです でこの日は、コーヒー特売で購入上限数まで購入して 本屋さんと100均(キャン★ドゥ)で…
あきべや・鉄 -
- 安い方の海鮮丼(幸寿し、穴水駅前)
- 今日の晩御飯 穴水駅前、幸寿し 新しくなったメニュー内容は同じですが 写真付きで分かりやすくなりました 4000円のすごい... 単品メニューは今までと同じ手書き オーダー オリジナル箸袋 今、確認したら『ぼら』があった 海鮮能登丼 2000円 アラの入ったお吸物 お土産箸付 …
あきべや・鉄 -
- 共に
- GENKY内浦店でアイス ??、なにか視線を感じる... こっちは興味ないみたいカフェイン入りだもんね~ 赤崎海岸ここも地震後初訪問 特に変化もなく地震前と変わらずの赤い海岸 暇そう。。 イカの駅 土曜日なんだけれど・・・ 観光客を待ち望んでいます 撮り放題 あたし隧道も通って…
あきべや・鉄 -
- 能登復興丼(まとめ記事)【2025.05.04更新】
- 能登復興丼とは・奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)の飲食店で提供される丼料理・具材はなんでもいいw、その店で調理されているのであればみんなでいっぱい食べて飲食店応援 by あきべや 能登復興丼1丼目サザエ丼(民宿むろや、珠洲市蛸島) 1900円 能登復興丼2丼目天丼(…
あきべや・鉄 -
- むずむずするブログ
- ぎりぎり それでも昨年、祭りが開催されていました ガメラ 無事だった こちらはゴジラ 大谷峠(旧道)を越えて ラポルトすず 能登丼提供店E'cafeさんが 改装? で、その後ラポルトすずに行ったら別のお店が営業開始 E'cafeさんは撤退されたようです 音ミュージアム 竹笛の世…
あきべや・鉄 -
- きのうらカレー(木ノ浦ビレッジ内Breeze、珠洲市木ノ浦)
- 3月29日 またまた県境を越えて 能登へ 一気に能登先端、狼煙 3月29日日曜日...別に×印はないけれどやってませんでした つばき茶屋もまだオープン前 飲食店って あとどこにあるかな・・・ こんなところに群生していました 椿展望台側面に とうのたったふきのとう 来年こそ 収穫…
あきべや・鉄 -
- わくたまくん
- 和倉温泉駅 和倉温泉といえば わくたまくん うちのわくたまくんも入って記念写真 みなさん知ってました?? こちらが他のJR路線と繋がっていない区間を走る唯一の特急 その名は『回送』『能登かがり火』 最大6両編成も想定ないだろ 火の鳥のようかがり火デザイン ホームは地震後作り直し…
あきべや・鉄 -
- 能登中島
- デザート マルガージェラート本店 ふきのとうアイス かなり興味あったけれど… プレミアミルクが食べたい 無料トッピングは赤崎いちごをチョイス 今日は豪勢 ぼらまちやぐら前の護岸はそのまま でも落ちなくてよかったですね~ 列車が来た あわてて撮影 能登鹿島駅 別名、能登さくら駅 …
あきべや・鉄 -
- 能登牛炙り丼(竹次郎、能登町柳田)
- またまたこの日も、のと里山空港 変わってない場所もあるけれど 時代は過ぎていく 奥能登イベントマップ 昨年はそれどころでなかった春の祭り 今年は開催 お昼のNOTOMORI 開業時は朝食と夕食提供でしたが昼食と夕食に変更利用しやすくなりました でも今日は別のお店へ 営業中 能登…
あきべや・鉄 -
- 眠くなるブログ
- 寝てしまう前に動画だけ先だしNゲージ鉄道模型を手動発電機で運転 では本編福浦地区から少し行くと 見えてくる 志賀原子力発電所 果てしなくつづくフェンスが終わると フローリィ まだやってない・・・ 植物も全然ない??当分営業するつもりなさそう まあ・・・、こっちがやってれば アリ…
あきべや・鉄 -
- 日本一古い灯台(福浦灯台)
- 志賀町福浦 ここも地震後初訪問 日本遺産北前船福浦港周遊コース 北前船で栄えた港町 早送りw 着いた 旧福浦灯台 無事 しっかり管理 石川県指定史跡 慶長年間に建造現存の灯台は明治9年建造で日本で一番古い木造灯台 日本燈台濫觴之地 記念写真 昭和27年まで現役の灯台として活躍 …
あきべや・鉄 -
- 巌門
- 売店は営業中 通路は一部崩れていました 橋の方は… 通行止め あの辺が危険のようです 大きな観光センターはコロナ禍以前で営業終了 観光シーズンはここでも売店営業しているのですがまだまだみたい 満ち潮のようです 巌門洞窟 潜入 浸食洞の先は海岸 洞窟から海岸に向かう遊歩道 満ち潮…
あきべや・鉄 -
- 義経の舟隠し
- 門前から海岸線沿いに ヤセの断崖 地震後初訪問 やっとこういう場所にも再訪することが出来ました 元々だったのか、地震によるものなのか 到着 バリケードが倒れてるけど、この先は危険だよね 義経の舟隠し 文治二年、兄・源瀬朝の厳しい追手から逃れる義経と弁慶らが、奥州へ下る途中、荒波…
あきべや・鉄 -
- チーズチキンカツランチ(縁、輪島市門前)
- 道の駅羽咋 乗馬試乗のイベントがあったのだけれど 今から奥能登に行きたいので・・・やめましたが 45分5500円の乗馬体験コースが無料でしたただし装具レンタル、保険料で1860円別途必要 次回、機会があればやっぱ乗りたいですね 弁天岩を通り 隆起した海岸 輪島市門前町鹿磯海岸 …
あきべや・鉄 -
- 【ARニュース】秘境駅が出来たらしい
- 爆盛 近所のドンキ、たしか198円(税抜)だったので買ってみた スーパーカップ並の深さww こういう未確認飛行物体もあるよね めん2玉 あげ玉2種入 茹で時間は3分 開封 あげ玉とソースが添付 あげ玉はあと入れ 麺は・・・ ホントに90グラムが2個入ってました お湯を入れたら・…
あきべや・鉄 -
- あきサンがきた!
- カラオケ&お酒 今日はここで晩御飯 お店に入った時店長さんが驚いた様子 ブログみました~ お店紹介、ありがとうございます『恋路アルバ(能登町恋路海岸)』能登町恋路 がんばろうともに!! 恋路アルバ 2024年9月18日オープン 初入店 カウンター 店長さん 夜営業も開始 1月1…
あきべや・鉄 -
- 宝立早春記
- すずなりに戻って 1番ホーム、金沢、穴水方面 2番ホーム、蛸島方面 珠洲止まりの列車も多く蛸島に行くにはスケジュールを組むのが難しかった... 駅前の家屋は解体更地化 なにか復旧復興用地として活用できれば・・・ 地震発生から15か月経つけれど 緊急を要しない箇所は後回しのまま …
あきべや・鉄 -
- 禄剛崎早春記
- 食後のデザート 75えん すずなり ホームはデコボコ プレハブは動いたまま放置 さらに進んで 道の駅狼煙 梅干し、再購入 ここは能登の先端 禄剛崎に向かう途中の家、更地になってた... 狼煙漁港 正面は桜 撮影日3月22日 禄剛崎 能登半島最先端禄剛崎岬 270度オーシャンビュ…
あきべや・鉄 -
- 小菊ランチ(和食レストラン小菊、能登町松波)
- 3月22日 イカキングと 遊んで 2月末まで休業じゃなかったっけ・・・ ??、3月末?? 過去写真確認したら2月末...お客さん少ないから・・・なんでしょうね... ということは 一択 和風レストラン小菊 初入店 おしながき 先頭行は店名の小菊ランチ かつ丼とか カツカレーもい…
あきべや・鉄
読み込み中 …