ブログを報告 登録ID 2117380 タイトル ハッピーライフ会計 | 岐阜の税理士 URL https://www.gaku-h.com/blog/ カテゴリ 税理士 (27位/53人中) 生き方 (-位/137人中) 紹介文 税務、会計、起業やビジネスなどについてミニコラム的なものから、士業としてどんな人間か知ってもらうための生き方、考え方、価値観などを発信しています。 記事一覧 カテゴリーを選択 解除 再読込 ピラミッドになぞらえる謎の山 - 皆神山 長野市の松代町にある標高659mの山。背後に山々が並ぶ平地に聳え、美しい台形の独立した山容で、山頂部には皆神神社が建てられている。 【もっと読む】 1年2ヶ月前 登山百景 長野市 大倉城城趾 善光寺平北部を一望する城跡 長野市豊野にある城跡。川中島の戦いでの逸話や織田軍と一揆の逸話など戦国の歴史が残る。遊歩道が整備されているため歩きやすく歴史と合わせてウォーキングも楽しめる。 【もっと読む】 1年2ヶ月前 登山百景 普段使いにおすすめ-mont-bell クラッグホッパー レザー 本格的な登山靴のように歩く地面の固さや、状態が決まっていない分だけ、普段使いは選ぶことが難しい面もあると思います。 【もっと読む】 1年4ヶ月前 登山百景 武田信玄が敗れた戸石崩れの戸石城 長野県上田市には戸石城という山城があります。真田氏ゆかりの城跡ですが、村上義清という武将が武田信玄を撃退した城でもあります。 【もっと読む】 1年4ヶ月前 登山百景 戸石城 真田氏ゆかりの山城を歩く 砥石城は武田信玄が村上義清に敗れた「砥石崩れ」というできごとで知りました。信玄が生涯で2度しか敗戦していない2度が村上氏との戦いということで、郷土の武将が活躍したできごととして印象深く思っていました。 【もっと読む】 1年4ヶ月前 登山百景 金峰山 川上村から登る 金峰山は山頂からの360度の眺望と、登っている道中に見られる巨岩が魅力的な山です。 山頂部にある五丈岩はとても有名ですが、山の中腹にも巨岩があり樹林帯の中からチラリと見られるのも楽しみです。 【もっと読む】 1年6ヶ月前 登山百景 雪の降った金峰山へ行く 川上村の廻り目平から金峰山へ登りました。3回目の金峰山ですが廻り目平は初めてでした。風が強くすっかり白くなった山頂を目指しました。 【もっと読む】 1年6ヶ月前 登山百景 金峰山小屋 金峰山の山頂まで20分ほど。山頂まで行かなくても眺望が良いという最高の場所に建ってます。 【もっと読む】 1年6ヶ月前 登山百景 春日山城を大手道から登る 上杉謙信の居城へ 春日山城は20年ぐらい前に来たことがありました。記憶もうろ覚えですが、デジカメで遊び始めたころで、毘沙門堂や山頂の様子を収めて楽しんでいました。 【もっと読む】 1年7ヶ月前 登山百景 上杉謙信のお城があった春日山へ 新潟県の春日山は上杉謙信の城がありました。整備されていて歩きやすく、お土産物屋さんがあったり歴史を知る展示があったり。上越市へ行く機会があったら訪れたい場所です。 【もっと読む】 1年7ヶ月前 登山百景 紅葉の日帰り白山 白川郷から日帰りピストン 平瀬道は、その青い流れを上流に向かっていくと登山口があり、まさかこんな山奥から百名山に登るのかと戸惑うところもありました。 【もっと読む】 1年7ヶ月前 登山百景 思い出の詰まった紅葉シーズンの白山 福井県と石川県、岐阜県に跨がる大きな山が白山です。エリアを象徴するほどの存在感と日本百名山のひとつということと、展望の良さなどから人気のある山です。 【もっと読む】 1年7ヶ月前 登山百景 2座 - 夏山回顧 2023の夏はアルプスには掠りもせず、樹林帯に覆われた長野の山2座にいました。 【もっと読む】 1年7ヶ月前 登山百景 よく聞かれること 小規模なブログですが、SNSやLINEなどで声を掛けられたり、質問をされたりします。 【もっと読む】 1年7ヶ月前 登山百景 読み込み中 … 続きを表示