-
- 登録ID
- 2118667
-
- タイトル
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから
-
- カテゴリ
- 映画 (-位/186人中)
- ドキュメンタリー (7位/12人中)
- スポーツジム (49位/81人中)
- 英会話 (68位/171人中)
- 日記・雑談(60歳代) (-位/183人中)
-
- 紹介文
- 何回かの人生のステージを経て、いよいよ最後のステージがやってきたと感じています。このブログでは、最後に「あぁ、面白かった、ありがとう」と言えることを目指してシニア女性シングルライフを送る日々を記していきます。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「楽しさ」と「努力」のバランス:教育と社会
- 本番仕事が始まって1か月 新しい仕事を始めて、早くも1か月が経ちました。 今の時代、ハラスメントには厳しくなっているため、会社で露骨に嫌な思いをすることは少ないです。しかし、自分の能力不足から間違った対応をしてしまい、自己批判で落ち込むことはよくあります。年齢を重ねても、常に謙虚…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 『今とこれから』を生きるための週休三日
- ◆週休三日という提案 研修を終え、仕事の本番が始まって2週間が経ちました。週4日の勤務は、以前より1日少ないだけなのに心に大きな余裕が生まれています。この変化を体験して、ふと「週休三日制」の必要性を感じました。 今は週5日働き2日休むのが主流ですが、もし週4日勤務が当たり前に…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 失敗しながら学ぶ・進みながら強くなる
- 新年あけましておめでとうございます。 今年も「ぼちぼち」をテーマに、自分のペースで続けていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!ちなみに、インスタもゆるく更新していますので、そちらもよろしければご覧くださいね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 …
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- セキュリティの厳しさに驚く・新職場での研修1週間目
- 就職して、研修が始まり1週間が過ぎました。仕事の内容についてはSNSで話すことができませんが、今の私自身の状態を記録として残しておこうと思います。現在、私はコールセンターで研修を受けています。この職場では、ロッカールームや休憩室に出入りの際にICカード認証が必要で、出社・退社時に…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 63歳、再就職が決まりました!
- 前回の投稿から少し間が空いてしまいました。 この間、狭い部屋の片付けや大掃除を少しずつ進めたり、実家に行ったり、孫たちにクリスマスカードを送ったりしていました。 年賀状の準備も終わり、少しずつ年末らしい雰囲気を感じています。 ジムでは、予約がなかなか取れなかった人気の先生のヨ…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 物価上昇とシニアの働き方
- ものの値段が上がっています。 一番身近で大切な「食」の部分でも、実感せざるを得ません。半年前には税込110円ほどだった冷凍ラーメンやうどんが、今では130円以上。私の大好きなチョコレートやクッキー類は1.5倍近い値上がりです。お米も高騰が続き、1.3~1.5倍ほどの価格になっ…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 光と風と感受性
- 昨日は、月に一度の公園ボランティアの日でした。 今回は、落ち葉掃きに加え、花壇に花を植えるというワクワクする作業もあります。 フリルのような花びらが特徴的なパンジー「フリルパンジー」と、もう一種類、グランドカバーの白い花を植えました。 写真撮り忘れましたのでネット(和花人…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 「働くって何だろう。」
- 求人サイトを見る日々の中で、私の中にある「働くって何だろう」という問いが次第に大きくなっています。 日本では「働く」ということに対して、他の国とは異なる価値観があるように思います。それは、個々の努力を尊び、結果を最大化することに重きを置く文化です。思い出すのが「美談」としてよく取…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- その後のジム。
- ジム通いの現状 仕事を辞めてから始めたジム通いも、早いもので7か月。5か月のキャンペーン期間が終わり、10月からは月4回コースに変更しました(それでも高い!)。 月4回、つまり週に1度…正直、熱が冷めてしまいますね。 まるで、熱狂的に追っかけをしていた歌手のファンが、近隣…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 出口調査アルバイト【後編】 ~当日までの道のりと本番の様子~
- 出口調査アルバイト【前編】はこちら ↓ ↓ kingyonome08.hatenablog.com ◆寒さ対策に全力を尽くしたら、、 研修を終え、当日に向けて持ち帰ったタブレットで練習をしてみました。 何度か調査シミュレーションをするうちに、「これならできる!」と自信も芽…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 出口調査アルバイト【前編 】~応募から研修までの道のり~
- 市長選挙の出口調査に挑戦 選挙にはこれまでしっかり足を運んできましたが、どこか遠い存在に感じていました。「もう少し近くで選挙に関わることができれば、面白さが増すのかもしれない」──そんな思いが頭をよぎったこともあります。正直に言うと、死ぬまでに一度は投票するだけではなく、どんな形…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 火野正平さんと光源氏――日常を詩に変える人の魅力
- 昭和、平成と活躍された著名人の訃報が相次いでいます。自分が輝いていた時代に活躍していた方たちが次々といなくなっていくのは、とても寂しいことです。 最近では、11月14日に火野正平さんが逝去されました。まだ75歳。早すぎる別れです。 私にとって火野さんは、長年「プレイボーイでだ…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 「民藝MINGEI」展で出会う、暮らしの中の美(芸術の秋②🍂)
- ~名古屋市美術館にて~ 「丁寧な暮らし」という言葉が注目を集めてどれくらいになるでしょう。 約100年前に思想家・柳宗悦が説いた「民藝」-日々の生活の中にある美を慈しみ、素材や作り手に思いを寄せる生き方ーの思想が、今日、ますます注目されてきているようです。 名古屋市美術…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- シルバー人材センター入会説明会で自分のこれからを思い浮かべた。
- ◆新しい働き方を模索する日々 失業保険を受給しつつ、次の仕事を探していますが、もう週5日のフルタイム勤務には戻りたくないと思っています。体力や気力が許す範囲でストレス少なく働き、生活や趣味を楽しむ余裕を持ちたいからです。 ◆生活と収入のバランス とは言え、63歳の私は、失業保…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 芸術の秋🍂 まずはキース・へリング展へ
- 芸術の秋。 この季節、あちこちの美術館で魅力的な展示会が開催されています。 私もその流れに誘われるように足を運びました。 まずは、松坂屋美術館で開催されている「キース・へリング展」へ。 私が若い頃に一大ブームを巻き起こしていたことを思い出します。 今もなお、その人気は衰え…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 60代、センス・オブ・ワンダーの公園ボランティアデビュー!
- 「(年を重ねて)仕事や家族のことに余裕ができたら、ボランティアをするといいわよ。」 と言われていました。 けれど、今まで経験したことはありません。 ボランティアって、、何か胡散臭さも感じたりして、、。 そんな私が今日、公園ボランティアデビューしました。 ウォーキングや自転…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- その後のAudible。なぜ私はちゃんと聞けないのか。
- 気持ちがいい! すがすがしい朝です。今朝は少しゆっくり起きて、いつもよりゆっくりめの朝散歩を楽しみました。 公園の木々も少しずつ秋色に染まってきましたね。 最近、散歩をしていると、つい「この道は自転車で通れるかな?」と考えながら歩くようになりました。道幅や車の交通量、…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- ” 60代、自転車 再び。” (大丈夫でしょうか!)
- 以前、近所にできた自転車屋さんで買った私の自転車。 気づけば10年近く放置していました。マンションの自転車置き場でひっそりと眠っていたのです。その間に、自転車を購入したお店は閉店し、その後できたアウトドアショップも姿を消しました。そして最近、同じ場所にまた新しい自転車屋さんが…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 東別院の法話と暮らしの朝市(マルシェ)
- 今回のモーニングはコメダで楽しみました。午前11時までにドリンクを注文すると、パンと卵(ゆで卵かたまごペースト)、小倉餡のいずれかがついてきます。パンに塗るものも、マーガリン、バター、いちごジャム、そして話題の「ぬる豆乳」から選べるのです。 私が選んだのは、ローブパンにマーガ…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- SPIって何?60代私の能力チェック
- ブログ投稿にしばらく間が空きましたが、別に何かあったわけではありません。本を読んだり、映画を見に行ったり、ジムで運動したり、この季節を楽しんでおりましたら、あっという間に日々が過ぎていきました。 それに、選挙に向けてNHKの時論公論を見たり、選挙公報を読んだり、ネットのマッチング…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 「パン屋でモーニング」と、年を重ねて分かる「生きてるだけで丸儲け」
- ◆地下鉄改札前でモーニング 今回のモーニングは、地下鉄改札口前にあるパン屋さん、ヴィ・ド・フランスでいただきました。モーニングメニューはこちら。 まず、メインを8種類から選び、次にドリンク、そしてサイドとしてヨーグルトかゆで卵を選ぶというシステムになっています。 私はメニ…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 仕事を辞めて半年 - 振り返りと新たな気づき
- 気持ちの良い季節が訪れました。環境に左右されやすい私は、今とても幸せな気分です。 しかし、同時に少し物足りなさも感じていますので、仕事を辞めてからの半年間を振り返ってみることにしました。 1. 解放感への喜びと心と身体を整える日々(5月) ↑ 5月 ツルニチニチソウ 4月末に…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- ゼッテリアでモーニング ~甘く見られないための「圧」は大事~
- 皆さまお待ちかね(?)今週のモーニングは駅構内の「ゼッテリア」です。ロッテリアじゃないですよ、ゼッテリアです。 昨年4月、ロッテリアが「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスの傘下に入ったことで誕生した新ブランドです。バーガーショップって、私はたま~に「ジャンクフー…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- センス・オブ・ワンダーな日々!
- 朝晩涼しくなって、とても素敵な季節が戻ってきました!早起きは苦手ですが、この季節の一番魅力的な時間を味わいたくて、頑張って外に出る準備をします。(とはいえ、顔を洗って、帽子をかぶり、ポーチを持って出かける程度ですが)外に出ると、さわやかで優しい空気が全身にしみわたり、心がとき…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 「仕事なんてしてる場合じゃない。」と思った。
- 失業給付の最終月が近づいてきて、毎日のように仕事を探しています。 還暦すぎた自分に合った仕事はどんなものか、何ができるのか、真剣に考える日々です。 ◆仕事探しの現実 フルタイムで働きたくない。 面倒な人間関係には巻き込まれたくない。 もう数字に追われるのは嫌だ。 そんな気持ち…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 「神様と近くなる方法。熱田神宮へ。」
- 昨日は住民税の減免手続きをするために、雇用保険受給資格者証と納付書を持って区役所へ。その後、すぐ近くにある熱田神宮に寄って、参拝してきました。 熱田神宮での参拝 参拝の際の一般的な作法は「二礼二拍手一礼」ですが、実際には絶対的なルールはないそうです。 大切なのは、心を…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 今日の朝散歩モーニングはデニーズ✨️タブレット注文で考えた。
- 先週、ミスドに行った際、すぐ近くにあったデニーズが気になり、「次回はここにしよう」と決めていました。 久しぶりのデニーズ!何年ぶりでしょうか。 デニーズのモーニング 駅前にあるこのデニーズは、二階にあり、少し狭くて急な階段を上がらなければなりません。足腰の弱い方や酔っ払い…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 世の中は変わる。60代、中高年就職支援セミナーへ(再就職への道)
- 朝散歩途中の彼岸花。生きるパワーを感じます。 昨日は失業保険の認定日、そして今日は就職支援セミナーでした。この2日間は、現実と向き合う時間になりました。 ◆ハローワークの職業相談 昨日のハローワークでは、「年金や貯金だけでは心配」、でも「自分のための時間を大切にしたい、もうフル…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- ホラー映画よりリアルな恐怖!?『下流老人』三部作
- 老後のお金、みんな心配ですよね。年金?貯金?そして…生活保護。 今回これらの本を読むにあたって、名古屋市の生活保護受給率を調べてみました。 結果は驚愕でした。 2019年、65歳以上の40.6%、つまり2.5人に一人が生活保護を受けているんです。 名古屋市の生活保護受給状…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから -
- 60代、贅沢って何?
- 朝が本当に気持ちいい!それだけで幸せを感じるって、なんて人生素敵なんだろう。今日のモーニング散歩はミスドにしました。朝から甘いドーナッツなんて、贅沢~❤羨ましいでしょ? ドーナツを2つとホットコーヒー、しっかりいただきました。これで545円です。 実は、モーニングドリンクセッ…
最後に「あぁ、面白かった」って言いたいから
読み込み中 …