記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- Feels like -2 /お料理ごっこその6 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 只今の気温6度、北北西の風7メートルで体感気温−2度。入学式の頃はどうだろう?震え上がるほど寒い年があるでしょ。小雪がちらついたり。 アメリカは入学式も始業式もないのです。親は子供を学校の玄関前に置いていくだけだから、それはもう子供がナーバスにならないように何日も前からいたれり…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - Feels like -2 /お料理ごっこその6
-
- 寒いっ/テキサス・チルドレンズ・ヒューストンオープン帰結 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 朝ゴミ捨てに行った時間、現在の気温4度、体感気温1度とあったが、ほんとに1度か0度という感じ。今日は午後から練習に行くつもりだったがやめた。寒さが嫌なのではなくて、ラウンドする時の気温より遥かに低いコンディションでボールを打っても意味がないと思うから。(まあ、ベン・ホーガンが言…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 寒いっ/テキサス・チルドレンズ・ヒューストンオープン帰結
-
- スポーツライブ中継/ドジャース対タイガーズ メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 昨日珍しくMLB中継を見た。ドジャースとどこだっけ、カブス?あ、デトロイト・タイガーズだった。私のMLBの知識はその程度だ。 スポーツというのはライブ中継で見ないと意味がないと私は思っている。が、見る時間がない人は録画で見るのは仕方がないことだ。私みたいな暇人ばかりじゃなし。P…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - スポーツライブ中継/ドジャース対タイガーズ
-
- サクラガサイタ/やっと練習 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 昔々、小学校は尋常小学校という名称だった。なぜ尋常かというと、4年生までが義務教育でその上には高等小学校があったから。1886年から1941年3月まで存在した。興味がある方はウィキピーディアをどうぞ。 私の父方の祖母は鹿児島の武士の娘、明治生まれだから、父親が武士から平民になっ…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - サクラガサイタ/やっと練習
-
- seatakuさん“R19 (418) Rye GC (Old) 2025/03/25” メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 何度もリブログしてご紹介しているロンドン在住のseatakuさん、今回はライ・ゴルフクラブといういまだに厳格に名門クラブの伝統を守っているコースでのラウンドレポートです。 Googleマップで出すとイギリスの南東部。話は飛ぶが、この地図を見てもよくノルウェーからビクター・ホブラ…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - seatakuさん“R19 (418) Rye GC (Old) 2025/03/25”
-
- 今度は黄砂/テキサス・チルドレンズ・ヒューストンオープン メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 昨日こそゴルフの練習に行こうと思っていたが、朝からニュースは黄砂が黄砂が黄砂がという。アレルギーや喘息の人は悪化する恐れがある、可能な限り外に出ないように・・こうまで言われてはとても練習に行くガッツがない。喘息の発作でも起こしたら、それ見た事かと言われること必須。 と思ったが、…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 今度は黄砂/テキサス・チルドレンズ・ヒューストンオープン
-
- ビクター・ホブランド!/バルスパーチャンピョンシップ帰結 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- いやーーー、嬉しいなー。ビクター・ホブランドは私の贔屓のプレーヤーなのです。しかしジャスティン・トーマスが残り3ホール、2打差リードから優勝を逃すとは思わなかった。スネークピットと言われる所以だろう。オーガスタナショナルのアーメンコーナーから2、3のコースがこれにこじつけて名前…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ビクター・ホブランド!/バルスパーチャンピョンシップ帰結
-
- ついてない・・/バルスパーチャンピョンシップ2日 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 今夜はクラッシックのコンサートに行く予定だったが、風邪をひいて泣く泣く断念。チケットは娘がもう買っているので、代わりに行く人が見つかるように2日前にキャンセルした。 ここ数年、いやもっとか気管支喘息で咳がひどい時期はコンサートはもちろん、映画に行くさえ気が引けた。上階の孫のピア…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ついてない・・/バルスパーチャンピョンシップ2日
-
- もうすぐはぁーーーるですねぇえ/お料理ごっこその5 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 電撃解散したキャンディーズの『春一番』は実にリズムが良く明るい日本を象徴するようだった。これは1976年3月1日リリースだったそうだ。この頃の歌は歌詞に脈絡があったことが分かる。70年代ってまだ上品だったのね。体の揺らし方もセクシーじゃないし。活動期間は総理大臣でいうと、中曽根…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - もうすぐはぁーーーるですねぇえ/お料理ごっこその5
-
- ローリー・マッキロイ28勝/プレーヤーズチャンピョンシップ帰結 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 残念ながらタイガーは「現役」のPGAツァープレーヤーとは言えないので、ローリー・マッキロイが現役最多優勝数を更新している。ダスティン・ジョンソンは24勝でLIVに行ってしまったし、フィル・ミケルソンの45勝は近年に達成した数字なので偉大だと思うがPGAツァーに留まっていてももう…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ローリー・マッキロイ28勝/プレーヤーズチャンピョンシップ帰結
-
- ぎゃーーープレーオフ!/プレーヤーズチャンピョンシップ4日目 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 寝ながら時々リーダーボードをチェックしていたが、目が覚めるとローリー・マッキロイが11番ホールを終わって−12のまま動いていない。なんと雷警戒で中断。ウェザードットコムのアプリによると同地域には竜巻予報まで出ている。 アメリカではストームでテキサスから中西部にかけ33人も死者が…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ぎゃーーープレーオフ!/プレーヤーズチャンピョンシップ4日目
-
- 信じられないAIの技術/ブルース メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 偶然見つけたYouTubeビデオ。 フルアルバムなので、最初の出だしだけでも聞いてみて下さい。2週間前にアップしたフルアルバムで47万以上のクリックがあるということは、聞いたことない名前だがある程度売れている歌手なのかとグーグルするがYouTubeビデオ以外全く情報が出てこない…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 信じられないAIの技術/ブルース
-
- One by another/卒業式 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- ここには書かなかったが、実はまた肋骨をやって再びゴルフは休止。左肋骨T8にヒビが入り、もうゴルフも再開していいと言われたのが2月26日。それから数日して、今度は右肋骨T5かT6。仕方がないので同じ整形外科に行った。レントゲンでははっきり写らないと医者は言う。 「もしヒビが入って…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - One by another/卒業式
-
- ツァー情報3/12/2025/今週はプレーヤーズチャンピョンシップ メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 今日スーパーの屋上駐車場に車を停め、エレベーターに乗った時のこと。私の後で乗って来たシニア夫婦。 夫「ほとんどが中国製だからな、すぐ壊れるんだよ。」妻「あー、そういうことなの?」 私が何がすぐ壊れるんだろう、まさかエレベーターじゃないでしょうね?と思う。 妻「イーロン・マスクっ…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ツァー情報3/12/2025/今週はプレーヤーズチャンピョンシップ
-
- ラッセル・ヘンリー!/アーノルドパーマーインビテーショナル帰結 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 第2ラウンドを見ていてコリン・モリカワはショットが良い、今週は勝ちに来ているのかもと思った。速くなったグリーンに対応して土曜日も良いプレーをしていたが、いやーゴルフは終わってみるまでわからない。 松山が土曜日の後のインタビューで、毎年週末はこんな○○○○に変わると分かっていて対…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ラッセル・ヘンリー!/アーノルドパーマーインビテーショナル帰結
-
- ひゃーーー竹田麗央LPGA優勝 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 去年だったか日本の試合でプレーしている彼女を見て、度胸があって、(良い意味で)神経が太い子じゃないかなと感じたのを覚えている。去年ジャパンLPGAで8勝もしたとは知らなかった。 −9、2打先行でスタートでしたっけ、「攻めていかないと追い抜かれると思った」と言ったそうだが、最終日…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ひゃーーー竹田麗央LPGA優勝
-
- 雪が降ってる!/お料理ごっこ・その4 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 料理の写真がたまる一方なのでアップしておきます。 今日は寒いので朝のゴミ捨て以外ずっと家にいた。夕方雨が降っているのも気が付かず、上階の娘から電話がかかってくるまで雨がみぞれになり、みぞれが雪になったのも知らなかった。娘二人は横浜のノースポートというモールに買い物に行き、帰りに…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 雪が降ってる!/お料理ごっこ・その4
-
- アーノルドパーマー・インビテーショナル2日目 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 3時過ぎに目が覚め眠れないので、起きてきてU-NEXTでネット中継を見ていた。4時からゴルフネットワークの中継が始まってからはテレビに切り替え。 5時過ぎ、真っ暗の中ゴミ捨てに出た。土曜日の朝とて人っ子一人いない。寒かったーーー。2度ぐらい? 初日のゴルフは昼間からUーNEXT…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - アーノルドパーマー・インビテーショナル2日目
-
- U-NEXTを再契約/ゴルフクレージー メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- アメリカのPGAツァーネット中継を日本でもやり出してそれでPGAツァーを見ていた。メジャーなど幾つかの試合は中継がないので仕方なくゴルフネットワークを契約。 しかしU-NEXTは1年以上契約していなかったらしい。さっき契約したら新規契約扱いで最初の1ヶ月が無料になった。 これで…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - U-NEXTを再契約/ゴルフクレージー
-
- 2kgってこんなに重かった?/今週はアーノルドパーマーインビテーショナル メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 今日、道路が凍結している様子はないが、雨に北風6メートル!予約してあった皮膚科に電話して来週に変更してもらった。 どこから来るか知らないが、関東のほとんどで積雪があったからネットで注文したものは1日か2日遅れるんじゃないかと思ったが、ちゃんと着いた。ほんと、申し訳ない気分。送料…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 2kgってこんなに重かった?/今週はアーノルドパーマーインビテーショナル
-
- スコッティーキャメロン/雪 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 使っていないゴルフクラブが20本以上ある。愛着があろうがなかろうが、マンション暮らしとて余分なスペースもなく、先日ウェッジ4本、ドライバー1本、リンクスのアイアンセットを近所のゴルフパートナーに持って行った。 ぼられた割に長いこと待たされ、挙句冗談のような買取値段。いくら10年…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - スコッティーキャメロン/雪
-
- コグニザント・クラシック終了 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- ジョー・ハイスミス、どっかで名前を見たなー、程度の知識しかなかったが、週末2日でリーダーボードを駆け上りあっさり優勝してしまった。 (画像はGolfweekから拝借) ペッパーダイン大学時代は良いプレーヤーだったそうだ。22年にプロ転向。23年、コーンフェリーツァーでランキング…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - コグニザント・クラシック終了
-
- ゼレンスキー大統領とトランプの会談 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 世界を仰天させたようでYahooにも速攻で出ていたし、今日、日本のテレビでもやっていた。下は最も白熱した数分間のビデオ。 顔のエクスプレッションとボディーラングエージはしばしば言葉よりも真実を語るものだ。英語が全部聞き取れない人でも、副大統領のJD・バンスがゼレンスキー大統領に…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - ゼレンスキー大統領とトランプの会談
-
- これが何回目のコロナワクチン?/お料理ごっこ・その3 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 今週水曜日に次女を医者に連れて行ったらコロナウィルス感染で、まだまだ流行っているから次女もうつったのだろうから、私ももう一度ワクチンを打とうと思った。昨日自治体のサイトを調べたら、シニアには補助が出て3000円で受けられるのは2月28日で終了します、とある。接種をするクリニック…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - これが何回目のコロナワクチン?/お料理ごっこ・その3
-
- 肋骨は問題なし/ツァー情報 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 昼からは気温が昇る予報で、長袖ゴルフシャツとゴルフ用の見頃だけ防風素材になっている上着を着て、まず開店間もない食料スーパーに行ったらまだ寒かった。 一度食料を家に置いて、いざ隣町の練習場へ。混んでいて1階も2階も20分待ちだった。みんな同じこと考えるのね。 整形外科医も「まずは…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 肋骨は問題なし/ツァー情報
-
- Good news and bad news メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 前もこんなタイトルで書いた記憶がある。 グッドニュースはもちろんゴルフのこと。整形外科医が、まずは素振りして、それからボールを打ってみて、痛みがなければゴルフやっていいとのこと。私が「ゴルフしてもいいでしょうか?」と聞いたからだが。いつも医者のそばに座っている看護婦さんが笑って…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - Good news and bad news
-
- 近所の梅 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 今週末は19度、20度にも上るという予報。明日また整形外科に行くのだけど、肋骨のヒビ発生後5週間。もうゴルフして良いですよと言われないかなーと切望しています。今夏も酷暑になるという気象庁の予報。あっという間に、ゴルフには暑すぎる気温になるに違いない。 ま、ゴルフに備えて足腰を。…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 近所の梅
-
- やっとちゃんと見た/メキシコオープン終了 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 今朝は5時過ぎから何度か目が覚め、5時半にとうとう起きてゴルフを見出した。 優勝候補と思っていたステファン・ジエガーはどうもパットが入らず届きそうもない。 13番でようやく均衡を破ったのがブライアン・キャンベル。−20へ。最近名前はよく聞くのでツァーに出てきた若いプレーヤーかと…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - やっとちゃんと見た/メキシコオープン終了
-
- 愛惜/メキシコオープン3日目 メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 寝室に立てかけてあるたくさんのゴルフクラブを見て、処分しないと場所を取ってしょうがないなーと思う。先日一番大きなテーラーメイドのスタッフバッグにスタンドバッグのクラブを移しながら、久しぶりにクラブに触ったら、いつになったらゴルフができるのかと愛惜の情にかられた。 昨日は次女と上…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 愛惜/メキシコオープン3日目
-
- 年寄りは大切に・・ メリーのゴルフ奮戦記(終の住処)
- 自分も年寄りに含まれる年齢だが、街を歩くときは年寄り、赤ちゃんをストローラーに乗せている人、車椅子の人、杖をついている人、足元がおぼつかない老親の腕を支えている人には何事も譲り、せっかちに横を擦り抜けて追い抜いたり、エレベーターを先に降りたりしないようにしている。 が、それは歩…
メリーのゴルフ奮戦記(終の住処) - 年寄りは大切に・・
読み込み中 …