-
- 登録ID
- 2119917
-
- タイトル
ザピ作曲
-
- 紹介文
- 作曲・DTMについて学んだことをシェアしています。初心者の方でもわかりやすいよう、用語解説をその場で表示できるツールチップ機能を採用しています。また、自作楽曲(ゲーム音楽系)も公開しています。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 平和な町/村#2
- RPGに出てくる平和な町や村をイメージした楽曲です。 クラリネットが終始メロディを奏でる、哀愁漂う管弦アンサンブルとなっています。 シンプルで落ち着いた感じのアレンジですが、後半はメロディ以外の木管楽器も少し旋律的に動かすことで、深みのようなものを狙いました。 MP3ダウンロー…
ザピ作曲 -
- 荘厳な場所#1
- 神殿などの荘厳な場所をイメージしたオーケストラ楽曲です。 終始ずっしりとしたリズム・彩り少なめのアレンジにすることで、厳かで重々しい雰囲気になるよう意識しました。 後半のトランペットがメロディの部分では、音数を減らすことで緊張感を出せたかなと思います。 MP3ダウンロード ルー…
ザピ作曲 -
- 勇敢なイベント#1
- 勇敢な感じのイベントをイメージしたオーケストラ楽曲です。 個人的には、強そうな騎馬隊が勇ましく進軍していくようなイメージです。 全体的に派手目のアレンジで、希望に満ちた感じ、高揚感のある感じになったかなと思います。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの…
ザピ作曲 -
- はじまりの町/村#2
- はじまりの町や村をイメージしたオーケストラ系楽曲です。 ドラマ性のある構成となっていますが、ダイナミクスが変化しすぎないように調整を心掛けました。 後半のピアノのセクションも個人的には気に入っています。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファ…
ザピ作曲 -
- 平和な町/村#1
- RPGに出てくる平和な町や村をイメージした楽曲です。 アイルランド楽器だけで構成しており、曲調もアイリッシュ風味を意識してみました。 平和な中にも活気のようなものを感じられる曲になった気がします。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名…
ザピ作曲 -
- SFなイベント#1
- SFチックなイベントBGMをイメージしたシンセ系楽曲です。 コード進行・フレーズともにシンプルな中でなるべく飽きが来ないように意識しました。 SFっぽい空間を舞台としたスタイリッシュなイベントやレース・戦闘シーンなどに合うのではないかと思います。 MP3ダウンロード ループOg…
ザピ作曲 -
- ファンタジーな森#2
- ファンタジーな森のBGMをイメージした楽曲です。 管弦アンサンブル的なアレンジとなっています。 リズミカルなセクションと神秘的な感じのセクションで構成し、不思議な森の中を散策する感じを表現してみました。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファ…
ザピ作曲 -
- 緊迫した戦闘#2
- 重厚感のある敵との緊迫した戦闘シーンをイメージした楽曲です。 オーケストラ風のアレンジとなっています。 ところどころ悲壮感やドラマ性も感じられるような構成を意識しました。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列に…
ザピ作曲 -
- SFな戦闘#1
- SF感のある戦闘シーンのBGMをイメージした楽曲です。 序盤はクールな感じのシンセのセクションですが、後半はホルンやらストリングスでドラマチックなメロディーが演奏される構成にしてみました。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味の…
ザピ作曲 -
- 爽快なイベント#1
- ポップなゲームのBGMをイメージした楽曲です。 ややアップテンポなシンセ楽曲となっています。 レースや爽快感のあるシーンに合うのではないかと思います。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、…
ザピ作曲 -
- さわやかな街#1
- さわやかな街のBGMをイメージした楽曲です。 ポップな感じのシンセ楽曲を意識しました。 テンションコードでおしゃれさも出るように意識してみました。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、ファ…
ザピ作曲 -
- フィールド#1
- フィールドのBGMをイメージした楽曲です。 打ち込みオーケストラ風の楽曲となっています。 馬で駆けるような疾走感やドラマ性も感じられる構成にしたつもりです。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいま…
ザピ作曲 -
- SFな場所#1
- SFな場所のBGMをイメージした楽曲です。 シンセでサイバーな感じを出しつつ、ホルンやストリングスでスケール感やシリアスな感じも表現したつもりです。 途中のピアノのセクションも個人的には気に入っています。 MP3ダウンロード ループOggダウンロード ※現在のサイトの仕様上、フ…
ザピ作曲 -
- はじまりの町/村#1
- はじまりの町や村のBGMをイメージした楽曲です。 管弦アンサンブルのようなアレンジで、さわやかな感じ・最初の町感を出せるよう心掛けました。 MP3ダウンロード ループOGGダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、ファイルの内…
ザピ作曲 -
- ファンタジーな森#1
- ファンタジーな森のBGMをイメージした楽曲です。 シンセやらその他楽器で幻想的な感じを表現してみました。 MP3ダウンロード ループOGGダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまいますが、ファイルの内容に問題はありません。ご不便をおか…
ザピ作曲 -
- 緊迫した戦闘#1
- 緊迫した戦闘のBGMをイメージした楽曲です。 打ち込みオーケストラ風になっています。 激しいところと静かなところとで、抑揚がつけられたのが良かったと思います。 MP3ダウンロード ループOGGダウンロード ※現在のサイトの仕様上、ファイル名が意味のない英数字の羅列になってしまい…
ザピ作曲 -
- 作曲・DTM初心者向け:勉強がうまくいかないときのヒント
- ザピ この記事では、作曲・DTMの初心者の方向けに、勉強がうまくいかないと感じた時にヒントとなるような内容を共有しています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに 作曲・DTMの初心者の方で、勉強がうまくいかない・行き詰まる、ということはよくあるのではないでしょうか。 筆者自身…
ザピ作曲 -
- 作曲初心者向け:音楽理論は必要か・どのように学ぶか
- ザピ この記事では、作曲初心者の方向けに、音楽理論の必要性や、どのように勉強していけばよいかについて、筆者の考えをまとめています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに この記事では、作曲における音楽理論の必要性や、どのように学べばよいかについて、筆者のこれまでの経験をもとに考…
ザピ作曲 -
- 無料体験あり:作曲・DTMを学べる魅力的なスクール4選
- ザピ この記事では、作曲・DTMを学べるスクールの中で、筆者的に魅力を感じたスクールを4つ紹介しています。ご参考になれば幸いです。 はじめに こちらの記事は、作曲・DTMを学べるスクールを検討している方に向けて書いています。 筆者自身も検討中ですが、これまで調べた中で筆者的に「い…
ザピ作曲 -
- OGGファイルのループタグの付け方と動作確認方法
- ザピ この記事では、OGGファイルにループタグを付ける方法と動作確認方法について解説します。ゲーム制作などの際にご活用ください。 はじめに RPGツクールなどを用いてゲーム制作する際、BGMをずっとループさせるために、ループタグ付きのOGGファイルというものを使うことが多いと思い…
ザピ作曲 -
- フリーBGMとは?利用時の注意点を解説
- ザピ この記事では、フリーBGMを利用したい方向けに、「フリーBGMとは何か」についてや、利用する際の注意点をまとめています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに フリーBGMは、ゲーム、YouTube、商業施設など、さまざまな場面で便利に使えるBGMです。 しかし、利用する…
ザピ作曲 -
- DTM初心者向け:ミキシングの基本・気を付けたいポイント
- ザピ この記事では、DTM初心者の方向けに、ミキシングの基本事項や気を付けたいポイントを共有します。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに DTM初心者の方は、ある段階で「ミキシング」という言葉に出会い、どのようなものなのか、やったほうがいいのかなどと疑問に思うはずです。 筆者…
ザピ作曲 -
- 良い曲・名曲とは何か?音楽制作をする筆者の考え
- ザピ この記事では、「良い曲・名曲とは何か」について、筆者の考えをまとめています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに 良い曲や名曲を作りたいという願望は、音楽制作をするすべての人に共通のものです。 リスナーもまた、良い曲を求め、名曲と呼ばれるものに注目するのが一般的です。 …
ザピ作曲 -
- ゲーム音楽の魅力:ゲーム音楽制作を学ぶ筆者の主張
- ザピ この記事では、ゲーム音楽制作を学ぶ筆者が、ゲーム音楽の魅力についてまとめています。共感していただけるところがあればうれしいです。 はじめに この記事にたどり着いた方は、おそらくゲーム音楽が好きだったり、少なからず興味がある方なのではないかと思います。 筆者もゲーム音楽が大好…
ザピ作曲 -
- アレンジの学習のためのスコアリーディングのやり方・ポイント
- ザピ この記事では、アレンジの学習のためのスコアリーディングのやり方やポイントをまとめています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに スコアリーディングとは、その名の通り楽曲のスコアを読む行為を指します。 スコアリーディングを行うことで、プロの楽曲がどのようにアレンジされてい…
ザピ作曲 -
- DTMの大型音源ライブラリのインストール事例紹介
- ザピ この記事では、DTMの大型な音源ライブラリのインストールについて、筆者の事例を紹介しています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに DTMにおいて、音源プラグインの入手時にインストールする音源ライブラリは、特にデータサイズが大きくなりがちです。 特に、数百GBもの大型な…
ザピ作曲 -
- 演奏経験あり:DTMの金管楽器(ブラス)打ち込みの注意点
- ザピ この記事では、トランペット演奏経験のある筆者が、DTMの金管楽器(ブラス)打ち込みで気を付けたいポイントをまとめています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに トランペット、トロンボーン、ホルンなどの金管楽器(ブラス)は、ポップスやオーケストラなど、様々なジャンルで活躍…
ザピ作曲 -
- 制作中の楽曲をスマホで確認する方法:Mix to Mobileの紹介
- ザピ この記事では、DTMで制作中の楽曲をスマホで確認するのに便利なアプリを紹介しています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに DTMで制作している楽曲の聞こえ方を、スマホのスピーカーでも確認したいという人は多いと思います。 スマホでの再生をメインと考えて制作している人も多…
ザピ作曲 -
- DTMパソコンを買い替えた時のデータ引越しガイド
- ザピ この記事では、新しいDTM用パソコンにデータを引越しする際のポイントをまとめています。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに DTM用のパソコンを買い替えたとき、データの引越しはとても面倒な作業です。 新しいパソコンで安心して音楽制作を再開するには、慎重に引越し作業を行う…
ザピ作曲 -
- DTM初心者向け:プラグインのインストールガイド
- ザピ この記事では、DTM初心者の方向けに、プラグインを使えるようにするまでのインストールの流れを解説します。ぜひご参考にしてみてください。 はじめに DTMのプラグインを初めて入手するとき、どのようにインストールするのか、疑問に思う方も多いかと思います。 この記事では、DTM初…
ザピ作曲
読み込み中 …