-
- 登録ID
- 2120762
-
- タイトル
「どうする蓄電池」ブログ
-
- 紹介文
- 太陽光発電の卒FITから蓄電池設置までの体験談を分かりやすくお届けします!
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年4月支払い分)
- 2025年4月支払い分(3/11~4/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要:一年のうちで一番「発電…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年4月支払い分)
- 2025年4月支払い分(3/11~4/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要:一年のうちで一番「発電…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年3月支払い分)
- 2025年3月支払い分(2/11~3/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要: 日が長くなってきて一…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年2月支払い分)
- 2025年2月支払い分(1/11~2/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要: この期間、晴れた日が…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2025年1月支払い分)
- 2025年1月支払い分(12/11~1/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要: 年末年始は、家族が…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 【2024年まとめ】1年間トータルの太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績
- 新年を迎えました。我が家では、まもなく蓄電池を設置して1年半になろうとします。 「2024年」は、初めて一年を通して我が家に「太陽光発電+蓄電池」の両方があった年となりましたので、区切りのよい今、2024年1年間トータル(支払い月でいうと1月~12月。電力利用期間でいうと202…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電の余った電気で、電気代を気にせずに「掃除機」を使う
- 年末の大掃除が大詰めの時期になりました。 掃除に欠かせないのが「掃除機」です。 そこで今回は「掃除機」と「節電」にかかわるお話です。 今回は、余った電気を日常生活の中でできるだけ使い切る方法の一つとして「掃除機」をおすすめするだワン。 様々な自家消費の方法 以前のブログ(「太陽…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2024年12月支払い分)
- 2024年12月支払い分(11/11~12/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要: 暖房器具の使用…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 給湯器や室外機の盗難対策として家の外に警備会社の防犯カメラを設置する
- 今年、金属価格の高騰を背景に、給湯器やエアコンの室外機が盗難されたり、太陽光発電施設では銅線ケーブルが盗難されたり、というニュースをよく目にしました。 給湯器や室外機は、家の外に設置され、それほど十分に壁や地面に固定されているわけでもなく、力があれば一人でも持ち運びできる重量の…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電の設置費用(蓄電池は無し)を10年間で回収するには、いくらで購入すればよいか
- 『太陽光発電の設置費用(蓄電池は無し)を10年間で回収するには、いくらで購入すればよいか』ということを、我が家の10年間の「発電量」・「自家消費量」・「売電量」の実績値(kWh)をもとに、現在の電力料金単価(円)と売電単価(円)を踏まえて、シミュレーションします。 特に、我が家…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2024年11月支払い分)
- 2024年11月支払い分(10/11~11/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要:例年最も電気代が…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 「再エネ企業応援プラン」とは何か?
- このブログのアイキャッチ(この記事に入る時の表示画像)は、野球ボールの写真です。 実はこのボールは、株式会社西武ライオンズから我が家に届いたボールです。 西武ライオンズのファンクラブに入っているわけではありません。 なぜこのボールが我が家に届いたのでしょうか。 今回のブログを読…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 「再エネ企業応援プラン」とは何か?
- このブログのアイキャッチ(この記事に入る時の表示画像)は、野球ボールの写真です。 実はこのボールは、株式会社西武ライオンズから我が家に届いたボールです。 西武ライオンズのファンクラブに入っているわけではありません。 なぜこのボールが我が家に届いたのでしょうか。 今回のブログを読…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 住友電工の蓄電池の「スマホモニター」サービス開始について ~「1時間毎」データから分かること~
- 住友電工の蓄電池「パワーデポH」で、スマートフォンやパソコンを使って家庭の電力使用状況をどこからでも確認できるサービスが先日開始されましただワン。 家の壁に固定設置するモニター(リモコン)だけでなく、スマフォやパソコンで、より分かりやすい情報や詳細なデータを利用できるようになり…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2024年10月支払い分)
- 2024年10月支払い分(9/11~10/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要:前期間(9月支払い…
「どうする蓄電池」ブログ -
- ジープ初のEV「アベンジャー」。その魅力について ~余剰電力をEVに使う~
- EV(電気自動車)に興味のある方や、購入を検討している方は、街中でEVを見かけると、いくつかの車種については、それがEVだということがわかりますね。 具体的には、以前はEVは「日産リーフ」をよく見かけましたが、最近では軽自動車EVの「日産サクラ」を一番よく見かけます。 ただ、「…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2024年9月支払い分)
- 2024年9月支払い分(8/11~9/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要:前期間(8月支払い分)…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 次世代型太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」について
- 今回は、昨今話題になっている「ペロブスカイト太陽電池」について調べました。 主に以下の記事を参照し、内容(特徴、発祥・経緯など)を簡潔に整理し、「ペロブスカイト太陽電池」の実用化に向けた期待や可能性について、思ったことを書きました。 今回のブログを読むと、次世代型太陽電池といわ…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 東京都の蓄電池に対する補助金について <卒FITを迎えた東京都の方へ>
- 以前のブログで、東京都の蓄電池に対する補助金に関する記事を書きました。 ・「蓄電池の購入に利用できる補助金。その種類と内容 ~国の補助金、東京都の補助金について~」(2023年9月23日) ・「卒FITを迎え、東京都の補助金を利用して蓄電池を設置した場合に、元が取れるか」(20…
「どうする蓄電池」ブログ -
- <3分で読める> 蓄電池導入のための基礎知識 ~これだけは知っておきたい「10」のこと~
- 蓄電池導入の検討にあたっては、まずおおまかに、今回のブログに書く「10」のことを頭に入れていただきたいだワン。 \かんたん入力、無料で複数社からの見積り。一括見積りの代表的なサイトです(↓リンク)/ 【タイナビ蓄電池】全国優良業者、見積比較 「複数社への見積りに手間をかけたくな…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 太陽光発電と蓄電池による電気代の削減実績(2024年8月支払い分)
- 2024年8月支払い分(7/11~8/10)の「太陽光発電と蓄電池の稼働状況」と「電気代の削減実績」についてお伝えしますだワン。この記事を読めば、「太陽光発電+蓄電池」によって、どのくらいの電気代を削減できるか、おおよその目安が分かるだワン。 〇結果概要:エアコンの使用で電力の…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 「どうする蓄電池」ブログ 目次 ~蓄電池の導入ガイド~
- ブログでお伝えした記事を、内容別に目次で整理しましたワン。タイトルをクリックすると記事に飛ぶので、どうぞご覧くださいだワン。 「どうする蓄電池」ブログ 目次 1.蓄電池の基礎知識と検討・設置までの手続き 「どうする蓄電池」ブログでは、「しっかりと把握・理解しておくこと」、「検討…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 蓄電池設置後1年間の実績(詳細版) ~蓄電池導入による電気代の節約効果~
- 先日(7月初旬)、蓄電池を設置してから丸1年が経ちました。 先日のブログ(「1年間の実績 速報版」)で、『「蓄電池設置後1年間(=太陽光発電+蓄電池)」の実績を「太陽光発電のみだった時期」の実績と比較試算(=自家消費量の違いによる効果の差異)』してみましたが、今回のブログでは、…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 蓄電池の稼働実績と電気代の節約効果(7月支払い分)
- 今回のブログでは、7月支払い分(6/11~7/10)の電気代の節約実績と蓄電池の稼働実績について書きます。 以前のブログ(「蓄電池の稼働実績と電気代の節約効果(6月支払い分)」)で書いたとおり、前回6月支払い分(5/11~6/10)の売電収入を踏まえた実質的な電気代は3,573…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 蓄電池設置後1年間の実績(速報版) ~蓄電池導入による電気代の節約効果~
- 先日(7月初旬)、蓄電池を設置してから丸1年が経ちました。 そこで、「蓄電池設置後1年間(=太陽光発電+蓄電池)」(①)の実績を「太陽光発電のみだった時期」(②)の実績と比較してみました。 具体的には、以下のシミュレーションを行いました。 ・両者(①、②)それぞれの場合において…
「どうする蓄電池」ブログ -
- 蓄電池の稼働実績と電気代の節約効果(6月支払い分)
- 今回のブログでは、6月支払い分(5/11~6/10)の電気代の節約実績と蓄電池の稼働実績について書きます。 以前のブログ(「蓄電池の稼働実績と電気代の節約効果(5月支払い分)」)で書いたとおり、前回5月支払い分(4/11~5/10)の売電収入を踏まえた実質的な電気代は4,016…
「どうする蓄電池」ブログ
読み込み中 …