-
- 登録ID
- 2123602
-
- タイトル
plumpt tanuki の stay happy
-
- 紹介文
- 83歳男性のおひとりさまの日常をつづります。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 体に優しいテニスのコツ5つ
- 故障したことがありません 定年してから始めたテニスも、気が付けば20年以上続けてきました。 幸い、一度も、肘や膝、腰などを痛めたことがありません。 もともと運動が得意とは言えませんでした。 若い頃にこれといった運動をしてこなかったので、関節や筋肉を使い込んでいなかったのがよかっ…
plumpt tanuki の stay happy -
- 簡単おいしいカスタードプリンを作るコツ5つ
- 自分ごのみのスイーツを作る 「暮らしの手帖」を愛読しています。 読むところが多いし、紹介されているメニューに、好みのものがたいてい入っています。 今回の「カスタードプリン」も、暮らしの手帖のレシピです。 最近のプリンは、「滑らかでとろとろ」が多いように思います。 それはそれでお…
plumpt tanuki の stay happy -
- 80代おひとりさまが気分をアゲるコツ5つ
- 気分が落ち込みがちな季節ですね 寒がりなので、冬が苦手です。 日々、憂鬱なニュースも聞こえてきますし、日照時間も短いですし、気分が暗くなりがちな季節ですよね。 そんな中でも、ものすごく「元気」とはいかなくても、「通常運転」を保つコツをお伝えします! 80代おひとりさまが、気分を…
plumpt tanuki の stay happy -
- 80代おひとりさまが気分をアゲるコツ5つ
- 気分が落ち込みがちな季節ですね 寒がりなので、冬が苦手です。 日々、憂鬱なニュースも聞こえてきますし、日照時間も短いですし、気分が暗くなりがちな季節ですよね。 そんな中でも、ものすごく「元気」とはいかなくても、「通常運転」を保つコツをお伝えします! 80代おひとりさまが、気分を…
plumpt tanuki の stay happy -
- 料理初心者が、毎日料理をするコツ5つ
- 毎日ほぼ自炊で3食、食べています 毎日料理をします。 70歳の時、思いがけず人生で初めての一人暮らしが始まりました。 料理もまだ初心者でしたから、初めのうちは、ワタミの宅食をお願いしたこともありました。 ただ、もともと好き嫌いがあったことと、宅配してくれるお姉さんが、感じはいい…
plumpt tanuki の stay happy -
- 料理初心者でもできる「簡単おもてなし」のコツ7つ
- シェフも楽しめる「おもてなし」がしたい! 料理を始めて間もない頃、妻Nさんのお友達が遊びに来るというので、ランチを準備したことがありました。 その時に痛感したのですが、シェフが別にいれば、おもてなしは簡単です。 おもてなしする側も、おもてなしされる側も、ゆっくり楽しむことができ…
plumpt tanuki の stay happy -
- 80代になってもテニスを楽しんで続けるコツ7つ
- 定年してからテニスを始めました テニスを本格的に始めたのは定年してからです。 近所にテニスクラブがあったので、妻Nさんと通うことにしました。通いやすかったのですが、7年ほどして閉鎖になってしまいました。 一緒にプレーしていた仲間は、一部は市民コートへ、半分は違うテニスクラブへ移…
plumpt tanuki の stay happy -
- 簡単においしいアップルパイを作るコツ5つ
- 自分好みのアップルパイを作りたい! アップルパイが大好きです。 中でも、しっかりしたパイにぎっしりリンゴが詰まったアップルパイが好きなのですが、なかなか好みのアップルパイに出会えませんでした。料理をするようになって「そうだ、自分好みのレシピを探して作ればいいんだ!」と思いました…
plumpt tanuki の stay happy -
- リビング前を年間通して花でいっぱいにするコツ5つ
- 食事をする時、寂しくないようにリビング前に花を並べています。 妻Nさんからは「育てるなら食べられるものの方がうれしいわ」なんて言われたこともありましたが、ひとりになった今は、目いっぱいにぎやかに花を育てています。 年間を通して、ふと庭に目をやった時に、花が目に飛び込んでくるほど…
plumpt tanuki の stay happy -
- 定年を迎えてから男性が料理ができるようになるコツ5つ
- 定年を迎えて始めた料理 料理は、定年してから始めました。 今でこそ男性も料理をするのは当たり前の時代ですが、大正生まれの母も同居していましたし、「男子厨房に入らず」で育ってきてしまいました。 このままではいけないと、定年とともに「生活的自立」を宣言しました。 洗濯は洗濯機がして…
plumpt tanuki の stay happy -
- ひとり暮らし13年を経て、身に付けつつある「stay happy」のコツ7つ
- 日々をできるだけ心楽しく「stay happy」とは 13年前に妻Nさんを見送り、70代にして、初めてのひとり暮らしが始まりました。 現在83歳のひとり暮らしは、もちろん寂しいことや、不安、体調不良、ちょっとしたケガなどもあり、ネガティブな気分になることもありました。 ただ、考…
plumpt tanuki の stay happy
読み込み中 …