-
- 登録ID
- 2124097
-
- タイトル
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ
-
- カテゴリ
- DTM (7位/75人中)
-
- 紹介文
- ボーカロイド曲、ロック・ギターを中心としたオリジナル曲などを紹介しています。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ”空に向けて叫ぶ” 作詞編
- しばらくプログラミングに没頭してましたが、ボカロ曲の制作に戻りました。今回も疾走感のあるロックな曲の予定です。ギターバンド的なロック曲の路線で3曲目です。今回もギターを弾きまくりつつシンプルに作る予定です。シンプルに作るとアレンジのネタ切れになりそうですが、割り切って同じ路線で…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- “Everlasting Night of Teenage Girls” H△G
- 不定期連載のお気に入りのCDを紹介する企画の14回目です。前回は洋楽でElectric Light Orchestraのアルバムしたが、J-POPに戻ってH△Gの2015年のベストアルバムです。H△GはボーカルのChihoさんと複数のミュージシャン&スタッフで構成されるグループ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 自作アプリ:LINE 6 POD 2.0 Editor制作中
- 先日、プログラミングを始めたことを記事にしたPODのエディーター・アプリの制作(こちら)。まだ、未完成ですが機能が揃ってきたので動くところを動画で紹介です。前回も書きましたが、久しぶりの本格的なプログラミングで苦戦続きです。で、やっぱりPODのデーター構造が分かりにくく何度かや…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- Clip Studio Paintの左手デバイス
- 動画用にペンタブレット(板タブ)でイラストを描いてますが、紆余曲折あって、左手デバイスにミニキーボードを使ってみました。まあまあ良さそうです。タブ&ペンを使って描いてる人は皆さん共通の悩みかと思いますが右手が忙しい。ペンで描くのと通常のマウス操作(メニューやボタンのクリックやス…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”空をつかむまで リードギター編
- 先週公開したボカロのオリジナル曲"空をつかむまで"、いつものように製作後記です。今回はリードギターの演奏を動画で紹介です。今回の曲もシンセはなしなのでギターをたくさん弾きました。動画は最後のサビの裏とエンディングのリードギターです。今回もボーカルを省いてギターを前面に出したリ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- プラグインエフェクト(Logic付属以外)
- 今回は曲作りで使っているエフェクトのプラグインのうち、Logic Pro付属でないものを紹介します。いずれも無料だったりおまけで入手したもので、シンプルだけどなかなか強力なアイテムばかりです。Logicは大量のシンセやエフェクトが付属していて、またバージョンアップごとにクオリテ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”空をつかむまで feat. MEIKO
- 作詞編、ベース録音編、エレキ録音編と制作過程を紹介してきたボカロのオリジナル曲が完成です。今回も速いテンポでギターバンド的な勢いのある曲です。リンクはこちら → https://youtu.be/o3uKw0wx_rU今回もシンプルなギターバンド的な曲です。前曲とほぼ同じ編成で…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 自作アプリ:LINE 6 POD 2.0 Editor制作中
- 久しぶりにプログラミングを始めました。今回はアンプシミュレーターのPODのパラメーターをPCで操作するエディーターを作ります。PODのVer.2.0は2000年発売の古い機材です。自分は2011年に買いました(以前の紹介記事はこちら)。デジタル機材ですがノブを回すアナログな操作…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”空をつかむまで” エレキ録音編
- ボカロ曲の製作、作詞編、ベース録音編に続いてエレキのバッキングの録音風景を動画で紹介です。今回も前曲と同様にシンセを入れずにギターバンド的なアレンジ。ギターのパートも前曲同様に複数を重ねる予定です。今回の動画がメインのパートです。今回のテンポ(BPM=225)はダウンピッキング…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 自作アプリ:Bluetooth MIDI Remote(Ver.1.30)
- 以前公開したスマホなどのBluetooth機器からPC上のDAW(Logicなど)を遠隔操作するための自作アプリ、先月に続いてまたちょっとだけ改訂版です。以前も書きましたが、ボカロの打ち込み時にバックグラウンドにあるLogic Proの操作とギター・ベースの録音時にMacから離…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”空をつかむまで” ベース録音編
- ボカロ曲の制作、いつものように作詞編に続いてベースの録音風景を動画で紹介です。今回の曲も前曲ほどではないですがテンポが速いです(BPM=225)。今回のベースもルート弾きをメインにしてシンプルですが、やっぱり大変でした。気合を入れ続けないと弾いてるうちに少しづつ遅れてきちゃいま…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- FOSTEX NF-1A修理
- モニタースピーカーのNF-1Aの音量が不安定になってしまいました。キャノンコネクターの接触不良を疑いましたが原因は別でした。先日のYAMAHA 02Rに続いて古い機材の不調が続いて、ちょっと萎えます。右側のスピーカーのみ稀に音量が下がってしまうようになりました。バランス入力のキ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”空をつかむまで” 作詞編
- 続けてボカロ曲の制作を開始です。今回も明るく元気でロックな曲の予定です。前曲はシンセを入れずにギターバンド的なシンプルなアレンジでした。今回も同じ路線を続けて速いテンポでグイグイと行く曲にしようと思います。歌詞は明るくと思いましたが、ちょっとパンクな雰囲気にしたくてひねくれ気味…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 音楽理論って必要?
- 作曲を始めると誰もが悩むのが音楽理論を勉強した方が良いのかどうかだと思います。答えがない質問ですが、ちょっと自分なりに書いてみます。昨今は、PCにDAWアプリを入れれば、プリセットのサンプルやループを組み合わせて、すぐにそれなりの曲ができてしまいます。楽器の習得は不要だし難しい…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”誰も知らない空” リードギター編
- 先週公開したボカロのオリジナル曲"誰も知らない空"、いつものように製作後記です。今回はリードギターの演奏を動画で紹介です。今回の曲はシンセを入れなかった代わりに隠し味的にリードギターを多く入れました。打ち込みのシンセと違って演奏&録音をしなければならないので大変でした。今回はパ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- サブスクのプレイリスト
- 先週、サブスクのことを書きましたが、今回もその話題です。Amazon musicに作成しているプレイリストをちょっと紹介です。ほぼ毎日のようにAmazon musicで音楽を聴いてますが、大体は好きなアーティストのアルバムを選択して聴いてます。アルバムの再生が終わると似たような…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”誰も知らない空” feat. MEIKO
- 作詞編、ベース録音編、エレキ録音編と制作過程を紹介してきたボカロのオリジナル曲が完成です。今回は超速いテンポでギターバンド的な元気な曲です。リンクはこちら → https://youtu.be/JiRwBBdiEy8今回は久しぶりにギターバンド的なアレンジです。シンプルにまとめ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- サブスクで音楽の困りごと
- 最後にCDを買ったのは2020年の10月でした。それ以降は、CDを買わずにサブスク(Amazon music Unlimited)で音楽を聴いてます。日々、音楽を聴いている自分にはサブスクは便利ですが、ちょっと困ることもあります。その辺をダラダラと書いてみます。サブスクは新作を…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”誰も知らない空” エレキ録音編
- ボカロ曲の製作、作詞編、ベース録音編に続いてエレキのバッキングの録音風景を動画で紹介です。今回はギターバンド的なハードな演奏で得意な分野です。とは言ってもBPM=270はなかなか大変。前回のベースほどではないですが苦労しました。今回の曲はシンセを入れない予定なので他にもギターの…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- eqMac(Mac用イコライザー)
- 普段、MacでradikoやAmazon MusicをBGMとして流してますが、音質改善のためにMac用のイコライザーの”eqMac”を導入しました。フリーアプリです。BGMは音楽制作用のシステムとは別にONKYOの5.1サラウンド・システムで鳴らしてます。とても古いこともあり…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”誰も知らない空” ベース録音編
- ボカロ曲の制作、いつものように作詞編に続いてベースの録音風景を動画で紹介です。今回の曲はとてもテンポが速くてBPM=270です。自分史上最速です。苦手なベースはシンセにしてしまおうか迷いましたが、バンドサウンドにしたいので頑張って弾くことにしました。とは言ってもやっぱりかなりキ…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 自作アプリ:Bluetooth MIDI Remote(Ver.1.20)
- 以前公開したスマホなどのBluetooth機器からPC上のDAW(Logicなど)を遠隔操作するためのアプリ、ちょっとだけ改訂版です。公開したものの他に使っていただいている人はいない気もしますが、自分的にはとっても便利で使いまくってます。主にボカロの調声とギターの録音時の遠隔操…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”誰も知らない空” 作詞編
- ピアノ曲からボカロ曲に戻って制作を開始です。今回は明るく元気でロックな曲の予定です。昨年はほとんど暗めの切ない系の曲ばかりでした。今回はとても久しぶりにギターバンド的で明るい曲を作ろうと思います。テンポをとても速くしてパワーを感じる曲にしたいです。本来は一番得意な分野ですが久し…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 映画鑑賞 “壊れたセカイと歌えないミク”
- 久しぶりに音楽関連の映画鑑賞のお話です(前回はこちら)。現在公開中の“劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク”を観ました。少しだけ感想です。ボカロで曲を作っていることもありボカロの映画となれば観なければ、、、と義務感もあり観てきました。とは言ってもベースになってい…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”Parting and tears”(ピアノ曲)
- 約1年ぶりのオリジナルのインスト曲はピアノ・ソロ曲です(前作はこちら)。物悲しいメロディーをピアノの響きを生かしたアレンジで作りました。リンクはこちら → https://youtu.be/ui72nUMy8dMこの曲は約11年前に原案を作曲しました(こちらの記事です)。当時(…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- 過去記事:閲覧数トップ20
- 昨年末までのSSブログとSo-netブログ時代の記事の閲覧数トップ20を集計してみました。Seesaaで新たに読んでいただいている人にも、ここでどんな記事を書いてるのかの参考になるかと思います。今年からSeesaaブログへ移行しました。昨年までの旧ブログでは、約12年9ヶ月で8…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”Tomorrow” アドリブソロ編
- 先週公開したボカロのオリジナル曲"Tomorrow"、いつものように製作後記です。今回もギターのアドリブ・ソロを動画で紹介です。今回は自分にしてはソフトは曲調でしたが、後半のギターソロはいつものようにハードに弾きました。紹介する動画は中間のソロではなくて、最後のコーラス部分から…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ブログ移行の備忘録
- 無事にSSブログからSeesaaブログへ移行をしましたが、いろいろと付帯作業が発生しました。移行後にいつかまた移行があるかもしれないので記録しておきます。また、これから移行する人の参考になるかもです。移行自体は運営からの指示通りで作業は1、2分で完了、あとは待つだけでした。旧S…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- ”Tomorrow” feat. 初音ミク
- 今年の1曲目。作詞編、ベース録音編、エレキ録音編と制作過程を紹介してきたボカロのオリジナル曲が完成です。今回はオールドロックなテイストのアレンジで切ない歌の曲です。リンクはこちら → https://youtu.be/J_JLILrzdII今回は前向きなテーマでスローテンポの曲…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ -
- YAMAHA 02R 修理
- デジタルミキサーの02Rですが、初めて蓋を開けて内部を見たので記録に残しておきます。不具合もなく長年使っている02Rですがアナログ・インプットの1箇所に接触不良が発生しました。02Rに限らずフォーンジャックの接触不良はたまに発生しますが、普通は接点を磨けば直ります。今回は何度磨…
ok_rock_gtrの作曲・ボカロ・ギターのブログ
読み込み中 …