-
- 登録ID
- 2124243
-
- タイトル
徒然なるままに、異議申し立て
-
- カテゴリ
- 日記・雑談(その他) (91位/296人中)
-
- 紹介文
- 文学・政治・思想・哲学など、心に引っかかる事柄について思ったまま、感じたままを綴る
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- トランプの「罪」
- トランプアメリカ大統領の顔を見ない日がない今日この頃、彼の顔や振る舞いを見るたびに不快になるのはなぜか、ということを考え続けている。この不快感は、斎藤和彦兵庫県知事の「鉄面皮」振りを見た時の気持ちやマスコミの前で平気で「嘘」をつくNHK党の党首の言動を見た時のもの、あるいは「ア…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 東京新聞記事(4月12日)再掲
- 先に掲載した「東京新聞」の記事、文章が読めないとの指摘があったので、再掲します。
徒然なるままに、異議申し立て -
- 大統領就任100日、トランプの言動に「アメリカ民主主義」の危機を感じる
- 今朝のTVのニュースや新聞記事は一斉に、トランプがアメリカ大統領に就任して今日で「100日」経ったことを報じていたが、トランプの相変わらずの「自画自賛」としか思えないスピーチと、そのトランプの言説に関する識者やコメンテーターの言葉をきいたり見たりしていて、僕の心に湧出してきたの…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 東京新聞(4月12日付)「土曜訪問」――「著者訪問」
- 先にもお知らせしたように、拙著『在日朝鮮人文学論』を中心に、「著者インタビュー」の形で、僕の最近の仕事の紹介などが「4月12日」の東京新聞「土曜訪問」に掲載されました。 お読みいただき、ご意見など寄せていただければ幸いです。
徒然なるままに、異議申し立て -
- 拙著『在日朝鮮人文学論』の紹介(毎日新聞4月17日<夕刊>
- 拙著『在日朝鮮人文学論』の紹介(毎日新聞4月17日<夕刊>」です。
徒然なるままに、異議申し立て -
- 1か月、お休みの理由
- 前回の投稿が「3月19日」だから、約1か月以上、本ブロブの投稿を休んでいたことになる。 決してサボっていたわけではない。 「投稿しなければ……」「「投稿したい……」と思いながら、約1か月間「休んでいた」理由には2つの大きな理由がある。 一つは、トランプアメリカ大統領の余りの「狂…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 「狂信」の恐ろしさ
- 30年前の明日(1995年3月20日)、オウム真理教の信徒による「地下鉄サリン事件」が起こった。一人のヨガ行者(浅原彰晃)のたわごと(と僕は思っている)に誑かされた「悩める」高学歴の若者たちが、東京の地下を走る電車内に猛毒のサリンをまくという、およそ「信仰を持つ者=宗教者」の行…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 今もなお、こだわり続けていること
- 「ウクライナ戦争」をめぐってウクライナの大統領ゼレンスキーとアメリカ大統領とが「和平=停戦」に関して会談したというニュースに接し、どのような形であれ「人の生命」が日々脅かされる戦争が終わるのは「是」としなければならないのではないか、と思っていた僕の思惑などどこかへすっ飛んでしま…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 李恢成氏「追悼」
- 以下の文章は、「週刊読書人」2月28日号にけいさいされたものです。 李恢成氏追悼 「地上生活者」に着地した「見果てぬ夢」 黒古一夫 李恢成氏が亡くなったとの報に接し、最初に想起したのは、氏が最期まで思い続けていたであろう「見果てぬ夢」は、果たしてどこに着地したのかということであ…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 「自国第一主義」と「民主主義(デモクラシー)」
- 周知のことだが、僕は1945年12月生まれということもあって、先のアジア太平洋戦争の「敗北」によってもたらされた「戦後民主主義」の只中で育ってきた。「自由」「平等」「平和主義」等の「民主主義」思想がもたらした考え方を当たり前(自明)のこととして生きてきた。 だから、貧困な母子家…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 「歴史」から学ばない者たち
- もう「あきれるしかない」アメリカ大統領ドナルド・トランプの言動を見ていると、この人の頭の中はどうなっているのか心配になって来るが、それ以上にこの人は「歴史」から何も学んでこなかった人なんだな、とつくづく思い知らされる。 例えば、「不法移民の排斥」問題に関して、アメリカの「建国」…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 拙著『在日朝鮮人文学論』の紹介
- 本日、版元より拙著の「見本」が届きました。 36冊目の自著になります。 <目次> 序章:在日朝鮮人文学の現在―<在日>することの意味 第1章:「日本」を撃つ尹健次の思想―「在日」・「民族」・「政治」・「天皇制」 第2章 アイデンティティ・クライシスー「在日」文学の今日的在り様 …
徒然なるままに、異議申し立て -
- 「ディール」という怪物が罷り通る!(2)
- トランプというアメリカ大統領の在り様を見ていると、この人の頭の中は「金儲け」と「名誉欲」、それと「強者万歳」しかなく、「他者=弱者と言い換えてもいい」との<共生>など毛ほども考えたことがないのではないか、と思えて仕方がない。 昨日も、アメリカの政府機関ではすべて「紙のストロー」…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 「ディール」という怪物が罷り通る!(1)
- この1週間ほど、ずっと先頃(1月5日)亡くなった在日朝鮮人作家「李恢成」への追悼文をどのような形で書くのが一番いいか、について考え続けていた。 図書館関係者や「読書」好きの人々から愛されてきた「週刊読書人」からの「追悼文執筆」の依頼があり、この20日に刊行される予定の拙著『在日…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 独りよがり――「憂鬱な話」三題
- このところどうにも気分がすぐれないのでその原因は、とずっと考えていたのだが、あることに気が付いた。 それは、私たちに深く関係している為政者たちの言動が余りにも「独りよがり」で、他者(弱い者たち)への「想像力」が決定的に欠如している様を、連日「TV]や「新聞」などで見せられている…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 「過去を記憶せぬ者は、過去を繰り返す」(ジョージ・サンタヤーナ)
- またまた「東京新聞」の「こちら特報部」を読んでいたら、この1月27日は1945年の同日「100万人余」のユダヤ人やロマ族(ジプシー)が虐殺されたアウシュビッツが「解放」された杵日だということで、今日のタイトルになった「過去を記憶せぬ者は、過去を繰り返す」というのは、その「解放記…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 本当に「軍隊」で国(国民)は守れるのか?
- 昨日(1月23日)の新聞を整理していたら、「東京新聞」の「こちら特報部」に、「御嶽が陸自(陸上自衛隊)のものに」という記事があるのに気付いた。昨日の朝は気付かなかったのだが、記事を読むと、沖縄県の先島の一つ宮古島に駐屯している陸上自衛隊が、沖縄県民の精神的支柱と言ってもいい「御…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 再び、モラルハザード(倫理観の崩壊)について
- ここ何日か、憂鬱な時間を持て余している。 理由の第一は、一世を風靡した(?)タレントの元スマップメンバー中居正広をめぐる「性被害」状況と、その「某女性の性被害」にフジテレビの幹部社員が関与していたのではないかという「疑惑」、そして更にはそのことに対応したフジテレビの「報道機関」…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 李恢成氏の逝去に接して。
- 先程(本日午前10時半過ぎ)共同通信文化部から電話があり、在日朝鮮人作家を代表する李恢成氏が今月の1月5日に亡くなったとの報を受けた。 李恢成氏とは、1980年代初めの「文学者の反核運動」(正式には「核戦争の危機を訴える文学者の署名」運動)の事務局を手伝う過程で、小田実から紹介…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 戦後80年、昭和100年、忘れてならないこと
- 今日、読み残しておいた新聞を見ていたら、「東京新聞」1月6日付「こちら特報部」の「あしたの轍(わだち)5」が、「関東大震災 朝鮮人虐殺の追悼続ける」の見出しで、在日朝鮮人2世の慎民子(シン・ミンジャ)さんが、関東大震災時に「朝鮮人が火をつけた」とか「井戸に毒を入れた」などという…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 事もなく、4日が過ぎて行くが……
- 郵便料金の値上がりが影響したのか、本日(1月4日)までに届いた100通余りの我が家の年賀状を見て思ったこと(感じた事・考えたこと)は、まず第一に、僕らの世代の多くが郵便料金の値上がりが影響したのか、「今年で賀状のあいさつは最後になります」のが例年に増して多くなったことが何を意味…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 明けましておめでとうございます。
- 2025年が、明けました。 今年がどんな年になるのか皆目見当がつきませんが、昨年から僕の中で確実に意識されているのは、今年が「戦後80年」だということである。 何故「戦後80年」なのか。それは、1945年(昭和20年)12月12日生まれの僕が、今年の12月に「80歳」(何と、8…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 何故、歴史の隠蔽(改竄)は起こるのか?
- 昨日の「東京新聞」<こちら特報部>の見出し「ドラマに描かれない軍艦島―朝鮮人労働 光当たらず」を読んで、改めて第二次安倍政権以来顕著になった「日本近代史」の「改竄」あるいは「隠蔽」のことを考えずにはいられなかった。 というのも、鳴り物入りで始まったTBSテレビの石炭が主要なエネ…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 日本の原発政策おかしくねぇ!
- 今朝の新聞を見ていて、驚いたのは、「原発再稼働・原発の新規増設」が公に認められ、日本電事連(東京電力を中心とした全国9つの電力会社の連合体)から多額の献金を受けている自民党はもちろん、なぜか公明党も、また電力労組を有力な支援組織として持つ国民民主党も「賛成」の立場である、という…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 気になったこと、三つ
- この1週間のTVや新聞の報道を見ていて気になったことが3点ほどある。 一つは、12月8日(日)、83年前のこの日がどんな日であるか、さすが新聞(僕の購読している「朝日新聞」と「東京新聞)は触れていたが、僕がチラ見していたTVのニュース番組や情報番組では触れていなかった「12月8…
徒然なるままに、異議申し立て -
- 再開します。(12月12日)
- 今年の正月元旦に投稿して以来、「虚しさ」を感じ続け、ずっとこのブログへの投稿を休んでいましたが、「79歳」の誕生日を迎えた今日、情報発信の仕方を少し変えようかなと思い、ブログの再開を決意しました。 批評家としての仕事も一段落したということもあります。 というのも、刊行はいずれも…
徒然なるままに、異議申し立て
読み込み中 …