-
- 登録ID
- 2125051
-
- タイトル
裏路地の評論系ブロガー
-
- カテゴリ
- ネット広告・マーケティング (52位/130人中)
- 自分磨き (46位/124人中)
- 自由人 (33位/83人中)
- 雑学・豆知識 (131位/196人中)
-
- 紹介文
- 20年余の海外生活を終え、日本に帰国して浦島太郎状態にもがきながら、世の中を評論します。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 白谷雲水峡の猛者 屋久島トレッキングの旅10
- みなさんこんにちは。 この旅のメインイベント、縄文杉トレッキングを終え、 「明日、どうする?」 となったわれわれ。 「『白谷雲水峡』ってとこが『もののけ姫』の舞台らしいから、そこでも行く?」 と、翌日の予定が決まった。 いま、そのときの自分に言いたい。 「そこでも行く?」なんて…
とりぶう の 宮古島日記 -
- ヤクザルのバトン 屋久島トレッキングの旅9
- みなさんこんにちは。 これから縄文杉に向かう人たちとすれ違いながら、途中で昼ごはんにする。 唐揚げのせいで腹痛を起こしたと信じ込んでいるしかちくが、 「これ食べて」 とわたしに唐揚げを差し出した。 メインおかずのひとつを差し出されたらなんだか気の毒になり、 「じゃあかわりにこれ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 縄文杉にご対面 屋久島トレッキングの旅8
- みなさんこんにちは。 目的地、縄文杉にようやく到着。 他の杉と違って間近で見ることはできず、階段をのぼってよく見える展望デッキまで行く。 これが縄文杉かあ~。 はあ~。 縄文杉は「これが杉か?」と思われるような太さで、表面があちこち盛り上がり、長いこと生きてきたから今さら焦るこ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 本格登山開始 屋久島トレッキングの旅7
- みなさんこんにちは。 いよいよ本格的山登りの開始である。 いきなり急な階段が現れ、心がくじけそうになる。 しかし、このあと次から次に階段が現れ、水戸黄門の言い方を借りるなら、 「助さん、格さん、階段はもういいでしょう!」 という気持ちになったのだった。 ちゃんとした階段もあるが…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 山と石と川と 屋久島トレッキングの旅6
- みなさんこんにちは。 いよいよトレッキングスタートである。 腹痛を訴えていたしかちくも、どうにか行けるというので、いざ、トロッコ道を歩き始めた。 トレッキングポールにトレッキングシューズ、リュック、という山装束をしていると、いっぱしの登山者みたいな気になり、 娘さんよく聞~けよ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- トイレ問題が問題だ 屋久島トレッキングの旅5
- みなさんこんにちは。 山のトイレって汚いんでしょう? と、思っている人は多いと思う。 田舎育ちのわたしでも、ある程度覚悟はしていた。 子供のころ、山で大をしたときには、ツワブキの葉(表面がつるつるしている)で拭いたらええと教えられ、 「フキって、おしり拭いてもええ葉やから『フキ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 曲がりくねった道の先に 屋久島トレッキングの旅4
- みなさんこんにちは。 朝5時20分。 無事荒川登山口行きのバスに乗る。 バスは登山口までノンストップの直行便。 それまで少し寝よかな、と、思ってたらとんでもなかった。 山道を走るバスがスリル満点なのだ。 道が細いうえに曲がりくねっている。 「わ、もうはみ出す、いやはみ出してる!」…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 中高年の旅行は弱り目との戦いだ 屋久島トレッキングの旅3
- みなさんこんにちは。 縄文杉を見るためには朝4時台のバスに乗る ↓ 終点の屋久杉自然館まで1時間弱バスに乗る ↓ そこからさらに35分、荒川登山口まで専用のバスに乗る。 ↓ トレッキングスタート 往復10時間のトレッキングと考えると、登山口を6時にスタートしても戻りは16時、 …
とりぶう の 宮古島日記 -
- 春の屋久島到着 屋久島トレッキングの旅2
- みなさんこんにちは。 宮古島から、那覇経由、福岡経由、屋久島へ。 屋久島行きのプロペラ機は心もとないくらい小さかった。 横は通路を挟んで2人ずつの4人がけ。 満席である。 わたしたちのようにトレッキングに行くと思しき人がたくさんいて、 それもけっこう高齢な方が多い。 ちょっとじ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 離島から離島へ 屋久島トレッキングの旅1
- みなさんこんにちは。 わたしたち夫婦の旅はいつも歩いている。 もちろん飛行機や電車も使うが、いったん本拠地を定めると、そこを中心に歩き回り、 気が付けば総量20kmくらい歩いていたりする。 だったら「歩く」ということを中心にした旅行をしようではないか。 そうだ、屋久島に行こう!…
とりぶう の 宮古島日記 -
- とりぶう家の食卓64~オレの粥
- みなさんこんにちは。 とりぶう家の食卓64は「しかちくの粥メニュー」です。 若いころは、 「おかいさん(関西弁で「粥」のこと)なんて、食う意味わからん」 などと言ってたしかちくですが。 ここ数年は、 「昼はおかいさん炊くわ」 などと率先して作ってくれるようになりました。 旅行先…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 散歩嫌いの犬なのに
- みなさんこんにちは。 お向かいの飼い犬、雑種のぶーちゃん(仮名)は小さめの中型犬。 わたしたちが越してきた10年前にはまだ子犬で、 跳ねるように元気に走っていた。 が。 年々、順調に体重増加した結果、 いまはまったく跳ねない。 跳ねないどころか歩くのもおっくうがっていて、 お向…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 走る孔雀
- みなさんこんにちは。 宮古島唯一の森、「大野山林」にウォーキングに行った。 宮古島はほぼ全域にサトウキビ畑が広がり。 自然の山というのがなく、山歩きをしたければ大野山林一択なのだ。 人も来るが鳥も来る。 移住したてのころ、大野山林の野鳥観察会に参加したら、珍しい鳥がたくさんいて…
とりぶう の 宮古島日記 -
- ときどき不機嫌なセルフレジ
- みなさんこんにちは。 人にはそれぞれ個性があるように。 セルフレジにも個性がある。 うちの近所のスーパーのセルフレジは、読み込みも速く、性能がよいと思っているのだが。 ひとつだけ難点というか、変わった個性がある。 バーコードを読み込ませたら、セルフレジは、 「298円」 とか、…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 現代人の心得
- みなさんこんにちは。 以前見たインド映画で、 「騙すより、騙されるほうが悪い」 というセリフを聞き、 それがわりとインドの常識っぽかったので、 そんな価値観があるかい! と、日本人のわたしは思ったが。 最近の世の中を見ていると、あまりにも詐欺事件が多いので、 「騙されるほうが悪…
とりぶう の 宮古島日記 -
- とりぶう家の食卓63~冬眠前の熊、夏枯れ前の島民
- みなさんこんにちは。 とりぶう家の食卓63は「家庭料理はデジャブ?メニュー」です。 去年の秋から半年ほど、ゆるやかなグルテンフリー生活をしています。 妹がグルテンアレルギーらしく、体調を壊しがちだったのが、 グルテンフリーにしたら調子が良くなったと聞き、 わたしが悩んでいる金属…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 猫は飼っていないのに
- みなさんこんにちは。 わたしはふだんは眼鏡をかけているが、 スポーツをするときにはコンタクトレンズを使用している。 もう30年来使用しているにもかかわらず。 わたしはコンタクトレンズを入れるのがたぶん下手だ。 というのも、 かならず目の上下に爪のアトがつき、 猫にひっかかれたよ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 南の国の情熱のアロマ
- みなさんこんにちは。 知り合いにコーヒーの粉(豆をひいたやつ)をいただいた。 年がら年中、ペットボトルの無糖アイスコーヒーを常飲しているわが家では、 冬の寒い時期にしかドリップでコーヒーを淹れない。 そして寒い日が少ない宮古島では、当然、コーヒーの粉があまる。 そのため、家にあ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- TATTOO
- みなさんこんにちは。 これは100パーセント、わたしの偏見なのだが。 インスタで流れてくる料理動画で、 料理人が腕にタトゥーをいれてたら、 その料理は美味い。 温泉では嫌がられるけど、料理界ではウエルカムなのかもしれない。 それでは~ とりぶう
とりぶう の 宮古島日記 -
- ハルノヒ、娘のハレノヒ
- みなさんこんにちは。 今年の3月まるまる1か月、娘うさQはわが家にいた。 結婚し、4月から彼のいる関東で暮らす。 結婚式はしないので、それまでのあいだ一人暮らしのアパートを引き払い、 仕事をやめ、実家で過ごすことにしたのだ。 一緒に「桃太郎電鉄」のゲームをやったり、ウォーキングに…
とりぶう の 宮古島日記 -
- とりぶう家の食卓62~野菜を信じてみよう
- みなさんこんにちは。 とりぶう家の食卓62は「野菜の甘さしみじみメニュー」です。 玉ねぎはほんとに不思議な野菜で、 生のまま食べたら食べられないくらい辛いのに、 火を入れると、とても甘くなります。 炒め玉ねぎを大量に作って冷凍しておこうか、と思ったりしますが。 思うばかりで行動…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 負けられない戦いがそこにあったか?
- みなさんこんにちは。 わたしはいつもビニール手袋をして料理をしている。 皮膚トラブルがあるからなのだが、慣れればこれで問題ない。 ダイソーの一番安いビニール手袋、120枚入りのSサイズを使っている。 最安である。 よく料理人が使っているぴちっと手にフィットしたタイプではなく、 …
とりぶう の 宮古島日記 -
- おにぎりの季節です
- みなさんこんにちは。 いきなりですが、おにぎりの季節ですね。 そんな、おにぎりに季節なんかある? と思われるかもしれないが。 あるのだ。 夏は暑すぎて、冬は寒すぎて、おにぎりの季節ではない。 遠足に行くのにちょうどよい季節、 それがすなわち、おにぎりの季節なのだ。 わたしたちは…
とりぶう の 宮古島日記 -
- ネタバレだけはしてほしくない映画
- みなさんこんにちは。 (※今日は映画『ユージュアル・サスペクツ』についてのネタバレがあります。) 以前、娘うさQとTverで『座生』を見ていたとき。 漫才コンビ「ななまがり」の森下さんが、 『ユージュアル・サスペクツ』という映画の犯人に似てると言われて、 自分はその映画見てなか…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 夫の家事負担
- みなさんこんにちは。 夫婦の家事分担について、わたしたちのような50代夫婦では、 まだまだ妻の負担が多いのが当たり前だと思う。 わたしたちも仕事をしていたときにはそうだった。 しかし、義両親の介護から仕事をやめ、 わたしは専業主婦になり、しかちくは自宅で細々と仕事をするようにな…
とりぶう の 宮古島日記 -
- とりぶう家の食卓61~トマトもマイタケもうまみがすごい
- みなさんこんにちは。 とりぶう家の食卓61は「肉vs魚メニュー」です。 1日の献立の中に、肉と魚を両方使うことを心掛けているのですが、 なかなかそういうわけにもいかず、 肉の日、魚の日、と1日おきに作ることも多かったのですが。 この日は無事両方作ることができました。 「肉vs魚…
とりぶう の 宮古島日記 -
- タドちゃん、それは才能だよ
- みなさんこんにちは。 今日はトリえもんとして、多動のタドちゃん(しかちく)との暮らしをお送りします。 ぼくトリえもんです。 タドちゃんと毎日おもしろおかしく暮らしているよ。 このあいだ、タドちゃんは大騒ぎしていた。 「ないない、あれ?おかしいな、どこ行ったんや?」 何か探し物を…
とりぶう の 宮古島日記 -
- どうぞ、ご勝手に
- みなさんこんにちは。 しかちくとうさQと一緒にスーパーに買い物に行ったときのこと。 わたしは野菜コーナーから順に回っていくのだが、 しかちくはかごをひとつ持って、ヨーグルトや牛乳や卵などを手に入れに行く。 うさQはしかちくについていった。 かごにヨーグルトなどを満載に入れて戻っ…
とりぶう の 宮古島日記 -
- 衝動買いしてしまうもの
- みなさんこんにちは。 わたしは衝動買いをほとんどしない。 もともとそういう性格だったわけではなく、 むしろ衝動買い側の人間だった。 これ今買わないとだれかに買われてしまうとなったら、いてもたってもいられない。 親を質に入れてでも買うんだから、と物欲たっぷりなショッピングをしてい…
とりぶう の 宮古島日記 -
- ペアルック夫婦
- みなさんこんにちは。 昭和のカップルといえばペアルック。 まだハラスメントということばをだれも使わず、 携帯電話もない時代、 ペアルックの男女は賛否を持たれながらも、世の中に生息していた。 時は流れ、令和7年。 ペアルックの男女など、見かけることはまずない。 ペアルックというよ…
とりぶう の 宮古島日記
読み込み中 …