-
- 登録ID
- 2125866
-
- タイトル
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
-
- カテゴリ
- 健康と医療(全般) (46位/214人中)
- CG(コンピュータグラフィックス) (7位/35人中)
- 買い物・ショッピング (93位/266人中)
-
- 紹介文
- クローン病をはじめとしたIBDの解説や体験談、暮らしと健康に役立つ情報など発信しています。その他、無料アプリのAI生成イラストやペットや買い物レビューなど雑多なカテゴリーがございます。よろしかったら遊びにきてください♪
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 防災の日・防災意識を育てる日 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 健康と直接関係はありませんが、病院とかにも防災に関するポスターとか貼ってあったりするのでコチラのカテゴリーに投稿します。 14年前、2011年の今日、3月11日、東日本大震災が発生しました。この歴史的な震災の経験を風化させず、震災で得た教訓を次の世代に繋げていくことを目的として、…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 防災の日・防災意識を育てる日
-
- もっと主食に気を配ろう クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『もっと主食に気を配ろう』 おかずに気をつけてても主食がごはんな件。前回に続きますが今回は主食についてご説明します。 意外と消化に悪い『ごはん』 ごはんって、実は消化・吸収があまり良くないんです。というのも、『お米は小麦より腹持ちが良い』とはよく聞きますよね。それは消化に時間がか…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - もっと主食に気を配ろう
-
- 【BTtime】『折り畳み式仮設トイレ 処理袋12枚、収納袋付き』 災害用 防災グッズ クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 【BTtime】『折り畳み式仮設トイレ 処理袋12枚、収納袋付き』 災害用 防災グッズ 災害が多いですね。簡易トイレというのは存外高価なもので、なかなか欲しくてもいざ買おうと思うと躊躇してしまいがち。 そんな私ですが良い商品を見付けました❗ 2499円❗結構安いです❗ 気になるス…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 【BTtime】『折り畳み式仮設トイレ 処理袋12枚、収納袋付き』 災害用 防災グッズ
-
- IBDと人付き合い・きくらげメソッド クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 今回は私個人の、私なりの人付き合いのマインドと処世術のお話です。 人それぞれ考え方も違いますし、環境も、知識も、経験も、価値観も、なにもかもが違って然り。千差万別なのがヒトであり個性ですから、このお話に正解はありません。ひとりひとりに正解があるはずです。 なのでここからのお話はあ…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - IBDと人付き合い・きくらげメソッド
-
- 「なんで?」は考えない。難病と付き合っていくマインド クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『「なんで?」は考えない 難病と付き合っていくマインド』 誰しも少なからず難病を発症すると「なんでこんなことになったんだろう……」と考えてしまうものです。私自身もそうでした。 しかし、難病と生涯付き合っていく上で、いつまでも延々と「なんで難病になっちゃったんだろう?」、これを考え…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 「なんで?」は考えない。難病と付き合っていくマインド
-
- やわらかい、消化に良い食品って? クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『やわらかい、消化に良い食品って?』 SNSでよく見かけるお料理の写真。おかずはとても気を付けていて低脂肪になっていたりするのですが、やはり主食の硬さと残渣の多さには結構見ていて気になったりしています。 やわらかいものって、どんなものが目安?今回そんなお話をしたいと思います。 や…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - やわらかい、消化に良い食品って?
-
- ストーマあるある・試してみた クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『ストーマあるある・試してみた』 私は一時的小腸型人工肛門(イレオストミー)だった時期があるのですが、その時は経管栄養でほとんど栄養は賄っていて食事は消化にイイ軽いものならOKでした😄 ストーマより上(口側)は狭窄もなくなんにも問題がありませんでしたので、試してみたいですよね!!…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - ストーマあるある・試してみた
-
- ひな祭りイラスト クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- ひな祭り🎎 みなさんは雛人形は飾っていますか?私は面倒くさいので出してません😅 誰かくるわけでもないから見せるもんでもないしね…… ちらし寿司は今夜はガッツリ食べます🍴😋 さて、ひな祭り、ということでそれっぽいイラストを探してみました🎎 ひな祭りっぽくはないかな😅 こんなんもあり…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - ひな祭りイラスト
-
- まいたけさん太らせ計画③完成! クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- ついに完成します! まずはコチラ↓ イイ感じでしょう? もう終わりが見えてきた!と思ったんですけど、やっぱりここから長かったなぁ…… めっちゃ歪!! よーく見ると指が6本…… かなりイイ感じなのに、とにかく指がバグる!! もう、ガチャですからあとは出るまで回すしかないですよね。 …
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - まいたけさん太らせ計画③完成!
-
- 私の私のブログサイトの引っ越し作業手順②テーマ、パーマリンクの設定 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 私のブログサイトの引っ越し作業手順②テーマ、パーマリンク、プラグインの設定 『Wordpressのインストールとテーマ・プラグイン・パーマリンクの設定』をしたけど後から問題に気付いたのでしくじり修正をしました。 ※そもそもインストールの段階でしくじってた。ココ1番重要!! 前回か…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 私の私のブログサイトの引っ越し作業手順②テーマ、パーマリンクの設定
-
- 音姫とか使ってる? クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- みなさんはトイレの音姫とか使っていますか? 私たちIBDって、どうしても💩のときに汚い音がでますよね💦 とても恥ずかしい・・・ どうにかしたいけどどーにもならない不可避💧 そんなときお役立ちなのが音姫ですよね💡 私は結構神経図太いほうなので、誰も知らない人しかいない場だと汚い音で…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 音姫とか使ってる?
-
- 陰毛とか(下ネタじゃありません!) クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- ※繰り返しますが下ネタじゃありません!! 羞恥心とか自尊心とか衛生とか、切実な話です 一番病態が酷かったとき、ベッド上絶対安静でオムツしてたんですよね。 腹痛と共にお腹ゴロゴロきてそのままドバーって、オムツの中に下痢便。 それを毎回嫌な顔一つせずにいつも綺麗にしてくれる看護士さん…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 陰毛とか(下ネタじゃありません!)
-
- まいたけさん太らせ計画② クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- まいたけさんを100kgオーバーに太らせよう、そんな沼にハマったAIイラスト。完成までの過程②です。 相も変わらず痩せている……何度やっても何枚かは痩せるという、なんなんでしょうね?AIさん。 諦めずに微調整を繰り返した結果・・・ だんだんと丸くなっていきました。 でも、この箒の…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - まいたけさん太らせ計画②
-
- 『お役立ちIBD食・「まんぞく君」』 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『お役立ちIBD食・「まんぞく君」』 以前X(旧Twitter)のフォロワーさんから教えていただきました、IBDにとってとてもありがたい商品の紹介です。 「まんぞく君」は、脂肪と繊維を控えたIBD(クローン病・潰瘍性大腸炎)の方も 安心して食べられる、おなかにやさしい商品です。 …
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 『お役立ちIBD食・「まんぞく君」』
-
- SNSでよく見聞きすること②「寛解してたら何食べてもいいの?」 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- SNSでよく見聞きすること②「寛解してたら何食べてもいいの?」 前回に続きますが、Yes、Noでは簡単に答えられない食事の難しさ 「寛解してたらなに食べてもイイんですか?」→No! この質問、ほんとに多く見かけます。 『寛解=治った』と誤認識している方もいるくらいです。 『治った…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - SNSでよく見聞きすること②「寛解してたら何食べてもいいの?」
-
- 再確認しよう、風邪と抗生物質 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 再確認しよう、風邪と抗生物質 みなさん、昔に比べて最近は風邪引いて病院を受診したときに、「抗生物質の処方を先生が渋ることが増えたなぁ」、なんて感じたことはありませんか? これにはちゃんと理由があるんです。 『風邪なんてもんは、引いたら抗生物質もらえばいいだけ、さっさと飲んで早く治…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 再確認しよう、風邪と抗生物質
-
- SNSでよく見聞きする質問①「クローン病ってなに食べたらいいの?」 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- SNSでよく見聞きする質問 たくさん聞きたいこと、知りたいこもがあるのはわかります。SNSを使って情報収集するのも勿論のこと自由です。 ですがもう少し使い方は考えたほうが望ましいと個人的には思っています。また、誤情報にも注意が必要です。 「クローン病ってなに食べたらいいの?」 こ…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - SNSでよく見聞きする質問①「クローン病ってなに食べたらいいの?」
-
- まいたけさん太らせ計画① クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- AIイラストの醍醐味は、プロント(テキストでどんなイラストを生成するか指定)でアバターを好きなようにカスタマイズできる点ですよね💡 (素人のクセに語る) なもんでやってみたかった『太らせ計画!』 好きなようにカスタマイズできるとはいっても、プロントで指示して思った通りに仕上げるっ…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - まいたけさん太らせ計画①
-
- IBDと花粉症②腸内環境を整えよう クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『IBDと花粉症②腸内環境を整えよう』 さて前回に続いて花粉症のお話です。今回は花粉症に効果的といわれている善玉菌について、腸内環境の仕組みと働きと一緒にお話していきたいと思います。 花粉症ってどんな病気?あらためておさらい ・『花粉症』とは、花粉抗原による『季節性アレルギー性鼻…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - IBDと花粉症②腸内環境を整えよう
-
- IBDと花粉症①IBD患者が花粉症が酷くなってしまう理由 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『IBDと花粉症①IBD患者が花粉症が酷くなってしまう理由』 だいぶ暖かくなってきましたね。もうすぐ3月、花粉シーズン到来です!! 日本人の40%が発症しているといわれる花粉症。今回は花粉症が酷くなりやすい傾向にあるIBDとその関係性を二回に分けてお話していきたいと思います。 花…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - IBDと花粉症①IBD患者が花粉症が酷くなってしまう理由
-
- SNSで料理の写真をアップすると飯テロ扱いでブロックされたりする気難しい案件 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 私たちは入院中絶食することが多いですよね、それも長期的に。 多くの方が食べたいのに食べられない状態で、我慢していますね。そういった方々って、院内の食事の匂いとか、テレビや雑誌の料理のシーンやSNSでも見ることすら辛すぎたりしますね。 でも中には食べたいけど見るの全然平気って方もい…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - SNSで料理の写真をアップすると飯テロ扱いでブロックされたりする気難しい案件
-
- はたらく細胞(IBD特別編) クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- こちらもう二、三年くらい経つでしょうか。 あの有名マンガ、『はたらく細胞』のIBD特別編(非売品)があります💡 どこで買えるの?買えません😅主治医のデスクに長いこと置かれてたので、何冊かいただきました☺️ IBD専門医のところに配布されているので、たいがいたくさん所有してるかと思…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - はたらく細胞(IBD特別編)
-
- ヘルプマークってどんなもの? クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『ヘルプマークってどんなもの?』 IBDのみなさん、見た目ではわからない内部機能に障害がある方々はヘルプマークというシンボルマークをご存知かと思います。 今回は、こちらの紹介と説明、そしてこうした『ヘルプマーク』をはじめとしたいくつかのシンボルマークについての私個人の考えをお話し…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - ヘルプマークってどんなもの?
-
- ハッピーバレンタイン💝 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 時間がなくて無加工ですけど、まいたけさんのバレンタインイラストです♪ どうぞ~ 実はバレンタイン用はあんまりイイのができなかった💦 これも指の本数がギリギリバグってなかったという消去法です…… こっちのほうが面白いかも↓ 妖怪チョコ女🤣🤣🤣 無駄にセクシーですね✨ カテゴリー『A…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - ハッピーバレンタイン💝
-
- WordPress引っ越し手順① サーバーの変更と独自ドメインとサーバーの紐付け クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 引っ越し手順①サーバーの変更とドメインとサーバーの紐付け やり出す前に、別段、みんながみんな必要はわけではありませんが、私はGoogleアカウント1つで色々やりすぎてたので、別でブログサイト専用にアカウントを作成し専用アドレスを作成しました。以後はそのアカウントを使ってやっていま…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - WordPress引っ越し手順① サーバーの変更と独自ドメインとサーバーの紐付け
-
- エレンタールと牛丼 クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 新規カテゴリーのこちらで、1番最初に伝えたかったこと。食事の基本的なお話になります。 エレンタールと牛丼 こーゆーのをSNSではよく目にします。 日頃のポストで「お腹痛い……」「下痢が続く……」と呟いているのに、朝はテキトー、昼は牛丼だったりマックだったり、あるいはカップ麺だった…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - エレンタールと牛丼
-
- 難病=障害者、ではない②障害者手帳があるとなにが変わる? クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『難病=障害者、ではない②障害者手帳があるとなにが変わる?』 前回の続き、一定の期間とか軽減される場合とか、なにがどう難儀なのかというお話と、『手帳の有無でなにが変わるか?』についてお話します。 軽減される場合って? これは私の場合が良い例になると思います。 私は一時期、障害者手…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 難病=障害者、ではない②障害者手帳があるとなにが変わる?
-
- 難病=障害者、ではない①障害者ってどういう人? クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- 『難病=障害者、ではない①障害者ってどういう人?』 難病になったからといって直ちに『障害者』となるわけではありません。今回は障害者とはどういった方を指すのか、『障害者手帳』を踏まえて二回に分けてお話していきます。 クローン病は障害者? クローン病をはじめ多くの難病は、『◯◯障害』…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - 難病=障害者、ではない①障害者ってどういう人?
-
- ワクチンとか②感染による症状と副反応は別! クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- ワクチン接種しても副反応でるなら意味がない?そんなことはありません。副反応について理解を深めましょう。 ワクチン話が続きますが、ワクチンとかに関する一般の人の捉え方が、どーも極端。理解をしようという考えが薄いように感じます。 たとえば、先にお話した通り、ワクチンはあくまでま『感染…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - ワクチンとか②感染による症状と副反応は別!
-
- ワクチンとか①IBDがワクチンを打てない理由が理解されない クローン病・IBDの杜@きくらげ日記
- ワクチン接種ができない理由を話してもなかなか理解してもらえない体験談ですが、みなさんも似たようなことあるかも? コロナもすっかり落ち着きましたね。私も昨年初めてかかりましたが、コロナ禍全盛期の頃と型が違うからか、かなり余裕ありました。鼻水だけ2週間くらい続きましたけど。 ワクチン…
クローン病・IBDの杜@きくらげ日記 - ワクチンとか①IBDがワクチンを打てない理由が理解されない
読み込み中 …