記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- アシュラマン
- 自分が本当に大馬鹿野郎なんですが、ミラブルzeroを床に落としたら接続部分が欠けてしまい、欠けたところから湯が噴射するように・・・。新しいタイプのものに替えようと思い、ミラブル 艶を買いました。未使用品をフリマサイトで。ミラブルzeroのミストは勢いが弱いのですが、ミラブル 艶は…
干物女の家計簿。 -
- 車探し中
- 2025年4月家計簿(収入)給与:285,165円雑収入:6,629円(普通預金利息2,656円含む)ネット収入:3,815円(楽天アフィリエイト:2,315円、ハピタス:1,500円).............................計 295,609円(支出)家賃:6…
干物女の家計簿。 -
- 花柄
- 先日、TICCA フラワープリントパンツのネイビーを買ったら最後の1枚だったらしく、公式サイトを含めネットショップが全部売り切れ状態になってしまった、という話をしていましたが・・・。なんと、次の週にはもう再入荷されてた!少しずつしか製造しないシステムなのかな?もう何回か着てて、か…
干物女の家計簿。 -
- 藤!
- なんだろう、年を取るにつれ身近な季節の花々に敏感になっていくようで、今は藤の花がとてもきれいに感じる。田舎住みなもので、生活圏内で山のそばを通るのですが、野生の藤が群生していて、とてもきれいです。今の時期は、観光名所の藤棚をさぞきれいなんでしょうね~。洒落たおうちだと、駐車場の屋…
干物女の家計簿。 -
- 最後の一枚
- 4月になると、服買っちゃうんだよなあ。TICCA フラワープリントパンツ、26,400円なり。魅惑のボタニカル柄。去年くらいからずっと気になっていたのですが、今年も売られていると知り、思い切って購入しました!上半身が地味なときのアクセントになってくれそう。ネイビーとグリーンの2色…
干物女の家計簿。 -
- マルチの予感
- 私自身はマルチの勧誘を受けたことはないのですが、たとえば喫茶店にいるときなどに、近くの席に座っている人がマルチの勧誘をし始める前から、これはマルチだとわかるという、どうでもいい特技があります。見分けるポイントとしては、端から見てると昔ながらの友達同士であるような雰囲気を醸し出して…
干物女の家計簿。 -
- 21世紀中年
- 万博が始まるみたいですね。今だに、万博とはなんぞや?そこにはなにがあるの?という感じなのですが、「20世紀少年」を読むと、親世代にとっては人生において一大イベントだったんだなとわかる。(全然違うけど、私は2000年にあった淡路花博には行ったことあります。)親は興味津々で、地元の高…
干物女の家計簿。 -
- 金利フィーバー!
- 2025年3月家計簿(収入)給与:285,678円雑収入:11,456円(定期預金利息7,860円含む)ネット収入:8,635円(楽天アフィリエイト:7,135円、ハピタス:1,000円、忍者AdMax:500円).............................計 30…
干物女の家計簿。 -
- この村に、喰われる。
- ディズニープラスのオリジナルドラマ「ガンニバル」にハマっています。いわゆる因習村系で、ホラーが苦手な人は敬遠しがちかもしれないけど、ヤバい村人たちに対して、主演の柳楽優弥がはちゃめちゃに暴力で対抗してるところも面白い。「ガンニバル」は漫画が原作で、LINEマンガとかでも結構無料で…
干物女の家計簿。 -
- 泡立てネット
- 手洗いにハンドソープを使う人が大半の世の中だと思うけど、私は石鹸派だったりする。1回買うと持ちもいいし。洗顔にも使える石鹸にして、巾着タイプの泡立てネットに入れて使ってます。汚れてきたので買い替えようと思い、なんの気なくスカート型の泡立てネットを買ってみたら、なんと巾着タイプでは…
干物女の家計簿。 -
- 春靴!
- 「ドラマコスプレ。」で紹介した、AREZZOのオックスフォードシューズ。ドラマは冬の設定だったのですが、履いてみると、なんだか春にぴったりで、周囲からも褒められます。神戸製で、1万円弱とお手頃なのも嬉しい。こういうドレスシューズとかオックスシューズって、足も楽なのにきちんと感もあ…
干物女の家計簿。 -
- リファデビュー
- 旅行用にコンパクトな櫛が欲しいなと思って、せっかくならシャワーヘッドやドライヤーで有名なリファにしてみようと思ったのです。都会のデパートにも出店しているので覗いてみたら、まず整理券をもらって順番を待たないと、買うものが決まっていてもレジに並べないという、非常に敷居の高いシステムだ…
干物女の家計簿。 -
- 本のネット注文
- 過去のブログで、本屋でなかなか目当ての本を探せなくなってきたので、本を買うときはネットがメインになってる、という話をしたことがあります。もちろん、本屋に行ったときに、新しい作品と偶然に出会うこともある。小説は意外と本屋での出会いが多いです。(文庫になったときの平積みとかで)それな…
干物女の家計簿。 -
- 本当に怪しかっただけ
- 今年の1月に「怪しいお買い物」で、ケイ素水が作れる電気ケトルを買った、という話をしていたのですが・・・。なんと3月初めに、蓋の取っ手部分が取れた!つまり蓋が開けられなくなってしまったのです・・・。製造会社に問い合わせフォームがあって、2回送ってみたものの、見事に無視されてる~!や…
干物女の家計簿。 -
- 楽天カード
- 親から楽天カードを作りたいと言われる。いや、クレジットカードまで作らなくても、絶対ポイントカードだけで事足りるじゃん・・・と思ったけど、もうその説明すら面倒だったので、作ってあげることに。くら寿司とか行くし、まあいいか・・・。楽天カードを家族や友達に紹介すると、お互いポイントがも…
干物女の家計簿。 -
- ドラマコスプレ。
- 2025年2月家計簿(収入)給与:285,678円ネット収入:22,611円(楽天アフィリエイト:19,634円、Get Money! :1,977円、ハピタス:1,000円)雑収入:5,000円(家具を売った).............................計 313…
干物女の家計簿。 -
- 株で損したときの確定申告?
- 年金生活を送っている親。シニアの何たら協会みたいな仕事をして年に数万円程度の報酬があったり、株をやってたりと年金以外の収入もあるものの、配偶者控除やら保険料の控除やら、控除するものも多いので、確定申告をしたほうが、結果的にお金が戻ってくる。今までは税務署がやってる確定申告相談会に…
干物女の家計簿。 -
- 春の物欲祭り・前哨戦
- 実は、家具を買い替えました。どれかって?↓これが、昔の写真。間違い探しみたいですが、真ん中のリビングテーブルが、新しくなったんです!前は、天板が木目柄のメラミン化粧板だったんですが、10年超使ってきて表面のコーティングが剥げてきたのか、自然光の下で見ると、だいぶ汚くなってきた。今…
干物女の家計簿。 -
- こんな掃除機もあるらしい
- ちなみに、ロボット掃除機以外にも、細かい部分を掃除できるコードレスタイプの掃除機も欲しいと思ってます。パナソニック マイクロミスト 掃除機、8万円台。掃除機から水が・・・!?マイクロミストを出して、床のべたつきも掃除できるとか!すごい気になる。ほら私、水信者だから特に。(2月15…
干物女の家計簿。 -
- ロボット掃除機の種類多すぎ問題
- 最近、ルンバが掃除の途中で力尽きている。バッテリーが原因なんだろうけど、もう6年以上経っているので、ルンバそのものの買い替え時期にきているとも言える・・・。最新のものに買い替えるか~と思って探したら・・・。なんか、種類多くない・・・?あなたに合うルンバの選び方種類も多ければ、値段…
干物女の家計簿。 -
- せいろデビュー!
- せいろを買ってみました!前からせいろには興味があったものの、買っても扱いきれないのではと思い。代わりに300円ショップで、電子レンジで蒸し料理ができるシリコン鍋を買ってみたのですが、野菜を蒸しても、なんか違う・・・。表面が乾燥した感じになる・・・。そんなとき、せいろがセールになっ…
干物女の家計簿。 -
- ハードコンタクトレンズの寿命
- 2025年1月家計簿(収入)雑収入:358,472円(定期預金利息11,876円含む)給与:304,632円ネット収入:7,965円(楽天アフィリエイト:5,822円、ハピタス:1,500円、Get Money! :643円)...........................…
干物女の家計簿。 -
- キャッシュレス化とコロナ禍を経て、身に付いた習慣
- キャッシュレス化が進んで、わりとどこでもクレジットカードを使えるようになってきてますよね。「現金かPayPayしか使えません」というお店くらいでしか、現金を使わないようになってきた。そうなってくるとだんだん、小銭を触った後、手を洗わないと気持ち悪くなってきました。コロナ禍で手洗い…
干物女の家計簿。 -
- いつのまにかだんだん溜まるもの
- いつのまにかだんだん溜まっていってしまうもののひとつに、クリアファイルがあります。何か買い物したときのおまけとかでもらうことも多いのですが、大体透けてないから何を入れてるかよくわからないので、実用性が低い。観劇したときの記念に買っていく人も多いと思いますが、薄いからかさばらないと…
干物女の家計簿。 -
- ババンババンバン、バスタイム。
- 水素水生成器マルーンジュニアを湯舟に入れて水素バスにしています。お湯自体がしっとりするので温泉ぽい感じを楽しめるし、汗がバーッと出る感じじゃないから、すっかり長風呂派に。湯上り後もポカポカが続きます。それで気づいたけど、今まで私、寒波が来たとき以外は、暑くて汗だくで起きてしまうの…
干物女の家計簿。 -
- 怪しいお買い物2
- 怪しいお買い物シリーズ、その2。冬場は、湯舟に入ったときのお湯の刺激で脛が痒くなり搔きむしってしまう癖があるので、入浴剤を入れたい。ミラブルのシャワーヘッドに出会ってから、とにかく水の粒子が細かいほど美容にいいんだ、と思うようになったので、試しに水素の入浴剤を使ってみたら、ヌルヌ…
干物女の家計簿。 -
- ちょっと早いバレンタイン?
- 神戸ハーバーランド方面に、小旅行。この辺りはなにもかも洒落ていて、夜景もきれいで、非日常感が感じられていいな。バレンタインまで、バラの花束のオブジェが設置されているようです。umieの中にある「カルビープラス」のお店でショコラポテトとかっぱえびせんショコラを買っちゃった。まだ食べ…
干物女の家計簿。 -
- 2024年、これ買ってよかったシリーズ~キッチン編~
- 2024年、これ買ってよかったシリーズ。キッチン編。2023年に買った(当時のブログ)ので、本当は一昨年なんですが、飽きることなく1年以上使ってるので、紹介させてほしい。ゆでたまごメーカー、約1,000円。レンジでゆで卵が作れます。レンジにかける時間によって固さが選べるのですが、…
干物女の家計簿。 -
- 部屋と収納と私
- 以前に、ブログ拍手のコメントで、ブックシェルフのメーカーを知りたいという質問をいただきました。いつもモノを選ぶのが上手だと言ってもらえて、すごく嬉しい!扉付きで、生活感が出ずスッキリ。今はやたらインド映画の入場特典ハガキを飾ってる。このブックシェルフは、大洋株式会社の「Shelf…
干物女の家計簿。 -
- 怪しいお買い物
- モノを買うときは、買ったけど面倒なので使わない、ということがないように、絶対生活の中で使う用途があるものを選んでいます。ただ、絶対生活で使う用途があるのをいいことに、怪しげなモノを買ってしまうことも。今まで、お湯を沸かすときはIHクッキングヒーターに南部鉄器の鉄瓶を置いて沸かして…
干物女の家計簿。
読み込み中 …