-
- 登録ID
- 352625
-
- タイトル
オレ的ゲーム速報@刃
-
- 紹介文
- オレ的ゲーム速報大人のゲーマーBlog+ロリコン
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 『いき暦』 共有の思想
- 『いき暦』よりご紹介。13日 「共有の思想」都市部の間にある里山の豊かな自然の産物は、互いに共有し、一緒にその恩恵に浴そうという発想。皆のものという分かち合いの心。共有するものをぞんざいに扱うことは、江戸の人なら「ご先祖様が泣きませんかねえ」と嘆くでしょう。院内でも情報法を共有す…
お医者さんのための知恵袋 -
- インスタフォロワー6600人
- 最近は情報発信のためにクリニック・歯科医院さんでインスタを始められるところが増えてきました。すずたけもいくつかフォローしていますがふと気づいた点がフォロワーの人数です。ある介護施設さんはフォロワーが7000人でした。入所者100人通所登録者100として利用者さんお一人に対してその…
お医者さんのための知恵袋 -
- 雑費チェック(会計事務所)
- 毎月、会計事務所さんから送付していただいている試算表をしっかりチェックされる院長先生は少数派だと思いますがしっかりした会計事務所さんかどうかは損益計算書の「雑費」をチェックしてみると見えてきます。4月の試算表が5月に届くかどうかも1つのチェックポイントですが。ある医院さんで経費節…
お医者さんのための知恵袋 -
- マイナカードの入れる向き
- 最近少しずつマイナカードの受付が増えてきています。こちらもよく待合室で見かけるシーンですがマイナカードの入れる向きがわからなくて手間取っている患者さん。読み取り端末のメーカーによって少しずつ異なり画面にカードの向きを表示しているタイプもありますがそれでも患者さんは間違った向きで入…
お医者さんのための知恵袋 -
- 院内掲示板の管理
- 以前にもA版とB版のサイズについて書いていますが2024年10月29日|医院・歯科医院・経営コンサルティング|MMP待合室の掲示板の表示、ポスターなどが届いた順番に貼り付けていくとタテ・ヨコ・A版・B版がバラバラになり見た目がスッキリしません。右半分はBサイズ、左半分はAサイズと…
お医者さんのための知恵袋 -
- いき暦 「即実行」
- 『いき暦』より2日 「即実行」言うばかりではなくすぐ実行すること。良いと思うことをやってみたら本当に良いか悪いかわかるし、悪かったら改善点も見えてきます。体で覚える、実感することが大事です。医院を改善するためにある日突然変わることはできません。また、とっても高度な要求をしても現場…
お医者さんのための知恵袋 -
- 自動ドアにシール
- 先日、クライアント先のクリニックで実際に目撃したシーン。タッチ式の自動ドアに高齢者の方がぶつかって転倒。幸いケガなどはありませんでした。タッチ式だったのですが自動に開くと思いこんでそのまま歩かれガラス扉が開いていないことに気付かずぶつかってしまった様です。事故防止のために院内の自…
お医者さんのための知恵袋 -
- 院長夫人のクリニック経営(日々是好日)
- 『CLINIC BAMBOO』で「院長夫人はコンサルタント」を連載されている笹川眼科の笹川正子さんがYouTubeのMSGチャンネルで動画をアップされました。「正子のワンポイント」をこれから不定期で更新していくそうです。初回のテーマは「人材と医療DX」です。受付事務さんの産休によ…
お医者さんのための知恵袋 -
- 感染予防の自動ドア
- コロナなどの感染症がいまだゼロにはなりませんので発熱外来などは電話連絡してからなど感染対策に取り組んでいらっしゃいますが医院を訪問して感じる第一印象は入口の扉です。だいたい手指消毒スプレーは医院の内側に置いてある場合もあり患者さんは扉を開けてからスプレーを使います。ということで入…
お医者さんのための知恵袋 -
- 高齢者疑似体験メニュー その3
- 昨日に続き長崎市社会福祉協議会さんの『児童・生徒のための高齢者疑似体験指導の手引き』を引用しご紹介しています。手引きの中で疑似体験メニュー(例)として下記が掲載されていました。1.新聞又は国語の教科書を読んでみる(視力低下)2.折り紙を折ってみる(指先の感覚)3.箸を使って小物(…
お医者さんのための知恵袋 -
- 高齢者疑似体験メニュー その2
- 長崎市社会福祉協議会さんが高齢者を体験してもらうためのセット「おいたろう」はMMPがユニバーサルマインド研修で使用しているものによく似ています。①ゴーグル②イヤーマフ③手袋④サポーター⑤重り⑥ベストに重りMMPのユニバーサルマインド研修では下記の様に装着し体験していただいています…
お医者さんのための知恵袋 -
- 高齢者疑似体験メニュー その1
- 今まで、高齢者・障がい者の受付対応などを当事者を実際に体験することで学んでいただくユニバーサルマインド研修を実践してきましたが長崎市社会福祉協議会さんが「児童・生徒のための 高齢者疑似体験指導の手引き」という資料をまとめられていました。487a0bd5158cbba21b4ed4…
お医者さんのための知恵袋 -
- 令和7年度 お休みカレンダー
- 間もなく5月の連休が始まりますがMMPクライアント医院さん(30軒弱)のお休みアンケートを集計してみました。お休みが多い医院さんは5月の連休 4月29日~5月6日 8連休お盆休み 8月10日~8月17日 8連休年末年始 12月28日~1月4日 8連休でした。月曜祝日が増えています…
お医者さんのための知恵袋 -
- 山本五十六の名言
- 先週取り上げたマザーテレサの名言は一人一人の生き方の名言でしたが院長先生の医院のトップとしての教えはやはり定番の山本五十六の言葉ですね。やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で…
お医者さんのための知恵袋 -
- カーポート 雨よけ
- 開業時の医院デザインはコストアップを避けるためにシンプルなデザインが多くなりますが余裕が出来てきたら患者さんのために雨よけを検討したいです。雨よけ・医院入口 傘を畳むスペースなどひさしを大きめ・車イス用駐車場 雨天に車イスの患者さんを車から降ろすためには しっかりしたカーポートが…
お医者さんのための知恵袋 -
- 院長先生の駐車場所
- 歯科の先生は日常のお仕事が指先の細かい作業のためドライブやバイクなど屋外の活動がお好きな方をしばしば見かけます。また、自動車がベンツの医師・歯科医師も多いと感じます。高級な車に乗っていることはまったく問題ないと思いますが気になるポイントは駐車している場所です。先日見かけた様子は医…
お医者さんのための知恵袋 -
- 『いき暦』蟹歩き
- 16日の『いき暦』はこちら。16日 「蟹歩き」往来しぐさの一つ。一人しか歩けないような狭い道ですれ違う時、蟹のように体を横向きにして胸と胸を合わせる恰好で歩いてすれ違いました。すれ違う相手へのあいさつと思いやりの心がうかがえます。七三歩きとも共通しますが院内の廊下を歩く時真ん中を…
お医者さんのための知恵袋 -
- 『いき暦』 韋駄天(いだてん)しぐさ
- 『いき暦』よりご紹介します。15日 「韋駄天しぐさ」韋駄天(いだてん)とは、仏舎利(釈迦のお骨)を奪って逃げた鬼を追いかけて捕えたり、僧の救難を走って行って救ったといわれている神。江戸の町では非常に早く走ることは禁じられていました。人にぶつかったりして事故のもとになるからです。院…
お医者さんのための知恵袋 -
- マザーテレサ
- 院内研修のネタの1つですがスタッフ皆でマザーテレサの詩を読んで感想を話し合うというミ―ティングです。マザーテレサの心に染みる名言12選「愛とは大きな愛情をもって小さなことをすることです」マザーテレサらしいとっても素敵な詩ですがこの様な深い文章や院長先生の尊敬する人物の言葉などを院…
お医者さんのための知恵袋 -
- 歯科衛生士のキャリアプラン その2
- 公益社団法人日本歯科衛生士会さんの作成の「歯科衛生士のキャリアプラン」レベルⅠ~レベルⅤまでの歯科衛生士ラダーには歯科衛生実施能力組織的役割の遂行 教育・研究の3区分毎に・レベル毎の目標・行動目標の具体的内容が書かれています。歯科医院でのキャリアプランの作成に役立ちますし歯科助手…
お医者さんのための知恵袋 -
- 歯科衛生士のキャリアプラン
- 日本歯科新聞さんに掲載されて知りました。公益社団日本歯科衛生士会さんが「歯科衛生士のキャリアプラン」をまとめられていてとても参考になります。すずたけはクリニックスタッフのランクをJ(ジュニア)指示されてできるM(ミドル)自分でできるS(シニア)教えることができるK(管理)医院の立…
お医者さんのための知恵袋 -
- 東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラム
- 2025年3月18日付『日本経済新聞』にディズニーの全面広告が掲載されていました。福利厚生プログラム東京ディズニーリゾート・コーポレートプログラムパークチケット代金の一部を企業・団体様に補助いただくことで、所属する従業員・職員の皆さまがお得に楽しんでいただける東京ディズニーリゾー…
お医者さんのための知恵袋 -
- 『いき暦』「さしのべしぐさ」
- 本日の『いき暦』からの紹介は8日 「さしのべしぐさ」本当に困っている人や、助けが必要と思われた時は、すぐに手をさしのべる。しかし、助けてやろうという尊大な態度ではなく、相手のプライドを配慮することが大切です。相手の立場を理解し、自主性を重んじて、それからさっと手を貸すこと。医科も…
お医者さんのための知恵袋 -
- 『いき暦』「おつとめしぐさ」
- 『いき暦』より7日のページをご紹介します。7日 「おつとめしぐさ」長年の積み重なで一種の習慣化したしぐさのこと。無意識にできてしまう「くせ」。おつとめしぐさは、義務感を超えた、そうしたいとする自発的なしぐさを言います。患者さん満足度アップ、CS向上のために自院で開業以来積み重ねて…
お医者さんのための知恵袋 -
- 患者さんの定着率 その1
- 一度受診なさった患者さん(純初診)が再診・再初診で継続通院しているかどうかは純初診の患者さんのカルテをすべてチェックすれば定着率の計算はできますが手間がかかります。そこで、1年間の純初診数をカウントして(患者番号でカウントできます)1ヶ月平均の純初診人数を出します。(A)前年同月…
お医者さんのための知恵袋 -
- 患者さんの定着率 その1
- 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会歯科経営専門分科会の皆さんとお話をしている際に治療中の患者さんが途中で中断。歯の治療から予防治療への転換なし。予防治療も継続せずに中断。これをレセコンデータで細かく拾っている資料がありました。すずたけは患者さんの定着率をとっても簡単に分析…
お医者さんのための知恵袋 -
- 医療・介護施設の「コスト削減」&「業務効率化」
- 日本会計コンサルティング株式会社さんの医業経営 無料Webセミナーで物価高騰時代を乗り切る!医療・介護施設の「コスト削減」&「業務効率化」の講師をさせていただきます。プログラム自院が削減できるコストをしっかりと把握する方法原価(医療品、材料代)率の高い医院のコスト削減戦略とは?物…
お医者さんのための知恵袋 -
- いき暦「あいさつ」
- 『いき暦』よりご紹介。1日 「あいさつ」「おはよう」には「おはよう」でいいのですが、相手に「おはようございます」と言われたら、こちらが年上でも「おはようございます」と言わなければいけません。山のこだまと同じで自分の心構え、言葉遣い次第で相手もそのように応じるから注意が肝心とういう…
お医者さんのための知恵袋 -
- いき暦 「草主人従」
- 『いき暦』よりご紹介します。31日 「草主人従」江戸時代は草(自然)を主と考え、人間はそれに従うべきであるというあったのは(そうしゅじんじゅう)のエコロジー的な考えが基本。寺子屋でも、小さな地球の中で生きとし生けるものはすべて相互関係にあるということを教えていました。個人的な感想…
お医者さんのための知恵袋 -
- 一般社団法人メディカルスタディ(MSS)協会
- ご縁があってメディカルスタディ協会(MSS)東海に参加しています。一般社団法人メディカルスタディ協会のHPより一部引用し協会の目的をご紹介します。医療・歯科医療・介護に対する最新の情報の提供医療・歯科医療・介護の現場で実践できる具体的ノウハウの構築と提供医療・歯科医療・介護に対す…
お医者さんのための知恵袋
読み込み中 …