-
- 登録ID
- 389783
-
- タイトル
アイドルトレカナビ
-
- 紹介文
- アイドルトレカ紹介サイト。アイドル・グラビア・レースクイーントレーディングカード中心。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【三崎港・北条湾】待ちに待ったサバっ子の釣果を確認!(2025年4月13日)
- こんにちは。近年は例年通り…という状況にならないことも多く、去年の暮れから海水温が乱高下したり、2月以降全く根魚を見掛けなくなったり、ある意味「海って生きてるんだな…」ということを改めて感じておりますが、前回の釣行記事で詳報させて頂きましたが、魚が全くいないわけではないのですが、…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】北条湾の近況(2025年3月30日・4月6日)
- こんにちは。今シーズンの北条湾は本当に何も釣れません。一年の中で、今の時期は釣果的には厳しい時期ではありますが、ここまで魚が釣れないのも近年では記憶がありません。概ね今の時期は、その年々で北条湾内に入って来る魚種は違えど、何かしらの小魚の群れがいることが多く、それなりにサビキ釣り…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】北条湾の近況(2025年3月23日)
- こんにちは。今シーズンは近年稀に見る厳しい状況が続いています。今の時期はサビキ釣りや泳がせ釣りなどで、所謂青魚、青物という類の魚を狙うには厳しい時期であることは間違いないのですが、それにしても今シーズンは寄っている魚の数が例年に比べると圧倒的に少ないです。我が家の兄妹猫のご飯すら…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】釣果はありませんが状況のご報告(2025/2/23・3/2)
- こんにちは。ここのところ、釣りに行けどもまともな釣果もなく、つまらない釣行ばかりですみません。やる気がないわけではないのですが、年々この時期の北条湾での釣りは、魚を釣ること自体が難しくなっているように感じています。記事執筆時の2025/3/9も釣りに行くつもりでおりましたが、天候…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】北条湾に行きましたが強風と雨のため釣りは断念しました(2025年2月16日)
- こんにちは。前回の釣行時にカタクチイワシの釣果が確認出来ましたので、トウゴロウイワシの群れが去った今、期待の新星現る感じで出来るだけ釣りをするつもりで北条湾に赴きましたが、終始止むことなく8m以上の強風が吹き、トドメは小雨ながらも雨が降ったり止んだりを繰り返し、日の出の時刻まで様…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】カタクチイワシの群れが寄って来ているようです(2025年2月11日)
- こんにちは。前回釣行予定だった2025/2/2は、風が強い予報な上に降雪の予報だったため、釣りに関することは一切するつもりはなかったのですが、年末から年始に掛けて一気に8度も上がった海水の温度が、その後釣りに行く度に徐々に下がっていることが気になっていました。釣りバカ…まさに釣り…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】荒天のため釣りはせず海の状況だけ確認して来ました(2025年2月2日)
- こんにちは。この日は海の状況の確認だけですので、釣りはしておらず端的にお話しさせて頂きます。去年(2024年)の釣り納めの時に、海水の温度が10度まで下がりました。↑これは通常の状態と比べますと下がり過ぎです。約一週間後の、今年(2025年)の釣り始めの時に海水の温度が18度まで…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】トウゴロウイワシの群れが北条湾から離れたようです(2025年1月26日)
- こんにちは。毎年のことではありますが、いよいよその時がやってきました。タイトルにもありますように、トウゴロウイワシの群れが北条湾周辺を離れたようです。地元の方からの又聞きのお話にはなりますが、宮川、通り矢、三崎港周辺には未だに残っているトウゴロウイワシの群れもいるようですが、これ…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】魚が釣りにくいことを体現してしまいました(2025年1月19日)
- こんにちは。前回の釣行で約1年ぶりに60cmオーバーのヒラスズキを2本GETし、それまでは腰も足取りも重く、釣りに行くモチベーションを維持するのも困難でしたが、今回の釣行は寒さも吹き飛び浮足立つほど足取りも軽くルンルン♪で釣りに出掛けました。ルンルン♪とは言え、魚を釣りにくい状況…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】60cmオーバーのヒラスズキを2匹GETし見えてきた魚の動き(2025年1月13日)
- こんにちは。いや~長かったです。去年(2024年)の1/3の釣り始めで60cmオーバーの年なしのクロダイをGETしてから、約1年…2025/1/13、本年2回目の釣行でようやく60cmオーバーのヒラスズキを2本釣り上げることが出来ました。数年前、神奈川県内の釣り場をホームにしてい…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】ビックリ仰天なことが起こっていた2025年の釣り始め!(2025年1月5日)
- 新年明けましておめでとうございます。本年もブログ、X、兄妹猫共々宜しくお願い致します。2024年は魚が釣りにくいことを痛感しながら、気が付けば1年が終わってしまいましたが、年も変わり気持ちを新たに釣りをしていきたいと思います。私は余程のことがない限り、北条湾に入り浸るようになって…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】2024年釣り納め・この1年を振り返って(2024年12月31日)
- こんにちは。2024年もブログ、X共にご覧頂きありがとうございました。2024年は、私が北条湾という釣り場に毎週釣りに出掛けるようになってから、10数年経ちますが過去にないくらい魚を釣りにくい年でした。2024年に大物と呼べる魚を釣ったのは、2024年1月3日に釣った年なしのクロ…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】脂がのったアジ・マイワシ・ウルメイワシをGET!(2024年12月15日)
- こんにちは。この日は気温が低い予報が出ており、寒いだけで何も釣れないのでは…近々の釣行で、青魚の釣果はあるものの、毎回1匹しか釣れず、話にならない釣行が多く後ろ向きな発想しか出ずモチベーションは最悪でした。心のどこかで、釣りに行かない…行けない理由を探してしまう自分がいましたが、…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】BIGなアジが釣れクロダイも狙ってみましたが…(2024年12月1日)
- こんにちは。この日の北条湾の状況はこんな感じでした。釣りを開始してます。気温9度、天候は晴れ、風は1m?2mほど、海水温は18度です。いよいよ気温が10度を下回る時期になりました。普通に寒いです。w 今日は久しぶりに釣り人が多く駐車スペースは埋まっている感じです。イーターの気配も…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】極太のウルメイワシの釣果がありましたが如何せん数が…(2024年11月24日)
- こんにちは。今シーズンは北条湾内の海水の温度に翻弄された年でしたが、ここ1ヶ月ほど18度~20度くらいを行ったり来たりする感じで、ようやく落ち着きを取り戻してくれています。海水の温度だけではないと思いますが、サビキ釣りのメインシーズンである夏場に、今シーズンは例年のようにイワシ類…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】メッキの釣果は確認出来ましたが…(2024年11月10日)
- こんにちは。前回の釣行でいろいろ気付かされ、今回の釣行ではメッキの釣果こそ確認出来ましたが、サイズも夏頃に釣れていた良型のサイズのメッキではなく、新たに寄って来た小ぶりの群れで兄妹猫のご飯にはちょうど良いサイズですが、シャカリキになって釣るほどのサイズでもありませんでした。新たな…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】撃沈に次ぐ撃沈ですがフッとあることに気付く釣行でした(2024年11月4日)
- こんにちは。この日から11月に入りますが、未だに夏日になる日があるなど、秋という季節がなくなり完全に季節感を感じられないでおりますが、釣りの釣果などからも季節感を感じることが出来ない釣行が続いております。相変わらず、釣果は「撃沈」と呼ぶのが相応しいくらいの悲惨な釣果で、特段釣行の…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 2024年10月30日 首都高狩場線上り永田付近 バイクの単独事故
- 事故にはくれぐれもご注意下さい。■釣行時リアルタイムで更新・釣り専用Twitter(X)アカウント(ライブ配信も行っております)■トリックサビキでのサビキ釣りのやり方(動画)■ツイート内の釣り場につきまして■コメントの投稿につきまして■釣り場のゴミと北条湾にいる動物について■釣り…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】根魚ラッシュで大撃沈…今シーズンは本当に釣りにくいです(2024年10月27日)
- こんにちは。前々回の釣行時に、カマスと思われるフィッシュイーターが北条湾内におり、前回の釣行時に腰を据えて狙ってみたかったのですが、釣りは自然相手ですので、こちらの都合などお構いなしで、天気予報の時点で釣りは危険ではないか…という強風に見舞われました。前回の釣行時はギリギリまで天…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】強風により無念の帰宅…しかしあの魚が大きくなって帰ってきました(2024年10月20日)
- こんにちは。この日はタイトルにもありますように、強風のためまともに釣りが出来ず途中で帰宅し、海の中の様子なども海面が荒れて全く状況も掴めなかったことから、短く簡単に釣行の流れだけお話しさせて頂きます。北条湾は南風(城ケ島方面から吹く風)の場合は、天気予報の風速よりも実際に現地に赴…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】北条湾内の海水温は落ち着いてきましたが依然厳しい状況です…(2024年10月13日)
- こんにちは。前回の釣行記事で、実際に釣果は確認出来ていませんが、北条湾内に入って来ているであろうフィッシュイーターの種類をいくつかお話しさせて頂きました。その中で、カマスについてお話しさせて頂きましたが、この日もカマスではないか…と思われるフィッシュイーターがいました。その辺りも…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】サビキでメッキ好調!泳がせはアカエイ2枚と大惨敗…(2024年10月6日)
- こんにちは。9月の下旬頃から、異常に高かった海水の温度も20度台前半で落ち着き始め、待ちに待ったトウゴロウイワシの釣果も確認出来、本格的に泳がせ釣りも楽しめるようになってきました。今シーズンの私は、泳がせ釣りに於いては、まだエイ(アカエイ)の釣果しかなく、惨敗続きでお恥ずかしい限…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】今シーズンの泳がせ釣りが本格スタート?(2024年9月29日)
- こんにちは。前回の釣行で、ウルメイワシやアジ(マアジ)が少しずつ北条湾を離れ始めている兆候に気付き、今後釣果的に厳しくなることも予想され、普段以上に北条湾内の魚の動きをじっくり観察しようと思っていました。北条湾にこういった変化が現れて、翌週にはすっかり魚が入れ替わり、釣果的にも満…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】ターニングポイントど真ん中…?(2024年9月23日)
- こんにちは。この日は雨と低い気温に翻弄されながらの釣りとなりました。数日前までは、夜でもエアコン無しでは寝られない熱帯夜でしたが、この日の気温は24度、湿度も低く風もそれなりに吹いていたことから、肌寒い…を通り越し普通に寒い中で釣りを始めました。釣りを開始します。気温24度、天候…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】今シーズンの秋は北条湾の入り口付近を狙うべし!(2024年9月8日・16日)
- こんにちは。今月(2024年9月)は、諸々忙しく平日にブログを書いているヒマがないので、今回も2024/9/8と2024/9/16の二釣行まとめて記事にさせて頂きます。ご容赦下さい。と言いましても、2024/9/8に関しましては、北条湾内の海水の温度、寄っている魚種、魚の釣れ方に…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】今後は海水温次第・現状湾内での釣りは厳しいです(2024年8月18・25日)
- こんにちは。ブログの更新が遅れてしまいすみません。ブログに関してですが、先週は仕事もプライベートもバタバタしており、何も出来なかったので申し訳ありませんが、今日の釣行とまとめて記事にさせて頂きます。今しばらくお時間を下さい。すみません…https://t.co/sfGLL6hbV…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】再び海水の温度が上昇してきました(2024年8月12日)
- こんにちは。タイトルにもありますように、この日は再び海水温が高い状況になりつつあり、あと1度上がると各魚達にも影響が出てくるのではないか…そんな状況でした。この日は午前3時過ぎに北条湾に到着しました。釣りを開始します。気温28度…未明の3時台の気温とは思えませんw 天候は晴れ、風…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】ウルメイワシの新たな群れが出現!幾分釣り易くなってきました(2024年8月4日)
- こんにちは。この日は一つ、一つの出来事は非常に小さなことですが、気になる出来事がたくさんある釣行でした。その中でも一番気に掛かったことが、北条湾でサビキ釣りを語るなら、この方抜きでは語れない、ネンブツダイが納竿まで1匹も釣れませんでした。今の時期に北条湾でサビキ釣りをして、1匹も…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】ウルメイワシの群れ!群れ!群れ!大群で現るも釣りにくいのはなぜ?(2024年7月28日)
- こんにちは。今回の釣行は、少しだけ皆様に良いお知らせが出来ると思います。前回の釣行までは海水の温度が高過ぎる影響で、不安定になっていた青魚に始まる各小魚達の動きが幾分安定してきたように思われます。前回の釣行時(2024/7/21)の海水の温度は25度でした。釣りを開始します。月夜…
猫とウサギと釣りのブログ -
- 【三崎港・北条湾】大潮なので期待しましたが…残念ながら釣りにくさが増していました(2024年7月21日)
- こんにちは。この日も前週に続き、魚の動きが読みにくく、釣りにくい状況に変わりはありませんでした。なぜ上記のような状況になっているのかは、前回の釣行記事で詳しくお話しさせて頂いておりますので、今回はこの辺は割愛させて頂き、この日の釣行の時系列で気になった点のお話しをさせて頂きます。…
猫とウサギと釣りのブログ
読み込み中 …