-
- 登録ID
- 447122
-
- タイトル
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
-
- 紹介文
- レンタカーだけで生活できるか?これまでに乗った車のインプレッションも掲載しています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- IONIQ5 AWD(NE) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- ヒョンデの電気自動車の話、第二弾です。今回は、IONIQ5というモデルになります。以前紹介したKONAの上位モデルです。見た目からも上位モデル感がすごくて・・・とにかくこの車両を見かけた人が最初に発する言葉は、「でかい・・・」そう、とにかく大きな車です。特に横幅が。 乗り込む前…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - IONIQ5 AWD(NE)
-
- N-BOX(JF5) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 2024年通年もこの車両が、「日本で一番売れた車」になりました。HondaのN-BOXです。フルモデルチェンジしたのですが・・・どこが変わったのかわからない・・・Hondaの車として、初めてだと思います。「3代続けて同じデザイン基調の車」は。私は、「Hondaは、フルモデルチェ…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - N-BOX(JF5)
-
- KONA(SX2) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- このBlogで韓国の車を紹介する時代が来るとは・・・ 21世紀に入った頃、街にHYUNDAIと看板が掲げられた自動車販売店舗がたくさん現れた。「現代自動車のことだろ?ヒュンダイって読ませるのか。彼の国のメーカだとわからないようにするために・・・乗用車メーカーだけで8社もあるよう…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - KONA(SX2)
-
- 主要レンタカー会社の乗り捨て料金一覧(2024年版) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 久々に「レンタカーの乗り捨て料金」を記述しようと思います。 前回は、2022年・・・でした。そうでした。この話題を取り上げたのは。あれから2年・・・さらに厳しくなりました。乗り捨て料金。まあ、車両を借りる料金そのものもどんどん値上がりしているんですけどね。 2024年11月下旬…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - 主要レンタカー会社の乗り捨て料金一覧(2024年版)
-
- ノートオーラ(FE13) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 日産ノートの「少し高級版」ノートオーラです。もっと早く記事にできれば良かったのですが、現行生産モデルは、このフロント意匠ではなくなっています。今、街で走っているノートオーラに比べると、こちらの方がスッキリしていて良かったな。と。オリジナルのノートと比べると車幅があります。私は、…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - ノートオーラ(FE13)
-
- CX-30 M HYBRID (DM) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- マツダデザインは・・・現行MAZDA3までがピークだったのかと思います。MAZDA3以降は、変な曲線(面)を使うようになりました。特にAピラーから前(バルクヘッドから前)に。登場後、相当な時間が経過しているCX-5が(今回記事のCX-30よりも格段に車体寸法が大きい)、マツダの…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - CX-30 M HYBRID (DM)
-
- レヴォーグSTI(VN) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- このBlogは基本的には、「同じ車名の記事は1世代に1つだけ」と決めているのですが、「すごく変化しているもの」に気がついた際には、2回(2回以上になったことはこれまでないです。恐らく今後も)掲載する場合があります。今回は、スバルのレヴォーグがその対象です。レンタカー店で車両を渡…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - レヴォーグSTI(VN)
-
- VEZEL e:HEV(RV5) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- このBlogで記事にするべきかだいぶ悩みました。Honda VEZEL。初代からガラッと変わったデザインで登場したこの2代目を見た時に「大丈夫かな?いつものHondaのようにモデルチェンジするたびに売れなくなっていくのかな?」と危惧したのですが、全くの杞憂だったようです。非常に…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - VEZEL e:HEV(RV5)
-
- シエンタ(MXP1) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- シエンタは、案の定というか・・・色々と対策を打って、3代目に切り替わりましたねえ・・・2代目を販売している間、Hondaはフリードをモデルチェンジせずに乗り切ることができました。さすがにこの3代目は要注意扱いになったみたいで、今月からいよいよフルモデルチェンジでの販売を開始です…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - シエンタ(MXP1)
-
- デリカD:5(CV1W) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- デリカD:5は、相当長く販売されている車両ですよね。このBlogでも2回目の登場になります。親会社である日産と同じ傾向があるというか・・・モデルチェンジ投資が相当厳しいんでしょうねえ・・・このデリカD:5だけではなくて、三菱自動車のどのモデルも延命化に必死です。でも、このデリカ…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - デリカD:5(CV1W)
-
- ソリオ(MA27S) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- スズキのソリオは、モデルチェンジしてからの方が、ルーミー/トールに押されてしまっているのか、レンタカー店で借りるのが難しくなってしまっているんですよね。なので、今回もカーシェアリングで借りた車両になります。 私は、軽自動車と同様の傾向(背が高くなる)を小型乗用車がたどると思って…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - ソリオ(MA27S)
-
- ノート(E13) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 日産車が借りられる機会は、本当に少なくなって・・・今回は、カーシェアリングで借りた車両です。日産「ノート」今の日産にとって、セレナと並び、屋台骨を支える量販車種となりました。この車両で・・・3代目ですね。私にしては珍しく、歴代全てを借りることができている車両になります。時間は経…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - ノート(E13)
-
- RAV4ハイブリッドAWD(XAA54) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- トヨタのRAV4は・・・大きくなってしまいましたねえ・・・初代の「気楽な大きさのジープ型の車」だった頃が懐かしいです。よくレンタカーで借りていました。スキー場に行く時に。 本当に久しぶり・・・初代以来・・・です。二代目が販売されていた頃もレンタカー会社は、初代を貸し出していたん…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - RAV4ハイブリッドAWD(XAA54)
-
- レガシィアウトバック(BT) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 大きくなってしまったレガシィの話です。まあ、ちゃんとLEVORGが存在しているので、「かつてのレガシィの大きさ」はそちらでフォローする体制になって、結構時間が経過しました。 LEVORGはたくさん見かけても、このレガシィアウトバックはあまり見かけませんねえ・・・先に言っておくと…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - レガシィアウトバック(BT)
-
- 1年間、自家用車無し。レンタカー生活は、どれぐらいの費用がかかるのか? 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 新年最初の記事なので、昨年(2023年)のまとめをやってみようかと思います。 以前、4ナンバートラックや、3ナンバー乗用車の維持費がどれくらいかかるのか記事にしました。(2022年)2023年は、完全に1年間「自家用車無し」で過ごしたので、トータルでどれぐらい費用がかかったのか…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - 1年間、自家用車無し。レンタカー生活は、どれぐらいの費用がかかるのか?
-
- プリウス(ZVW6) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- なんか・・・「未来からやってきた車」という感じですよねえ・・・最新鋭プリウス。とても少し前まであのC-HRや下品なアルファードを作っていた会社と同じと思えない・・・インハウスのデザインナーではないのでは?・・・・いやいや面の使い方は、だいぶ前からの輸出用カローラと同じ・・・う〜…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - プリウス(ZVW6)
-
- タント ファンクロス(LA650S) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 現在の軽自動車市場最激戦区である「背が高いスライドドア車」を一番最初に生み出した「タント」のお話です。今回のタントは、「普通の背が高い軽自動車」に「SUVルック」の架装を施した車両になります。立派なルーフレール付きです。後席シートをスライドさせられるのが、この手の軽自動車の最大…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - タント ファンクロス(LA650S)
-
- bZ4X(EAM1) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- トヨタが(やっと)本気で取り組んだ電気自動車bZ4Xです。といっても、まだ「リース」(KINTO)専用車なんですよね。あのC +podも登場後、しばらくの間は、法人向け販売しか行ってこなかったので、非常に慎重な市場へのアプローチをとっていると思います。まあ、賢明な判断だったこと…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - bZ4X(EAM1)
-
- ミライ(JPD20) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 2代目になった燃料電池車ミライです。プリウスは、世の中に受け入れてもらうまでに10年かかりましたが、この燃料電池車ミライは・・・初代登場から10年以上経過・・・やっぱりあまり見かけないですね。予想はしていましたが。今回も借りる時に「どこまで行かれますか?何時ごろ戻ってきますか?…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - ミライ(JPD20)
-
- キックス(P15) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 久々の日産車です。レンタカー店で借りられる車両は、日産とホンダの影が・・・だいぶ薄くなりましたねえ・・・ここのところ、このBlogの記事もトヨタ車ばっかり。日産とホンダのスペースに入れ替わったのは、トヨタ車の増車と・・・スズキの車両になりました。 まあ、代わりに日産は、だいぶラ…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - キックス(P15)
-
- GR86(ZN8) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- トヨタの[86]という車両は・・・アイコンになった・・・というか、市民権を完全に得たのだと思いました。埼玉の本庄サーキットで。 先代のトヨタ86が登場した時に私は、「大トヨタがこの車両を販売し続けることは難しいだろう。」と予想していました。なんとか・・・10年近く・・・ですか?…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - GR86(ZN8)
-
- ノア(R90W) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- トヨタの3列ミニバンには、正直、何も期待していなかったのですが・・・(走りならセレナ。車体構造そのものの真剣さならステップワゴン。) エンジンクレーンを運ぶために急遽借りなくてはいけなくなりました。5Tonエンジンクレーンを急遽購入、運搬しなければいけなくなって・・・ダメ元で空…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - ノア(R90W)
-
- カローラクロス(ZSG10) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 世の中は、SUV全盛の時代ですが・・・正直、どうでしょうかねえ・・・というのが、今回の記事になります。ご紹介する車両は、カローラクロスです。 あまりに優秀なツーリングワゴンが、同一系列にラインアップされていると霞んでしまう好例かな。と。外観は、正直、「現行カローラとどこまで共通…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - カローラクロス(ZSG10)
-
- C+pod(RMV12) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 皆さん、C+podという車を知っていますか? この写真の通り、軽自動車よりもずっと短くて幅が狭い二人乗り車両です。トヨタの販売店で「リース扱い」の販売となっている電気自動車です。 何かねえ・・・今、世の中は、「日本は電気自動車に立ち遅れた。もう、日本の自動車産業はおしまいだ。」…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - C+pod(RMV12)
-
- Appleの製品を長年使っていたら、痛い目にあってしまった・・・ 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 前身のYahoo!ブログサービス時代から、15年ほど記事を書き続けているこのBlogは、Appleの製品群で構成されています。 写真は、iPhoneやiPad miniで。車の運転中に気がついたことは、Applewatchの録音機能や、ApplePencilのメモ書きで。記事入…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - Appleの製品を長年使っていたら、痛い目にあってしまった・・・
-
- アクア(MXPK1) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- トヨタのアクアは・・・フルモデルチェンジしたんですねえ・・・先代が長く長く販売されて・・・(恐らく当初はあそこまで長く販売することは想定されていなかった。)1代限りで消えると思っていました。Vitzにハイブリッド仕様が追加された時点で。 初代アクアが登場した時代というのは、「と…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - アクア(MXPK1)
-
- インプレッサスポーツAWD(GT) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- スバルの車両は・・・レンタカーで借りることが難しいです。用意されている個体数がそもそも少ないことに加えて、冬になるとスバル車指名の予約が非常に先納期で入るんだそうです。で、このインプレッサスポーツは、「冬になる前に」とわざわざお店の方が貸し出してくれました。 私の中のインプレッ…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - インプレッサスポーツAWD(GT)
-
- 車の維持費(3ナンバー乗用車編) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 図らずも4半世紀ぶりに自家用車を保有することになったお話の最後になります。今回は、3ナンバー乗用車編。21世紀に入って実家にやってきたHondaレジェンドになります。(平成13年式)いつの間にか21年も経過していたんだなあ・・・と。母親が非常にこだわっていた車両です。初代レジェ…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - 車の維持費(3ナンバー乗用車編)
-
- 車の維持費(4ナンバートラック編) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- ここのところ、このBlogは車両そのものに関する記事が非常に少なくなっていたのですが・・・私、短い期間ですが自家用車を保有していました。4半世紀ぶりに。図らずも。今回は、4半世紀ぶりの自家用車保有でどれぐらい費用がかかったかの話。 保有することになったのは、日産アトラスです。平…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - 車の維持費(4ナンバートラック編)
-
- レンタカー会社の補償制度一覧(2022年版) 快適!レンタカー生活(Amebaブログ版)
- 今回は、大手レンタカー会社の補償制度を一通り調べてみました。こんな感じになります。私は、どのレンタカー会社でも「補償がMAX」になるように契約してから出発するようにしています。いつの間にか身に付いてしまったんですよね。このBlogでもたまに書いていますが、私、「数年に一度、レン…
快適!レンタカー生活(Amebaブログ版) - レンタカー会社の補償制度一覧(2022年版)
読み込み中 …