-
- 登録ID
- 487632
-
- タイトル
はぴあび・らいふ
-
- カテゴリ
- アビシニアン (13位/13人中)
-
- 紹介文
- アビシニアンとまったり生活中。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ミニストールを編み始め
- スパンコール入りの 細目の糸でミニストールを 編み始めました。 かぎ針編みは2号。 セリアの糸です。 こんな糸見たことなくて かわいい。キラっとします。 編み物、ブームなんですね。 私の編み物ブームと時期が同じで 100円均一の毛糸が 特にセリアの糸が売り切れです。 人気で売り…
キルターMの手作り -
- ブランケットサイズ
- ブログ引っ越し後、初投稿。 とーってもしばらくぶりになりました。 so-netブログの終了が迫ってきて、やっと引越しました。 お初の方、よろしくお願いします。 引き続き、見ていただいている方、ありがとうございます。 9月からちまちま編んでいた、 ビッグサイズの膝掛け?ブランケッ…
キルターMの手作り -
- もうすぐですね
- SO-NETブログ、開設から何と21年。 そして、更新を停滞させてしまい、 ずるずると引越を先延ばししてしまいましたが、 こちらに引越しました → キルターMの手作り 今後とも、よろしくお願いします。
キルターMの手作り -
- ヤーンボール
- 麻糸を巻き込みながら 全て細編み。 ヤーンボール、前から作ってみたくて。 なんか歪んじゃって、難しい。 途中までは何となくうまくいっていた。 多分縁の折り返しのところが へたっぴーなんだね。 またチャレンジしますわ。 そうそう、グラデーションの糸で編んだ 膝掛けは、お嫁ちゃんに…
キルターMの手作り -
- ヤーンボール
- 麻糸を巻き込みながら 全て細編み。 ヤーンボール、前から作ってみたくて。 なんか歪んじゃって、難しい。 途中までは何となくうまくいっていた。 多分縁の折り返しのところが へたっぴーなんだね。 またチャレンジしますわ。 そうそう、グラデーションの糸で編んだ 膝掛けは、お嫁ちゃんに…
キルターMの手作り -
- ほっこり ルームシューズ
- ルームシューズと言うより、 室内履き。イメージです。 履き物って編んだことなくて、 この編み方もお初で、楽しく編めました。 父のケアマネージャーさんから 電話があって、急に 特別養護老人ホームに 入れるようになりました。 決まる時は、あっという間ですね。 母は大変なのに、介護を…
キルターMの手作り -
- ほっこり ルームシューズ
- ルームシューズと言うより、 室内履き。イメージです。 履き物って編んだことなくて、 この編み方もお初で、楽しく編めました。 父のケアマネージャーさんから 電話があって、急に 特別養護老人ホームに 入れるようになりました。 決まる時は、あっという間ですね。 母は大変なのに、介護を…
キルターMの手作り -
- ひざ掛け
- 久しぶりの更新になりました。 今年は、編み物元年なんだわ きっと。 ユザワヤの毛糸で、膝掛けを編み編み。 毛糸を買いまくり、無心で編む。 手を動かすことを止められない。 あわまり考えずに、編む。 パッチワークは、 いろいろ考えないとできなくて、 お休み中。今ある毛糸を使い切った…
キルターMの手作り -
- ひざ掛け
- 久しぶりの更新になりました。 今年は、編み物元年なんだわ きっと。 ユザワヤの毛糸で、膝掛けを編み編み。 毛糸を買いまくり、無心で編む。 手を動かすことを止められない。 あわまり考えずに、編む。 パッチワークは、 いろいろ考えないとできなくて、 お休み中。今ある毛糸を使い切った…
キルターMの手作り -
- 続々と小物入れ作り
- 編み物にハマり中。 小物入ればっかり使ってます。 リフ編みって言うのかな 白の花模様の編み方マスターしました。 途中なもの。 土曜日はカンダ手芸まで 毛糸を見に行きました。 大物の小物(何のこっちゃ)の モヘアを買いに。 いつも行っている店だけど、 毛糸を売っている別館は ほと…
キルターMの手作り -
- 編みあみカゴ風バック
- 迷走大風はまだ通り過ぎてはおらず、 天気の悪い日が続いています。 降水量が記録を塗りかえたり、 まだ被害があるかも、と怖いですね、 編み物を続けています。 最初に作ったカゴ風なバック?入れ物?は 毛糸を入れます。 この後出来上がったものは、 写真がまだなので次回。 先週、ユザワ…
キルターMの手作り -
- 編み物始まっちゃいました
- 実家滞在は2週間ほど。 お盆の帰省も続いて、 問題の?ご飯も何とかなりました。 母のムチウチ症は最初の数日は心配な感じ でしたが、ほぼよいようです。 が、帰省中にオットが誤嚥性と思われる 肺炎になり、 実家近くの総合病院では、 効かない咳止めが処方され 自宅へ戻ってきて、近くの…
キルターMの手作り -
- 編み物で復活の兆し
- お久しぶりです。 猛烈に暑い日が続いていますね。 お盆前ですが、先週金曜から 実家の長野に来ています。 長野が涼しいというのは、少し昔の話。 今はエアコンなしでは 日中は何もできない暑さです。 数年前にエアコンをあちこちの部屋に 付けていてよかったー。 でも、ダレてます。 チク…
キルターMの手作り -
- 谷津バラ園
- 6/9 谷津バラ園に行ってきました。 久しぶりです。 バラは6月かなと、調べずに行ったら、 開花30%!? 遅かったようです。 でもでも、わざわざ行ったんだから もちろん、入ります。 花の色や形、そして~香りを楽しみました。 チーバ君がいたり 鈴木省三さんという バラの品種改良…
キルターMの手作り -
- 材料の買い物と
- 今日は午後休みを取って 自分のご機嫌取り。 このところ、ミシンもハンドも やる気が出ない。気分が下向きなので。 久しぶりに浅草橋タイ料理やさん パヤオのランチを食べに 出かけました。 パッタイのランチとランチに プラスできるミニグリーンカレー。 多分6年ぶり。 コロナでタイ料理…
キルターMの手作り -
- ミシンキルト用ウォーキングフット
- ミシンのオプション品、 上布の送りが付いている ウォーキングフットっていう ミシンおさえを買ってみました。 ブラザーの純正品で お値段は4000円ちょっと。 何だか、箱がレトロです。 こんな大きな、厚いのをミシンキルト するとなると、普通の抑えの場合 上布の送りがなく、下布の送…
キルターMの手作り -
- キルトトップ完成まで
- キルトトップができました。 何度撮り直してもうまく撮れないので このまま載せます。 裏布を真ん中で縫い合わせ、 キルト綿二枚を縫い合わせ、 キルト綿は片面アイロン接着なので、 裏布側に接着。 昨日は 表布をクリップで 裏とキルト綿とキルトトップを くっつけました。 200個全部…
キルターMの手作り -
- 初 ユザワヤネットショップ
- スクラップキルトのトップが もうすぐできます。 周りの四角つなぎのミシンを 修行のように繰り返しました。 一辺を2.5cmで作っていたのに、 途中で中断したところから 間違って一辺3cmで繋げてしまい、 ロスをしてしまいました。 あー、ちゃんと全体の製図を せずに、基本は本の通…
キルターMの手作り -
- GWは
- 過ぎてみれば、あっという間にGWは 終わっていました。 前半の最後の日、29日は オットは在宅勤務で、姪っ子ちゃんは 授業があり、1人ずーっと読書をしていたら 上下巻を読み終えました。 東野圭吾さんの本は 新刊を買って保管したい。 なので、駅ビルのJREポイント2倍デー 27日…
キルターMの手作り -
- サッポロビール園千葉
- 28日 GWの息子家族との食事会は、 千葉にあるサッポロピール工場に隣接の 焼肉を食べに行きました。 むかーし 一度行ったけど、 そうそう、海のみえる所。 窓からは、 南極観測船しらせが見えます。 お肉はジンギスカン推し。 ジンギスカンも入ったコースにしました。 飲み放題もつい…
キルターMの手作り -
- happyなバースディ
- GW前半は スクラップキルトの周りをミシンで繋げて これのせいか、右親指痛が。。 少し休まないとね。 初日27日土曜日はマイバースディ 忙しいオットに代わって⁈ じぶんのご機嫌をとりに パッチワーク資材を買いに 浅草橋のかんだ手芸へ行きました。 メインはスクラップキルトのキルト…
キルターMの手作り -
- スクラップキルト ここまで
- スクラップキルトは 放置しては、気まぐれで再開 そしてまた放置を繰り返し、 それでもここまでできました。 アイロンしてないから ぷかぷか歪んでいる。 あ,そのせいばかりではないかな。 外側にグリーンと、四角つなぎを入れます。 そのことをすっかり忘れていて 生地を片付けてしまった…
キルターMの手作り -
- 週末は
- 桜満開ですが 天気が今ひとつです。 土曜日はおこわ弁当を買って 公園にお花見に行きました。 オットと姪っ子ちゃんと。 しだれ桜はまだ咲き始め。 桜の幹から花が でも、残念 土曜日は曇り、 ちょっとだけど雨も降りました。 日曜日は、駅前の展望施設へ。 東京方面は霞んでいるけど ス…
キルターMの手作り -
- 布箱できました
- 布箱、キルティングはバンドです。 シャキッとしないなー。 裏側もハンドキルト。 ちょっと前にできていたけど 何だかバタバタでして、 4月から、姪っ子である妹の娘ちゃんが、 大学生になり、うちで下宿することに なりました。 入学が決まってから一週間ちょいで 引越し。その間にうちの…
キルターMの手作り -
- 布箱
- ちょうど一年前から作り始めた 布箱。蓋なしのボックス。 再開しました。側面のキルトトップ。 これが こうなる まだまだ途中ですが。 底の部分の生地の色何か違ったかなー。 ま、あまり見えないから。 ハンドキルティングってやっぱりいい。 仕上げまーす。 今日はホワイトディ。 全然そ…
キルターMの手作り -
- パン好き
- ハマっているドラマはありますか? って言っても、今の時代、 昔のようにリアルタイムで その曜日のその時間にテレビの前に 張り付くってこともないですけど。 録画した1クール前の テレビ東京の「昨日何食べた?2」 が、好きで、事情により今だけ見られる U-NEXTでシーズン1も、 …
キルターMの手作り -
- おふろの王様 和光店
- 日曜日は、癒しを求めて 日帰り温泉 おふろの王様へ行きました。 炭酸泉が多くて、じっくり温まれます。 ラウンジ利用はプラス650円 ラウンジ内のテント型ドーム、 グループでゆったり過ごせます。 午前中はまだ空いていて、 確保できました。 中で、本を読んだり、置いてある コミック…
キルターMの手作り -
- かもめのイタリアン
- 先週は、会社の研修で、代々木に行きました。 コロナ前からの同僚と同じ日になり、 研修前にランチを一緒に食べました。 かもめのイタリアンというお店 人参のスープ 肉or魚は魚を選び、カジキのレモンソース プリンが激うまでした。 同僚とは、 リモートワークで、いつも、話はするけど、…
キルターMの手作り -
- 顔のポーチ
- 顔のポーチ、作りました。 裏と表で、表情が違います。 大きさは約 横14cm、縦8cm、マチ4.5cm 一枚布を組み立てるように作りました。 キルティングはミシンで落としキルト。 なので、2日で完成。 この作り方も、斉藤謠子さんの本 語りかけるキルトの小もの のものです。 金曜…
キルターMの手作り -
- 迷路のポーチできました
- いつにない速さで ポーチを仕上げることが出来ました。 裏側 クールカラーでバイヤスとファスナー 中はペパーミントグリーン そこの部分 これは、お孫ちゃんへのプレゼント。 ちょっと茶色のストライプ柄の 主張が強いような気もするし、 何か私の好みになっちゃったけど。。 これから、お…
キルターMの手作り
読み込み中 …