-
- 登録ID
- 590655
-
- タイトル
ますちゃんのへや
-
- カテゴリ
- 恋愛・結婚 (-位/398人中)
- グルメ・料理(全般) (-位/297人中)
- 恋愛・結婚(片思い) (42位/62人中)
- 恋愛・結婚(失恋) (34位/47人中)
- 働くヒト (-位/272人中)
-
- 紹介文
- ますちゃんとホストくん達の毎日のバトル…横浜の、とあるホストクラブのますちゃんとイケメン達 の物語…
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「アストリッドとラファエル 文書係の事件録 シーズン1」を見終わった。本人の心持ちと周りの理解。
- 「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」のシーズン1を見終わりました。いやあ、名作ですね。ここからどうなるかはわかりませんが、シーズン1はとても良かったです。最初はお互いどういう距離をとって良いのかがわからなかったアストリッドとラファエルが、だんだんと適切な距離感を取れるよ…
こんなモノ読んでます -
- 「アイ,ロボット」を見ました。ウィル・スミス、ロボットと好きな要素ばかりなのに、なぜかハマらなかった。
- 「アイ,ロボット」を見ました。これもまたYoutubeショートがきっかけかな。ちょっと前に人気だったゲームだったりとかの元ネタっぽい。というか、原作はこの世の全てのロボットモノの元ネタか。映画は原作とは違うのかな、そのへんはよくわからないです。ウィル・スミスが主演。あんまり変わ…
こんなモノ読んでます -
- 「4デイズ」U-NEXTのはたぶん日本公開版。
- 「4デイズ」に関して調べていたら、別エンディングが日本版にはあるとのこと。自分が見たのはどのバージョンなのかと思って調べて見たところ日本版のようでした。U-NEXTで見られるものは日本版エンディングですね。それで調べてみたら、日本以外のエンディングはキャリーが去るシーンで終わる…
こんなモノ読んでます -
- 「4デイズ」サミュエル・L・ジャクソンとテロリストと爆弾。なのにアクション映画じゃないのかよ!
- 時折映画を見たくなる。Youtubeのショートで時折流れてくる謎の映画。今回はその中から「4デイズ」という映画を見た。サミュエル・L・ジャクソンが出ているところが気になった。ショートでは、家にやってきたFBIを逆に捕らえて、応援にやってきた人たちも制圧してしまうみたいな内容。な…
こんなモノ読んでます -
- そんなもん。
- 意外と元気になってきた。元気になったり、落ち込んだり。きわめて普通のことである。何かしなくちゃと思っていないつもりでも、意外と何かしなくちゃと思っていたりもする。楽になるためにしているつもりが、かえって自分を苦しめる。楽になるということまで難しくしてしまうのだから、人間というの…
こんなモノ読んでます -
- 見るのがしんどい。
- 今日は割と朝から起きていた。なので井上尚弥の試合を見る。見るつもりではいたのだけど起きられないかも。意外と起きることができた。てっきり8時半からやるのだと思っていたら、前にも試合がたくさんあった。これは昼だなと思い、別のことをする。井上尚弥危なかった。前回もだけど、自分がライブ…
こんなモノ読んでます -
- そういえば「マスカレード・ゲーム」を読み終わった。安定の一作。
- 昨日のことは思い出せない。そういえば「マスカレード・ゲーム」を読み終わった。最後は一気に読み切ってしまった。ダダダーっと結末に向けて話が進んでいくのが気持ちいい。ただ、シリーズとしての限界を感じる部分もあった。もしかしたら最終作なのかもしれない。罪と罰の天秤は釣り合っているのか…
こんなモノ読んでます -
- 読み終わった。
- 「マスカレード・ゲーム」読み終わった。途中ちょっと涙が出そうになった。おわりも良かった。シリーズとしては、はたしてどうなっていくのか?行く末が気になる。
こんなモノ読んでます -
- 短めに。
- 朝というのはやってくるものである。やってこない時もあるのかもしれないけど、やってくる時もあるのだ。なんということだ。そういうわけで、そういうわけである。反対の賛成である。よくわからない。短めのものをたくさん。そういう方向性も良いかもしれない。まとめて何かとか。ある程度長くなきゃ…
こんなモノ読んでます -
- ゼロになる。
- 予定通り「マスカレード・ゲーム」を読み進めている。そもそもどういう事件が起こりそうなのかがいまいちよくわからない状態で進んでいく。物語の中の人物たちと同じように全貌を知っていく感じが楽しい。まだ半分くらいかな。急にプロレスの話。スターダムから退団した岩谷選手がマリーゴールドに入…
こんなモノ読んでます -
- じっとしてよう。
- 「マスカレード・ゲーム」を読み始めた。読み始めたことを書く必要があるのか、とも思うが、書かないと読み忘れるということはあるかもしれない。とにかく最近は続かない。気力がないというわけではない気がするのだけど、動けない。突然、動き出したと思ったら、急に電池が切れる。殊更に問題とせず…
こんなモノ読んでます -
- 「ポーカー・フェイス」をようやく全話見終わりました。久しぶりの当たり海外ドラマ。
- 「ポーカー・フェイス」をようやく全話見終わりました。いやあ、面白かった。毎話クオリティが高いとしか言いようがない。基本1話完結のドラマっていうのはやっぱり良いですね。事件が起こって、解決する。この繰り返しが心地いい。とにかく映像のセンスもセリフも良い。そして散りばめられている映…
こんなモノ読んでます -
- ネガティブ。
- マイナスの言葉ばかり。心の声をあえてマイナスの言葉ばかり使うようになっている。むしろこっちの方が自分の性に合っている。マイナスの言葉を発した時に、なんというかパワーが湧いてくる。もうダメだ。これぐらいではまだまだ。ここから3段階くらい自分をなじり。最終的に、もう死んでしまえ。ぐ…
こんなモノ読んでます -
- ワクワクしている。
- さあ、今日もやっていこう。何を書くとでもなしに書いていこう。とにかく昨日はメンタル面の落ち込みが酷かった。どう自分の中で声をかけても今日を迎えられそうになかった。あまりにもひどかった。でも変わった。急に変わったとしか言いようがない。どうにかなる。心臓が嫌な音を立てる。どうにかな…
こんなモノ読んでます -
- ミサイルマン。
- 頭がおかしくなってしまった。もはや、全ては意味をなさない。良さそうな考え方。無駄。そんなもので本音を押し殺す必要はない。幸せになりたい。幸せ。その考え方自体が、すでに不幸せへの道。裏側にある。全部が裏側。希望の裏側にある絶望が本当の望み。痩せたいと思えば太る。ならば、本当は太り…
こんなモノ読んでます -
- 瞬間は矛盾。
- 何をしても良い。などというと、じゃあ犯罪をしても良いのかという人がいる。もちろん良い。ただ、捕まるよ。というだけ。なんなら目の前でそういうのなら自分は止めるよ、という話。現実を無視して良い。現実のことは考えなくて良い。そんな話がされると、急に極端なことを言い出す人がいる。いや、…
こんなモノ読んでます -
- バタバタバタコ。
- 今日はまた精神が落ち着かない。バタバタとしている。バタバタバタコさんである。そんな時でも落ち着いて良い。結局のところ、こいつは偽物なのである。なので、ああまたバタバタしてるな。バタコさんだな。そんな風にやり過ごしてしまえば良いのである。だいぶ暑い。汗をかく。そういう日である。水…
こんなモノ読んでます -
- 嫌でも我慢して。
- 「ポーカー・フェイス」というドラマを引き続き見ている。どういうわけだか、毎話面白い。今は5話まで見終わったけど、4話5話は今までの中でも良かったな。4話はバンドの話なんだけど、ボーカルの女性がかっこいい。5話は老人ホームの話なんだけど、これもまたかっこい婆さんが出てくる。主人公…
こんなモノ読んでます -
- モーニング。
- 今日も朝が始まりましたね。全てが偽物という感覚はなかなか良い物です。今まで覚えた全部でたらめだったら面白い。そういうことなのです。それはそれとして、ここ数日変な文章ばかりになっている。これは意図的にやっていて、要は頭の中に思い浮かんできた言葉を書き連ねていく。そういう状態なので…
こんなモノ読んでます -
- ただそれだけ。
- 全てが偽物。自分も偽物。何もかもが偽物。本当がなんなのかはわかっている。わかっているのだから気にしない。でも目の前に偽物が現れる。現れることを否定はできない。現れているものを変えることもできない。ただ、偽物だというだけ。本当はここにある。ここにあるものは不動。ここにあるものは永…
こんなモノ読んでます -
- なるべく。
- 元気が出ない。もうそういうものなのである。もしかしたら元気というものは自分の中に存在していないのかもしれない。ただひたすらに漠然と苦しい。それでもなぜか生きている。ここに不思議がある。これだけ苦しいのならとっくに死んでも良いのではないか?そう思っていても、なぜだか死なぬ。つまり…
こんなモノ読んでます -
- 今日は無理。
- 今日は無理。
こんなモノ読んでます -
- 縁。
- やばいと思ったら口に出す。口から出てくる言葉は気持ちがいい。最高の言葉が飛び出す。世界に最高の表現を示す。心の中の嵐とは無関係。それで良いのである。心の中の嵐を問題とするから問題になる。外側に出ているものが良ければ、内面は無視していい。無理をするわけではない。切り離すのである。…
こんなモノ読んでます -
- 体を動かす。
- もしかして口に出したりすることが大事なのでは。思考を止める。どうやって止める。色々と考えたりしてみたんだけど、単純に口に出すのが一番良い。思考を止める。口に出すと止まる。口に出すということそのものが潜在意識を活用しているということ。頭の中でやればいいと思っていたけど、むしろ頭の…
こんなモノ読んでます -
- 「幸せカナコの殺し屋生活」というドラマを見始めた。のんと渡部篤郎が出てるというだけで見て損はなかった。
- 「幸せカナコの殺し屋生活」というドラマを見始めた。なかなかに面白い。なんで?という疑問を挟む余地はあるのだけど、ツッコむ気力は出てこない。転職先を探していて、たまたま殺し屋の会社に応募しちゃうことなんてあるの?そういうことを気にしすぎる人には向いていない。現実っぽい雰囲気だけど…
こんなモノ読んでます -
- 「転生コロシアム ~最弱スキルで最強の女たちを攻略して奴隷ハーレム作ります~」という漫画を買った。
- 「転生コロシアム ~最弱スキルで最強の女たちを攻略して奴隷ハーレム作ります~」という漫画を買った。タイトルから外れることのない内容。コロシアムで戦って、相手の女性を奴隷にする。当然エロスな展開もある。意外と戦闘描写が面白い。最弱スキルとある通り、スキル的には弱い。弱いのだけど、…
こんなモノ読んでます -
- 通り過ぎていくのを待つ。
- 最近、たまに目にするのが青い髪の人。派手な色だけに、似合う人と似合わない人の差が激しい。バシッと決まっている人もいれば、不人気Youtuberみたいな人もいる。あの差は何なんだろうね。人の髪が気になる時というのは自分の髪も気になる時。全然切りに行けていない。前髪が目に入るように…
こんなモノ読んでます -
- 静かな。世界。
- 今日はもう何にもない。書くことも閃かない。どうしようもない。どうしようもない時は、どうしようもないと書くしかない。こういう時にこそ、自分のために書いているということを意識する。誰かのためにと考えれば、書くことは何かを伝えることになる。自分のためにと考えれば、書くことは心を落ち着…
こんなモノ読んでます -
- 全部無駄。
- 「ポーカー・フェイス」を見ていて感じるのは、「カウボーイ・ビバップ」の匂い。あるいは「パルプ・フィクション」の匂い。おしゃれでかっこいい。音楽のセンスもいい。いいというか、自分がそれで出来上がってしまっているから、いいと感じてしまう。本当にいいものを見分ける力なんて自分にない。…
こんなモノ読んでます -
- 夢は目の前にある。
- できると思ってもできないこともある。むしろ、できると思えることは間違っている。終わっている。すでにある。思う暇などない。ただ、起こった。それだけなのである。すでにある。すでにあるのだからすることはない。意識は間違っている。意識に登ってしまったら、すでに危うい。それを教えてくれて…
こんなモノ読んでます
読み込み中 …