-
- 登録ID
- 608750
-
- タイトル
異邦人の食卓
-
- カテゴリ
- 料理レシピ集 (114位/157人中)
-
- 紹介文
- 気まぐれレシピとヨーロッパ食べ歩き徐々に無国籍化している一女性の食事を中心とした生活日記
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 宮殿とアズレージョの旅-エヴォラ(2)
- 世界遺産の街、エヴォラで一番の必見ポイントが13世紀に建立されたエヴォラ大聖堂。 ポルトガルに残る中世の教会の中では一番大きい大聖堂。 確かに大きすぎて全体像が撮れない。 ファサードは装飾が少なくいかつい印象を受ける。 後に付け加えられた鐘楼がなければ、キャラバンサライのように見…
異邦人の食卓 -
- 宮殿とアズレージョの旅-エヴォラ(1)
- 最後の記事から既に3カ月以上経ってしまったが、2019年のポルトガル旅行記事完結を目指して再開。 トマルから直接リスボンに向かう予定だったのだが、リスボン見学にたっぷり時間を取ってあったので、予定を変更してもう一つの世界遺産の町『EVORA』(エヴォラ)に寄り道。 車中でエヴォラ…
異邦人の食卓 -
- 林檎とゴルゴンゾーラのキッシュとラビオル+なんだか変だなNIPPON
- タヌ姉がたっぷり冷凍保存しておいてくれた自主隔離期間用の食料をチビチビ消費しているので紹介できるような料理がなく、大分前に作ってアップし忘れていた冬の料理二品の紹介。 まずは『リンゴとゴルゴンゾーラのキッシュ』。 以前『洋ナシとロックフォールのタルト』を紹介した時に、Machap…
異邦人の食卓 -
- グラタン三昧+日仏コロナ事情
- 少しコロナが落ち着いた頃に帰国しようと思っていたのだが、タヌ母の容態が良くないとの知らせを受け、新年早々帰国。 その前に大量に買い込んだ野菜を消費すべく、せっせと料理をしていたら何故かグラタン三昧になってしまった。 まずは蕪とポロネギの味噌グラタン。 参考にしたのはkurashi…
異邦人の食卓 -
- 年末年始の食卓
- フランスではクリスマスイブも年越しも同じようなものが食卓に並ぶが、狸家の年越しのテーブルもクリスマスイブとほぼ同じメニュー。 前回はフォアグラ入りパテだったので、今回は100%フォアグラ。 密閉容器に入れて大事に取っておいたイチジク入りパンは少しパサっとしてしまったが、それでも美…
異邦人の食卓 -
- 2021 謹賀新年
- 明けましておめでとうございます 毎年恒例のLUKAとのツーショット。 既に頑固親父の域に突入してるへそ曲がりLUKAのせいで、揃ってカメラ目線の写真が撮れなかった 2020年は悪い意味で歴史に残る年になってしまったが、『今まで当たり前だと思っていたことが、どれほど有り難いことか』…
異邦人の食卓 -
- 人生で一番静かなクリスマス
- 本来なら今年はポン姉家近くで一軒の家を借りて15人ほどでクリスマスを祝う予定だったのだが、コロナのせいで中止。 ポン吉にとっては家族と会えないクリスマスはクリスマスではないらしく、全くやる気なし。 それでも美味しいものだけは食べようと、ちょっと遠くまで買出し。 毎年海の幸でお腹い…
異邦人の食卓 -
- サーモンとポルチーニのスパ・パイナップルゴロゴロケーキ
- ロックダウンは解除されたものの、カフェやレストランは閉まっているのでクリスマスの雰囲気も今一つだし、日本と違って年末の大掃除の習慣もないので、師走の実感ゼロのフランスの田舎暮らし。 拭いても拭いてもすぐにLUKAが汚してくれるサンルームのガラスはずっと見て見ないふりをしてきたが、…
異邦人の食卓 -
- 2020年最後の野生のキノコー栗のパウンドケーキ
- 友人のオーガニック農家さんから『野生のキノコを販売します!』と言うメールが来たので、早速購入。CHANTERELLES<シャントレル)と呼ばれるこのキノコはジロル(アンズダケ)の仲間だが、ジロルほどの香りはなく、お値段もお手頃。 野生のキノコだからこの時期森に行けば見つかるはずだ…
異邦人の食卓 -
- 南仏風お好み焼き-壁のない家
- 最近お互いにランチの写メを送りあっているパリ在住の友人から『柔らかいキャベツを買ったからコウ・ケンテツさんのお好み焼き作ったよ~ん』という自慢気な写メが届いた。 お好み焼きは大好物だが、フランスのキャベツではとても作る気がしない。 パリなら日本のキャベツに近いものも買えるが、ド田…
異邦人の食卓
読み込み中 …