-
- 登録ID
- 735413
-
- タイトル
四季彩々-子沢山の外構職人の戯言-
-
- カテゴリ
- エクステリア・外構 (2位/33人中)
-
- 紹介文
- 大阪府枚方市の7人の父&外構職人の戯言
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ぎゅぎゅっとな うっき〜ふっき〜
- 陽光に誘われて わっと咲いたさくらとWKT--522 ちょいっとぎゅっぎゅとし過ぎ? (笑) 2025.4.5 わたらせ渓谷鐵道 大間々-上神梅
うっき〜ふっき〜 - ぎゅぎゅっとな
-
- 清々しいなぁ うっき〜ふっき〜
- ここも有名撮影地 これまで上手く撮れたことがなく(笑) でもでも今回は何とかかなぁ~ 間藤からの始発です 2025.4.5 わたらせ渓谷鐵道 上神梅-大間々
うっき〜ふっき〜 - 清々しいなぁ
-
- 春色ハレ晴れ うっき〜ふっき〜
- 約1年振りの花のわ鐵 お天気が危うい中 行ってみました 2025.4.4 わたらせ渓谷鐵道 中野-花輪
うっき〜ふっき〜 - 春色ハレ晴れ
-
- 新車リフレクション うっき〜ふっき〜
- 中央線グリーン車導入が先週土曜日から 本格運用に 友人情報ですとガラガラでのんびり乗れるとか まだ無料で体験乗車で青梅往復の時 跨線橋に並んで撮影していたのですが 見返してみたら みんな写り込んでるーーーーーっ(笑) 2025.3.9 中央線 東青梅-青梅
うっき〜ふっき〜 - 新車リフレクション
-
- スカイライナーキラーン うっき〜ふっき〜
- 随分高い高架の上を 走っているんだなぁ~ 滅多に行かない京成本線 新鮮だぁ~ 2025.2.24 京成本線 日暮里-青砥
うっき〜ふっき〜 - スカイライナーキラーン
-
- 唯一のトンネル うっき〜ふっき〜
- 何故かトンネルと 内部のギラギラが気になるので 江ノ電唯一のここで粘ってみました 2025.2.12 江ノ島電鉄 長谷ー極楽寺
うっき〜ふっき〜 - 唯一のトンネル
-
- 冬の海 うっき〜ふっき〜
- 晴れ日の海は 空を映して碧くみえたし白波が美しい 海遊びは季節関係ないようです 目立たないけど 江ノ電通常運行中 2024.12.29 江ノ島電鉄 鎌倉高校前-腰越
うっき〜ふっき〜 - 冬の海
-
- 憂愁の うっき〜ふっき〜
- DLELぐんま [DL凸■■■■▢EL] ディーゼルの煙に萌え萌えなあたし(^^♪ 車輪あたりのモクモクは砂撒いてるからとか (乾いていても滑る可能性あるんですかね~) 最後だそうで、乗れなかった為 撮りにいってみました 朝から快晴でさよならに相応しいお天気だったでしょうか 残…
うっき〜ふっき〜 - 憂愁の
-
- 幸せは歩いて探す(笑) うっき〜ふっき〜
- 何年も前から気になっていたので 今回初参加させていただきました 色々ご案内いただきました そして、朝から陽が沈むまで一日中富士山と ご対面できました 沿線歩いて幸せでしたヨ 2024.12.29 江ノ島電鉄
うっき〜ふっき〜 - 幸せは歩いて探す(笑)
-
- パンダがいっぱい うっき〜ふっき〜
- たまたま泊まったホテルは 京セラドーム傍のトレインビューのお部屋 ぎりぎりでキャンセルが出たみたい ふと外をみるとなんと南紀行きパンダパンダくろしおや 関空行きのHello Kitty HARUKAがたぁ~くさん走ってた訳で こりゃ撮らなきゃ~ 2024.11.17 大阪環状線…
うっき〜ふっき〜 - パンダがいっぱい
-
- 大人の時間 うっき〜ふっき〜
- *赤とシルバーと闇の共演* 車両センターって大好きなのですが 勿論通常は入れません この日はキラキラのスカイツリーをバックに ギラギラピカピカ車両の見学会と言う名の撮影会でした 構内からド正面にスカイツリーは中々の見応えでございました (これはもしかしたら借景としての主催者側の…
うっき〜ふっき〜 - 大人の時間
-
- 名鉄と言えば・・・ うっき〜ふっき〜
- 名鉄と言えば「赤」のイメージ 稲刈り前の田んぼのあぜ道に座って 待ってみたのですが 来たには来たが陽が陰るんですね~ なのでギラリいただいた シルバーボディをアップ(笑) 2024.10.20 名古屋鉄道名古屋本線 国府宮-奥田 空の青を出したっかのでゼクロスC-PL使用
うっき〜ふっき〜 - 名鉄と言えば・・・
-
- 急行 白兎 鳥取行 うっき〜ふっき〜
- 関西を走る【サロンカーなにわ】 客車を京都のテッパクでみたような記憶 実際の運用は初めてみました(*^^)v 大阪の近代的な街並みを DD51がディーゼルが走るなんてすご~い たまたま撮れましたが 手前に電車が被らなくて良かった~ 2024.11.16 大阪駅 こちら側も物凄い…
うっき〜ふっき〜 - 急行 白兎 鳥取行
-
- カラーコーデ うっき〜ふっき〜
- 土砂降りの雨の中 (ひざ下ずぶ濡れ・・・) ビニ傘差してポイント探す 出来れば人工物は入れたくない (この辺り集落とでっかい倉庫あり) なので、結構歩いて見つけた場所は 耕作放棄されてセイタカアワダチソウ繁茂の畑の農道 デキの帯とおんなじ色じゃん 2024.10.19 三岐鉄道…
うっき〜ふっき〜 - カラーコーデ
-
- DE10じゃないんだー うっき〜ふっき〜
- 朝から曇り空で 時々ポツリと雨粒も・・・ それでも登場シーン時はなんとか青空広がって来ました ん~~~~~重連善きかな 車両知識皆無で撮ってるわたし 姿形からDE10かと思っていたら 【KE65型】と言うらしい 検索してみたのだけどここでの説明は省略 2024.10.19 衣浦…
うっき〜ふっき〜 - DE10じゃないんだー
-
- ごとーに会った うっき〜ふっき〜
- 以前東北本線でお会いした EF510-515 ゴールドラインそのままに 貨物で頑張ってるんですね~ 2024.10.19 東海道本線 大府駅
うっき〜ふっき〜 - ごとーに会った
-
- 黄色尽くし うっき〜ふっき〜
- 中々行けなかった と言うよりもまともに撮っていなかったLRT 残暑の頃撮りにいってきました 稲刈り終わり 花の季節も終わり 紅葉にはまだ時期早く 課題は山積みだった模様 2024.9.25 宇都宮芳賀LRT 芳賀町工業団地管理センター前-かしの森公園前 可愛い車両だなぁと思う💛…
うっき〜ふっき〜 - 黄色尽くし
-
- 雨の箱根路-5 うっき〜ふっき〜
- 終点強羅に向かって 雨の箱根路 レールキラキラ萌え 何故か行くたび雨模様(笑) しか~し雨の箱根はそれはそれで楽しいのです 朝から夕方までそりゃ~もぉ でもやっぱり青空の箱根も行ってみたいなと思います 2024.9.16 箱根登山鉄道 彫刻の森-強羅 *箱根登山鉄道写真家 大橋…
うっき〜ふっき〜 - 雨の箱根路-5
-
- コキア色付く うっき〜ふっき〜
- わ鉄にコキアって珍しい~って思った キバナコスモス、在来種コスモスに交じって ひっそり色付いていました 個人的には 上神梅駅は朝の陽光が一番綺麗と思う 2024.10.14 わたらせ渓谷鉄道 上神梅
うっき〜ふっき〜 - コキア色付く
-
- 雨の箱根路-4 うっき〜ふっき〜
- スイッチバックカフェからの眺め 2024.9.16 箱根登山鉄道 宮ノ下-大平台 *箱根登山鉄道写真家 大橋史明先生と巡る「箱根登山電車撮影会」にて
うっき〜ふっき〜 - 雨の箱根路-4
-
- 雨の箱根路-3 うっき〜ふっき〜
- ランチ前のウォーミングアップ時 渡ろうとしたら電車が下って来ました 天候は丁度曇り この周辺は人家、企業の保養所、別荘などが立ち並んでいるのですね~ 小田原城のお姫様の美容のお水も湧き出してました 2024.9.16 箱根登山鉄道 宮ノ下-大平台 *箱根登山鉄道写真家 大橋史明…
うっき〜ふっき〜 - 雨の箱根路-3
-
- 雨の箱根路-2 うっき〜ふっき〜
- 箱根登山電車1日乗車券「のんびりきっぷ」使用 獣道みたいな通路を行った先のココ 小さな踏切がありました 好みのローアングル 秋草が穂を出していた やって来たのは湯本から乗った旧車 車内アナウンスで 「古い車両の為エアコンは付いていません」って 2024.9.16 箱根登山鉄道 …
うっき〜ふっき〜 - 雨の箱根路-2
-
- 雨の箱根路-1 うっき〜ふっき〜
- 今回の箱根も降ったり止んだりだったけど しっとり雨だった 途中下車して歩いて歩いて (結構楽しいゾ) いろんなポイントを廻る 登山鉄道撮影初心者には致せり尽くせりでした 2024.9.16 箱根登山鉄道 箱根湯本-塔ノ沢 *箱根登山鉄道写真家 大橋史明先生と巡る「箱根登山電車撮…
うっき〜ふっき〜 - 雨の箱根路-1
-
- 夕立の中 うっき〜ふっき〜
- 久し振りのわ鉄 午前中は晴れ 午後から曇り 夕方から雷雨~~~の中 トロッコ渓谷号の返しが戻って来た ホームには傘の花が二つ 咲いてた~~ 2024.8.25 わたらせ渓谷鉄道 本宿-上神梅
うっき〜ふっき〜 - 夕立の中
-
- オレンジラインのグリーン車 うっき〜ふっき〜
- JR中央線になぜか普通グリーン車がない 東海道線 宇都宮線 高崎線 常磐線にはあるのに不思議に思っていました 着々と進んでいるようですね ハイブリッド機関車が牽引してました~(≧▽≦) 2024.08.20 根岸線 石川町(元町・中華街)-桜木町 話題の無料展望フロアに行ってみ…
うっき〜ふっき〜 - オレンジラインのグリーン車
-
- ロクサンがいっぱい3 うっき〜ふっき〜
- 貫通扉が開いており 涼しい風が吹き込んで来る 左方向から丁度アプトくんが やって来た~ 2024.7.6 碓氷峠鉄道文化むら EF63運転室乗車体験 軽井沢方運転室
うっき〜ふっき〜 - ロクサンがいっぱい3
-
- ロクサンがいっぱい2 うっき〜ふっき〜
- 受付にて乗車料金を支払い (各時間片側3人で延6人限定・受付順でどちらかチョイス・ほぼペアでの申込み・帰りのSL七夕トレイン乗車の為ツレと分かれて乗車) 都合のいい時間の整理券をいただき 時間が来たので乗った!! 両側運転席があるので「横」or「軽」 ツレは「横」わたしは「軽」…
うっき〜ふっき〜 - ロクサンがいっぱい2
-
- ロクサンがいっぱい1 うっき〜ふっき〜
- この日は高崎~横川間を七夕トレインが走る日 高崎出発の時間はまさかの豪雨・・・ 安中辺りから先は夕陽もチラッと見えて来ました この日は碓氷峠鉄道文化むらでナイトパーク開催 で、なんと先着で動態保存の「ロクサン」に体験乗車可!! ダメもとで申込みしたのですが まぁ何とか権利をゲッ…
うっき〜ふっき〜 - ロクサンがいっぱい1
-
- これはこれは(≧▽≦) うっき〜ふっき〜
- 午後から雨が落ちて来て 川口から先 ここらへんももわもわ川霧andぎりぎり川鏡 ん~善き善き善き 感動した!! 2024.6.30 只見線
うっき〜ふっき〜 - これはこれは(≧▽≦)
-
- 夏雲湧く うっき〜ふっき〜
- 6月末 梅雨明けまだなのに明けたように 朝から快晴で暑うございました 撮影ポイント探しから始まった土曜日は 遠く夏雲がもくもく湧いていました 2024.6.29 会津鉄道 AIZUあかべえDL大樹 *C-PLフィルターで青空強調してみました*
うっき〜ふっき〜 - 夏雲湧く
読み込み中 …