-
- 登録ID
- 767063
-
- タイトル
プライベートジェット機長が見た
-
- カテゴリ
- 飛行機 (10位/130人中)
-
- 紹介文
- 「超」大富豪の投資の世界(機長ブログ)最速で大富豪を生み出す中国ジェットオーナーの投資・ビジネスの実態を紹介する。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- とくべつな、存在 こころの羅針盤
- 返却するまで間があるので読み終えたばかりの本をまた読み始めています。初めての時より一層間をとって、思い巡らしながら、ゆるゆると読んでいます。本を閉じているときでも、その本のことを考えると小さなドキドキが心の深いところで通奏しているみたいな、ちょっと落ち着かない気持ちになります。…
こころの羅針盤 - とくべつな、存在
-
- タイミングを待ちながら こころの羅針盤
- 少しドキドキしています。久しぶりにキーボードに向かっていることと、このところ本の注文サイトを見ては"まだ大丈夫、、、でも早くした方が良い気もする、、、”このようなことを続けていて今もサイトを確認したところですが、最終的にポチっとするまでドキドキは止みそうにありません。 暮れから…
こころの羅針盤 - タイミングを待ちながら
-
- 人は考えた通りの・・・ こころの羅針盤
- 「人は考えた通りの人間になる」…古の賢者の言葉が今日まで語り継がれてきたのは、人は深いところでそれが本当だと知っているからなのでしょう。人は考えた通りの人間になる。これと似ているけれど、より自分に沁みる表現を見つけました(ある本の朗読を聴いていて見つけました)。「私は自分が思っ…
こころの羅針盤 - 人は考えた通りの・・・
-
- 自問は、自分の言葉で。 こころの羅針盤
- 深層心理では「自己愛の問題」であることに変わりなくても表層に現れてくるものは千差万別、人それぞれですね。真逆の性格に見えるものが実は深層では(その真相は、、)同じ自己愛の問題にクルシンデいるとなると、、、そう思うと苦手なあの人に対してもちらっと親近感のようなものが湧いてきたりし…
こころの羅針盤 - 自問は、自分の言葉で。
-
- 自己愛の問題、、 こころの羅針盤
- 「海の公園で」から4か月。ハッとする一文に出会いました。 いつも自分を苦しめるように、何故か生きていくのです。「自虐性の個性」といいますが、その原因は生育史にあります。自虐しないと心がおちつかないのです。(植村先生のブログ生き甲斐の心理学2024/10/3記事より) ”自虐性の…
こころの羅針盤 - 自己愛の問題、、
-
- 愛だね、、、 こころの羅針盤
- ここ一週間、目覚めて浮かんできたことを書き留めたいと思いながら、いざキーボードに向かうと言葉が詰まって出てこない、、今朝は偶々5時前に起床して、日常が始まる前に書き出せばよいかと試しましたが、やはりダメでした。何が浮かんできたのかさえ、すぐに思い出せません。 いつもならここでパ…
こころの羅針盤 - 愛だね、、、
-
- 海の公園で こころの羅針盤
- 自分の中ではそのように考えるのが当然で、当たり前のこととして生きてきたので、友人に「どうして、そこに結びつけて考えちゃうのかなぁ、、?」、呟かれても最初は何を言われているのか意味不明、でもなんとなく心に残っていて。かなり間を置いてから、確かにそうね、偏っているかもしれないと疑問…
こころの羅針盤 - 海の公園で
-
- 不安か、愛か。 こころの羅針盤
- 「神との対話」は読んだことがありません。ずいぶん前に図書館で手に取ってページを捲りながら"今は読めない、、、”と思った記憶があります。出版されて30年、時折、本の記事を目にするせいか、読んでないのにおおよその中身、要点は掴んでいるような気がしています。最近も本の話題を耳にしたの…
こころの羅針盤 - 不安か、愛か。
-
- 体験の解釈/知覚がひっくり返るとき こころの羅針盤
- その人とは幼少期から身近で長い付き合いでした。感情を表に出すことの少ないその人が中年と呼ばれる年齢になって、一度だけ私に不満をぶつけてきたことがありました。多少八つ当たりを感じながらも相手の気迫に押されっぱなしの私は固まって聴いているほかありません。そのことは心の奥底にずっと残…
こころの羅針盤 - 体験の解釈/知覚がひっくり返るとき
-
- 今日も生きている、からだ、身体、、 こころの羅針盤
- 朝の体操を止めてから一年?一年半?どのくらい経つでしょう。日課だった頃は、せっせと落ち葉集めして古枝や硬い茎、小石を取り除いた庭で、裸足でアーシングしながら体を動かしていました。確か体力的に少し負担に感じだして止めたのですが、私は目覚めてから起床までのウオーミングアップに時間が…
こころの羅針盤 - 今日も生きている、からだ、身体、、
-
- そういうこともあるよね こころの羅針盤
- パン屋さんから出る私と入れ違いに知人が店舗に入っていきました。私が気付いたのは、あれ〇〇さん?…すれ違いざまに見た横顔だったので、店から出てくる私に先に気付いた知人が無視して通り過ぎていった状況です。無視されたとなると心穏やかではいられませんが、私が先に気付いていたらどうしたか…
こころの羅針盤 - そういうこともあるよね
-
- 変容する思い出♪ こころの羅針盤
- 私の教師に対する思い出は無味乾燥というか、どちらかといえばネガティブな感情が勝って、あたたかな感情だって少しはあったはずなのに、それは認めがたくと、、、そのような感じで小中高の「先生の思い出」はどよーんとしたまま今日まできて、それで特に不都合もなかったのですが、最近になってその…
こころの羅針盤 - 変容する思い出♪
-
- 心身が凍りつく、、 こころの羅針盤
- 廊下の真ん中で立ち止まったきり動けなくなりました。体はフリーズ、でも頭の中は忙しなく動いて「落ち着け落ち着け」と波立つ感情を必死に宥めて。時間にすれば一分程度だったでしょうか。深く呼吸してフリーズが融けた瞬間は、心の底に深く深く潜伏させてきた暗~い感情をついに仕留めた瞬間でもあ…
こころの羅針盤 - 心身が凍りつく、、
-
- 手紙 こころの羅針盤
- 早速のご返信ありがとうございます。子供じみた問い合わせをしてしまったと恥じる気持ちですが、自分の生育過程の「拒否」がいかに中途半端なものだったか。大人になって心理学や心理占星術に親しみ自己分析して解ったような気がしていた分、こじらせてしまったと感じます。遡り想像上でも曖昧にやり…
こころの羅針盤 - 手紙
-
- 本当にしたいことですか、、? こころの羅針盤
- 時事問題は親しい関係でも真逆の意見、立場をとっている場合があるので家の外で話題にすることは滅多にないし、するとしても慎重になります。久しぶりに会った知人とは政治や世界情勢に関して同じような考え方をしていることが解り立ち話が思いのほか弾みました。 話が盛り上がるのと同時に、あれこ…
こころの羅針盤 - 本当にしたいことですか、、?
-
- 生温いのはダメ こころの羅針盤
- 自己主張できなかった自分を認め、弱かった自分を自己分析してみたところで根本的な変化、変容は起こらないようです。かえって変わったつもり解ったつもりになった分だけ傾向脱却が遅れて、身体に染み込んだ傾向はそのままに温存されているケースが案外多い気がします。 いつまでたっても自分の軸が…
こころの羅針盤 - 生温いのはダメ
-
- 拒否を、生き直す こころの羅針盤
- 拒否するべきときに、拒否しなかった。拒否できず服従モードに落ち込む傾向から抜け出ぬまま今日まできてしまった、、、一つ一つは小さなことです。何も服従など大袈裟な言葉を使わなくてもと思わないでもありませんが、あえて強い言葉で奮起を促そうと思います。 どこまで遡ることになるでしょう。…
こころの羅針盤 - 拒否を、生き直す
-
- 忘れたころにやってくる こころの羅針盤
- 選択を間違えたとしたら、それはどこでしたか?私はどの地点で間違えたのでしょう?ここ2,3年、絶えず自問してきたような気がします。人生を振り返りつつ、あそこだったかな?いや違う、もっと別のところにありそうだ。。。なかなか答えは得られませんでした。けっきょく、それはどうでもよいこと…
こころの羅針盤 - 忘れたころにやってくる
-
- この頃、感じたこと考えていること こころの羅針盤
- 今季をもってキャメル色の厚手コートを処分することにして。そのサヨナラの準備しているときの心身の流れが、ほぉ、、この感じは面白いと興味を感じて、その20分ぐらい(わかりませんがたぶんそんなところでしょう)に起きた心身の流れを思い出しては、何が起こったのか?解釈を楽しんでいます。 …
こころの羅針盤 - この頃、感じたこと考えていること
-
- 久しぶりによしなしごと こころの羅針盤
- どよ~んと低空飛行していても一晩眠れば気分が切り替わる、、このようなことが以前はしょっちゅうでしたが今朝はこの感じが久しぶりにありまして。ここ数年は低空飛行に落ちこむようなことが殆どなくて忘れかけていた感覚ですが、その感覚に今朝は救われました。目覚めて真っ先に目に入ったのがオレ…
こころの羅針盤 - 久しぶりによしなしごと
-
- よく眠れています?♪ こころの羅針盤
- 一週間ほどよそのお宅で過ごす機会がありました。一泊目こそ慣れない寝具と環境(気候諸々)のせいで落ち着かない感じがありましたが、通してみると意外とよく眠れて、自宅より眠りの質がよかった気がします。自宅よりよく眠れるってどういうこと?何が違うのか?疑問を感じ、あらためて自分の睡眠を…
こころの羅針盤 - よく眠れています?♪
-
- 土壁と、人生の旅 こころの羅針盤
- 読み終えたロシアの小説とはまったく毛色の違う本、日本の土壁に関して深く掘り下げた本を読み始めました。土壁のことしか語っていないのに、日本の左官の手仕事の世界に触れながら、それが人が生きること、人生のあれこれにいちいち重なってくる感じでこの本は何なの?読み出して直ぐになんとも不思…
こころの羅針盤 - 土壁と、人生の旅
-
- 音読の秋、、 こころの羅針盤
- 猫のカンちゃんは隣室から聞こえる話し声に何やら落ち着かない様子、左前足で私の腕をトントンとタッチして「撫でて撫でて」と要求してきます。思ったよりも早い時刻のお客さまに、私も楽しみにしていた読書は後回しにすることにします。一年かけて読み進めてきた長編小説は三分の二を過ぎたあたりか…
こころの羅針盤 - 音読の秋、、
-
- 今がいちばん好い こころの羅針盤
- なんとなく秋分を目安に励んできました。秋分の日は大木の下で一人お茶会をしようかな。。。大きく育った木々の下、庭のあちこちに積もった落ち葉や腐葉土をせっせと集めては堆肥コーナーへ運ぶ。毎日毎日雑草取りと落ち葉集めに励みました。でも秋分が近づくにつれてお茶会のイメージは薄れ、したい…
こころの羅針盤 - 今がいちばん好い
-
- 誰が、私している? こころの羅針盤
- いのちが、私している…過去のブログ(2022/02/02日付)の表題が目に留まりました。いのちが、私している・・・言葉が書いた当時より深く響いてくるのを感じます。 いのちが、私している。いのちが、あなたしている。いのちが、彼してる。彼女している。同じいのちが、私して、あなたして…
こころの羅針盤 - 誰が、私している?
-
- 私は、身体のどのあたり、、? こころの羅針盤
- ときどき「私」と心の中で呟いて、身体のどのあたりに私を感じるか確かめてみることがあります。確かめようと意識することで別の場所にさまよい出ていた「私」を定位置に戻すわけですが、「私」の在るべき場所は胸の真ん中あたりと感じます。 あるとき自分がこころを統合させるときに「私」を身体的…
こころの羅針盤 - 私は、身体のどのあたり、、?
-
- 今ここ、、 こころの羅針盤
- 色づいた一本のホオズキを雑草の中に見つけました。ホオズキにはこれがピッタリと朱色の実が映えそうな陶器に挿しますが思うような形になかなか収まってくれません。安定をよくするために底に石を入れたり小さなグラスを仕込んでみたり、いろいろ試しましたが最後は焼き締め陶は諦めてガラス器の一輪…
こころの羅針盤 - 今ここ、、
-
- 電流を滞らせない☆ こころの羅針盤
- 微量な電気の流れがあって体は動くことができている、、、生体電流と感情生活には相関関係がありそうです。 感情の流れが滞っているのを他者の中に見てー投影と感情転移ー自分が強いストレスを感じているのを何とかしたい。この傾向を変えたいと私がはっきり意識したのはわりと最近のことです。身体…
こころの羅針盤 - 電流を滞らせない☆
-
- 健やかな、伝導体 こころの羅針盤
- 夕べはなかなか良い眠りでした。 糖の代謝、エネルギー代謝をよくするために食生活の見直しをして一年になります。糖を積極的に摂るという現代の健康法の主流の考え方とは真逆ともいえる方法ですが、自分には合うと確信めいたものを感じて取り入れました。塩分と水もしっかり摂りながら一年経って、…
こころの羅針盤 - 健やかな、伝導体
-
- 自然界のエネルギーに、朝の挨拶 こころの羅針盤
- 朝起きて朝食前の30分~1時間の自由時間をどのように過ごすのか。この一二年は体が疲れやすくなったこともあり気持は外に出るより本を読むとか書き物の室内作業に傾きます。視力が落ちてきて朝のうちに読書するのが望ましい、それもあって以前より外へ出るのに意思の力が必要になってきました。で…
こころの羅針盤 - 自然界のエネルギーに、朝の挨拶
読み込み中 …