-
- 登録ID
- 816846
-
- タイトル
“しょう”のブログ
-
- 紹介文
- 教育・環境問題中心のブログ。高校生の保護者でもありますが、教育環境と自然環境に関心を持っています。
-
12
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ローマ教皇とキリスト教
- 「テレビ屋 なかそね則のイタリア通信」に興味深い記事が投稿されていた。4月26日に葬儀が行われたフランシスコローマ教皇と、264代のヨハネパウロ2世に関わる記事だった。 内容紹介の前に、それま...
“しょう”のブログ -
- 続報 兵庫知事選挙時の立花氏 追加
- 以下は4月5日の番組の紹介ですが、末尾に4月19日「報道特集」および24日の国会質疑にリンクを貼っておきました。 4月25日付記 4月5日...
“しょう”のブログ -
- 続報 兵庫知事選挙時の立花氏 追加
- 以下は4月5日の番組の紹介ですが、末尾に4月19日「報道特集」および24日の国会質疑にリンクを貼っておきました。 4月25日付記 4月5日...
“しょう”のブログ -
- 立花氏襲撃事件後の「報道特集批判」について
- 選挙演説中の立花氏が「なた」で襲撃された事件後に、「報道特集への批判」がもりあがっているようですが、これに関する私見を述べておきます。 ア、ある人物(この場合は立花氏)の言動が卑劣であると判断し...
“しょう”のブログ -
- 安田菜津紀さん 性被害を告白
- 前記事で「伊藤詩織さんの映画をめぐるドキュメンタリー制作者たちの緊急提言」を紹介しました。それとは別件ですが、本日(3月16日)になってようやくフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが実名で性被害...
“しょう”のブログ -
- トランプ大統領 CIAをリストラ 追記
- この間、強引に進められているトランプ政権の政策。パレスティナ・ガザ地区をめぐる問題への発言・対応など許しがたいものがほとんどだといっていい。 しかしながら、彼の政策の中で強く支持したいと思える内...
“しょう”のブログ -
- 伊藤詩織さんの映画をめぐりドキュメンタリー制作者たちが緊急提言
- 伊藤詩織さんの映画をめぐる紛糾にドキュメンタリー制作者たちが緊急提言! ヤフーニュース(上記)で公開されましたが、弁護士の観点とは異なる角度から、重要な議論がなされていました。 参加者は、『国葬の...
“しょう”のブログ -
- 立花氏襲撃事件後の「報道特集批判」について
- 選挙演説中の立花氏が「なた」で襲撃された事件後に、「報道特集への批判」がもりあがっているようですが、これに関する私見を述べておきます。 ア、ある人物(この場合は立花氏)の言動が卑劣であると判断し...
“しょう”のブログ -
- 安田菜津紀さん 性被害を告白
- 前記事で「伊藤詩織さんの映画をめぐるドキュメンタリー制作者たちの緊急提言」を紹介しました。それとは別件ですが、本日(3月16日)になってようやくフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが実名で性被害...
“しょう”のブログ -
- トランプ大統領 CIAをリストラ 追記
- この間、強引に進められているトランプ政権の政策。パレスティナ・ガザ地区をめぐる問題への発言・対応など許しがたいものがほとんどだといっていい。 しかしながら、彼の政策の中で強く支持したいと思える内...
“しょう”のブログ -
- 伊藤詩織さんの映画をめぐりドキュメンタリー制作者たちが緊急提言
- 伊藤詩織さんの映画をめぐる紛糾にドキュメンタリー制作者たちが緊急提言! ヤフーニュース(上記)で公開されましたが、弁護士の観点とは異なる角度から、重要な議論がなされていました。 参加者は、『国葬の...
“しょう”のブログ -
- トランプ大統領 CIAをリストラ 追記
- この間、強引に進められているトランプ政権の政策。パレスティナ・ガザ地区をめぐる問題への発言・対応など許しがたいものがほとんどだといっていい。 しかしながら、彼の政策の中で強く支持したいと思える内...
“しょう”のブログ -
- 映像でみる 反貧困ネットワークの活動
- 「年越し派遣村」など、様々な活動や提言を行ってきた反貧困ネットワーク(※)。コロナ禍においても活動を続け、一般社団法人として取り組みと問題提起を継続しています。取り組みの内容を動画として公開してい...
“しょう”のブログ -
- 放射線被ばくさせられてきた太平洋諸島
- 2024年の末、繰り返し報道された「今年のニュース」で目立ったのは①「被団協のノーベル平和賞受賞」でした。そして、2025年の初めは1月17日に向けて②「阪神大震災の記憶・継承」など。さらに、3.11に向けて未曽...
“しょう”のブログ -
- 映像でみる 反貧困ネットワークの活動
- 「年越し派遣村」など、様々な活動や提言を行ってきた反貧困ネットワーク(※)。コロナ禍においても活動を続け、一般社団法人として取り組みと問題提起を継続しています。取り組みの内容を動画として公開してい...
“しょう”のブログ -
- 兵庫県職員への調査報道
- 第一次斎藤県政を体験した「兵庫県職員への調査報道」を題材にした水島宏明の文章が文春のオンラインで配信されていました。 https://bunshun.jp/articles/-/75802 https://bunshun.jp/articles/-/75803 題材と...
“しょう”のブログ -
- 放射線被ばくさせられてきた太平洋諸島
- 2024年の末、繰り返し報道された「今年のニュース」で目立ったのは①「被団協のノーベル平和賞受賞」でした。そして、2025年の初めは1月17日に向けて②「阪神大震災の記憶・継承」など。さらに、3.11に向けて未曽...
“しょう”のブログ -
- 兵庫県職員への調査報道
- 第一次斎藤県政を体験した「兵庫県職員への調査報道」を題材にした水島宏明の文章が文春のオンラインで配信されていました。 https://bunshun.jp/articles/-/75802 https://bunshun.jp/articles/-/75803 題材と...
“しょう”のブログ -
- 103万円の壁をめぐる報道への違和感
- 「103万円の壁」に関する報道が「過熱」状態にある「123万円への修正」はあまりにも小さすぎる。国民民主党が主張する大幅な修正は当然である、といった論調が圧倒的だという印象である。しかしながら、国民主...
“しょう”のブログ -
- 「鮮人の暴動」とされた「益田事件」について
- 12月に入ってから参加した「韓国民団」学習会。隣県(島根県)で起こった「益田事件」について初めて学びました。長い間、益田市誌(『町史』:「鮮人の暴動」)の記述は、事件に関する偏見や事実誤認に満ち...
“しょう”のブログ -
- 103万円の壁をめぐる報道への違和感
- 「103万円の壁」に関する報道が「過熱」状態にある「123万円への修正」はあまりにも小さすぎる。国民民主党が主張する大幅な修正は当然である、といった論調が圧倒的だという印象である。しかしながら、国民主...
“しょう”のブログ -
- 兵庫県知事と選挙戦に関する調査を
- 再選された兵庫県知事と知事選挙に関して、署名運動が始まっています。 村野瀬玲奈さんのブログ記事を一部転載させていただきました。 2024年11月17日に兵庫県知事に再選された斎藤元彦の数々のパ...
“しょう”のブログ -
- 「鮮人の暴動」とされた「益田事件」について
- 12月に入ってから参加した「韓国民団」学習会。隣県(島根県)で起こった「益田事件」について初めて学びました。長い間、益田市誌(『町史』:「鮮人の暴動」)の記述は、事件に関する偏見や事実誤認に満ち...
“しょう”のブログ -
- 女性差別撤廃委員会による勧告
- ここ2回、「虎に翼」の主人公の言葉=「法とは人の尊厳や権利を運ぶ船のようなもの」を受けて過去記事を再掲しましたが、11月3日のサンデーモーニングでは、まさにその言葉に呼応する内容が短く「特集」...
“しょう”のブログ -
- 女性差別撤廃委員会による勧告
- ここ2回、「虎に翼」の主人公の言葉=「法とは人の尊厳や権利を運ぶ船のようなもの」を受けて過去記事を再掲しましたが、11月3日のサンデーモーニングでは、まさにその言葉に呼応する内容が短く「特集」...
“しょう”のブログ -
- 兵庫県知事と選挙戦に関する調査を
- 再選された兵庫県知事と知事選挙に関して、署名運動が始まっています。 村野瀬玲奈さんのブログ記事を一部転載させていただきました。 2024年11月17日に兵庫県知事に再選された斎藤元彦の数々のパ...
“しょう”のブログ -
- 総統はお怒りです
- 兵庫県知事選挙の風刺動画、面白かったので紹介します。11月18日 付記 私がこの「風刺動画」を紹介したのは「前知事を再選させることには問題がある」と考えていたからですが、ご存知のように「総統のモデル...
“しょう”のブログ -
- 不断の努力とは 完結した「虎に翼」
- 法の本質など、一人ひとりの具体的でかけがえのない生と決して切り離すことなく深く描いており、考えさせられる番組だった。主人公寅子はその時々において「法の本質」を語るが、鍵となる言葉は三つ。最初の二つ...
“しょう”のブログ -
- 総統はお怒りです
- 兵庫県知事選挙の風刺動画、面白かったので紹介します。11月18日 付記 私がこの「風刺動画」を紹介したのは「前知事を再選させることには問題がある」と考えていたからですが、ご存知のように「総統のモデル...
“しょう”のブログ -
- 不断の努力とは 完結した「虎に翼」
- 法の本質など、一人ひとりの具体的でかけがえのない生と決して切り離すことなく深く描いており、考えさせられる番組だった。主人公寅子はその時々において「法の本質」を語るが、鍵となる言葉は三つ。最初の二つ...
“しょう”のブログ
読み込み中 …