-
- 登録ID
- 875417
-
- タイトル
ランシット日記
-
- カテゴリ
- タイ旅行 (85位/111人中)
- タイ(海外生活・情報) (65位/118人中)
- タイ語 (14位/14人中)
-
- 紹介文
- タイ王国パトゥムタニ県ランシットからタイの話題やお役立ち情報など。長期滞在者向けのディープな記事が多めです。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 在外邦人におすすめの日本の携帯会社はコレだ
- 概要 最近は、LINEなどでアプリでメッセージのやり取りや通話をすることが増え、以前よりも電話で話すことは少なくなりました。 しかしその一方で、メルカリ、PayPay、Yahoo!ショッピングといった日本のインターネットサービスを使うときや、銀行アプリのセキュリティ認証などで、…
ランシット日記 -
- 【2022年度】タイの買い物減税で所得税還付♪
- タイ政府は、新型コロナの影響で落ち込んだ個人消費をテコ入れするために、「ショッピング減税」の実施を発表しました。 タイ語ではショップ・ディー・ミー・クーン(ช้อปดีมีคืน)という名称です。 これは、2022年1月1日(土)~2月15日(火)に買い物をして、その領収書を確…
ランシット日記 -
- 仮想通貨取引所 bitkub の取引手数料を24%安くする方法
- タイには仮想通貨(暗号資産)取引所がいくつかありますが、ほとんどの取引所は参加者が少なく閑散としており、ここ数年は bitkub の一強が続いています。 今回の記事では、その bitkub の利用者向けに、KUB(ビットカブコイン)を利用して取引手数料を安くする方法を解説します…
ランシット日記 -
- タイの所得税節税
ランシット日記 -
- 外国人でももらえるタイの年金
ランシット日記 -
- TrueMoney Wallet 外国人向け本人確認のやり方
- タイのセブンイレブンで使える便利な決済アプリ TrueMoney Wallet で、突然ですが外国人は本人確認が必要になりました。 もし本人確認をしなかった場合、2021年9月23日でサービスを利用できなくなるそうです。 この記事では、僕が実際にやってみた本人確認の手順を書いて…
ランシット日記 -
- カシコン銀行がS&P500に連動する投資信託「K-US500X」を取扱い開始! SCB銀行との競争激化か!?
- タイのカシコン銀行は、S&P500に連動する投資信託「K-US500X」の取扱いを2021年7月29日から開始します。 これまでタイの大手銀行で購入できる S&P500 連動型の投資信託は、SCB 銀行の「SCBS&P500」とその派生商品しかありませんでした。 複数の銀行が取…
ランシット日記 -
- タイの動画配信サービス Disney + Hotstar をAIS経由で申し込むと、月額49バーツ、年額499バーツのプロモーション!(2021年7月まで)
- タイの動画配信サービス「Disney + Hotstar」が、AIS経由で申し込むと、月額49バーツ、または年額499バーツになるプロモーションを実施しています。 Disney + Hotstar は、ディズニー映画、マーベル映画、スター・ウォーズ、タイ映画やアジア映画、そして…
ランシット日記 -
- 日本から海外に転出するとき、住民票を抜く/抜かないのメリットとデメリットは? そして新たな作戦を考えてみた
- このブログの読者さんは、日本から海外に転出した、またはこれから転出しようという方が多いでしょう。 日本から海外に転出するとき、住民票を抜くか、抜かないかはなかなか難しい問題です。 僕もずっと調べていて、やっと考えがまとまってきましたので、記事にしてみたいと思います。 ケース1:…
ランシット日記 -
- タイで買えるARK社関連の投資信託一覧
- (引用元:日興アセットマネジメント) キャシー・ウッド氏が率いるアーク・インベストメント・マネジメントが運用するETFは、2020年に大きなリターンを上げて話題になりました。 タイでも、アークETFに投資する投資信託が2021年頃から続々と販売されていますので、この記事で紹介した…
ランシット日記 -
- タイ~ラオスで小包を安く簡単に送れる Kriangkrai Express
- タイ~ラオス間で小包を簡単に安く送れる Kriangkrai Express という運送会社の紹介です。 主な使い方は以下の3つだと思います。 タイからラオスに荷物を送る ラオスからタイに荷物を送る ラオスに住んでいる人が、タイの通販(Lazada/Shopeeなど)で注文し、…
ランシット日記 -
- 【2021年版】タイの主な SSF(スーパー・セービング・ファンド)まとめ
- タイの主要銀行(SCB銀行、カシコン銀行、アユタヤ銀行、バンコク銀行)で購入できる SSF のうち、主なものをまとめてみました(2021年2月時点の情報)。 各行ともここに書いてある以外の SSF を出していますが、高配当株式型だったり、経費率が高すぎるといった、明らかにおすす…
ランシット日記 -
- Apple Watch Series 6 を一週間使ってみた感想
- (ブログ主が予約購入した Apple Watch Series 6) 2021年1月30日に、タイ・バンコクのアップルストアで Apple Watch Series 6 を購入しました。価格は13,400バーツで、スペックはこんな感じです。 機種:Apple Watch Seri…
ランシット日記 -
- タイの生命保険の本当の年利回りは何%なのか?
- タイで販売されている貯蓄型の生命保険は、買い手である個人にとっては節税メリットが大きく、また売り手である銀行や保険会社にとっては利幅が大きいため、お互いにメリットのある商品です。 ただ、僕はこの生命保険にはいろいろと問題があると思っています。一番の問題は、「商品が複雑すぎて、実…
ランシット日記 -
- タイでもApple Watch 4以降で心電図アプリが利用可能に!
- (引用元:Apple タイ公式) Apple は2021年1月27日に Apple Watch のOSをアップデートし、「心電図アプリ」と「不規則な心拍の通知」の2つの機能が、日本、タイ、フィリピン、マヨット(マダガスカル島近くにあるフランスの海外県)で利用可能になりました。 こ…
ランシット日記
読み込み中 …