記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 整形外科 その2
- 先日、片付けをしている時に、床置きしていた辞典に躓き、足の小指を痛めました。数日間放置していたのですが、痛みが治まらないので念のため整形外科に行きました。今回は総合病院ではなく、かかりつけの整形外科でした。診察→レントゲン→診察の結果、骨折はしていなかったのでホッとしました。痛…
好奇心と現実と -
- 整形外科
- 今日は半年ぶりの受診でした。少し気になる症状があったので、予約を入れてもらっていました。左肩の方はリハビリ後の経過もとても良く、先生も満足しておられました。問題は左手の痺れです。骨折後からずっと続いています。生活に支障はないのですが気になるので、検査をしてもらうことになりました…
好奇心と現実と -
- 今日から4月
- 新年度です。 この年齢になると、新年度で気持ちが切り替わることも少なくなりますね。でも、今年度は違います。今年度は週休3日で働くことになりました。働き方改革ですね 増えた休日は副業に当てるので、忙しくなりそうです。4月は準備期間で、5月から始める予定です。今年度は副業に力を入れ…
好奇心と現実と -
- イベント終了
- 3月に入ってから、2週連続でイベントがありました。準備に追われ、当日もバタバタしてしまい、とても疲れました。裏方というのは本当に大変ですね。来年もイベントをやるので、準備をしっかりやりたいです。
好奇心と現実と -
- 車検
- 一昨日は車検でした。消耗品の交換と、バッテリーも交換しました。思ったより費用がかかり、お金が足りませんでした。今日、改めて支払いに行きました。今の車の車検は今回で最後です。2年後はどうなるか、その時の状況で決めます。それまでは大事に乗ろうと思います。
好奇心と現実と -
- かわいいお手紙
- 以前、手話体験の講師として小学校へ行きました。先日、その時の写真と生徒たちの手紙を見せてもらいました。低学年の子どもらしい、平仮名がたくさんのかわいい手紙でした。写真もきれいにラミネートされていました。手紙と写真は、もうひとりの講師が預かってくれます。これからも活動を続けたいと…
好奇心と現実と -
- 絵本の読み聞かせ
- 今日は絵本の読み聞かせのイベントがありました。私は今回も裏方でした。12月の打ち合わせから始まり、練習を重ねて今日を迎えました。思ったよりたくさんの人が集まり、無事に終わることができました。疲れたけど楽しかったです。来年も開催される予定なので、楽しみです。
好奇心と現実と -
- 勉強会
- 12月に試験が終わり、気持ちも新たに今年初の勉強会をしました。これからの勉強会の進め方を話し合い、今年度の手話通訳士試験の問題を見ました。(難しすぎでした)これからも毎月1回集まって勉強会を開きます。毎週宿題を出して、勉強会の時に検討することにしました。次の試験に向けてみんなで…
好奇心と現実と -
- 風邪が流行ってます
- 周りに風邪をひいている人が増えています。胃腸風邪の人が4人、職場ではインフルエンザに罹った人。隣の席の人は病院に行かないからわからないけど、明らかに風邪をひいています。「いや、休んでよ」と心のなかで毒づいています。そんな私も昨日から体調を崩していて、今日は仕事を休んでいます。頭…
好奇心と現実と -
- アパートが借りられない
- 先日、義姉から電話がありました。用件とは別で近況を聞きました。そうしたら、「引っ越ししたいけどアパートが借りられない」とのこと。公営住宅も断られたと言っていました。私とは10歳ほど歳が離れているので、年齢的に無理なのかも、と思いました。義姉が言うには「60歳までに借りなければ難…
好奇心と現実と -
- Windows11へ
- 3年ほど前に買ったデスクトップのパソコン。今年の秋にはWindows10のサポートが終了するので、バージョンアップしました。ノートパソコンのほうが動作が速いので、最近はデスクトップはあまり使っていないです。遅くてイライラすることもあります。先日はデスクトップでzoomが切断され…
好奇心と現実と -
- 捨て活
- ごみの収集日にあわせて、少しずつ片づけています。挫けそうな時はゴミ屋敷の片づけの動画を見てます。売れる物もあるかもしれませんが、手間と時間がかかりすぎます。そもそも売れなければ、いつまでも片づきません。そういうわけで、捨てる一択です。他にもやりたいと思っていることはありますが、…
好奇心と現実と -
- イベントに向けて
- 3月のイベントに向けて、打ち合わせをしました。大雑把にやることは決まりましたが、細かい部分はまだです。各担当者に任せることもあるので、まとめていくのが大変です。(こういうことは向いてない)これから議事録作成と、配布資料づくり、次の打ち合わせのための部屋の予約などがあります。明日…
好奇心と現実と -
- 倉庫系
- 部屋を見回すと、倉庫系汚部屋になりつつあります。もともとセルフネグレクト気味で、最近はその傾向がさらに悪化しています。少しずつ片づけていきます。
好奇心と現実と -
- 通販で買い物
- Amazonスマイルsaleで買い物をしました。ボックスティッシュなどの日用品(消耗品)です。節約やポイ活などはあまり意識していなかったので、少しずつ始めたいと思います。1番の節約は「買わないこと」ですね。
好奇心と現実と -
- お正月
- 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は昨年以上に慌ただしくなりそうです。数年後には県外へ引っ越しするかもしれないので、その計画や準備もあります。やるべきことを、計画的に進めます。勉強することもたくさんあります。今年1年、結果を出せるように頑張りた…
好奇心と現実と -
- 2024年振り返り
- 今年も今日で終わりですね。今年1年の振り返りをします。1月 仕事復帰2月 次兄のお見舞い3月 日吉キャンパスへ4月 パソコンディスプレイ破損5月 次兄入院6月 次兄亡くなる7月 リハビリ卒業8月 東北旅行9月 嘱託社員に10月 工場見学11月 副業12月 手話通訳者全国統一試験…
好奇心と現実と -
- 連休
- 今日から連休です。年末年始は特に予定もないので、家で静かに過ごしたいです。インフルエンザの感染が拡大しているので、人混みは避けたいです。この連休は溜まっている家事をしっかりやります。積んである本や書類を整理したいです。
好奇心と現実と -
- 講座修了
- 6月末から受講していた講座が、今日で修了しました。長いような短いような期間でした。基本的なことを学べたので、これからはそれを工夫して進めていくつもりです。何年か前に、「将来はこれをやりたい」と思っていたことが実現しそうです。今日は修了の余韻に浸りながらのんびりします。
好奇心と現実と -
- 試験終わりました
- 先週の土曜日、手話通訳者全国統一試験を受けました。去年は骨折で受験できなかったので、2年ぶり2回目の受験でした。会場では上履きが必要でしたが、うっかり忘れてしまいました。会場で借りられてよかったです。午前中は筆記試験、午後からは場面通訳の実技試験でした。手応えは…筆記は多分受か…
好奇心と現実と -
- 12月
- 今年もあと1ヶ月で終わりますね。来年の話とか、来年度の話が出ています。4月に雇用契約の更新がありますが、今のフルタイム勤務から週4日勤務になることに(ほぼ)決まりました。減らした1日は、副業に充てます。少し前に定期の副業の話をいただいたので、悩みましたが、受けることにしました。…
好奇心と現実と -
- 副業
- 先日、「障がいを理解するための実践教室」に行きました。きこえない人とペアで講師をしました。私は主に手話通訳を担当しました。ずっと喋りっぱなしで大変でしたが、とても楽しかったです。もっと通訳の技術を磨いていきたいと思いました。頑張ろう。
好奇心と現実と -
- 保険証の変更
- 雇用形態が変わったので、保険証の変更をすることになりました。総務の担当者に保険証を預けて、手続きをしてもらいました。保険証戻ってくるまで3週間かかりました。通院の日に間に合わなかったので、初めてマイナ保険証を使いました。保険証とマイナンバーカードを連携していて良かったと思いまし…
好奇心と現実と -
- 1年
- 去年、左肩を脱臼骨折してから1年経ちました。あっという間でしたね。4日に整形外科に行き、「これで症状は固定ですね」と言われました。腕を背中に回すと痛みと違和感がありますが、普段の生活には支障はないです。掌のしびれは、肩からではなく別の疾患かもしれないとのことでした。そういうわけ…
好奇心と現実と -
- 模擬講義
- 今、受講している講座の中で模擬講義があります。モニター生を対象に、実際の講座と同様に講義を行います。昨日、模擬講義の練習をしました。時間が余ってしまったので、もう少し時間配分を考えなければなりません。模擬講義は4人一組でやるので、話し合いながら進めていきたいと思います。実際に講…
好奇心と現実と -
- 雇用契約
- 9月から雇用形態が変わります。仕事内容は同じですが、嘱託になります。給料が減るので、生活の見直しが必要です。節約を頑張りましょう。
好奇心と現実と -
- 試験の申し込み
- 12月に行われる、手話通訳者全国統一試験の受験申込みをしました。試験の情報の公開日は、各自治体によって若干のばらつきがあります。そろそろだと思った時から、毎日主催団体のホームページを確認していました。情報公開がされてからすぐに手続きを始めました。受験料は、ネット銀行の口座からす…
好奇心と現実と -
- 風邪
- この真夏に風邪をひいてしまいました。熱はなくて、喉の痛みと咳だけです。病院に行ったけど、熱がなければコロナの検査はしないようです。ドラッグストアで抗原検査キットを買って、自分で調べたら陰性でした。処方された薬と、のどスプレーとのど飴でしのぎます。予定がたくさんあるので、早く治し…
好奇心と現実と -
- 自分へのご褒美
- 連休中は、自分へのご褒美として旅行をしていました。行きも帰りも「台風どうなるかな」と心配でしたが、影響がなくてよかったです。ご褒美のはずが、なぜか修行の旅に膝が笑うとはまさにこのこと、という経験をしました。楽しいこともたくさんあって、とてもいい旅になりました。次の旅行は…年末か…
好奇心と現実と -
- リハビリ卒業
- 今日でリハビリを卒業しました。まだまだ痛みは残っていますが、腕の可動域は生活に不自由しない程度に回復しました。主治医の話では、痛みは残るかもしれないとのことです。今後、腱板に影響が出る可能性も(わずかに?)あるので、腕の状態には気をつける必要がありそうです。 次回の診察は数ヶ月…
好奇心と現実と
読み込み中 …