-
- 登録ID
- 972079
-
- タイトル
移住気分
-
- カテゴリ
- 音楽(全般) (124位/174人中)
- スポーツ(全般) (130位/161人中)
- 本・書籍 (381位/502人中)
- 政治 (525位/526人中)
- 人文(全般・その他) (44位/107人中)
-
- 紹介文
- え?どこが移住噺なん?なんて言わないで。結局趣味のページと化した今日この頃・・・。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 江戸家猫八かぁ…
- 今日の笑点の演芸は江戸家猫八だった。私がパッとイメージする猫八は、先々代の方だなぁ。先代猫八は小猫のイメージで。 だから、当代はその孫になるんかなぁ。 時は流れるなぁ。 年取るわけだ。
移住気分 -
- 偽善も善のうちじゃ〜〜!
- 昔、内閣総理大臣織田信長ってマンガでそんなセリフがあった気がする。途上国援助で、各地で回収した放置自転車を贈呈するみたいなエピソードの時に、森蘭丸が信長にこんなの偽善だ!みたいな青い意見を叩きつけて、それに対して信長が言い返す、だったような。 子供心にね、響いたからいまだに覚えて…
移住気分 -
- 46歳
- 僕が尊敬してやまないアーティスト、村下孝蔵とついに同じ年になってしまった。彼に比べたらホントなんかしたかなぁっていう人生だな、今のところ。 ああいう、素直で人間らしいオトナにいつかなれる日は来るのだろうかなぁ。
移住気分 -
- 銀河鉄道999
- なんていうかね、生まれたころの曲のはずなのに、聴けば胸が高鳴る。夢見たどこかへ旅立ちたくなる。銀河は無理でも、遠い星空の遠い街へ。 スゴイよね、40も越えたオッサンを一瞬にして希望だらけの少年に変えてしまう。とてつもないマジックのある曲だと思う。 素晴らしい名作だなあ。
移住気分 -
- ハラミちゃん
- ハラミちゃんって良いよね。ピアノの上手い下手はよくわからんけど、ホントに嬉しそうに弾いてるし、歓びに満ち溢れた音色に聴こえるし、聴いてるだけで楽しくなる。 いいなぁと思う。
移住気分 -
- いくら関税を操作してもね…
- 日本の農林水産業もそうなんだろうけどね、関税という防波堤をどれだけ高くしても、保護したい産業が変わらなきゃ蟻の一穴から水が入り込んで、やがて崩壊してしまうと思うのよ。 アメリカのトランプさんがやってる保護政策はトンデモ本の世界に見えるかもしれんけど、国内の農林水産業もおんなじこと…
移住気分 -
- 2日で600キロ
- 相方と久しぶりに九州へ1泊2日で旅行してきた。途中にフェリーを挟んでの、かなりハードな旅。 あっという間に帰ってきたけど、泊まった温泉も良かったし、ご当地の名物も食べたし、散策や景色も堪能したし、悪くない旅だった。 ただ、やっぱり2日で600キロ車を走らせる旅は、40代にはちょっ…
移住気分 -
- 関税をあげても
- 結局、例えば、国内企業がちゃんと選択肢に上がる自動車を作ることが出来なきゃ、日本車や欧州車が売れることに変わりはなくて、ただアメリカ国民が関税のコストを支払うだけなんだよね。 そのあたりはどう理解してんだろうね、あの大統領は。 問題意識は分かるのだが、そもそも、そこまで赤字になる…
移住気分 -
- 意味不明だなぁ
- ほんまかいな? にわかには信じがたいが…。 どっかのえらいさんが、自分に処分を与えないことに対して、襟を正して風通しのいい職場を作るのが役割とかのたもうたとか。 襟を正すためには、何がしか自らもペナルティを受ける必要があると思うのだがなぁ。 フェイクニュースなんかなぁ。
移住気分 -
- 世知辛い世の中だねぇ
- なんかね、僕、鉄腕ダッシュとか結構好きで、見たりするんだけど。 小さく、これは許可を取ってやってます的なテロップが、割にでてたりするのよね。あれは多分、ダッシュ島とか見て密漁だとか、いちいち文句言ったりするひとがいるからなんだろね。 バラエティ番組をドキュメンタリー番組のように見…
移住気分 -
- 海がきこえる
- さっき、動画サイトをブラブラしていたら懐かしい物語のダイジェストに出会った。 原作氷室冴子、海がきこえるのアニメ版。 ぶわっと懐かしい想い出が蘇る。ちょうど同い年くらいの主人公たち、自分も学生で。手放しのハッピーな物語ではなくて、恋が実るまでに紆余曲折があって。 若さ故のバカさで…
移住気分 -
- 善意だからと誤りを許してはいけないとき
- 仕事とかね、パブリックなことについては、善意だからと誤りを許してはいけないときがある。例えば知事が善意や正義感で下した処分が誤りだったときに、いやいや悪意はなかったのよとそのままにしていいはずかない。 いやぁ、悪気はないけど納期忘れてました、で、通用しないのとベクトルでは同じであ…
移住気分 -
- 勉強しなきゃ
- あと何年かしたら、小切手と手形がなくなるらしい。 小切手と言えば金持ちがこれを使いたまえ、と、スラスラ切るイメージで、手形と言えば、何とかこれであと10日払いを待ってくれ、と、町工場の社長が苦しそうに切るイメージで。 お金をめぐる悲喜こもごもの象徴みたいな小道具だったから、なくな…
移住気分 -
- ダメだコリャ
- 10万円の商品券を今おみやげで渡したらどうなるか想像力が働かないひとがリーダーってのは、ちょっと困るね。 別に金銭感覚はひとそれぞれだから、リッチなひとにはリッチなひとのフィーリングがあるのは分かるし、それが法律に触れないものなら、そこはとやかく言うもんではないよ。 ただ、そうし…
移住気分 -
- むちゃくちゃやねん
- 令和の米騒動とやらは、これ、単純に転売ヤーがどうたらこうたらみたいなもんじゃないのよ。きっとね。 確かにトドメはそうかもしれんけど。 結局、そうなるのは需給バランスがギリギリで、ちょっとした不作で米不足になる生産量であるのが原因で。 それは多分、奨励金やらなんやらという名の生産調…
移住気分 -
- 論点のずれ
- 夫婦別姓とか同性婚とかで、個人的にミスリードじゃないかと思うことがある。 伝統的家族制度が崩壊するという反対論があるけど、まるで、みんなが夫婦別姓や同性婚せねばならなくなるような主張に聞こえる。 それが、選択制である限り大多数のひとは引き続き伝統的家族制度とやらを選ぶだろうからご…
移住気分 -
- 盛者必衰の理
- あの、羽生善治が将棋のリーグでB級2組に降格かぁ…。AからCまで確かあるんだけどね。今の若い衆は知らんかもしれんけど、藤井聡太みたいに勝って当たり前みたいな時代が羽生さんにもあったのよ。 時代の流れ、無常を感じるニュースだなぁ。
移住気分 -
- ひとまずのラストラン
- 先日、ついにバイクを手放した。家族が出来てひとりでお出かけしたり旅行したり、という機会がガクッと減ったからだ。 バイクは置物じゃないし、維持費もそれなりにかかるしね。それなりに乗るならばコストは無駄ではないけど、乗らないならもったいないから。 てなわけで、バイク屋まで走ったのがひ…
移住気分 -
- 同質ではなく同権を
- 今日は国際女性デーなんだとか。時代の流れによって男性が優位だったり反対だったり。今は、男女の格差をどう改善するかって課題が問われてるよね。 ここでね、僕がひとつだけ願ってることがあって。男女同質ではなく男女同権を目指して欲しいなってこと。そもそもの、ある集団をひとくくりにするカテ…
移住気分 -
- 摩訶不思議な議論
- 新聞のコラムでチラッと読んだんだけどね。 原爆や東京大空襲を始めとした戦禍に対する民間人補償が実現してないことを指摘する内容でね。主語はないんだけど、前後の文脈を見るに、きっと筆者のなかでは日本政府が補償すべきといいたいのかなと思って。 俺は別に右翼でもなんでもないけど、バカみた…
移住気分 -
- 禁煙
- 時代は変わったんだなぁ…。
移住気分 -
- バタバタ
- 最近バタバタで、あっち行ったりこっち行ったりしてます。まあ、それが自分のためではなく、家族のためだったりするのはありがたいことなんかも。 ただ、バテ気味です。
移住気分 -
- 御冥福を祈ります
- 何も地球の反対側で死ななくともいいのに。御冥福を祈ります。
移住気分 -
- わやくちゃ
- トップアイドルの醜聞と急転直下の引退に始まったテレビ業界の一斉崩壊。まぁ、みんなどんだけ正義が好きなんだ、と思うね。 報道によると和解金があったらしいから、トップアイドルになにがしかのトラブルはあったんやろうね。でもさ、その、なんていうか、僕らは結局ホントのところを知らないわけで…
移住気分 -
- 孤立はひとを破壊する
- 最近多い通り魔的な犯罪。そのすべての犯人が…ではないかもしれないが、周囲と没交渉になってたひとが多いような気がする。 孤独、というより孤立している、ような。 そうなってしまったのは身から出た錆で本人に非があったのかもしれないが、一方的に悪かったのかどうかは私は知らない。 ただ、社…
移住気分 -
- 追悼ラグビー
- 動画サイトでさっきたまたま見たのは、探偵ナイトスクープのある作品。 不慮の事故で亡くなった息子の代わりに、息子の行きたかった有名校で母がラグビーをするっていう内容。 50過ぎたおばちゃんが、全力で、やったこともないラグビーを笑顔でやってる。息子の代わりに走って、スクラムして。 中…
移住気分 -
- 大山真絵子さん
- アイリスオーヤマの冷凍庫のコマーシャルでいい味出してる女優さんは誰か調べたら、大山真絵子さんという方だった。 ドラマを普段見ないからさっぱり知らなかったけど、もう忘れない、かな?
移住気分 -
- ガチャピン 〜永遠の5歳児〜
- なぜかよくわからないが、動画サイトのおすすめでガチャピンの流鏑馬が出てきた。 あのガチャピンが馬に乗って、馬上で矢をつがえて、2枚ほど連続で的を割るだけの動画なんやけどね。 45歳の汚れたオッサンは、あんな着ぐるみで良く駆ける馬から落ちないなとか、良く矢をつがえてタイミング良く射…
移住気分 -
- キャンプde護摩行
- なんかね、あれってね、昔の金本選手みたいに日頃究極の努力を積み重ねて実績も残して、それでもまだ心の弱さにどうしても競技中に揺れてしまう、みたいなレベルのひとにとって意味があるんであって。 僕みたいにそもそもの努力が問われてしまうような人間がやっても、あんまり意味はないように思う。…
移住気分 -
- 弱気は最大の敵
- 今は亡き、広島東洋カープの津田恒実投手の座右の銘が、弱気は最大の敵。これも、ひとの強さとは何か教えてくれることばな気がする。 どんな素晴らしい豪速球が投げられても、そんな自分に自信がなかったら強くなれないのよね。 もちろん、テクニックとしては打者の弱点にボールを投げるとかあるのだ…
移住気分
読み込み中 …