-
- 登録ID
- 977154
-
- タイトル
広福丸のやってまれ!
-
- 紹介文
- 世界遺産白神山地の津軽は深浦町で、とうとう網漁師引退!遊漁船、漁師食堂、水産加工販売とセカンドステージへ!地方発送もいたしております。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「第3回クラフト展ごっこ」チラシ完成
- 今年も開催予定の広福丸直売所イベント「第3回クラフト展ごっこ」開催日:6月29日(日)時間10:00~15:00年々、内容が濃くなってきますね。今年は初参加の方が結構多くいます。ワークショップ、雑貨類販売、スイーツや軽食、ラーメン、もちろん当店のランチや水産加工品、シーフードおや…
広福丸のやってまれ! -
- 広福丸直売所営業中
- 2025年直売所オープンは17日から。本日も営業しています。しかしながら、あいにくの天気でちょっと不安です。でもまあ大丈夫でしょう・・・。のり弁風定食 新メニュー本日日替りランチはの「地魚海鮮丼ランチ 」1500円【税込】平目と桜鱒、アジと地魚の地味∼な海鮮丼だけど味は保証します…
広福丸のやってまれ! -
- オープン4月17日に延期
- 緊急のお詫びです。明日12日オープン予定の直売所ですが、女将の首痛が悪化して、食事を作れない状況です。本日、整形外科受診して痛み止めなどの薬をもらってきたので、今後回復に向かうと思います。その為には5日くらいの日を要すると判断して、オープンは17日(木)に変更いたしました。私事で…
広福丸のやってまれ! -
- ホームページを新しくしました
- 新 広福丸公式ホームページ10年以上使ってきた広福丸のホームページが新しく生まれ変わりました。まだ育成段階ですが、少しづつ完成させていく予定です。最近、前のホームページ表示がおかしくなったりしてました。(原因わからず)思い切ってホームページを新しくしようと思います。ネットショップ…
広福丸のやってまれ! -
- スーパーマーケットトレードショー出展2025
- 今月12日~14日まで幕張メッセのスーパーマーケットトレードショーに出展してきました。昨年に続き2回目の出店でしたが、ようやく楽しめた気がします。気持ちにも余裕があり、平常心で挑めたのが何といっても良かったし、それが手ごたえとして感じれた展示会でした。あとは、どのぐらい結果が出る…
広福丸のやってまれ! -
- 明日から東京さいくだ
- 明日10日から東京へ行ってきます。10日は次男の嫁さんの親御さんとの初顔合わせ。少し緊張・・・。11日は12~14日まで続く幕張メッセの展示会準備、スーパーマーケットトレードショーに今年も参加します。網漁師引退したからには、漁師の収入をカバーできるくらいの実績を出せねばなりません…
広福丸のやってまれ! -
- しゃぶしゃぶのパッケージ形態変更しました
- 「てってのしゃぶしゃぶ」のパッケージを変えました。しっかり原価計算したところ、以前使用していた皿を使うと原価が跳ねあがってしまう。そこで原価を抑えて、できるかぎり販売価格もおさえたいのでどうしたものかと思案してました。どうせなら身卸した骨を皿代わりに使って、ついでにしゃぶしゃぶす…
広福丸のやってまれ! -
- 今年で二踏ん張りします!
- てって(ウマヅラハギ)の加工品シリーズ令和7年 新商品の紹介昔は獲れすぎて価値の無かったウマヅラハギが、現在では高級魚の仲間入りをしそうなくらい高くなってきた。ここ地元ではヤリイカに次ぐ、主要魚であるウマヅラハギだからこの旨さを全国に伝えたいと頑張ってます。肝が肝!肝が無ければウ…
広福丸のやってまれ! -
- もっちもち紅白たい焼き販売予定
- 日本一の銀杏のライトアップも終了して、一段落ついています。これから臨時店の片付け、お店の雪囲いなどしてランチ再開は14日からの予定です。12月は一応、冬季試験営業の予定です。毎日営業してもお客様が来なければ商売になりませんから、状況を見て今後の営業は考えたいと思います。この度、ビ…
広福丸のやってまれ! -
- お客様感謝デー開催
- この度、秋のお客様感謝デーを開催します。日頃の感謝を込めて、お客様、特に御贔屓さんであるリピーターさんや、広福丸会員様に喜んでいただきたいという思いで、初めての感謝デーです。10月27日(日) 9:00~15:00協賛企業:未来丸直売所、長尾ファーム当日は広福丸直売所の水産加工品…
広福丸のやってまれ! -
- 魚貝かき揚げソバ登場
- ご無沙汰しております。めっきり寒くなりました。やはりこんな時期はそば、うどんが恋しくなります。そこで当店もようやくそば、うどんがメニューに加わりました。厳密には日曜日からうどんは追加です。魚貝かき揚げソバや魚貝かき揚げうどんがメインになりますが、今後はキバサ入りソバも考えています…
広福丸のやってまれ! -
- 怒涛の如く過ぎ去った8月前半
- 8月の多忙期もようやく落ち着き、こうしてブログの更新などしてます。まず4日からの五所川原立佞武多に始まり、それが終わるとお盆期間はまさに広福丸直売所の稼ぎ時。そして最後は深浦町海上花火大会と出店。いやぁ~いったい何個タコ焼きを焼いたことか。毎年のことだが8月に入ると気合を入れて、…
広福丸のやってまれ! -
- クラフト展ごっこ大成功
- ]6月30日に開催した第2回「クラフト展ごっこ」が無事30日開催して、無事終えることができました。当日は午後1時半ころから雨が降り出しましたが、それまでの時間内ではたくさんの方々がご来場くださり感謝感謝です。参加していただいた出展者さんも、また次回お願いしたいとのこと、楽しかった…
広福丸のやってまれ! -
- 広福丸主催 「クラフト展ごっこ」開催予告
- 今年も好評の広福丸直売所主催の「クラフト展ごっこ」を開催します。今年は地元からの参加者が増えて、総勢16組が参加します。開催日:6月30日(日)時間:10:00~15:00当日の對馬プロによる津軽三味線の演奏もあります。また、三色パステルアート、押し花のワークショップも同時開催。…
広福丸のやってまれ! -
- 漁師ストアーオープン
- いやぁすっかり更新さぼってました。GWも過ぎてもはや5月も半ば。お店オープンから約1か月過ぎました。今年から当店のお隣に漁師ストアーなる漁師のお店がオープンしました。一人は鮮魚直売、もう一人は漁師の焼きそばを漁の合間にできるだけやるとのこと。なかなか時間が取れないかもしれないが、…
広福丸のやってまれ! -
- 本日2024年オープン
- 朝から快晴でオープンには最高の日です。しばらく天気も続くようですから、ドライブがてら深浦に遊びに来てほしいすね。ランチのお客さんもすべて常連さん方でうれしい限りです。特にヤリイカと鰯の天丼、そしてサクラマスの刺身が評判よかった。(大漁ランチ1500円)明日もお客さんがいっぱい来て…
広福丸のやってまれ! -
- 近況報告
- 今年最後の「てっての珍味(ウマヅラハギ乾物)」塩味、醤油味は少ないながらも製造していましたが、今年新たな試みでスタミナ源タレ味をやってみました。まるまる一本と少し入れてみたが,味薄そうだな・・・?でも焼肉のタレは炙って食べる乾物にも合うはず。出来上がったら報告します。スーパーマー…
広福丸のやってまれ! -
- 2024年度もいよいよ開始間近
- 暖冬とは言えようやく冬も終わりを告げそうです。3月になり雪降ったり、晴れたり一進一退を切り返して、春になっていくんですね。オープンを遅らせたのもやはり正解だったようです。やはり例年通り4月オープンが一番いいようです。4月6日オープンに向け準備も着々と進んでいます。時間とお金はかか…
広福丸のやってまれ! -
- お店再開の延期
- お店再開は延期させていただきました。当初3月に再開予定でしたが、もろもろな事情があり4月6日(土)から再開することとしました。諸事情とはまず、水産加工が思いのほか忙しいこと、網漁師引退したはずが、事情があり網漁師していること、そしてこの不安定な気候。これらを考えたところ、思い切っ…
広福丸のやってまれ! -
- スーパーマーケットトレードショー楽しかった
- スーパーマーケットトレードショー終わって早半月経ってしまった。なかなかご報告できずに今まで来てしまいました。というのも、終わってからが忙しい。見積もり作成から、サンプルづくり、サンプル発送メールのやり取りで業者さんとの対応。頭から湯気あがりそうだじゃ。このお店作り、結構目立ってい…
広福丸のやってまれ! -
- 想定外だった干してって(干しウマヅラハギ)
- 明日は朝5時半ころ出発します。いよいよ展示会に挑みます。クラウドファンディングでのご支援大変ありがたいです。なんとか出展資金の半分は確保できました。あと半分は補助金で何とかなりそうです。支援者には感謝感謝です。やはり、ほとんど稼ぎの無い月が2ヶ月もあれば、だいぶきついものがあるが…
広福丸のやってまれ! -
- 出展用荷物の発送
- いよいよ14日から幕張メッセにてスーパーマーケットトレードショーが始まります。先日、出展用の荷物を発送しました。未知の体験ですがウマヅラハギの加工品が、どのぐらい興味を引き付けるのか楽しみでもあります。この経験が、苦手な営業活動に少しでも自信を持てるようになればいいなと思っていま…
広福丸のやってまれ! -
- ウマヅラハギ皮チップス
- シマダイ〈石鯛幼魚〉のうおまるちっぷす製造カタっ!サクッ!噛めば噛むほど味が出る。100%丸ごとプレス焼き、塩コショウのみの味付けで素材の味を味わえる。そして新商品、テッテの皮チップス(ウマヅラハギの皮チップス)新食感!ざらざらした食感が新食感で癖になる。味はコンソメパウダーでこ…
広福丸のやってまれ! -
- 津軽のソウルフードの仕込み
- 今年はウマヅラハギが不漁気味で、結構高値で仕入れる身としては厳しい。昨年までは漁師の側から見れば、高値は大歓迎ですが立場が違うと見方も違ってきます。でも思い切って仕入れて、乾物珍味を仕込みました。この商品も一応、スーパーマーケットトレードショーに出品しますから。一応、「白神寒風干…
広福丸のやってまれ! -
- 準備着々進行中
- 2月の大型展示会の準備は着々と進んでいます。なるべく資金をかけないように、ポスターも自分でデザイン、ジャンパーのロゴも自分でデザイン、ウマヅラハギの模型も自作、出展料や新幹線切符はどうにもならないので仕方ないが、宿泊費もできる限り安いところを探して予約。贅沢はできないと切り詰める…
広福丸のやってまれ! -
- てっての塩辛(ウマヅラハギ塩辛)完成
- 2年越しの新商品「てっての塩辛」(ウマヅラハギ塩辛)が今年正式に発売予定です。昨年は若干数試験販売しましたが、今年は濃厚に改良して本格デビューいたします。てってのとも和え味噌に次ぐ自信作です。肝のまろやかさと濃厚さを塩こうじがうまくまとめて、その旨さをウマヅラハギの身が優しい食感…
広福丸のやってまれ! -
- てっての剥製完成
- ウマヅラハギの剥製づくりに初挑戦しました。なぜいきなり剥製づくりかというと、2月のスーパーマーケットトレードショーの出展の際に使うからです。ウマヅラハギ専門加工業者として参加しますから、リアルなウマヅラハギを見せたいと思いました。当初は段ボールに画像を印刷してものを張り付ければい…
広福丸のやってまれ! -
- 神様に歓迎されて・・・ら?
- 今年の岩木山初詣に行ってきた。特に今年は辰年ということで、漁師の神様といっても過言でない竜神様には例年とは違った思いがありました。今冬は漁はしてないがやはり・・・大漁を願う気持ちは染み付いている気がします。大漁祈願も商売繁盛も私にとっては同じです。商売の大漁を祈願してさっぱどしま…
広福丸のやってまれ! -
- ウマヅラハギ肝味噌製造開始
- ようやくウマヅラハギの肝味噌(てってのとも和え味噌)の製造が始まりました。ウマヅラハギ漁も今が最盛期ですが、なんだか例年より獲れる量が少ないような気がする。でも今年は、加工に専念するために肝集めは気合入れてやってますので、今年は製造数増の見込み。本当に手間のかかる商品ですが、この…
広福丸のやってまれ! -
- ウマヅラハギの肝と年末の御挨拶
- 地元の主要魚であるテッテがようやく獲れてきた。「テッテ」とはウマヅラハギのことです。(この地域の呼び名)最盛期は1月の約一か月、短い漁期にテッテの肝を大量に集めることが最大のテーマ。今年は漁をしていないので、専門的にこの作業にあてれます。市場に出荷する際に頭と内臓を取って、皮を剥…
広福丸のやってまれ!
読み込み中 …