絶対に外せない、発信の条件とは? | 1日1分! 文章力アップ術

1日1分! 文章力アップ術

名古屋と岐阜などで活躍中のコピーライター小澤のブログです。

名古屋・岐阜のコピーライター小澤です。

 

 

突然ですが、あなたに質問です。ブログやYouTube、インスタグラムなど、発信するうえで意識すべきことは何だと思いますか?

 

 

いろんな答えある中で、つねに意識をしてほしいことがあります。それは「発信の量」です。発信の量とは、「発信する情報量」とでもいいましょうか。

 

 

「発信する情報量」が多ければ多いほど、目につきやすい。発信者のことを知ってもらいやすい。だから、どんな媒体を使おうが、情報量が多いほど有利に働くってことです。単純に考えれば、当り前の話です。

 

 

いやいや、量より質だろう。そうしたご意見もあります。もちろん間違いではありません。しかし、発信の量が多い方のほうが、ビジネスとして成功されている方が圧倒的に多いのは事実です。

 

 

ブログを例にした場合…。

たとえば、ブログを例に解説してみましょう。一記事が500文字のブログと、2000文字のブログで比べてみます。

 

 

どんな良いサービスをだとしても、500文字で語れることは限られます。一方、2000文字なら、サービス内容について詳しい紹介が可能です。仕事にかける想いだって、たっぷりと書けます。

 

 

読み手からすれば、その文字量だと「その道のプロなんだな」と認識されます。だって2000文字レベルなら、相当なノウハウなどネタがないと書けませんからね。そう思われるのも当然でしょう。

 

 

また、情報量が多いほどサービスの詳細もわかり、読み手の「判断材料が増える」ことにつながります。共感だってしてもらいやすくもなります。

 

 

さらに、SEOの側面からすれば、文中に検索キーワードが多いほどヒットする確率が高くなります。こうした理由から、文字量が多いほど良いといえるでしょう。

 

 

いやいや、そんなに文字が多いと読みたくもないし、読まないだろう。そう考える方もいらっしゃいます。もちろん、それも事実としてあります。

 

 

そうした場合、一記事500文字でいいので、「記事数」を多くすることです。記事が多いほど、2000文字ブログと同等の情報量になりますから。

 

 

発信量が大きなカギになる。

どれだけ情報量が多いかが、発信のポイントになります。これを心がけることで、目にとまり、サービス内容も知ってもらう確率が高くなります。

 

 

最近では、YouTubeといった動画も一つの方法です。これも同様の考え方ですね。そう考えると情報量というよりも、「発信の量」と言ってもいいかもしれませんね。

 

 

ブログなら文字量。YouTubeならコンテンツ量。その他のSNSを使うとても、どれだけ「発信の量」を多くするかで、ビジネスのスピードも変わってくるといえます。

 

 

ただ、すべての媒体に手を出すのは大変です。なので自分に合った媒体・手段を選んで、その中で「発信の量」を増やしていくことが重要です。正直、大変ではありますが、正攻法であり、王道でもあるのですね。