あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の季節 ~ 初日の出は雲の合間に ~ 元気に正月を迎えたナス・オクラ・朝顔

2020年01月06日 21時27分26秒 | Weblog
写真はクリックで拡大

 令和2年の初日の出。
6時前に起き、カーテンを開けても空は黒く厚い雲が空を覆っていた。
朝食の準備に取り掛かる。
小窓から吹き込む朝の冷気を含んだ風に、去年5月に遊んだ横浜を思い出した。
 6時半過ぎ、東の空を見上げる。
雲の閉ざされ、雲の切れ間さへ見えぬ。
日の出は7時12分。
太陽は激戦地前田高地を昇ってくるから、稜線に顔を出すのは15分ほど遅れる。
 「今年も駄目か」とオクラを採りにベランダに出ると東の空の雲が僅かに切れて明るい。
7時5分。
急ぎジャンバーを羽織ってスマホを手に公園の高台に向かった。
高台には中年の女性が白い小型犬と戯れていた。
「おめでとうございます」
と声をかけたが、聞こえなかったのか怪しい爺だと思ったのか、無言でわづかに頭を下げた。
 7時15分。
東の暗い雲間のほんのり明るい空を眺めていると切り裂くような鋭い明りが雲の切れ間に見えた来た。
その時、犬と戯れていた女性が、
「初日の出はここで大丈夫ですか?」
ふいに、明るい声で問いかけてきた。
「ええ。あの前田高地の上に出ます。20分過ぎだと思います。雲が晴れるといいですね」
犬がじゃれてくるので、しばらく犬と遊ぶ。
人懐こい可愛い犬だった。
20分過ぎ、あの明るかった一点が急に弾けた。
「あの光の中に丸い輪が見えますよ」
と指差すと
「あっ、ほんとうだ。すみません、ちょっと持ってていただけます?」
と腕を伸ばして犬の鎖を差し出してきた。
鎖をとると、彼女はスマホを初日の方角に向けて何枚かシャッターを切った。
「ありがとうございました」ぴょこりと頭下げた。
犬の鎖を渡す。
急がないと太陽の光で太陽が見えなくなる。
急ぎスマホを向けた。
このカメラじゃ撮れないだろうと思ったが、10枚近くシャッターを切った。
彼女が何か云った。
声のする方をみると、階段を10段ほど降りたところで立ち止まり、こっちをみて笑っていた。
「明けましておめでとうございます」
そう小さく叫んだ。
「おめでとうございます」
思わず大声で返した。
彼女は数段、階段を足早に駆け下りて左に消えた。
 太陽はすぐに厚い雲に隠れた。
雲が空の半分ほどに、明るくなったのは昼過ぎだった。
小さな犬だったが、抱き抱えるとずしりと来たときの、可愛さに不似合いな筋肉質の重量感が忘れられなかった。


~元気に年を越したベランダのナス・オクラ~

 暇な日々を退屈を紛らわすために、昨年6月、ナス1株の鉢ひとつ、オクラ2株でプランターひとつ、きゅうり1株を鉢ひとつ、6月終わりに苗を買い入れて植えた。
今まで、考えたことはあったが台風のことを思うと踏ん切れなかった。
今年、彼岸花の球根を頂いたのを機に挑戦することにした。
 鉢とプランターは考えていたより倍近い大きめのものにした。
土も予算の倍の良質の培養土を買った。
赤玉土3割、培養土7割合で土作りをした。
きゅうりもナスもオクラも順調に成長し、9月5日台風13号が来るまで、毎日のように収穫できた。
やはり土は大切だなと痛感した。
 9月5日、台風13号が宮古島を通過した。
コースが左に当たるため、いつもより強い風雨であったが大した被害もなかった。
ところが2週間後の9月21日、台風17号で大打撃を受けた。
潮風で葉は吹っ飛び、残った葉は枯れてしまい、オクラなどは枯れ葉一枚も残っていなかった。
きゅうりなどは蔓ごとやられてしまった。
 台風通過後の厄介な後始末、通過後は直ちにベランダの掃除に取りかかる。
早めにやらないと汚れがこびりついてしまう。
きゅうりはすっかりかれてしまっていたので処理は簡単だった。
ナスは小枝を切り取り、二股になった幹だけを残して葉っぱも小枝も綺麗サッパリ取り除いた。
そうしなければ片付けに面倒だからだ。
そして引っこ抜こうとしたが根が張って鉢と離れない。
これは面倒だなと憂鬱になった。
根が枯れて緩まで放って置くことにした。
オクラは実が2つ、3つ残っていたので残すことにした。
 更に、一週間後、9月30日台風18号の襲来。
この台風にはうんざりした。
今年は台風の当たり年だとベランダの掃除もやる気がなくなった。
ベランダ荒れ放題だった。
 10月に入り、ベランダに出て「そろそろ掃除も必要だな」とナスの枯れ木(そう思っていたのだが)に小さな新芽が出ている。
葉も小枝もない親指大の幹が2本あるだけの節目から小さな芽が覗いていた。
その日から毎日、欠かさず水遣りした。
これがぐんぐん大きくなってきた。
併せて、オクラも芽が出、元気を取り戻し始めた。
11月に入るとオクラは毎日、ナスは2日に一度は収穫出来るようになった。
 それなら朝顔も試してみようと、去年採った種を植えた。
去年まで、ひと鉢に3株植えたが一株にした。


令和2年1月1日のナス
写真はクリックで拡大



令和2年1月1日のオクラ
写真はクリックで拡大



きょうも咲いた朝顔。
写真は昨年12月18日のもの。
花は3分の2くらいの大きさに小さくなったが、きょうは二輪咲いた。
写真はクリックで拡大



 たのしみにしていることがある。
調べればわかることだが、逞しくなったナスとオクラをみていると「木」のようだと感じる。
このまま大切に育ててみたい。
ナスは冬場でも小庭に植えているのを何度も見た。
オクラは見たことない。
ひとに話すと理詰めで嘲笑されるので密かにやっている。

 今朝もナスの味噌汁と、オクラに納豆を混ぜて食べた。


ブログランキングに参加しています。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2020-01-06 23:01:32
ど根性茄子とオクラにエールを
去年はキュウリの株4本枯らしてしまって、トマトは全部玉に傷が付き、
お粗末なものが何個か採れて、その後病気になったみたいで、
全部刈り取りました。
noratanさんの記事を見て、土だなって思いました(^_^;)
良い土を入れたつもりだったけど、その苗には合わなかったんでしょうね。
ダムの土で作った、記念品で配布された、野菜用の土だったんだけどねぇ~(^^ゞ
もう今年は、植えまいかと思って、今はニラ栽培してます(笑)
上手く出来ると良いんだけど、万能ニラ醤油が作りたいのよ(笑)
noratanさんへ (hiro)
2020-01-07 06:52:15
おはようございます。
久しぶにアップですね~
今日の記事は日ごろのnoratanの生活感が出て良かったです。
今年の初日の出は残念でしたが、良い人と犬に会えてよかったです。
ナスとオクラを植えているのですか~
毎日収穫されて大収穫ですね・・・
今年も頑張って作って下さい。
今年は台風に邪魔されないことを願っています。
今年もブログよろしくお願い申し上げます。
おはようございます! ()
2020-01-07 07:11:44
令和二年が始まりましたね!
これで安心しましたよ!
初日の出は雲の間でも見られてよかったですね。
太陽はありがたいものです。
ナスとオクラがベランダで収穫できるなんて
しかもこの真冬にですよねぇ~
やはり沖縄は暖かいのですねぇ~
朝顔がとってもきれい!
簾に這うようにしてとってもベランダが
賑わいますねぇ~
noratanの生活がうかがえて楽しかったです。
毎朝、ナスやオクラの新鮮なのを
食べられるなんていいなぁ~
今年もどうぞお元気でお過ごしくださいませ。
ベルさんへ (noratan)
2020-01-07 12:58:24
 やはりベルさんも家庭菜園ですか。
水の管理が難しい野菜ばかりですね。
10日ほど前、早いかなと思いましたが追肥しました。
ナスの葉がおかしくなりました。
寿命か肥料のやりすぎか判断しかねているところです。
 サラリーマンを卒業したら少しの畑で自家野菜を夢見て、
30歳の頃は小さい鉢を80鉢くらい持っていました。
輪作を嫌う野菜を調べたものがあります。
参考になるかどうか。https://ymmfarm.com/cultivation/basis/crop-rotation
 昨日、オクラがうどんこ病にかかったようなので葉っぱを全部取りました。
果たして、結果は如何に
hiroさんへ (noratan)
2020-01-07 13:13:19
 きゅうりも元をすっかり取りました
オクラとナスは元以上に取りましたよ
いつもは@400円の土を800円に変えましたから
 今朝はナスを2本収穫しましたよ
料理は出来ないので、味噌汁か、焼きなすか、漬物ですね
家の庭なら十分に賄える野菜栽培が出来ますね
蛍さんへ (noratan)
2020-01-07 13:29:52
 ほぼ毎年、朝顔は植えています。
欲張って、ひと鉢に3本立てです。
ちょぼちょぼと芽を出し、ひょろひょろとしていて、芯を摘んでやっても2,3ヶ月で枯れていました。
今年は1本にしたら元気の良いこと
簾の隙間に入り込んで、あちこち蔓を伸ばしています。
でも、正月に入り花も小さくなり、花数も毎日2,3個ですね
 暖かすぎですね。11月は異常に寒かったのですが。
きょうも20℃を越します。
平均気温は17,18℃位と思いますよ。
おはようございます (siawasekun)
2020-01-11 02:42:29
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
siawasekunさんへ (noratan)
2020-01-11 15:14:22
訪問頂きありがとございます。
▼o・_・o▼コンニチワ♪ (すた)
2020-01-12 12:05:11
日の出が見られてよかったですね~
私は福島にいましたが、水平線に雲がかかっていて綺麗ではありませんでした
野菜を植えた経験が無いのですが2018年に
オクラを植えましたが失敗でしたので
2019年は植えませんでした。
今年はチャレンジしてみようかな~
あっ「おかわかめ」頑張ります
すたさんへ (noratan)
2020-01-13 13:08:01
 「水平線に雲がかかっていて」・・・福島の浜通りですね。
津波や原発事故で大変な被害を受けて、今も続いているところですね。
震災は大変だったのではないですか。大丈夫でしたか。

 あの日、14時過ぎでした。
テレビのスイッチを入れて初めて大地震のあったことを知りました。
「小さな津波が引いたばかりです。これから本格的な津波が来ます。
早く安全な高い場所へ逃げてください。」
NHKのアナウンサーが叫んでいるところでした。
上空からの実況でした。
仕事が一段落して、何気なくスイッチを入れたNHKでしたが、立ち竦んでしまいました。
何事が起こったのか、理解するまで数分かかりました。
突然、岸壁の魚市場に一台の軽トラックが入ってきました。
「どうしたのでしょう。逃げなければ!間に合いません!」
アナウンサーの声は悲痛でした。
広い田園風景の画面に変わりました。
あの軽トラックの画面から10分も経ったでしょうか。
アナウンサーが叫ぶように津波の襲来を告げます。
写されている田畑をゆっくり、静かに津波が覆っていきます。
アナウンサーが何を云っていたか、全く記憶にありません。
画面のお津波は静かに、ゆったりと地面を舐めるように流れていきます。
あの軽トラックの運転手が気にかかりました。
国道を走る何台もの車を見ました。
静けさに起こっている惨状が夢のように朦朧とみえました。
 この日はテレビの前に釘付けになりました。
この最初の光景ははっきりと覚えています。
あの日写された津波の場面は、その後報道される画面と重なって、区別がつかなくなりました。
 30年ほど前、福島の桧原湖で仕事をしました。
ほぼ一年、沖繩と福島の間を往復しました。
その時、「浜通り」「中通り」という言葉を知ったのです。

 オクラはいたって簡単です。
2本立てしたプランターの大きさを参考までに測ってきました。
幅50cm奥行き33cm高さ27cmでした。
よろしかったら参考にしてください。 

コメントを投稿