1月から3月の季節行事食べ物と由来 | エコ食品健究会ブログ

エコ食品健究会ブログ

日常の食から環境問題や健康問題を考えるブログです

季節行事と食べ物には密接な関係があることは皆さまもご存知のことですね。

 

なぜ、その行事で、なぜ、その食べ物なの?を知ることで、

より食に「意義」を見出せるというものです。

そこで、今回は1月から3月に焦点をあて、紹介してみますね

 

ただ、あくまで由来ですので、

それが正しいことなのかは、実際、わかりません。

 

ただ、知ろうとすることが、食への関心を高める切っ掛けになることは間違いないのだと思います。

 

≪正月の1月1日になぜ餅なのか≫

歯固めの儀として、餅を食べるようになったとか。
1月1日に固い物を食べて歯の根を固め、その年の健康と長寿を祈願する意味があるそうです。
その固いものの代表が鏡餅のようですが、他にも大根やクリなど、地域によって様々あるようですよ。
 
≪節分2月3日になぜ恵方巻なのか≫
その昔、遊女が、太巻きを頬張る姿を男たちがいやらしい目でみてた・・。
関西の花街で行われていたものらしいです。
1932年。大阪鮓商組合が、2月という閑散期に寿司をもっと販売したいという思いから、
「巻寿司と福の神 節分の日に丸かぶり」といった恵方巻を大々的に宣伝したことがルーツのようです。
1998年にセブンイレブンが「丸かぶり寿司 恵方巻」という商品を発売したことで全国区になりました。
 
≪バレンタインデー2月14日になぜチョコレートなのか≫
元々269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日だと、伝えられていたようです。
第2次世界大戦後、流通業界や製菓業界が、販売促進のために普及を試みることになりますが、これが現在のチョコレートを贈る習慣へと発展したとのことです。つまり、2月の閑散期のイベントを業界が作ったということになります。
バレンタインデーにチョコレートを渡すのが良いと、最初に始めたのが大田区の製菓会社メリーチョコレートカムパニーだと言われていますが、真相はわかりません。
 
≪ひな祭り3月3日になぜひなあられなのか≫
元々「雛の国見せ」という風習から来ているそうです。
雛の国見せとは、貴族階級の娘達が雛人形を川辺や野原に持ち出し、春の景色を見せてあげるというものらしく、そのときに食べるものとして、ひなあられは生まれたのだそうです。ただし、そのあられは、現在のような彩り豊かなものでは無く、菱餅を砕いて揚げたものだとされています。
なお、8年前くらいの記事でも紹介してますが、このひなあられ、関東と関西では全く別物なのですよね。
関東では、いわゆる「ポン菓子」に砂糖で甘く味付けしたものになり、関西では餅を揚げたものに味付けしたものを言います。
 
≪ホワイトデー3月14日になぜホワイトチョコレートなのか≫
やはり、こちらも閑散期の売上対策として、業界や業者が仕掛けたものだとされています。
その節にはいろいろあります。
例えば、不二家・エイワ(マシュマロで有名ですよね)という会社が、バレンタインデーのお返しをする日を作ってはどうかという発想ではじめたというもの、
例えば、石村萬盛堂が、バレンタインデーのお返しにマシュマロを提案したことからはじまったというもの、
全国飴菓子工業協同組合(全飴協)が、1978年(昭和53年)に「キャンディを贈る日」としてホワイトデーを制定し、2年後の1980年(昭和55年)より三越・電通の協力も得てイベントやキャンペーンをスタートさせたことが発端だというもの、
実は諸説あり、どれが本当なのか真相は明らかではないようです。
 
≪まとめ≫
いかがでしたか?
知ってたべる、知らないで食べる
あなたなら、どちらが賢い消費者像だと考えますか?
 

管理栄養士 みゆき

==その他のお知らせ==

■たくさんの環境情報がいっぱい!ブログ村!にも是非お越しください!

にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村

■役立つ環境や健康情報がいっぱい!

環境問題・保護 ブログランキングへ

■当会代表の経営コンサルブログとホームページ

http://ameblo.jp/kubo-management-consul/

http://kubo-management-consuloffice.jimdo.com/

■書籍の御案内

『お客様が応援したくなる飲食店』になる7つのステップ

(著 代表理事 久保正英)(同文舘出版)

飲・食企業の的を外さない商品開発

(著 代表理事 久保正英)(カナリア書房)

 

==関係リンク==

★一般社団法人エコ食品健究会ホームページ

(中小小規模食品/飲食事業者252社の会員組織)

http://ecoken-workshop.jimdo.com/

★一般社団法人エコ食品健究会フェイスブック

https://www.facebook.com/ecokenhp.org

★ウォーターフットプリント実践塾

(水で事業コストと売上を考える)

http://waterfootprint-academy.jimdo.com/

★防災&追悼&有事チャリティー炊き出しグランプリ

(災害時の炊き出し支援と自炊のスキルを高める場)

https://takidashigp.jimdo.com/

★防災&追悼&有事チャリティー炊き出しグランプリ フェイスブック 

https://www.facebook.com/takidashigp