ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

今回は田んぼのど真ん中にある無人駅、

3年前に訪れた五能線・鳥形(とりがた)駅の訪問記です。

鳥形駅は八峰町と能代市の境にある坂形集落の最寄り駅として、

昭和35年に開業した駅でした。

 

五能線と言えば、日本海の荒波が楽しめる車窓風景が知られてますが、

鳥形駅から海岸線までは1.5キロほど離れているので

それを望むことは出来ません。

その代わりと言っちゃなんですけど、はるか遠くに

世界最大規模のブナ林で有名な白神山地を見ることが出来るのですよ。

五能線・鳥形駅

鳥形駅のロケーションって結構ステキだと思いません?

個人的には、嵩上げされていない汽車時代のままのホームにも

キュンキュンきちゃってましたけどね。

 

それではホームに入ってみましょう。

五能線・鳥形駅

鳥形駅は単式ホームと待合室があるだけの簡素な造りの駅でした。

現在、2~3両編成の気動車で運用されてる五能線の普通列車ですが、

ホームが長いのは客車列車の時代の名残りでしょうかね?

 

余談ですけど、自分は中学生だった昭和57年に五能線を訪れており、

弘前駅で五能線の旅客列車で運用に就いてたオハ62を撮影してました。

a08150

車番は「オハ62 125」です。

オハ62は2重窓を持つ北海道仕様車で、

本州で活躍するのは125・126の2両だけだったような?

当時、旧型客車は写真を撮るとフィルムが勿体なく感じる

雑魚形式でしたけど、今思うとすごく惜しいことをした気がしますよ。

 

鳥形駅のホームをマジマジと見る。

この待合室は開業当時からあるモノみたいですね。

五能線・鳥形駅

五能線・鳥形駅

 

待合室の中はこんな感じでした。

五能線・鳥形駅

 

ここにも駅ノートが備え付けてある?

…と思いましたら、お巡りさんの巡回ノートでした。

五能線・鳥形駅

五能線の駅(JR東日本の駅はどこもそうでしょうけど)は基本的に

どこも宿泊が禁止されてます。

いずれの駅もお巡りさんが夜間に巡回されてるみたいですので、

お宿が無い旅人はご注意くだされ。

 

この方向の奥に日本海があるはずですが…樹々が邪魔して見えん!

五能線・鳥形駅

 

階段を降りて左側に進むと集落が見えてきますよ。

五能線・鳥形駅

五能線・鳥形駅

 

最後にどうでもいい話をひとつだけ。

自分は警告灯が沢山ついてる踏切警報機が好きなのですが、

そんな方は他にもいらっしゃいますかね~?

五能線・鳥形駅

最近は全方向型(どの方向からも点灯が確認できる円筒形のタイプ)

の警告灯に更新が進んでますので、

いずれ、こんな数の警告灯がぶら下がってる踏切警報機は

姿を消すのでしょうけど…

田んぼのど真ん中にある鳥形駅のすぐ近くでこんな踏切が見れて

ビックリしてました。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

五能線

 

↑(東能代駅方面)

能代駅

向能代駅

北能代駅

鳥形駅(平成28年11月8日)

沢目駅

東八森駅(平成28年11月8日)

八森駅(平成28年11月8日)

滝ノ間駅

あきた白神駅

岩館駅

大間越駅

白神岳登山口駅

松神駅

十二湖駅

陸奥岩崎駅

陸奥沢辺駅(平成28年11月8日)

ウェスパ椿山駅

艫作駅(平成28年11月8日)

横磯駅(平成28年11月8日)

深浦駅

広戸駅(平成28年11月7日)

追良瀬駅

驫木駅(平成28年11月7日)

風合瀬駅

大戸瀬駅

千畳敷駅(平成28年11月7日)

北金ヶ沢駅

陸奥柳田駅

陸奥赤石駅

鯵ヶ沢駅

鳴沢駅

越水駅

陸奥森田駅

中田駅(平成28年11月7日)

木造駅(平成28年11月7日)

五所川原駅

陸奥鶴田駅

鶴泊駅(平成28年11月7日)

板柳駅

林崎駅(平成28年11月7日)

藤崎駅

↓(川部駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!