(97) 山家の伝教大師は  国土人民をあはれみて ー最澄も天皇陛下に勧めたほど功徳のある念仏ー | 新・坊主日記

新・坊主日記

2007年2月22日からブラジルの、サンパウロ別院でお仕事をする事になりました。
日本とは場所も言葉も文化も違うところですが、人間が喜怒哀楽の中で生きているのは同じです。
沢山の人たちに出会って共に学び合いたい!
坊主日記、2014年からはマリリア編に突入!

おはようございます。 今日は早起きしたこともあり早朝の散歩をする事ができました。やっぱり朝の散歩が一番気持ちいいですね。 でも、夕方にも散歩して合計1万歩達成しました。

10月からは平均8千歩を平均9千歩にしていきたいと思います。

と思って今携帯を確認したらもう今月9千歩平均歩いていました! と言うことは。。。。 無理せず来月も平均9千歩を目指して歩こうと思います。

 

阿弥陀経の他朝のお参りのテキストやリンクページを作りました。ここからテキストをダウンロードして印刷したり、You Tubeを見て練習したりできます。ご活用ください。  SUTRA AMIDA https://www.brasilsanpo.com/p/blog-page_1.html

 

 

↓いいね評価、チャンネル登録よろしくお願いします↓

https://goo.gl/iVwh85

登録してベルマークをクリックしてくれると毎日のYouTubeをアップしたらお知らせが届きます。

 

 

(97)

山家伝教大師

 国土人民をあはれみて

 七難消滅文には

 南無阿弥陀仏をとなふべし

 

 

(97)

山家の伝教大師は

ヒエノヤマナリ

国土人民をあわれみて

七難消滅の誦文には

キエホロブ

ソラニウカベヨムヲジユトイフ

南无阿弥陀仏をとなえしむ

 

 

出典: 浄土真宗聖典『ウィキアーカイブ(WikiArc)』

山家

さんげ

1. 比叡山。(浄土 P.574)

2. 天台宗のこと。 (選択本願念仏集(P.1199)

 

最澄

さいちょう

 (766または767-822)伝教でんぎょう大師。日本天台宗の開祖で日本仏教の基盤を築いた。延暦四年(785)東大寺戒壇かいだんで受戒。のち比叡山に入り一乗止観院いちじょうしかんいんを創した。延暦二十三年(804)空海と共に入唐して円えん・密みつ・禅ぜん・戒かいの四宗を相承し、帰朝後、年分度者

ねんぶんどしゃとして天台業二人を許可された。大乗戒壇の独立を企てたが生前には実現できなかった。著書『願文がんもん』『山家学生式さんげがくしょうしき』『法華秀句

ほっけしゅうく』『顕戒論けんかいろん』『守護国界章しゅごこっかいしょう』等がある。

 

七難消滅の法,七難消滅の誦文

七難消滅から転送)

 

しちなんしょうめつのじゅもん

 『七難消滅護国頌』の文か。七難はこの世における七種の災難。『七難消滅護国頌』に七難等の減除に言及して「依正安穏にして念仏を修せん」とある。 (浄土 P.574, 持名鈔 P.1012)

 

じゅ

 【左訓】「そらに浮べ読むを誦といふ」(浄土 P.574)

Sange-no Dengyô Daishi wa

Koku-do ninmin wo awaremite

Shiti-nan shômetsu no jumon ni wa

Namu Amida Butsu wo tonôbeshi

 

O Mestre Dengyô Daishi, no Monte Hiei,

Compadecendo-se do povo japonês

Transmitiu o Namu Amida Butsu como se fosse um encantamento

Para extinguir os sete tipos de calamidades.

 

Shinran Shônin – Jôdo Wasan – Hinos dos Benefícios na Vida Presente (Genzeriyaku Wasan)

Rev. Wagner Haku-Shin / Shinshû Ôtani-Ha Apucarana Nambei Honganji

http://honganji.org.br

 

 

 

(97) 

Dengyo Daishi' de Monte Hiei, 

Tendo pena do povo deste país, 

Ensinou a recitação do “Namu Amida Butsu" 

Como o encantamento para remover as sete calamidades.

 

 

 1 Dengyo Daishi 伝教大師 Um título póstumo de Saicho (767-822) o fundador da Seita Tendai japonesa. Foi ordenado na idade de 14 anos Após ter estudado as escrituras Mahayana, especialmente as da Seita Ten dai chinesa, ele construiu o Ichijoshikan-In (mais tarde chamado Komponchu do), em 788, em Monte Hiei. Em 804 ele foi para a China e retornou no ano seguinte com um vasto conhecimento do Tendai, Zen e Budismo Esotérico. A seguir ele propagou extensivamente a doutrina Tendai. 

 

 

2 Encantamento 誦文: Durante o reinado do Imperador Saga (809-823) o povo sofreu chuvas intensas, fortes ventos, epidemias e guerras. Quando o imperador perguntou a Dengyo Daishi acerca da maneira para remover essas calamidades ele replicou que o caminho era o de repetir "Namu Amida Butsu". 

 

 

3 Sete calamidades 七難: De acordo com Sutra Rei Benevolente (Nip. no Gokoku Kyo), as sete são as seguintes: 1) eclipses e outras alterações no sol e lua, 2) fenômenos anormais nas constelações, 3) raios e grande incêndio, 4) chuva pesada e inundações, 5) ventos fortes, 6) seca e 7) querra

 

七難

しちなん

 七種の災難で諸説がある。

①日月失度にちがつしつど(太陽、月の異変)・星宿失度しょうしゅうしつ(星の運行の異変)・災火・雨水変異・悪風・亢陽(日照り)・悪賊の難。『仁王経にんのうきょう』の説。

②人衆疾疫にんしゅしつやく

・他国侵逼・自界叛逆(内乱)・星宿変怪へんげ・日月薄蝕・非時風雨・過時不雨の難。『薬師経』の説。

③火・水・羅刹らせつ・刀杖とうじょう・悪鬼・枷鎖かさ・怨賊おんぞくの難。『観音経』の説。

 

感話

最澄が嵯峨天皇に国家安泰のための方策を尋ねられて答えたのが

南無阿弥陀仏の念仏を称える事であったとの伝記があるそうです。面白いですね!

比叡山の天台宗は親鸞聖人が9歳から29歳まで学んだ場所ですが最後には下山し法然上人の元で念仏の信心を得ることになりますから念仏とは縁が薄いように思いますが、親鸞聖人はそのようなエピソードを和讃にして、念仏の功徳はすべての仏教を包み込むそして仏教の核心の教えなのだと言う事を示します。

ところでポルトガル語ではワグネル先生の翻訳では日本人限定のように見えるかもしれませんが、本意はすべての世界中の人という意味となります。

 

このエピソードは下の文章にも詳しき出ています。参考になさってください。

存覚上人(ぞんかくしょうにん)

(1290-1373)本願寺第3代覚如上人の長子

http://labo.wikidharma.org/index.php/持名鈔#P--1012

 

それでは明日も一緒にお参りいたしましょう! チャオチャオ!

 

 

 

compadecer

[kõpade ́seɾ]

➡ 活用 31 他 

1 …に同情する,憐れむ:

compadecer a dor alheia 

他人の痛みに同情する. 

2 …の同情を誘う:

As lágrimas da criança compadeceram-na. 

子供の涙は彼女の同情を誘った. 

3 耐える:

compadecer os rigores do inverno 

冬の厳しさに耐える. 

4 …と相いれる,協調する:

compadecer teorias avançadas 

進歩的な理論に共鳴する

~-se 

1 [+de に]同情する,憐れむ. 

2 [+com と]相いれる,協調する

 

extinguir

[estĩ ́ɡiɾ]

➡ 活用 24 〖過分 extinguido/extinto〗他 

1 [火・明かりを]消す:

extinguir um incêndio 

火事を消し止める. 

extinguir uma luz 

明かりを消す. 

2 消滅させる; 弱める,和らげる:

extinguir o cansaço 

疲れをなくす. 

extinguir o entusiasmo 

熱気をさます. 

extinguir a sede 

渇きをいやす. 

3 絶滅させる,撲滅する:

extinguir os insetos 

虫を駆除する. 

4 使い果たす,費消する:

extinguir a herança 

遺産を使い果たす. 

5 [負債を]完済する. 

6 廃止する; 解散させる:

extinguir uma penalidade 

刑罰を廃止する. 

extinguir um partido 

党を解散させる

~-se 

1 [火・明かりが]消える. 

2 消滅する; 使い果たされる; 絶滅する. 

3 終わる; 死ぬ

 

 

 

 

ご感想、ご意見お待ちしております。

 

SMSもやってます、リンク大歓迎

Bloggerブログ

 https://izushui.blogspot.com.br/

Twitter

 https://twitter.com/ishui

Facebook 

https://www.facebook.com/shu.izuhara

 

Instagram 

https://www.instagram.com/izushu/?hl=ja

 

人気blogランキングに参加しています 

1クリックをよろしくお願いします 

↓     ↓     ↓ 

にほんブログ村 海外生活ブログ ブラジル情報へ にほんブログ村

  

こちらもよろしくね。

  
ブラジル(海外生活・情報)ランキング

\(^o^)/

 

フォローしてね!