開かずの金庫開けます! | レトロショップ成穂堂 (なるほどう)ケンの苦悩と爆笑の日々

開かずの金庫開けます!

皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか?

 
ついに月一の投稿となってしまったが、僕は花粉症に苛まれながらも、元気に忙しい日々を送っている。
 
 
 
毎朝(実際には昼前だが)店を開けると、まず珈琲を淹れる。

 

といっても、カプセルをプチっとやるだけのやつ。

 

そんな怠惰な態度で淹れた珈琲をズズッとすすりながら、メールチェックをする。

 

店のメールアカウントは7、8あるので、うんざりしながらの作業である。

 

迷惑メールはある程度振分けされて、迷惑フォルダに入るのだが、

 

それをすり抜けた奴らが日々10通やそこらは受信フォルダに入り込んでいる。

 

迷惑メールの完全シャットアウト一発設定というものはないものかと思う。

 

ところで、先日、そんな風にメールチェックをしていると、イタズラか?マジか?というメールが届いていた。

 

送信元は、「開かずの古い金庫開けます」という、あのTV番組の制作スタッフという事だった。

 

内容は、うちがインスタにアップした古い金庫の詳細を知りたい、事と次第によっては番組で取り上げさせてもらえないだろうか、リメールを頂ければ幸いです、というものだった。

 

2月頃、確かにそんなものをアップした。

 

「なんかマジっぽい気がするよなあ」と呟きながらも返信はせず、Webで映画の続きを観る事に。

 

 

 

え〜と、開店早々いきなり休憩するわけだが、まあほんの30分の事だ。

 

これが、仕事に取り掛かるまでの細やかな楽しみである。

 

そのあとは閉店まで、休む事なく仕事をする。

 

作業をしながら食事をとるという事も珍しくない。

 

と、のらりくらりとしたスタートを正当化したい僕である。

 

 

話を戻どす。

 

 

機嫌よく映画を観出した所に電話が鳴った。

 

おっ、本日1件目の買取依頼かと、明るくかつ清く正しく受話器を取った。

 

と、電話の向こうの声は、今朝メールで金庫の事を問い合わせました◻︎☆番組制作担当の◯△と申します、とうら若き女性だった。

 

どうやら、真面目な問合せのようだ。

 

しか〜し、肝心の金庫は既に処分してしまっている。

 

それを言う前に、先方が「いつの時代の金庫でしょう?鍵は開きますか?番組で取り上げさせて頂くことは可能でしょうか?」と、慣れた口調で仰る。

 

 

 

 

「大正時代ですね。鍵は開かないものでした」と。

 

「でした、と言いますと?開いたのでしょうか?」

 

「あっ、いえ、処分しましたわ。残念ながらありません」

 

「あ〜、あ"〜、ヴァ〜、ないのですか〜〜、マジっすか〜〜〜、ホンマでっか〜〜」と、電話の声が落胆しきった若者のトーンになった。

 

「御意」と、僕。

 

 

 

 

実はこの金庫、知人から倉庫整理を頼まれた時に出て来たものだ。

 

店に飾ろうかとも考えたが、兎に角、無茶苦茶重い。

 

と、いうよりリフトでもなければ持ち上がらない。

 

で、結局業者に頼んで廃棄した。

 

テレビで取り上げて貰えたら、かなりの宣伝効果があっただろうに。

 

娯楽の少ない田舎町の事だ。

 

噂はアッと言う間に町中に広がり、その金庫見たさに人々がやって来る。

 

そこで、僕は小さな鳥居をこさえ、その向こうに金庫を飾ったりなんかする。

 

忘れずに賽銭箱なぞも置いておく。

 

人々は本能的に賽銭を投げ入れる。

 

そんなニンマリするような事になっていたかも知れない。

 

今更、如何ともし難い。

 

僕もその番組は何度かみた事があり、

 

次から次に取材に来て欲しいと問合せが入るのだろうな、と思っていた。

 

まあ、そんな問合せもあるのだろうけど、実際はこのように若き裏方さんが目を皿のようにして、情報を探しているのか。

 

どんな仕事も大変なんだな。

 

 

若者よ、熱き血潮に燃え、茨の道を突き進め!

 

あなたの前に道はない。あなたの後に道は出来る。

 

僕は、その出来た道をのんびり歩く^_^