日本メディカルハーブ協会主催のハーブ&ライフ検定を実習を交えて学ぶ講座です。
全4回を通じてハーブを楽しむ秘訣を学んでいく講座です。

●講座内容
日本のハーブセラピストは、日本の長い歴史の中で、日常生活や行事などで使用されてきたハーブに関する歴史的、科学的な知識を身につけます。
30種類の日本の日本のメディカルハーブと、生活圏や山野などで見かけることのある16種類の日本の有毒植物を詳しく学びます。
日本で利用されてきたハーブの特徴や有用性、さらに法制度と安全性を理解し、正しい知識をもってご自身やご家族の健康維持、増進に役立てることができる専門家を養成する講座となります。

●カリキュラム(全7単位)
1. 日本のメディカルハーブの歴史
2. くらしの中の日本のメディカルハーブ
3. 民族のハーブと地域のハーブ
4. 法制度と安全性
5. 日本のメディカルハーブの活用1
6. 日本のメディカルハーブの活用2
7. 民間療法と具体的な日本のメディカルハーブの利用
※実習で学び作成するもの:屠蘇(とそ)、七味唐辛子、カッコン茶、ハトムギパック、ユズの化粧水(※当校オリジナルユズのハンドクリーム作成も致します。)

●学ぶ日本のハーブ一覧
●日本のハーブセラピストで学ぶハーブ各論一覧
・日本のメディカルハーブ(30種類)
アマチャ(甘茶)、ウメ(梅)、ウンシュウミカン(温州蜜柑)、エゾウコギ(蝦夷五加皮)、エビスグサ(胡草)、オオバコ(大葉子)、カキ(柿)、カキドオシ(垣通し)、カンゾウ(甘草)、キキョウ(桔梗)、クコ(枸杞)、クズ(葛)、クチナシ(梔子)、ケイ(桂)、ゴマ(胡麻)、サンショウ(山椒)、シソ(紫蘇)、ショウガ(生姜)、センナ、タンポポ(蒲公英)、チャ(茶)、トウモロコシ(玉蜀黍)、ドクダミ(蕺草)、ナツメ(棗)、ハッカ(薄荷)、ハトムギ(鳩麦)、ビワ(枇杷)、ベニバナ(紅花)、ユズ(柚子)、ヨモギ(蓬)
・日本の有毒植物(16種類)
ウルシ(漆)、キョウチクトウ(夾竹桃)、クサノオウ(瘡の王)、ジギタリス類、シキミ(樒)、スイセン類(水仙)、チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)、 テンナンショウ類(天南星)、ドクウツギ(毒空木)、ドクゼリ(毒芹)、トリカブト類(鳥兜)、バイケイソウ類(梅蕙草)、ハシリドコロ(走野老)、ヒガンバナ(彼岸花)、フクジュソウ(福寿草)、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

●開講日時
2020年 2月3日(月)~3月2(月)|全4回
講座時間:月曜日午前10時~午後3時(休憩1時間あり)
(第7回のみ 午前10時~午後1時 (休憩なし))
・2月3日(月)第1回第2回 午前10時~午後3時(休憩1時間あり)
・2月10日(月)第3回第4回 午前10時~午後3時(休憩1時間あり)
・2月17日(月)第5回第6回 午前10時~午後3時(休憩1時間あり)
・3月2日(月)第7回 午前10時~午後1時 (休憩なし)

●講座料金
56,000円(税込)
◎東京都認定校最安値の受講料(早割・特割等割引を除く)
※同一試験時期の講座で他校様の方が安い場合は仰ってください。その差額分をご返金致します。
※JAMHA認定教室様の受講料は対象外となります。

●予約方法
インターネットサイトよりご予約下さい
https://www.venurse.com/jht.html#jhs

●会場
場 所:ヴィーナース メディカルハーブラボ お茶の水校
住 所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5-20 春田ビル2F