ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【世界遺産】【初めての富士山登山・失敗しない為にはどうすれば良いか?】まだまだ「ひよこ登山家」ロッキーが徹底解説・これを読めば貴方も登りたくなる!

2019-08-19 | FAMILY関係

【世界遺産】【初めての富士山登山・失敗しない為にはどうすれば良いか?】まだまだ「ひよこ登山家」ロッキーが徹底解説・これを読めば貴方も登りたくなる!初めての富士山登山に挑戦したくなる!

 

【夏休み特集】【人生初めての家族三人での富士山登頂体験記】

序章

「来年は富士山登頂を目指します!」

そう、2018年の年末に会社で宣言。

本当に出来るのか?最初は自分の中でも半信半疑。

というのも、2018年の5月からスタートしたロッキーの「日本全国御朱印ロードツアー」。

日本全国を東北、関西、中部、北陸を中心に神社、寺院を参拝。

そうするうちに、奥宮にも興味を持ち、関東の低山の奥宮を参拝。

高尾山、大山、筑波山、御嶽山、宝登山、鋸山。

低山を登るうちに、興味は日本一の富士山へ。

ただ富士山に一般の人が登れるのは、夏の7月と、8月の2ヶ月のみ。

この期間だけメインの山小屋がオープンしています。

去年の年末の時点での今年の夏に富士山登頂成功確率はきっと0.1%ぐらいだったのかも。

今年に入って、準備は本格化か??

 

序章2

2019年が明けて、新年の抱負に皆さんに向けて、「今年はラーメン食べ歩き、御朱印、山歩きに頑張ります!」と皆さんにメッセージ。

例年通り、成田山新勝寺で初詣、「麺や福一」で家族揃って新年初のラーメンを食べて、そこからラーメン食べ歩きが進化して、御朱印や、山歩きをセットにして活動。プライベートがだんだんと充実してきました。

1月中旬にお伊勢参りを日帰りで単独敢行。千葉県から三重県まで日帰りで行動出来ることを実証。

その時に新幹線から見た富士山がまた綺麗でした。

あの山に人生一度は登りたい、胸が高鳴りました。

3月には海外出張で、スイスにも行きました。

飛行時間片道12時間のフライトは、良い高山病の予防の訓練にもなったと思います。このフライトでも寝られませんでした、それも良い経験になりました。実は富士山の狭い山小屋生活、寝られないので。

どうでしょう、今年富士山登山にチャレンジするのが決定したのが、令和元年、5月になってからでしょうか?

5月にカミさんと一緒に、日帰りお伊勢参りを敢行。

そのあたりでカミさんも、新幹線で見る富士山を見ながら、人生一度は富士山に登ってみたい、夫婦の目的が一つになりました。

https://www.shikiclub.co.jp/fuji/8go_yuttari.html

昨年古峰神社や、日光東照宮の御朱印旅で利用した旅行会社「四季の旅」

ここで大変興味深いツアーを発見。

「初めての富士山登山、ご来光」

このツアーで、ちょうどお盆の8月12日、13日の1泊2日で、ツアー募集があるのを確認。

なにせカミさんが、お盆休みでないと一緒には無理なので。

あとタッキーもバイトの関係で、お盆の方が好都合。

そういつの間にか、タッキーも二人が行くなら、一緒に行くよという流れになってました。

6月の初旬に予約。

そして7月になり、「好日山荘」の富士登山無料セミナーが池袋であり、参加。

ここで得た情報がまた貴重でした。

【富士山に登るのは4ルート】

1番の難関、上級者コースが、「御殿場ルート」距離も長く、高低差も大きい。山小屋の数も少ない。

あとは、

最短の「富士宮ルート」。

「須走ルート」。

そしてメジャーというか、人気なのが「吉田ルート」。

山小屋の数も4コース中最多。そういった意味では入門コース。

 

【富士山の環境】

最高気温は、山頂で、7月、8月は、7度から9度と、最低気温は2、3度と真冬の寒さです。

防寒具は必須。

酸素の濃度は平地の約64%。紫外線は平地の3、4割増し。

富士山の標高は頂上が3776メートル。

一気に登ると、「高山病」の危険があります。

その危険をどうクリアするべきか?

答えは、まず五合目で、1時間ぐらい身体を慣らして、それから亀のようにゆっくりと、ゆっくりと歩くこと。

結局「気圧差」が高山病になるリスクで、もう一つは高所故に空気の薄さ。

酸素缶や、食べる酸素といった錠剤もありますが、インストラクター曰く、効果はゼロに近いそうです。

それよりも深呼吸が効くそう。

ロッキーも、一歩、一歩、歩くたびに、深呼吸を忘れませんでした。

あとは山小屋であまり寝ないこと。

実は八合目の山小屋までは無事たどり着いても、寝ることで、呼吸が浅くなり、高山病の危険があります。

ロッキーが体験したツアーでも、3割ぐらいの方が、早朝ご来光の為に、山小屋で起きたところ、体調不良。

頭が痛くなったり、吐き気といった高山病の症状を訴えました。

ロッキーとタッキーはほとんど眠れずに大丈夫、カミさんはぐっすりと寝て、大丈夫でした。

O型は大丈夫なのかも??

【装備品】

ちょっと前後しますが、初めての富士山、装備品は凄く迷いました。

基本的に富士登山で必要なのが、

帽子、=日よけ、けが防止

ネックゲイター、=富士山は埃っぽいので。

フリース、=寒さ対策。麓では35度でも山頂は5度。

アンダーウエア、=着替えは必要

レインジャケット、=富士山は山の天気で、急に雨が降り出します。下から風も吹くので、上下別のものを。

ザック、=30リットルぐらいのもの。

Tシャツ、=汗をかくので。

ズボン、

シャツ、

手袋、=防水性のものがベター。雨対策。

ソックス、

レインパンツ、=上下別

スパッツ、=富士山は砂地を下山するので、靴に砂が入らないように。

靴、=出来るだけ履きやすいものを。下山時はつまさきをきつく縛れるもの。

トレッキングポール、=自分に合ったもの。

ヘッドライト、=あまり百均はおススメしません。山登りは危険と隣り合わせ。しっかりしたものを。

ミネラルウォーター、麓から持っていくのは必要最小限で。荷物になるので。大体500ミリリットルのペットボトル2本から3本で、山小屋で買い足す。

行動食、=お菓子類。ドライフルーツも良い。

100円玉、=トイレなどに必要、両替の手間を考えると100円玉10枚は持っていきたいが、あまり多すぎても両替屋さんになってしまう。

 

などと言われています。

 

装備品はいっぱい持っていきたいところですが、そうするとザックの中身が重くなります。

目安は、女性で6キロ、男性で8キロ前後でしょうか。

10キロを超えると、結構疲れます。

岩場で足を取られます。

富士登山で絶対に持っていった方が良いのが、まず、ポンチョでなくて、上下別のレインウエア。

これはまず雨が降ると、風も吹いて、しかも下から巻き上げるように吹くので、ポンチョは使い物になりません。

これは富士山登山経験者が異口同音に口にします。

レインウエアは防寒具にもあるので、必須です。

あまり安いのだと、すぐに破れて使えなくなるので、完全防水で、しっかりしたのを選びましょう。

ここはケチケチしない。

あと手袋。

富士山は山頂は真冬です。

また登りは岩場もいくつもあって、岩をつかんだりします。

軍手は、NG。

なぜか?

急に雨が降ると、水分を吸ってしまい、使いにくいです。

出来れば防水性の高い登山用の手袋を用意して下さい。

トレッキングポールは、あると重宝します。

4足走行が可能。バランスが良くなります。岩場では不要になります。

またヘッドライトも必要です。

たまたまヘッドライトが不要な夜間は歩かないツアーでしたが、実際には予定変更。

暗い夜道を歩かされました。

そういった状況の変化もありますし、また山小屋で、夜中にトイレに行くのに、灯りがわりにヘッドライトが重宝します。

これも100円ショップのようなセコイのではなくて、しっかりした登山用を買いましょう!

 

【富士山では水が貴重品】

山では水が貴重ですが、富士山では特に貴重です。

山小屋では、水道水で顔を洗ったり、歯を磨く事が出来ません。

水も含めて物資は、ブルドーザーで、運びます。

その関係で、山頂で、500mlのペットボトルが1本500円。

家族で6本買うと、3000円。

結構します。

でもその分のペッドボトルを麓からザックに入れて持っていくと、結構な重量。

これは富士登山の必要経費。

またトイレも有料。

チップが200円から、山頂では300円かかります。

なので、その分の小銭も必要です。

一つ知っててよかったのが、詰め替え用の容器を持っていって、山小屋で飲み物を買うと、容器に詰め替えて空になったペットボトルは引き取ってもらえます。

ゴミは持ち帰りがルールですが、それを知っていると、家族三人分の持ち帰りのゴミが削減できて、良かったです。

あとおすすめは、「いろはす」みたいに飲み終わると、小さく潰せるペットボトル。

もし山頂に持っていくなら、そういった潰しやすい、かさばらないペットボトルを持っていくと良いです。

現金はいくらあっても、良い。

基本的に山小屋ではクレジットカードが使えないのと、

もし下山するときに怪我をして、歩けなくなったら、七合目までは馬が迎えに来てくれます。

この送迎の馬が七合目からだと、3万円、六合目体と1万5千円かかるそうです。

そんなのもったいない!

と思っていたら、同じツアーの方が、利用されました、

富士山登山は、あまり無計画だと、お金もかかります。

ここはしっかりと準備して、お金のかからない方法をとりましょう。 

【水分、行動食の取り方】

喉の渇きを感じる前に、こまめに水分補給。

水分だけでなく、ミネラルの補給も忘れずに。

1時間に1回は必ず休憩を取る。

行動食、ドライマンゴーが心のオアシスでした。

 

 

 〜まだまだ更新中 

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週富士山登頂に成功して、... | トップ | 千葉ラーメン総選挙2年連続... »
最新の画像もっと見る

FAMILY関係」カテゴリの最新記事