みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場〜 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分〜20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時〜中学生、7時10分〜小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時〜10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
2020/02/22 12:01:00|稽古日誌
2020(R2).2.22 甲斐直心館朝稽古!

 2020年2月22日の甲斐直心館朝稽古には栃木県から相澤教士七段にお越しいただきました。お孫さんが23日の梅の里クロスカントリー大会に出場することになり、応援にいらっしゃったものです。甲斐直心館の稽古にお越しいただいたのは3度目と記憶しています。

 道場の雑巾掛けから稽古は始まります。5時50分に3分の1ほどのスペースを雑巾掛けして、館生が支度する部分をきれいにしました。6時すぎに小5男子が一番乗り。順次、館生が雑巾掛けに取り組みます。

 号令は中3足達君。正座をし、相澤先生からお話をいただきました。

 気合稽古をして9種類の素振りを20本ずつ行いました。足さばき、太鼓の音に合わせて踏み込み足も稽古しました。

 木刀による剣道基本技稽古法、日本剣道形を15分ほど修錬して、跳躍面素振りを50本振りぬきました。

 面着け後は切り返しをして先生方4人元立ちによる打ち込み稽古、掛かり稽古をして、30〜90秒程度の地稽古をしました。切り返しで稽古を締めました。

 相澤先生からは「充実した気勢の大切さ」「生涯剣道」についてお話をいただきました。全国大会個人準優勝などの経歴をおもちで、剣道八段をめざして稽古を積んでいらっしゃる先生のお言葉には重みがあります。

 さて、第9回森島旗争奪大会の中止が昨夜発表になりましたが、これまで準備を進められてきた大会実行委員の先生方もさぞ苦渋のご決断だったことと察します。出場者の安全を第一に考えてということですので、ご理解をお願いします。

 最後の出場機会としてここを目指して頑張ってきた館生もいますが、こういう時こそ地道に稽古をしていくことが大切です。「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ」という言葉があるように、どんな時にも平常心で稽古を積み、たとえばいつでも試合に出られるよう、審査を受けられるよう準備をしておくことが「現代の武士道」なのだと思います。各自が体調管理、予防にも努めていただきたいと思います。


にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。